- ベストアンサー
上司の上司に報告するときの言葉遣いについて
- 上司の上司への報告時の言葉遣いについて悩んでいます。私が上司の業務内容を報告した際に使用した「入られます」という表現について、正しいのか不安です。日本語に詳しい方からのアドバイスをお願いします。
- 上司の上司に対しての報告時に使用する言葉遣いについて悩んでいます。先日、私が上司の業務内容を報告する必要があり、その際に「入られます」という表現を使用しました。しかし、社長からその言い回しはおかしいと指摘され、迷っています。正しい言い回しについて教えていただけませんか。
- 上司の上司に報告する際の言葉遣いについて悩んでいます。私が代理で上司の業務内容を報告した際に使用した「入られます」という表現について、社長から指摘がありました。正しい言い回しを知りたいので、日本語に詳しい方にアドバイスをいただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#11です。 「お礼」読みました。 私は全然問題なしと言っているつもりはありません。 敬語の使い方の理屈は#11の通りです。 自衛隊育ちのあなたと、高い国語の教養を持っているとは思われない社長の間に溝があるのは当然です。 私も自衛官上がりの人(年配者)と同じ職場にいたことがあります。 ほとんど違和感なしでした。 粗野で敬語もロクに使えない関西弁の社長とは合わないでしょう。 東北弁丸出しの中学卒の少年が、上京してからかわれるのと同じです。 自衛隊の敬語の使い方は、大筋では間違いありません。 ただ、それが唯一正しい日本語だと突っ張るのも、問題が出ますでしょう。 郷に入れば郷に従えで、自然体で付き合ってゆけばよろしいと思います。
その他の回答 (12)
- lion0000123
- ベストアンサー率42% (36/84)
その方が先輩ならば ”さん”ですね られるに関しては、相手が上役でない場合、尊敬語は必要ではないので 既に ”さん付け”で敬称を表しているのでそれ以上の敬語は 強すぎます。語尾に敬語はいりません。 シンプルに入りますにしたのは、ミスを減らすためです。 簡単にしたほうが状況が変わった時言い換えやすいというのもありますし #6さんのように応用が利く人は、入る予定になっておりますというのもいいですね。 敬語、謙譲語は、相手の気分を損ねないための言葉遣いを使おうという事なので 今回のように誤解を招きやすい言い回しは極力避けた方がいいです。
お礼
重ね重ねご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 lion0000123さんのようにNGと仰る方もいれば、No11さんのように問題なしと仰る方もいらっしゃる…日本語って解釈次第なのでしょうね。 難しいです。答えが見つかりません。 私としては誰に対しても失礼のないように(例えその場にいなくても)と心がけているつもりなのですが、解釈側によって印象が違う場合の方が多いと正直、日本語の用法に困惑することばかりです。 余談ではありますが、我が社の社長の場合、例え「入ります」と使っても「先輩なんやから「入られます」やろ」と言い兼ねませんw どう言っても何か言われる可能性はあります。 それはそれとして「自分は正しい日本語を使っている」という自負(というか安心感)が欲しいがために日本語力が欲しいと思います。
- bacaisao
- ベストアンサー率48% (37/76)
基本的には、話し手(あなた)と話題の主(上司)との関係で決まってきます。 (話題の主が身内の場合を除きます) したがって、 「○○さん(上司)は△△の作業が終了次第、□□の作業に入られます」⇒○ 社長の「上司の上司に対して『入られます』という言葉遣いはおかしいやろ」⇒× です。 極端な例を当てはめて考えてみます。 社長を天皇陛下、話題の主(上司)を皇族に置き換え、質問者さんが皇族の行動を天皇陛下に報告するとします。 当然天皇陛下は普通の皇族よりは高位にあります。 「○○の宮殿下は△△の作業が終了次第、□□の作業に入られます」 ・・・敬語過剰にはなっていません。むしろ敬語不足気味です。 話題の主を常務取締役に置き換え、質問者さんが常務取締役の行動を社長に報告するとします。 「○○常務は△△の作業が終了次第、□□の作業に入られます」 ・・・問題ないですね。 多分、社長は上司(先輩)と称される人も質問者さんも、似たり寄ったりの身分だったので、ちょっと混乱したのではないでしょうか。 自衛隊は、旧軍隊や警察などの敬語使用要領を引き継いでいるものと推測します。 こういうところで使われている敬語の使い方の大要に間違いはありません。 ただ身分が細かく分かれているために、一般社会では敬語が不要と思われる間柄にも使っている可能性はあります。 社長さんのように誤解する人は、世の中に結構います。 「この俺様を差し置いて、あんな下っ端に敬語使いよって!」・・・これは間違い(^^)。 ◎この場合の敬語は話し手と話題の主との関係で決まります。 「○○さん(上司)は△△の作業が終了次第、□□の作業に入られます」 ・・・これは「社長より先輩の方が上だ」と言っていることにはなりません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 むぅ…bacaisaoさんのように問題ないと仰る方もいれば、No12さんのようにNGと仰る方もいらっしゃる…日本語って解釈次第なのでしょうね。 難しいです。答えが見つかりません。 私としては誰に対しても失礼のないように(例えその場にいなくても)と心がけているつもりなのですが、解釈側によって印象が違う場合の方が多いと正直、日本語の用法に困惑することばかりです。 余談ではありますが、我が社の社長の場合、例え「入ります」と使っても「先輩なんやから「入られます」やろ」と言い兼ねませんw どう言っても何か言われる可能性はあります。 それはそれとして「自分は正しい日本語を使っている」という自負(というか安心感)が欲しいがために日本語力が欲しいと思います。
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
社内の人間同士のやり取りについては、はっきりとした、敬語上のルールはない と言うのが現実らしいです。 場合によっては直属の上司は自分のグループの人とみなし 社長の様な頂点の地位にいる人に対しては自分と同じように 扱ってもかまわない。ということで OOさんはなし役職をつける。 「OO課長は△△の作業が終了次第□ □ の作業に入る予定です。」 でいいのではないでしょうか。 ビジネス敬語はGoogleで沢山ヒットします。ご参考まで
お礼
ご回答ありがとうございます。 すいません、言葉足らずな上に端折った質問文で申し訳ありません。 実際、件の○○さんは【上司】といっても肩書きはないのですが、私に指示を出してくれる立場なので先輩というより上司として接しています。ので、「○○さん」と呼称する以外には呼び捨てになるしかありません。 今回の質問では「○○さん』という呼び方の方ではなく『入られます』の方が問題となっております。 混乱させて申し訳ありませんでした。 いろいろと検索してみます。 ありがとうございました。
- lion0000123
- ベストアンサー率42% (36/84)
上役の事を言いたい時は、さん付けではなく 役職名をつけて呼びます。 ○○部長は~ もしくは急いでいるときは、 部長は~ の様に 名前は省く事は出来ます。 技術職や肉体労働系は、さん付けでも平気な会社もあるかもしれませんが 通常は、役職名で呼んでおけばまず問題ありません。
お礼
重ね重ねご回答ありがとうございます。 すいません、言葉足らずな上に端折った質問文で申し訳ありません。 実際、件の○○さんは上司といっても肩書きはないのですが、私に指示を出してくれる立場なので先輩というより上司として接しています。 今回の質問では「○○さん』という呼び方の方ではなく『入られます』の方が問題となっております。 混乱させて申し訳ありませんでした。
- lion0000123
- ベストアンサー率42% (36/84)
他の人の意見全然見てなかったものですからあとで見たら なんか印象悪いかもしれませんね。私も 婉曲の尊敬語好きで良く使っていたんですけど ちょくちょく注意されてしまったものでしたので。おそらく 言葉遣い注意するような人は、長く会社で務めてきて 彼等が先人から教わった言葉遣いが正しいと思っている人なんで 昔からの言葉遣いしか知らないんでしょう。だからこちらの婉曲の尊敬語 が分からなかったんだと思います。現にあなたも 社長に言われてるようなのでそちらに合わせたほうが いいと思います。婉曲の尊敬語は自分では良いテクニックだと思いますが 相手の頭が古い場合も多々あるので、使いどころが難しいと感じました。 上司の上司となったら年召されているケースも多いので
お礼
重ねてのご回答ありがとうございます。 言葉は『使ってナンボ』と思います。使って、間違って、指摘されて、正していくものだと考えていますので、lion0000123と同じく私も言葉一つでも考えて使いたいと思います。
- lion0000123
- ベストアンサー率42% (36/84)
上司が作業に入る場合は ○○が作業に入ります。 さん付けは駄目です られますは使いません 甘い会社なら許してくれるかもしれませんが 一応覚えといたほうがいいです
お礼
ご回答ありがとうございます。 ???、社内の人間に対しても『さん付け』はNGなのですか? もちろん社外の方に対して、社内の人間を指す時には『さん付け』はしませんけども、 今まで普通に使っていたのですが、NGとは思っていませんでした。 もう少し日本語を勉強しなければなりません…。
- fantasyman
- ベストアンサー率48% (83/170)
#3です。 実際は微妙な問題なので、これだ!と言う答えは無いように思います。 確かに文法上においては答えはあるのですが、言葉尻は人によって受け止め方や考え方が異なりますからね・・・。 ただ、これでは全く答えになっていないので、質問者さんの社長の言葉の捉え方を考慮した上で、私ならという感じで、 「○○さん(上司)は△△の作業が終了次第、□□の作業に入られます」と報告 について。 この文面からすると、本日の予定だと思うのですが、それならば 「○○さん(上司)は△△の作業が終了次第、□□の作業に入る予定です」 または 「○○さん(上司)は△△の作業が終了次第、□□の作業に入る予定となっております」 で良いのではないでしょうか。
