• ベストアンサー

部屋を綺麗に掃除したら人生が好転するって本当ですか?

ibumama2005の回答

回答No.8

最低、1週間に1度は掃除しますね。 出来そうな週は2度3度とします。 綺麗な場所で寝たいし、気持ちもスッキリします。

関連するQ&A

  • 掃除をすると、人生が好転するって本当ですか?

    掃除をすると、人生が好転するって本当ですか? 掃除をすると運気がアップして 人生が好転する、といった内容の本が数年前から出版されており 半信半疑でいます。 心の病など患っている人間は、もちろん人生が低迷しているはずだと思いますが 例えば、掃除をすることで本当に心の病なども治ってしまったりするんでしょうか? 実際に、掃除をして、人生が変わった、という人がいれば教えてください。 人生が変わった、と言っている人の中には少なからずプラセボ的な部分があるようですから 説得力ある事実をお願いします。 そんなのは迷信である、という意見もOKなのですが、実際に体験してみての、裏づけある意見をお願いします。

  • 「死にたい」と考えてしまう。人生を好転させたい。

    朝、目を覚ますと「死にたい」と思ってしまいます。 自動車通勤中には声に出してしまうようになりました。 以前は脳裏によぎっても、そんなこと考えてはいけないと自制していました。 「辛いな」「なんのために生きてるのかな」と考えてしまい、その延長で「死にたい」と思うようになったと感じています。 仕事中は日によって常に緊張した様な状態になり、呼吸が浅い感覚があります。 ただ、帰宅するとそこまで状態が酷くありません。 休日もそう考える瞬間は少ないです。 こんな人は日本には山ほどいるんだろうなと想像しています。 これまでの人生で一生懸命ポジティブになろうとしましたが何も変わりませんでした。 誰にも相談したことはありません。 転職すれば救われるとは思いますが、32歳で家族がいるため厳しいだろうと行動できません。 この様な状況で転職を成功させる。 人生を好転させるためには、どうすれば良いのでしょうか。 焦ってばかり、不安に駆られてばかりいるため、考えがまとまらず質問させて頂きました。

  • 「このように考えかたを変えたら人生が好転してきた」とかあったら教えてください!

    私は最近考えかたを少し変えたら人生が好転してきたと感じています。 一つは「稼いだ金をほどよく手離す」ことです。親が「貯金しろ」としつこかったので真に受けて、必要なもの以外全く金を使わなかったのでケータイその他の設備投資などを怠ったため周りと会話もついていけなくなり浦島太郎みたいになっていた面がありました。 もう一つは「サービス精神を忘れず、常に周りの人がどうすれば喜ぶか考えて実行する」ということです。これをしてから人間関係がよくなり過ごしやすくなりました。 自分の場合はこうですが、皆さんはどうですか? 是非教えてください!

  • 人生を好転させたい

    まずコレが僕のスペックです やりたいこと: 1. 年間億単位で稼ぐ 2. 女の子にモテる 現状: お金を稼ぐ以外のことで挫折を繰り返し死にたい、無気力状態(から回復してきて笑う余裕くらいはできてきた) 男 26歳 頭はそこそこ良いが学歴はない(高卒) 現在無職 そこそこかっこいい気もするがイケメンではない気もする 身長は低い(170) モテない(出会いがない) スキル: 英語 プログラミング 自分に向いてると思うこと: 分析&戦略の作成 苦手なこと: 計画に沿う、毎日コツコツすること 性質: 怠け者、超ロングスリーパー(10時間以上寝る) 一度頭が回転するとなかなか賢いが頭が回転し始めるまでに時間がかかる。巨大で重たい歯車を回転させるようなもの。 考えていること: プログラミングは深いが狭い世界でプログラミングで金を稼ぎたいとは思わない。もちろんビジネスの初期にプログラムするのは構わない… 趣味: 寝ること 以前は筋トレとおなきんが趣味だったがコロナで挫折後どちらもやめた。再開しようと思うものの無気力と怠け癖が邪魔してなかなか始められない。 ここから人生を好転させるにはどうしたら良いでしょうか?19の時におなきんしたら一定の効果と人生の好転効果はありました。(おなきん中に勉強したおかげで英語ができるようになった。童卒) あと無気力から回復するために、皆様の趣味を教えていただきたいです。(実践するかは不明)

  • 部屋を掃除して、人生が劇的に変化しますか?

    こんにちは。 片付けができません。 今に始まったことではないので、散らかっていても、 別になんとも思わなくなってきました。 ただ、ほこりや髪の毛は気になるので、掃除はしています。。。 OK WAVEのこんまりさんのバナーを見るたびに思います。 断捨離や、部屋を片付けて、こんまりさんの本のタイトルにあるように 魔法がかかったように人生が変わった方いますか?? 教えてください!

  • 部屋をキレイにしたら、人生に変化がありますか?

    正直、部屋が汚いです。 某アイドルグッズと着ることのない洋服で埋め尽くされています(恥) もうかれこれ5年近く、倉庫状態になっているので、 思い切って、処分しようと思っていますが、いまいち踏み切れません。 そうじ本も読みまくりました←そしてそれもごみ・・・。 よく、掃除したり、物を処分すると、人生がよい方向になるというようなことを 掃除本には書いてあります。 皆さん、部屋をキレイにして、人生が変わったご経験はありますか? そうじ、そうじ力、断捨離

  • 人生を好転させるにはどうすればいいですか

    こんにちは。私は現在29歳の実家暮らしのフリーターです。長文になります。 今までの人生、つらかったことばかりで楽しいことが皆無であることに気づきました。 小中高校といじめをうけ、母親からもなにかにつけて包丁で追っかけられるなどの虐待を受けました。 大学時代に実家を離れましたが、一切の仕送り等もなく週6でアルバイトに明け暮れる日々。 真面目な働きぶりが評価されたのと、居心地が良かったこともあってアルバイトは大学生活のうちほとんどを過ごすことが出来ましたが、貧乏暮らしであることは変わりなくまた彼女を作ったり大学の友人を作ったり、どこかに遊びに行くなどはできませんでした。 そんな状況でも必死で頑張って働いていたのですがある日、後輩達から突然パワハラやセクハラなどとありもしないことをでっち上げられクーデターを起こされました。すぐにそれが嘘だと認めてもらえましたが、その騒動で居づらくなったこともあって大学卒業半年前に退職することになりました。 リーマンショックの不景気の風が吹きすさぶなか、必死で就活してなんとか就職した先も入社して半年で給料が遅れる、休みが全くない、ボーナス退職金はなし、社員が警察沙汰を起こすなどトラブルの多い本当に腐ったブラック企業でした。 そこから逃げ出して転職するもことごとく大卒の初任給以下、上司からのパワハラ、クソみたいな人間関係のブラック企業ばかりでした。 前職の保険代理店に至っては過労死ラインを余裕で超える残業で心身ともにおかしくなり退職しました。 それ以降は就職活動をしても全く相手にされず、経済的に困窮し結局戻りたくなかった実家に戻り介護のアルバイトをしています。 しかし、その介護職も社会常識のまるでないろくでもない人間しかおらず、給料もとても独り立ちできる給料ではありません。さっさと抜け出したいのですがこれと言って手に職もなく、前職の保険代理店を離職してからブランクは2年にもなります。 かといって早く正社員の仕事を見つけたいのかというと、今まで勤めた企業がすべてブラック企業だったので会社勤めに恐怖心すら芽生えており、正直もう会社員なんてしたくないなと思っています。 実家では家族と一緒に暮らしていますが会話も全くなく、もはや家族の一員でもありません。友人彼女もおらずこのままの生活が30代、40代と続いていくのならいっそ死のうかと思ってしまいます。 学生時代から真面目にろくに遊ぶこともなく部活に励んだり、勉強したりしてきたのになぜにこんなクソみたいな人生になっているのか全くわからないのです。 私の人生どうすれば好転するのか、また今までの人生で何が間違っていたのかアドバイスいただければ幸いです。

  • 彼の部屋の掃除…

    一人暮らしをしている彼の家によく行くのですが(ほぼ週1ペース) 結構部屋が汚いんです…特に水回り。。 私が遊びに行く時は彼なりに掃除してくれているらしく 掃除機かけたりなどはしてくれているようです。 この前、お泊りしたときに使わせてもらったトイレが本当に汚くて 思わず勝手に掃除していまいました(専用のブラシで中をこするくらいですが) そのことに対して彼に 「ありがたかったけど、俺の家だし  掃除してもらうのは悪いので自分でするよ。申し訳ない」と言われました。 他人の家を勝手に掃除したのは悪かったなと思うので謝罪し、 もう二度と掃除はしないでおこうと思うのですが 自分がよく行く場所が汚いのも気になったり… かと言って、掃除しなよ~とも言えず(言われるのも嫌ですもんね) やっぱり何も言わず何もせず、が良いのでしょうか…。

  • 部屋の掃除ができない

    20代女性です。 部屋の掃除ができません。 洋服や、物が多く部屋のほとんどをしめ、 掃除をしたいのですが、ぜんぜん掃除ができません。 どうしたらいいのでしょうか。 いらないものの分別もできず、着れる洋服は捨てられず、 フリマを開くのはめんどうで、どうしたらいいのか 困惑しています。 いい方法があれば、教えてください。 掃除をする気になるにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 「掃除いらずの部屋」にするために。。。

    カテゴリーを「不動産・引越し」と迷いましたがこちらにしました。 21歳、男です。 今、一人暮らしをしているのですが、まあ部屋が汚いです(^^; 片付けるときは一気に片付けるのですが 休みで時間があるときにしかやらないので長期間部屋が汚いことが多いです。 近いうちに引越しを予定しています。 もちろん一人なのでワンルーム程度の部屋を探すつもりです。 バス、トイレは別で。 そこで、質問なのですが「掃除いらず(時々するという意味で)」もしくわ「掃除しやすい」部屋 というのはどういう部屋なんでしょうか? 例えば、「お風呂場はタイルでない方が溝が無いので掃除しやすい」とか 「トイレは“小”でも座ってやった方が掃除が少なくてすむ」、 ホコリの付きにくい床の材質(そんなのあるのでしょうか(^^;)) 家具の置き方など、何でもかまいません。 とにかく「掃除のいらない(簡単な)部屋」 (もちろん全く掃除がいらないとうい意味ではありません)を目指しています。 知恵をお借りしたいです。 お説教はカンベンください(^^; よろしくお願いします。