• ベストアンサー

電話での言葉遣いについて

例えばなんですが・・・ A社という取引先に送った請求書の金額が 間違っているとA社から自分の上司あてに連絡があり、 請求書担当の自分がA社の担当者に電話することになりました。 『うちの上司からおたくにおくった請求書の 金額が違っていると聞いて電話したのだが』 という内容をその場にふさわしい言い方で (敬語?、丁寧語?) 言い換えるとどうなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

#3です。 >では「自分」が「聞いて」という言い回しになると・・? 直解釈(ちょっとヘンな言い方ですみません(^_^;))すると 「私(わたくし)がききまして(or聞きましたので)」だと思いますが 質問の文章であれば「上司が申していた」で「私が聞いた(から電話しました)」になると思います。 また、その他の場合でも 社内の人間は身内(自分と同じ謙譲する)立場になりますので こういう場合の「身内」→「身内」の動作を社外の相手に伝える場合、 「聞いた」という言葉は単に 「聞いた」を丁寧にした「聞きました」でいいのではないか、と思います。

saku_saku
質問者

お礼

直解釈、納得!!です。 ありがとうございました!!

その他の回答 (5)

  • diver813
  • ベストアンサー率29% (29/98)
回答No.5

補足なのですが、敬語や謙譲語を多用すると、慇懃無礼になってしまいます。 ですので、自分が主語のときも、相手が主語の時も、敬語・尊敬語は文末で用いる程度にし、他は丁寧語を用いるのが好ましいとされています。 正しい言葉遣いについて学びたいのであれば、こんな本がおすすめですよ↓ http://www.bunka.go.jp/1kokugo/main.asp{0fl=show&id=1000013144&clc=1000000073&cmc=1000001687&cli=1000001689&cmi=1000001703{9.html

saku_saku
質問者

お礼

そうですね、慇懃無礼。 丁寧だからいい、ってもんでもないですね・・。 本、見てみます!ありがとうございました。

  • kinoco_6
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.4

No.2です。 聞いて の部分を丁寧にしたいのであれば、 うかがう でしょうか? 「御社へ郵送いたしました請求書の金額が誤っていると○○(上司)より伺いましてお電話いたしました」 ですかね? でもこの場合、上司の方も持ち上げることになってしまう気がするので、どうしても聞いたということをおっしゃいたいのなら、金額が誤っていると聞きましてお電話いたしました、でもよろしいのではないでしょうか?

saku_saku
質問者

お礼

例文のようなケースの時に周りの人(複数人)が 「伺いまして」っていう言い回しを普通に使用しており、自分自身その言葉にものすごく違和感があったので質問させていただいたしだいです。 やはり上司を持ち上げる風に聞こえますよね。 それだったら「聞きまして」の方がすんなり耳に入る気がします。 ありがとうございました!

回答No.3

>「金額が間違っていると『聞いて』」の部分の言い回し 「御社(電話で少々くだけてもいいようであれば「『会社名』様」)へお送りしました請求書に誤りがあると○○(上司名)が申しておりましたので、お詫びかたがたご連絡を差し上げましたが」 ではいかがでしょうか? ○○(上司名)だけでは「誰?」ということになりそうであれば 「上のものが申しておりましたので」あたりでしょうか?

saku_saku
質問者

補足

回答ありがとうございます。 「上司」が「「申して」=OKですよね。 では「自分」が「聞いて」という言い回しになると・・?

  • kinoco_6
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.2

○○(会社名)の○○(自分の名前)と申します。 と始めに名乗るため、 「○○(上司の名前)より御社に郵送いたしました請求書の金額の件でお電話いたしました」 でよろしいのではないでしょうか。

saku_saku
質問者

補足

回答ありがとうございます。 「金額が間違っていると『聞いて』」の部分の 言い回しが知りたかったのです。遠まわしな質問ですみません・・・。

  • diver813
  • ベストアンサー率29% (29/98)
回答No.1

「弊社の○○(上司の名前、呼び捨て)から、請求書の金額に誤りがあるという話を聞き、ご連絡差し上げたのですが・・・」 でいかがでしょう。本当に間違っているのであれば、 「大変ご迷惑をおかけしました。申し訳ございません。」 という謝罪も必要です。

saku_saku
質問者

補足

回答ありがとうございます。 請求書の件はあくまで例であって、 「上司から『聞いて』電話しました」というところの 言い回しが知りたかったのです。先入観というかイメージ付けられるのを避けるため遠まわしな表現になってしまいました。 「誤りがあると『聞き』」でOKということですね。

関連するQ&A

  • この言い回しは正しいですか?

    内容はほんの一例です。 上司に取引先に電話するよう言われました。 『うちの上司からおたくにおくった請求書の金額が違っていると聞いて電話したのだが』という内容を 『お送りした請求書の金額が間違っていると○○(上司)から伺いまして、お電話差し上げました』 『お送りした請求書の金額が間違っていると○○(上司からお聞きしまして、お電話差し上げました』 と言うのは正しいですか? また、正しく言うとすればどうなりますか?

  • 電話での敬語(言葉遣い)について

    例えば、学校の先生で保護者からの電話を受けたとします。 「**先生に、子供を今日は休ませたいので伝えていただけますか。」 と、言われて、「分かりました。お伝えしておきます。」と言った場合 それは適切な言葉遣いなのでしょうか? 「お(ご)~する」は謙譲語ですよね?「お伝えします」は 自分が保護者に対して謙っていることになるのでしょうか。もちろん 伝える相手の先生が先輩教師だとしても、その電話のやり取りの中 では敬語を用いて敬う必要はないですよね? このような場面で、先に述べた返答は適切か。また、もっと良い 返答があるか教えてください。

  • 正しいのは?日本語言葉遣い「こちらから連絡致します」「こちらからご連絡致します」

    こんにちは。 どちらが正しいのか教えてください。 シチュエーション;会社にて。お客様から問合せの電話があったが、担当者不在なので、こちらから後ほどお電話をさせて頂くとき。 a;「こちらから『連絡』致します」 b;「こちらから『ご連絡』致します」 以前東証一部の企業に勤務していたとき、そこの部長から、 「こっちからお客様に『ご連絡します』というのは日本語としておかしい。「ご」は自分たちの行為にはつけない。『連絡します』が正しい。お客様が弊社に『ご連絡』する、というのであれば正しい使い方だ」といわれました。 しかし、いろいろな会社の人が、「こちらからご連絡させて頂きます」といっていることに気づきました。 いったいどちらが正しいのでしょうか? ※※ちなみに、先日、「もうご挨拶は済ませましたっけ」と取引先の会社の人がいわれていたことも、ひっかかりました。自分の行為をいうのだから、「もうご挨拶…」ではなく、「もう挨拶…」なのではないか、と。

  • 上司の上司に報告するときの言葉遣いについて

    我社では毎朝、社長宛に電話にて【本日の業務内容】を報告するのですが、通常は上司が一括して行います。 先日、上司が不在で私が上司の業務内容まで報告することがあったのですが、その際「○○さん(上司)は△△の作業が終了次第、□□の作業に入られます」と報告しました。 その時に社長から「上司の上司に対して『入られます』という言葉遣いはおかしいやろ」とのご指摘が…。 その場は「そうですね。おかしかったですね」と返答したのですが、本当にそうなのかと後になって悩んでいます。この場合(社内の人間に対して)の「入られます」はおかしいのでしょうか?「入ります」でないとおかしいのでしょうか? 日本人でありながら日本語に迷うのは正直、恥ずかしいのですが、どなたか日本語に精通した方ご教授いただけませんか。 たいしたことではないのかもしれませんが、日本人として正しい日本語が使えるようになりたいのです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 言葉遣い

    先日用件があり、ある会社に電話をかけ留守電に、そちらから用意しろと言われた書類を準備しましたので連絡しました。との内容のメッセージを敬語で入れようと思ったところ「用意しろと言われました書類・・・?」いや!これじゃ失礼かと思ったものの敬語が思いうかばずごまかしてメッセージを入れました。 「用意しろと言われた」「用意するように言われた」だと先方を汚い言葉を使っているようにしてしまいますし、「用意してください」も違うような・・・。 この場合どう言えばよいでしょう!?

  • 年下の担当の営業マンへの言葉遣い

    普段自分の会社以外の人には敬語で話すようにしてるんですけど、ある時年下の担当の営業マンと電話で敬語で話して、切った後に上司から「なんで年下でキャリアもお前より短い○○(名前)に敬語なんか使うんだ。そんな態度してたらそのうちなめられて適当な扱いうけるようになるぞ。」と言われました。 自分としては自分の会社以外の人には敬語を使うようにしてるんですけど、この場合私の方がおかしいのでしょうか? ちなみにその上司は会社外の人にはやりませんが、部下にはイヤミ、責任のなすりつけ等嫌われ要素が多い奴です。

  • 請求書の誤り

    いつもお世話になってます。 当方営業事務をしております。 担当の営業がパソコンを使えないため、私が売上を上げてます。 ある取引先(A社)について、間違った金額で作成しそのまま取引先も支払をしてしまいました。 (社内の決裁もとおりました) A社だけ消費税の計算(外税・内税)が他の顧客とは異なるため、通常の処理で行った場合、正しい金額よりも250円高くなります。 担当の営業には内容を話しまして、「お客さんが気付いたら謝るよ」という返事を頂きました。 A社は会社よりも営業の方が付き合いが長いため、相談した先輩(この業務については上司みたいな存在)には「任せておきなよ」とのこと。 私としてはすっきりしないのですが…。 こういった場合、どういうやり方がベターだったんでしょうか。

  • 伝言する際の敬語表現について

    秘書検定のテキストで敬語表現について勉強していましたが、疑問が解決しません。 取引先のX部長からの電話の内容を、自分の上司のA部長に、秘書A子が伝える場面です。 電話の内容は「至急会いたいので、明日時間を取って欲しい。」 以下の文が正解として示されていました。 「○○社のX部長様から、明日こちらに伺いたいというお電話がありました。 お急ぎのようでしたので、明日の予定を申し上げておきました。」 私の疑問が解決しないのは、「部長様」と「伺いたい」の部分です。 まず「部長様」について、同じテキストでこのような役職名はそのものが敬意を表するものなので、 役職名に「さん」はつけないと書かれていました。この場合の「様」はいいのでしょうか? そして「伺いたい」の部分ですが、これは謙譲表現だと思いますが、 この動作をするのも発言をしたのも取引先の部長なのに、謙譲表現を使うものなのでしょうか? その場に取引先の部長ご本人がいるわけではないので、 目の前にいる自分の上司への謙譲表現なのでしょうか? 次に、自分の上司である専務から、部長へ伝言をする際の表現で、 「明日の会議にご出席頂きたいとのことです」が正解なのですが、 専務より格下の部長へ、専務のお願いを伝える際にも謙った表現をするのでしょうか? これはあくまで部長を目の前にした自分から部長への謙りということでしょうか? 社会人の皆さまから見ればあり得ない質問かもしれませんが、 敬語表現はとても難しくつまづいておりますので、ご助言を頂ければ嬉しく思います。

  • 言われていない事を言われる

    はじめまして!よろしければ良い言葉を教えて下さい。 先日、上司から仕事を頼まれて業務をしました。 内容は取引先に書類を郵送して、その書類に取引先の社印を捺印してもらう内容の書類です。 返信の宛名は私の氏名になっています。 それで取引先から、問い合わせがあり「昨年も書類がきましたが、書類内容の一部には捺印できないものがあり、御社の昨年の担当者に連絡しまして捺印はしなくて良いと言う回答を頂いたのですが、今年も昨年と同じ内容の書類が届いたのですが・・・」と取引先から連絡があり、私は「大変失礼しました。前担当者は退職して、内容は私は把握していませんが、書類内容のわかる上司に確認を致しまして、明日ご連絡を致します。」と言いました。 そして上司にその事を報告しました。 上司は「捺印できない物はどれかFAXしてもらわないと、わからないだ ろ?先の事を考えてくれないと困る」と言われたので、私は「昨年に前 担当者と話しをして捺印しなくて良いと言われたと言っていましたか ら、上司に確認すると言ったんです」と言いましたら上司は「ただ報告 すれば良いってもんじゃない。特に今回の取引先は、言った言わないで 良く揉めるから気をつけないと駄目なんだ。取引先はヤク○みたいなも んだ!」 ですよ。私は初めてした業務ですし、まだ入社して半年です。 挙げ句に上司は「まだ新人でわからない事がありすみません」と言え!です・・・ 今回みたいに、先の見えない内容の事を言ってきたり、過去に解決している内容の事を私に言わないで業務させたりで参ります。 上司は突然、前にも言ったでしょ?とか聞いていない事を言ってきたりします。 なんて上司に言っていいか良い言葉はありますか? ちなみに前担当者は、こういう事が多々あり、嫌で退職しました。

  •  社会人になって半年目になりますが、未だに取引先に電話するのが苦手で困

     社会人になって半年目になりますが、未だに取引先に電話するのが苦手で困っています。 私の所属部署は庶務課のようなところで、社内の郵便物の仕分けなどもしており、その届いた郵便物に弊社の名前しかなく、担当部署や担当者名が書いていなくて郵便物の内容を見てもわからない時があります。 当社の部署も20位の数があり先輩に郵便物を見せてもわからない時があるし、何でもかんでも聞くのも 迷惑そうなので、送人に聞くのが一番早くて確実だと思い電話してみるのですが、上手く話せません。 そこで皆さんだったらどうやって電話しますでしょうか? できれば細かく教えていただけるとありがたいです。 どうかご教授ください。 一応、私の電話の仕方をお伝えいたします。 例(請求書)の場合。 いつもお世話になっております。 わたくし、株式会社○○の○○と申します。 本日、御社の方から弊社の○○の物件の外壁工事の請求書を頂いたのですが、こちらの請求書に 弊社の担当部署名が記載されていなかったので、どこの部署にこちらの請求書を回せばいいのかわからなくてお電話したのですが、お解りになる方はいらっしゃいますでしょうか?  ↑このようにいつも電話するのですが、実際に電話すると相手に「はぁぁぁ?」みたいな対応をされることがあります。  そういう時は、「本日、わたくしども総務課の方で郵便物を仕分けしていたら、御社から請求書を頂きまして、その封筒に弊社の担当部署名が記載されていなく、弊社のどこの部署にこちらの請求書を回せばいいのかわからなくて、それでお電話したのですが、と付け加えたり、もう一度同じことを言うとやっと理解していただける事が多々あります。」 取引先の会社の担当名も部署も抜けている時があり、取引先の代表電話しか書いていないので、私から電話しても「はぁぁぁ」みたいな感じになるのかなぁとも思っております。 でも、もっと良い電話のかけ方などがありましたらご教授くださると大変ありがたいです。 補足も致しますので、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう