• ベストアンサー

この言い回しは正しいですか?

内容はほんの一例です。 上司に取引先に電話するよう言われました。 『うちの上司からおたくにおくった請求書の金額が違っていると聞いて電話したのだが』という内容を 『お送りした請求書の金額が間違っていると○○(上司)から伺いまして、お電話差し上げました』 『お送りした請求書の金額が間違っていると○○(上司からお聞きしまして、お電話差し上げました』 と言うのは正しいですか? また、正しく言うとすればどうなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

> 『お送りした請求書の金額が間違っていると○○(上司)から伺いまして、お電話差し上げました』 この場合は上司であっても敬語の対象にはなりませんから誤りだと思います。 > 『お送りした請求書の金額が間違っていると○○(上司からお聞きしまして、お電話差し上げました』 お聞きする、も敬語表現ですから誤りだと思います。 『お送りした請求書の金額が誤っていると○○(上司)が申しておりまして、お電話差し上げました』 ではどうでしょうか。上司と自分の関係はともかく、上司がそちらにへりくだっている、という謙譲表現にしてしまうと迷わずによいと思います。

saku_saku
質問者

お礼

謙譲表現ですね・・・ 『(上司から)伺う』「(上司から)お聞きする』 という表現をあまりにも当たり前に使う人がいて 自分の感じた違和感が正しいかどうかを知りたかったのです。。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.4

言葉使いとしては「連絡がありまして」「聞きまして」「指摘がありまして」「指摘を受けまして」辺りが無難かと思います。 「私どもの○○経理課長の方へ、請求金額の間違いをご指摘頂きました件でご連絡さしあげました、担当の○○と申します。」 「お送り致しました請求書の金額が間違っていると○○から指摘がありました(指摘を受けました)のでお電話差し上げました。」 と言うように表現されてはいかがでしょう? また、上司からあなたに連絡があって電話したと言う社内連絡は言わなくても良いような気がします。 先方にとっては、あなたの会社の誰に連絡しようと、担当者に伝わって連絡が入るものと思って居ますから。 あなたが電話をした目的を伝えたら、 次に、「上司から説明を受けましたが、具体的な内容をもう一度確認させて頂けますでしょうか?」 と切り出せばよいでしょう。

saku_saku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 『連絡がありまして』『聞きまして』ですね。スッキリ!です。 請求書の件はあくまで架空であって言葉の使い方だけが知りたかったので^^ 言葉足らずですみませんでした。

回答No.3

まず、請求金額の間違いの原因がどこにあったかで先方への話し方が変わってくるんじゃないでしょうか。 単純にあなたの会社の側で発生した記入ミスとか、取引相手によって販売価格に差をつけている場合で契約時と違う請求金額を送ってしまったとかですね。 その場合は、「お送りした請求書の金額が間違っていると○○(上司)から指摘されまして(もしくは聞きまして(この場合「お」はいらないです)、お電話差し上げました。」でしょうね。 そして、ちょっと難しいのが、先方とあなたの会社の間で請求金額についての認識に違いがある場合です。 その場合は丁寧語で包んだような表現が当たり障り無く話はじめやすいでしょう。たとえばこんな感じです。 「お送りした請求書の金額について間違いがあると伺ってお電話させていただきました。」

saku_saku
質問者

補足

回答ありがとうございます。請求書の件はあくまで例であって実際の出来事ではなく 『(上司から)お聞きして』 『(上司から)伺いまして』 という言い回しが取引先に対して使うのが 適切かどうかを知りたかったのです。。

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.2

「伺いまして」も「お聞きしまして」も取引先とのやりとりの中で自分の上司に敬語を使っていることになりおかしいと思いますが、それ以前に「上司から聞いたので」ということを言うのは責任の所在をぼかしているようで良くないのではないかと思います。取引先にとってはこちらの社内のやりとりは関係ないのですから。 「○○からお送りいたしました請求書の金額に誤りがありましたので、お電話差し上げました。」 ではどうでしょうか。 しかし、本来は送った上司本人が連絡すべきことのように思います。

saku_saku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 内容はあくまで例であって、請求書も上司も存在しません。 ややこしい聞き方してしまいましてすみませんでした。

関連するQ&A

  • 電話での言葉遣いについて

    例えばなんですが・・・ A社という取引先に送った請求書の金額が 間違っているとA社から自分の上司あてに連絡があり、 請求書担当の自分がA社の担当者に電話することになりました。 『うちの上司からおたくにおくった請求書の 金額が違っていると聞いて電話したのだが』 という内容をその場にふさわしい言い方で (敬語?、丁寧語?) 言い換えるとどうなりますか?

  • やっばり弁償するぺき?

    最近、経理事務の仕事を始めました。 先日、取引先から請求金額を…恥ずかしい話ですが金額をきちんと確認しないで領収書を渡してしまいました。 金額を少なく受け取ってしまい、上司からは弁償してもらわないと困ると言われています。 やはり、弁償しなくてはいけないのでしょうか…??

