• 締切済み

相談員は常勤の職員か、非常勤の職員か

私は婦人科系とメンタルな病気を抱えています。 (メンタルの方の)相談員は婦人病もあり、女性の方が話しやすいのですが、男性職員しか常勤の人が居ません。(女性は非常勤で毎年更新です) 今まで女性の相談員でしたが、異動になる事が決まり、「代わりはどちらがいいか」聞かれました。  どちらがいいか、もし男性なら婦人病どう説明したらいいのか、困っています。

  • cian
  • お礼率90% (1490/1653)

みんなの回答

  • redcub
  • ベストアンサー率45% (64/142)
回答No.2

役所ではありませんが、精神保健福祉関連の相談員をしていました。 女性を担当していたこともあり、女性特有の相談をされたことがありました。その時はその話しのみ女性職員に変わって聴いてもらいました。後で概要を報告してもらい、通常のメンタル面の相談は引き続き担当しました。 もし、主に常勤の男性職員に継続して相談とする場合、婦人病等女性特有な部分に関する相談があるときは、その部分のみ女性職員に聴いてもらうよう希望してみてはいかがでしょうか。

cian
質問者

お礼

残念ながら1人しか選べないのです。 せっかく回答していただいたのですが・・・。

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.1

相談員とは医療機関のPSW・MSWの事なのか、福祉系のSWのお話なのか… もう少し整理して第三者に理解できるよう補足をお願いします。

cian
質問者

お礼

>相談員とは医療機関のPSW・MSWの事なのか、福祉系のSWのお話なのか… そんな事が解かって、何が変わるというのですか、私には解かりません。

cian
質問者

補足

市役所の障害者支援課管轄の、精神障害者専門の相談員のことです。

関連するQ&A

  • 国公立大学の非常勤職員になりたい

    35歳の男性です。先日会社を退職しました。 再就職先を探していたところ国公立大学の非常勤職員になりたいと思いました。 募集が10月に集中しているようなのでそれまでに準備をしようと思います。 しかし、常勤職員になるための情報はwebに沢山あるのですが非常勤職員の情報は少なく困っています。 国公立大学の非常勤職員ならどこでもよい (志望はありますが、落ちれば他の大学でもよいです) のですが何を勉強したらよいのでしょうか? 非常勤職員の方、もしくは採用に詳しい方、教えてください。

  • 臨時職員と非常勤職員

    地方公務員の臨時職員と国家公務員の非常勤職員の面接をした所、 両者から採用の結果を貰いました。 自分の働く所ですから自分で決めるのが一番いいのはわかっておりますが、 悩む部分があり困っています。 何点か質問がありますのでアドバイス頂ければと思います。 (1)将来的に転職をしようとする時、 仕事内容がほぼ同じ(一般事務)であればどちらの方が企業に採用されやすいのでしょうか? (2)地方公務員の臨時職員は6か月毎の更新。 1年に1回、1か月の中断がありますが、 この中断時の社会保険(雇用・厚生・健康)は継続して加入可能なのでしょうか? それともその1か月は国民年金・国民健康保険等改めて加入しなくてはならないのでしょうか? (3)臨時職員と非常勤職員の違いはなんでしょうか? 実際は、臨時職員は一般事務・経理で一日7400円 非常勤職員は文書作成・お茶出し・受付で一日8700円 仕事内容から言えば経理をさせてくれる臨時に行きたいところですが 給料面を考えると非常勤の方がいいのか…と悩んでいます。 ご回答よろしくお願いします。

  • 郵便局の非常勤職員

    数ヶ月前に出会った人で、付き合ってもいいかな?という関係の男性がいます。 仕事は郵便配達の仕事をしていると言っていたので、郵便局の職員だと思っていました。民営化になったらノルマもあるし大変というようなことも言っていたし。 しかし、最近になって職員ではないことがわかりました。 非常勤職員でもノルマってあるんですか? 私も彼も20代後半で、もし付き合うことができて、このままうまく行ったら結婚を考えてもいいと思える人ですが、正直非常勤職員では困ります。 私としては、年齢的にもちゃんとした仕事をして欲しいと思し、ずっと今のままでいるなら、付き合いたいという気持ちも冷めてしまいそうです。 職員ではなかったことが少しショックだったので、それ以上彼の気持ち(ずっと今の仕事を続けるのか等)を聞くことができなかったんですが、正社員の仕事じゃないことにこだわるのはおかしいですか?