お礼
重ねてのご回答ありがとうございます。 確かに日本語には選択肢がたくさんあって正解というものが分らなくなってしまいます。 汎用性の高い文法でも、受け取る側の捉え方にまで配慮する必要がありますね。 正しい日本語を使えるようになりたいものです。
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
#4です。 むろん、他のみなさんが(たぶん)おっしゃっているように「入ります」でも悪くはないのでしょうが、上司へ敬語を使わないと、そのまた上司(=社長)にも敬意を払っていないかのような印象も、完全には拭い切れないような気がするわけです。 その意味で「婉曲的敬語表現」も市民権を得ているのではないか、と個人的には考えるところです。
お礼
重ねてのご回答ありがとうございます。 言葉とは受け取る側の解釈の仕方によっても印象が変わる物なのですよね。 日本語って難しいですね。 相手の解釈にまで気を配った美しい日本語を使えるようになりたいものです。
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
なかなか微妙なところですね。 たしかに#2さんのおっしゃるような考え方も間違いではありません。 ただ、上司を立てるということは、上司の上司を立てることにもなる、という考え方もあるようで、必ずしも尊敬表現が誤りであるとも言えないようです。 外部に対する尊敬表現は不可ですが、社内的には『婉曲的な敬語表現』を使用するという中間の抜け道があります。 たとえば、社長に対して、 「課長が、そのようにおっしゃっていました」 ではなく、 「課長が、そのようにお話しになっていました」 など。 今回のケースでは、 「〇〇の作業にお入りになります」 あたりではどうでしょうか。 〇〇さんに対する一応の敬意は表しながらも、敬意の度合いが「入られる」よりも軽いと思うので、社長さんも抵抗無く聞くことができるような気がします。 これは、以前、このカテで教えていただいた(確か、sanori さんだったと思います)下記URL を参考にした私的見解です。 感覚的な部分も含まれていますが、個人的には自然な表現になると考えています。 http://www.bunka.go.jp/1kokugo/pdf/keigo_shouiinkai181002_siryou_2.pdf
お礼
ご回答ありがとうございます。 すいません、言葉足らずな上に端折った質問文で申し訳なかったのですが、社長の「~おかしいやろ」の発言の後に「君は○○(上司)のことを上役やと思とるのかもしらんが…自衛隊では上官の上官にそんな言い方すんのか」と続きました。 ですから、多分逆に『丁寧に言い過ぎやろ』のニュアンスでの発言だったと思います。 実際、件の○○さんは上司といっても肩書きはないのですが、私に指示を出してくれる立場なので先輩というより上司として接していますので、私としてはこのような言葉遣いになってしまいました。(でも、ただの先輩でも変わらなかったとも思います) 私は自衛隊出身のため、階級が上の人間や先輩は【上司】ではありませんが【上官】として扱う性質が身についてしまっているようで、この辺が違和感の原因だったのかもしれません。 混乱させて申し訳ありませんでした。
- fantasyman
- ベストアンサー率48% (83/170)
言葉の捉え方ですね。 質問者さんは、不在の上司に対しての礼儀のつもりで敬語を使った。 しかし、上司の上司から見れば、不在の上司は部下なので、所謂、敬語は通常使いませんよね。 その捕らえ方の違いだと思います。 逆に、不在の上司に対して、上司の上司の本日の業務を報告するのなら敬語は必要です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 文法上の謙譲語・尊敬語の区別が私自身はっきりしてないせいなのでしょうね。 この場合の社長に対しての報告で「○○さん(上司)は□□の作業に入られます」の正しい用法はどのような形になるのでしょうか? 教えていただければ幸いです。
- 1
- 2
お礼
何度もご回答ありがとうございます。 もちろん「全然問題なし」と解釈しているつもりではございません。ようは『人に応じて』ということですね。 私は、言葉使いとは(1)用件を的確に伝えること、(2)礼を失しないこと だと思っています。 超能力でもない限り人間は言語をもってコミュニケーションをとることが必要不可欠ですが、日本語は用法・作法・表現など多彩な選択肢があるので、使うのには相応に知識が必要かと日々痛感しています。 今後に応用させるためには、基礎となる部分が必要だと感じました。 ただ使えればいいのではなく、臨機応変に使い分けないといけませんね。 ありがとうございました。