  • 上司の行動について

    上司が取引先の会社からのレンタル品の見積もり依頼があり、見積もりをして、先方の会社から注文書が届きましたが、実際にはレンタルしていない商品があり、注文書金額よりは減額になったみたいで、その差額で取引先は実際現場で使用しないような高級家電やPCパーツなどを購入していて、上司は言いなりのように対応しています。 客先へは先方の指定の請求書の為、内訳内容までの送付はありませんが、このような場合横領加担になりかねないのではないでしょうか? 実際取引先の会社はこのことを知らないと思いますしどうなのでしょうか? 教えてください。

  • 貸し倒れ確認の言いまわし方

    閲覧有難う御座います。 言いまわしが難しく質問いたします。 わたしの取引先が他の会社から貸し倒れを受けたのですが、取引を縮小するか辞めるか継続かの判断をしたいと思っています。 ただ問題なければ取引はしたいので失礼にならない聞き方に悩んでいます。 経理の方に少し確認はしたのですが貸し倒れの事実は認めていました。後はその貸し倒れの金額が取引先にとってどの程度の痛手かと言う事です。 良い聞き方を教えてください。 お願い致します。

  • アクセス クエリ 抽出方法を教えてください

    アクセス初心者です、よろしくお願いします。 支払管理を試行錯誤しております。 請求金額に対して、値引き無の取引先と、値引き計算の異なる2社の取引先があり差し引きした支払金額を表示させたいのです。 どのようにすればよいのでしょうか? 値引CDテーブルで、1は無 2は請求金額に対して500000円以上なら1% 3は請求金額に対して500000円以上なら0.36%とするにはどのように考えたらよいのか・・・ SELECT T取引先マスター.取引先CD, T請求データ.請求NO, T取引先マスター.値引CD, T請求データ.〆切日, T請求データ.請求金額, ROUND([請求金額]*0.01) AS 値引 FROM T取引先マスター INNER JOIN T請求データ ON T取引先マスター.取引先CD = T請求データ.取引先CD WHERE (((T取引先マスター.値引CD)=2) AND ((T請求データ.請求金額)>=500000)) ORDER BY T取引先マスター.取引先CD, T請求データ.〆切日; 値引CD=2の場合のクエリを上記のようにしてみました。これに値引CD=1,3を付け足せる方法はありませんか? 宜しくお願い致します。

  • 会社が発行する請求書

    取引先に発行する請求書の金額を、実際の取引金額より多く書いたり少なく書いたりして送った場合、一般的な一部上場企業では請求書を受け取った取引先はどのような対応をとるものでしょうか? 法人の会社で適当な請求金額を書いて送って来る会社があるので、実際の取引金額(契約の金額)をいつもは振り込むようにしておりますが、逐一送りなおしてもらった方がいいでしょうか?

  • 初めての内容証明です。延滞損害金以外に...

    小額ですが、取引先の請求未払いについて、内容証明を送りたいと考えています。なにぶん、初めてなので、いくつかご指南頂けると助かります。 請求金額は、68,250円(税込)です。 請求日:2006/4/4 入金期日:2006/4/20 状況:電話連絡をするが、常に留守電で全く応答なし。 延滞損害金を付加したいのですが、内容証明を送る当日までの金額を計算すれば良いのでしょうか? もし、6/8に内容証明を送るとした場合、 68,250円×46日(4/20~6/8) / 365×0.146 = 1,310円 となるのですが、これで宜しいでしょうか? また、これまで再三電話連絡等を行った手間や内容証明を送る手間費用など、できれば慰謝料的な費用を加えたいのですが可能なのでしょうか?もし、可能な場合は、どの位の金額が相当するのでしょうか? 以上、お手数ですが、宜しくお願い致します。

  • 電話をかけるときのこの言い回しはどうでしょう??

    最近、会社で気になることがあります。 新人の方が取引先等に電話をかける時に、必ず、 「お世話になっております。株式会社○○の××(←苗字)と申しますけれども。」とおっしゃいます。 …私としては、最後の「けれども。」は要らないような気がしてなりません。 かと言って、私が日本語(ビジネスマナーになるのでしょうか??)に すごく詳しいというわけではないので、この言い方が正しいのかどうか 分かりません。 何だか、気になって仕方がないのでどなたか詳しい方、教えてください。

  • 仕事のミスで取引先から取引停止となったという理由で損害を賠償しなければならないのでしょうか?

    「仕事のミスで取引先から取引停止となった。」 という理由で一社員が会社に対して損害を賠償しなければならないのでしょうか? 1)上司、及び会社の管理責任については言及されていない。(当人はしらない) 2)請求金額は支払済みの給与の数ヶ月分 3)請求当時は取引停止になっていた可能性はあるが現在は取引停止にはなっていない。(請求当時に本当に取引停止になったかどうかは不明) 以上このような場合はどうなんでしょうか?会社から提訴されたらどうでしょうか?

  • 省庁への費用請求時の証拠書類について

    仕事で、ある省庁の実証実験プロジェクトを担当しています。 物品購入や、リース等様々な費用がかかっているのですが、 その費用を省庁へ請求する際、 1.「見積書」 2.「取引先からの請求金額がわかる資料」 3.「取引先へ当該金額を支払ったことがわかる資料」 を求められています。 具体的には、 1.は「見積書」 2.は「請求書」 3.は「領収書」or「銀行振込書」 となるという省庁の話ですが、 リース契約については、請求書、領収書共発行できないとリース会社に言われており、 他の契約についても、領収書を発行してくれる会社がほとんどありません。 また、領収書の代わりとなる「銀行振込書」については、私の会社はある程度規模が大きく、取引先への支払いが、他の部署の物件等と併せて一括で支払われていたり、そもそも取引の内容が表に出てしまうので、出すことはできないと拒否されています。 そこで、それぞれの証拠書について、先に挙げた物意外に、省庁に認められるものはないか、教えていただきたいのです。 例:領収書の代わりに、取引先企業担当者印の押してある「支払い確認証明書」を作成してもらうのでOK等 書類提出時期が迫っており、なるべく早く教えていただけるととても助かります。 皆様どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう