• ベストアンサー

言葉遣いについて

同僚のことです。 電話で取引先に問い合わせをする際、「ちょっとお尋ねなのですが」と 切り出します。聞いていて馴染まないのですが、文法的にきちんと正したいと思います。どのように誤りなのかご指導ください。 あるいは、聞きなれないだけで文法的には正しいということもあるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.4

こんにちは。 決して文法に詳しいわけではないのですが、少し気づいたことがありますのでお話しさせてください。そう的外れな意見でもないと思いますが、私は国語が専門ではありませんので、あくまでも参考意見としてお聞きください^^; > 電話で取引先に問い合わせをする際、「ちょっとお尋ねなのですが」と > 切り出します。聞いていて馴染まないのですが、文法的にきちんと正したいと思います。どのように誤りなのか 尊敬表現の中に「お/ご~です」というのがあります。 ・どんな物をお探しですか。 ・お客様のご到着です。 ・お呼びです(ね/か) ・ご命令です(ね/か) 『日本の敬語実例事典』『ベネッセ表現読解国語辞典』 ご質問文の場合は「なの」が付いていますが、形としては上記と変わらないと思います。 これが違和感の原因ではないかと思います。 こういった決まりがあるということを、角が立たないように質問者様の方から穏やかに説明してあげてはいかがでしょうか。 それでご質問文は同僚の方の行為になるわけです。 正しくは謙譲表現の「お/ご~する(いたす)」としなければいけないのだと思います。 形としては以下のようになります。 「ちょっとお尋ねしますが」 「ちょっとお尋ねいたしますが」 また「尋ね‘たい’」ということを言いたい場合でも、「お尋ねしたい(お~する)」の形にしないといけないと思います。 しかし、上記よりもNo.1様、No.2様のご回答にある文章の方がよりふさわしいと思います。 同僚の方は、おそらく「(申し訳ない)質問になるのですが」という意味でおっしゃっているのだと思いますが、「なる」を付けるとしますと、「尋ねる」+「お/ご~になる」=「お尋ねになる(のですが)」という形は尊敬表現となりますので、この場合に使うとおかしな表現になってしまいます^^; 質問者様の方からやんわりとお話ししてあげてはいかがでしょうか(あくまでも角が立たないように^^)。

pingisu
質問者

お礼

ご丁寧な説明ありがとうございました。 文法に詳しくないとのご謙遜ですが、こちらは詳しくないどころではなく、知らないというレベルでして、それでもこのご説明で何とか話ができそうな気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.6

いわゆるビジネスライクな言い回しのひとつだと思います。 相手もビジネスの世界に生きている者で、こちらもそう。同じ穴のムジナってとこですから、話はスムーズにしようという意識がある(回りくどい言い回しは避ける)。 ビジネスの世界で定着した言い回しであるがゆえに、それを取り上げてどうのこうのと難ずるには当らないと考えます。

pingisu
質問者

お礼

ご意見拝聴いたしました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.5

No.4です。 ご質問とは関係ないところですが訂正いたします^^; 謙譲表現になっていました。タイプを急いだときにたまに間違えるんです^^; > 質問者様の方からやんわりとお話ししてあげてはいかがでしょうか ↓ お話をしてあげてはいかがでしょうか 話してあげてはいかがでしょうか お話になってみてはいかがでしょうか 失礼いたしました^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momordica
  • ベストアンサー率52% (135/259)
回答No.3

動作を表す言葉に「お」や「ご」をつけた場合、後ろに「します」「致します」「申し上げます」「差し上げます」 などがつけば謙譲語ですが、それ以外では一般的には尊敬語です。 中には単なる丁寧語、美化語として通じる場合もありますが、基本的に自分の動作には「お~します」などの 形以外では「お」や「ご」はつけないのが普通だと思います。  「どういったものをお探しでしょうか」 ○  「友人の結婚式に着ていく服をお探しです」 × ご質問の  「お尋ねなのですが」 についてですが、これでは、尋ねている自分自身に対する尊敬語になってしまいます。 言ってみれば、  「高貴な俺様が下賤な貴様らに畏れ多くも質問してやっているのですが」 などと言っているのと変わらないので、大変失礼な言い方だと思います。

pingisu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 違和感を感じる原因が分ったように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111034
noname#111034
回答No.2

「お手数おかけして申し訳ございませんが,○○の件で詳細をお尋ねしたいことがあり,お電話差し上げました。」 と,ぼくならいいます。

pingisu
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 最初にお寄せいただいた方にも申し上げましたとおり、もう少しご回答を待ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • senka11
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.1

「少々お尋ねしたいのですが、よろしいでしょうか」 で、いいのでは?

pingisu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。自分や他の人間はご回答者と同じように言うのですが、件のものはおかしいことに気づかないので、文法的にこれこれの理由でその言い方はおかしいと説明したいのです。きちんと理屈をつけてくださる方のご指導をお待ちします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 承知しました、などお返事の言葉遣い

    こんにちは。 仕事で、相手(上司・同僚・お取引先様など)との会話やメールで、「わかりました」とお返事する際に使う言葉について教えてください。 1、承知しました。 2、了解しました。 3、かしこまりました。 お取引先様や面識のない方などには、3でお返事することが多いです。 同僚には「了解です」と軽くお返事することもあります。 特に知りたいのは、上司や社内でも多少面識のある方(親しくお話できるけれど目上の方)には、どのお返事がよいのでしょうか。 失礼にあたらない使い分け方、または他によい返答のしかたがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 先輩の言葉づかい 「申しました」?

