• ベストアンサー

鬱と生活保護

noname#97534の回答

noname#97534
noname#97534
回答No.3

連投になりますが。 薬代が気になるようでしたら障害者自立支援を区役所なりに申請すれば、医療費の3割自己負担は1割にまで減らせますよ。 医師の処方する薬を断るのは治療を断念するのと同じことですから医師の診断書を持って区役所に申請に赴かれることをお勧めします。

uturiyuku4
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生活保護について

    うつ病で就労につくのが難しい場合、生活保護を受けられますか!? 見た目には普通に仕事がバリバリ出来るような三十代男性です 市役所などにはまだ相談していません よろしくお願いいたします

  • 鬱で生活保護の人

    鬱病で生活保護を受ける人はどの程度の病状なのですか?ある30代女性が鬱病で生活保護を受けてますが、フルタイムで働き(12万位)+生活保護を貰ってます。でも初仕事で怒られた、仕事が上手く出来なくて上司から注意された等で鬱になり病院で「よく頑張ったね無理しなくていいからね」と言われすぐ仕事を辞める、また履歴書を出す、採用される、仕事がきついから鬱になり辞めるの繰り返しです。仕事を辞め無職になると、昼は友達とランチ、美容室に行く、カラオケ、夜は彼氏とディナー、居酒屋に行く、など普通に過ごせるみたいで、仕事をすると上手く出来ないなどで鬱になります。こうなるともう社会復帰は出来ないから一生涯生活保護を受けれるのでしょうか?

  • 生活保護について

    うつ病と不眠症を患い生活保護を受けていました。その時に市役所に内緒で週3日ほどアルバイトをしていました。それがバレてしまい働いて得た給料を市役所に返却することになりました。残額は30万ほどです。その後週5日でアルバイトを始めました。最近またうつ病と不眠症が酷くなり働けなくなってしまいました。再度生活保護を受けることはできますでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 生活保護中に妊娠しました。どうしても産みたいです。

    生活保護中に妊娠してしまいました。産みたいのですが生活保護は増額されますか? 私は30代の女です、現在仕事を辞め、認知症の母と二人暮らしをしています。 現在生活保護需給中ですが先日妊娠が発覚しました。 相手はmixiの生活保護のサークルで同じ悩みを持つ20代の方です。 先日妊娠を報告したところ産めと言ってくれて嬉しかったのですが現在支給されている額だと生活費が足りないので 増額して欲しいと思っているのですが区役所の方にどのように説明すればいいでしょうか? 先日彼とディズニーへデートに行ったことも注意されまた何か言われたりしないか不安です。 私も彼も現在鬱病で働くのは困難な状態です。宜しくお願いします。 仕事は先日いじめに会い退職しました。 それ以前から生活保護について親身に相談に乗ってくれた方とお付き合いして現在に至っています。 子供は今産まないと一生望めないと思うので産みたいです。 堕ろせばなんて意見はあまりに残酷だと思います。 私も彼も鬱病なので優しい回答ぉ願いします。

  • 生活保護

    主人がうつ病になり、失職しました。私は乳がんの治療中で仕事に就くことができません。生活保護の申請は難しいと役所の方に言われました。私も主人も天涯孤独で頼れる身内もおりません。これからどうすればよいのでしょうか。

  • 生活保護の際の制約について

    遠距離に両親がいるのですが、最近父親が体調不良により長期入院することになりました。貯えもなく67歳という高齢もあり、生活保護を受けることにしました。その際、自分にも援助できないかと役所から書類が届きましたが、いっぱいいっぱいな事もあり援助できないと返信し、生活保護を受けられることになりました。ただ最近父親の体調も悪化してきたため一度会いに行きたいと考えておりますが、ある知人が『援助できないと断ったから会っているのを役所関係者などに見られたら保護もなくなる』と言われたのですが、実際はどうなんでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 生活保護について

    友人から相談を受けました。 彼は鬱病で仕事を退職しましたが今も薬を服用していて、もう転職してもやっていく自信がないそうです。 聞くと数年前から服用していたが悪化したそうです。 そのため生活保護を受けれないかと聞かれましたが審査みたいなものはあるのでしょうか? あと彼に持ち家や車を所有していても大丈夫か聞かれましたがわからず答えようがありませんでした。 アドバイス頂けると助かります。

  • 生活保護から抜けるためには・・・ 長文です

    私は今32歳で、うつ病が原因で企業で働くことが出来ず、生活保護で生活しています。 相談したいことは、生活保護からの脱却のために収入減を確保したい、そのために働き方を含めご助言いただきたいということです。 初めてうつ病を発症したのは、23歳の時でした。大学を卒業してIT系の会社にプログラマーとして就職をして3ヶ月くらい経った時に、心身の不調を感じ退職。病院に行くとうつ病と告げられました。 その後、しばらく療養して「早く働かなくては」という焦りもあり、派遣(事務職で働くも3ヶ月で再び体調を崩して、離職。 またしばらく療養してから、今度は正社員で事務職として働き始めました。 実家から遠かったのもあり一人暮らしを同時にはじめました。 やっと順調に働けると感じていた矢先、3年目に再び体調が悪化。 傷病手当をもらいながら休んでいたのですが、復帰かなわず休職期間満了で 退職となってしまい、現在に至ります。 その間に、うつ病や心理療法等に関しての本やWEBサイトを見たり以前と比べて 知識を身に付け、また自分の経験を振り返り自衛したり体調とスケジュールをうまく管理できるようになりかなり回復してきています。 現状、主治医からはバイトなら週1~2くらいならしても良いといわれている 状況です。 長文ですいません。なんでもご意見等いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 法テラス費用を滞納時に生活保護を受給可能か

    恐れ入りますが、ご教示お願いいたします。 3年前に法テラスを利用し、費用を分割で支払っておりましたが、 体調の悪化で収入がなくなり数ヶ月滞納をしております。 現在早期の体調の回復の見込みがなく、経済的に困窮を極めてしまい、 役所に相談したところ、生活保護の申請を検討することを提案されました。 もし、やむを得ず生活保護を申請する場合、 法テラス費用の残債があると生活保護の受給は不可能でしょうか? (他に借金はありません。) すみませんがご教示お願いします。

  • 生活保護中です

    私は鬱病で働けなく生活保護を受けています。 精神科の先生にペットを飼ってみると良いですよと言われました。 そこで、経済的にあまりお金がかからないハムスターを飼おうと思ったんですが、生活保護中にハムスターを飼っても良いんでしょうか? 国のお金だからダメですか?

専門家に質問してみよう