    私は電話の仕事をしています。 その時に、「本日、●●(自分の名)がご連絡(お電話)いたしました」という風に最後をしめくくるのですが、「●●が申しました」という言い方をする先輩がいます。 上司も特に注意していません。 この人だけでなく、2、3人の方(いずれも40歳くらいの女性)が使っているので気になり始めました。 「よろしかったですか」などの使い方も誤りと思うのですが、最近よく耳にします。 この言葉の、どこがいけないのか、自分でも分からず、ただ、もやもやとしています。先輩なので、言いにくいし・・。 お聞きしたいことは2点です。 1、この言い方は文法的に正しいのか 2、先輩に間違いを指摘する方法 よろしくお願いします。

  • 接客時の言葉使いについて

    私は飲食店でアルバイトをしています。 レジをうち、お釣りを渡す際 『○○円のお釣りです。』と言ったら、文法上の言葉使いがおかしいと店長に注意されました。正しくは、 『○○円のお返しになります。』だ と言われました。 以前のアルバイト先では『お釣りです』で指導をうけたので、間違いでないのだと思っていたので、注意を受けてもいまいち納得できないような・・・ やはり私が間違いだったのでしょうか?? 気になったもので・・よろしくお願いします。

  • 正しい言葉遣いについて

    正しい言葉遣いについて 社会人4年目に入り法律事務所でバリバリかっこよく働いている同い年の女の子の友達がいます。私(女)はまだ学生の身分ですが、休日などにランチをしたり仲の良い間柄であると思っています。そんな彼女の言葉遣いについてちょっと疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。 彼女は仕事の上司や年上の友達に私を紹介する際、よく「彼女は○○です」といって私の苗字を呼び捨てにします。いっぽう、私は同年代の友達だけでなく先生や年上の友達に彼女を紹介するときは必ず「□□さんです」とさん付けにします。いくら仲の良い友達でも後輩でも紹介するときに呼び捨てにするのは抵抗があるもので・・ 会社の同僚や上司を取引先に紹介するときは呼び捨てにするのが常であるということはなんとなく知っているのですが、私は彼女の会社に属していない赤の他人なのでなんとなく違和感を感じます。 彼女は私より社会人経験があるので、彼女の呼び捨てにする紹介のほうが本当は正しい言葉遣いなのかな、なんて思ったり思わなかったり。 社会人経験ゼロの私にどなたか友達を紹介する際の言葉遣いを教えてください。よろしくお願いします。

  • 電話での言葉遣いについて

    例えばなんですが・・・ A社という取引先に送った請求書の金額が 間違っているとA社から自分の上司あてに連絡があり、 請求書担当の自分がA社の担当者に電話することになりました。 『うちの上司からおたくにおくった請求書の 金額が違っていると聞いて電話したのだが』 という内容をその場にふさわしい言い方で (敬語?、丁寧語?) 言い換えるとどうなりますか?

  • 後輩(年上)の言葉遣いを治したいが・・(T_T)

    接客&電話応対が多めの事務員です。 年上の後輩(50代)の言葉遣いがひどく、治してもらうために 指導したいのですが、何をどう指導すればいいのか分からず、 ずっと悩んでいます。お客様からの信頼を失ってしまいそうな 言葉遣いなので・・。近くで聞いていると不快になります。 ※ちなみに、指導は何度もしましたが、自覚が無いようなので、 「えっ?えっ?私、そんな事言ってます?」という具合です。 こちらが「えっ?自覚無いの?じゃあ、私が言っていることも 理解できるはずないか・・?」と諦めてしまいそうです。 先日ふと、私がいつも通っている、スーパーや薬局の接客を 観察してみました。学生のバイトさんも沢山いました。 「いらっしゃいませ!」は、「・・・・っせ~!」と聞こえ、 「ありがとうございました!」は、「・・ざっした~!」と 聞こえ。 しかし、不快にはならないのです。 どうしてかな?と考えてみたところ、言葉遣いは完ぺきでは なくとも、レジ打ちが早くて正確。商品の質問をしてみると 「(お待ちくださいま)せ~!!」と、詳しい店員を即座に 呼んでくる、等々、要するに、客である私の時間を奪わない 対応をしてくれているわけです。 私の後輩(年上)は、平気で「あっし、分からないので~」と、 お客様からの質問の電話をシャットアウトします。 これはあり得ない対応なので「判断できない問い合わせが あったら、周りの先輩に聞いてくださいね、必要であれば 自分が対応しますから」と言っています。 しかし、伝わりません。 さらに、同僚や先輩に仕事をつなぐ時「はい、どうぞー!」 と言います。おいおい、「お願いします!」だろ?? と思うのですが、それをわざわざ指導するなど悲しすぎる ので、というか、ビックリしすぎて絶句します。 昼休みは交代で取っているのですが、「お昼行ってきます」 と言うと「いいですよ、はい、どうぞー!」と言います。 仕事を教えようとして、「今、お時間いいですか?」と 聞くと、「今?いいよ?はい、どうぞー!」と言います。 私の職場の上司は厳しいので、「今の電話応対はなんだ?! お客様に失礼だろう!こういう場合は、こう対応しなさい!」 と言います。 それで、改善しようと努力する人、辞めていく人が何人も いました。 しかし今回ばかりは、「えっ?えっ?私、そんなこと言って ます?えっ?えっ?」という具合なので・・。 しかも、どんなに叱責されても、辞めるという選択肢はない ようです。 先日、厳しい上司が「疲れるよ・・・。自分には、指導する 能力が欠けているのだな・・。」と小声で言っていたので、 これはヤバイと思いました(初めてのことです)。 私の職場は、接客が多いので、「いらっしゃいませ!」と 声を出すことが多々あります。 店のドアが開くと(音が鳴る)、「いらっしゃいませ!」 と言い、ドアが閉まると(音が鳴る)「ありがとうござい ました!」と言います。 しかし、年上後輩は、お客様が帰ってドアが閉まって、 数秒後に「(ありがとうございま)した~・・・」と 小声で言うのです。 おいおい!お客様に聞こえない言葉なんて、意味ないだろ! というか、上司にも先輩にも散々注意されて、心が折れずに 改善すらしない、というメンタルの強さは何なんだ?! というか、注意すると、意味が分からず混乱してパニくる のに、改善しない強さは何なんだ?! と、一生懸命指導しようと試行錯誤するこちらが参って しまいます。。 最近は、職場の皆が、どうすればいいんだ?!と悩んで しまい、変な空気になっています。 今まで、学校を卒業したばかりの元気で生意気な若い子の 指導をしたことはたくさんあり。若い子は、皆それなりに 吸収して成長してくれました。無知の元気さや生意気さが 若々しくて可愛いかったです。 しかし、年上後輩(50代)って、どうすればいいのか? 後輩であっても、可愛いと思えません。 解雇されるほどの大問題を起こしている訳でもなく。 しかし、お客様からの評判は悪く・・。 皆様のアドバイス、お待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 正しいのは?日本語言葉遣い「こちらから連絡致します」「こちらからご連絡致します」

    こんにちは。 どちらが正しいのか教えてください。 シチュエーション;会社にて。お客様から問合せの電話があったが、担当者不在なので、こちらから後ほどお電話をさせて頂くとき。 a;「こちらから『連絡』致します」 b;「こちらから『ご連絡』致します」 以前東証一部の企業に勤務していたとき、そこの部長から、 「こっちからお客様に『ご連絡します』というのは日本語としておかしい。「ご」は自分たちの行為にはつけない。『連絡します』が正しい。お客様が弊社に『ご連絡』する、というのであれば正しい使い方だ」といわれました。 しかし、いろいろな会社の人が、「こちらからご連絡させて頂きます」といっていることに気づきました。 いったいどちらが正しいのでしょうか? ※※ちなみに、先日、「もうご挨拶は済ませましたっけ」と取引先の会社の人がいわれていたことも、ひっかかりました。自分の行為をいうのだから、「もうご挨拶…」ではなく、「もう挨拶…」なのではないか、と。

  • 言葉遣い

    以前、働いていた職場で電話に出たところ、「○○のことで○○さんお願いしたいのですが」と言われたため、指名された方に電話を取り次ぐ際、「○○についてとのことです」と取り次ぎ、「ついて」の部分を笑われてしまうことがあったのですが、「~の件で」という言葉を「~について」と言ってしまうのは間違いなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 正しい言葉遣いは?

    あるコールセンターでの対応なのですが、 「あなたは会員本人か?」ということを尋ねる際に 以下のように聞かれました。 しっくりとこなかったのですが、 言葉遣いとしてはいずれも正しいのでしょうか? 「今、お電話をくださっている方は~」 「今、お電話をくださっております方は~」 ご存じの方、よろしくお願いいたします。

  • 言葉遣いについて

    仕事中に疑問に思うことがあり、質問します。 電話をする際など、相手に尋ねるときに「○○さんはいらっしゃいますでしょうか」とか「○○していただけますでしょうか」という表現の「ますでしょうか」に違和感を感じますがこれは正しい言葉遣いなのでしょうか。