  • 大学院に通いながら児童相談所の臨時・非常勤職員

    大学院に通いながら児童相談所の臨時・非常勤職員として活動することは、現実的に可能でしょうか? また、大学院へ進む事と臨時・非常勤として働くことはどちらが最終的に児童相談所で働く上で有利でしょうか? 私は現在心理学科4年次です。 将来心理職として、児童相談所で働きたいと考えています。 今までは大学院へ進み、臨床心理士の資格をとった上で児童相談所で正規雇用を目指すつもりでした。 が、最近児童相談所の臨時職員についてのニュースをみて調べたうえで、臨時・非常勤にて働くことも選択肢に入れたいと思っています。 以下、ニュース一部引用 ・深刻化する児童虐待への対策として、厚生労働省は児童相談所の臨時職員を全額国費で採用できるようにする方針を固めた。29日に国会提出された今年度補正予算案に盛り込まれた100億円の虐待防止強化費の一部を回す。虐待情報の通報を受けた後、直ちに安全確認ができる体制を強化する狙いがある。 今のゼミの教授からは買われているようで、院での研究を進められています。 ですが、私自身は研究自体に特に興味はなく、児童相談員になるためのステップアップの為として考えています。 資格として臨床心理士の資格を取っていくことは、児童相談員が心理の専門職になる可能性を考え、長く児童相談として活動する上でベターだと思います。 ネットで検索すると大学院へ通いながら児童相談所の非常勤をされた方もいるようでした。 実際にそんなことは可能なんでしょうか? 可能であれば現場へ出たい気持ちが強いので、挑戦したい気持ちです。 臨床心理士の資格は必要か(有利か)、臨時・非常勤での仕事は現場の仕事と同じか(役に立つか)、両立するだけの時間がとれるか。 現場の方、非常勤・臨時職員された方、大学院へ通った方の意見が聞きたいです。 忌憚ない意見、よろしくお願いします。

  • 官公庁の非正規職員

    官公庁の非常勤は、なぜ更新回数に上限があるのですか? 更新上限が来るたびに、幅広い人にチャンスがあるのは良いのですが、 一方で、採用された者としては、 最大でも5年で失業になるのは辛くありませんか? 正職員(公務員)の3~5年ごとの定期的な異動と 関係があるのかと想像しますが、それだけでしょうか? この枠で勤務している人は、更新限度が来るたびに、 ゼロから履歴書を書き、求職活動を繰り返しているのでしょうか? それとも、その収入が生活費の主ではない既婚者か 或いは、夫か妻の扶養控除枠内での勤務の方がほとんどで、 失業しても支障はないのでしょうか。 官公庁の非常勤の中でも、色々な非常勤がありますが、 どのような分け方をしているのでしょうか。 労働者側として知っておいた方が良い違いは何ですか? 非常勤職員、契約職員、任期付任用職員、任期付常勤職員、などなどの事です。 この中にもそれぞれ、フルタイムとパートの別がある場合がありますが、 単に、勤務時間(社会保険適用か否か)の違いだけなのでしょうか。 任期付任用職員の多くは、正規公務員への登用機会がありますが、 正規公務員になれるルートがあるか否かの違いなのでしょうか。 また、官公庁以外でも、派遣ではなく直接雇用の非常勤で、 更新回数に上限を設け、3年以上は強制的に契約切り、 という求人がありますが、なぜなのでしょうか? 官公庁なら、その業務に予算がつくか、 業務が縮小、或いはなくならないかによって 更新の可否に影響があるのはわかりますが、 それ以外の事が想像の域を超えません。 国の機関、元国の機関、 市町村 、市町村関係機関の求人事情について 教えて頂けると嬉しいです。

  • 大学の非常勤職員

    大学の非常勤職員(パート勤務)に採用されるのって難しいですか? どういう基準で選考されるのでしょう。 非常勤の事務補佐員に応募しました。書類(履歴書、経歴書)を送付して、面接に行く事になりました。 もちろん経歴書はPCで作成しましたし、丁寧に添え状も添えてとにかく細心の注意を払いました。 面接はどういう面をポイント重視されますか? 気をつける点等教えて下さい。(特に採用された経験のある方のお話が伺いたいです。)

  • 自治体の非常勤職員の待遇

    よろしくお願いします。 たくさんの都道府県や市区町村の自治体で、非常勤職員を募集しています。 募集人数は年々増えてきているように思えます。 お給金はそんなに良いとは思えません。 でも、教員や看護師の資格が必要だったり、相談センターの相談員は特別な資格や経験が必要だったりします。 そういう特別な人を募集するのに、どうしてあまり良くない待遇なのですか? 同じような仕事をする職員と比較して、あまりに冷遇過ぎると思います。

  • 正規職員とそれより先に入った非正規職員の関係

    今の職場に、 私が常勤職員として入り、 私より先に入った非常勤職員の方がいます。 周りの人から常勤職員である私のほうが立場は上と言われますが、 私が非常勤職員の方を呼ぶ時はさん付けで呼び、基本的に敬語で話します。 そこで質問です。 仮に私がその非常勤職員の方に嫌がらせをした場合など、 こちらの方が立場が上なのでパワハラになることがあると言われたのですが、 逆に非常勤職員の方が私に同じことをした場合に、パワハラになりますか? また、仮に私がそれで訴えたりした場合、私から見て非常勤職員の方は法律上、先輩または目上の人に当たりますか?

  • 非常勤と常勤について。

    よくこのサイトを利用している者です。 今、母が介護施設で働いているのですが、非常勤と常勤の違いについて しりたいみたいです。母は非常勤なのですが、「社員(常勤)」という肩書きだけで仕事内容としては非常勤も常勤も同じだそうです。もしかしたら非常勤の方が仕事をしているくらいです(人によっても違うみたいですが)。それに非常勤は有給がないらしく保険対応なので21日は必ず出勤しないといけなく6勤が週に二回とか10何連勤もありました。毎年お正月は自分の公休が正月休みとして勝手に含まれる為に6勤になります。でも常勤は完全週休二日制なのでめったに6勤などの連勤はありません。非常勤と常勤はここまで違うのでしょうか?去年に労働基準法が改正せれたと聞いたのですが・・・。文章の意味がわからなければ補足させていただきます。

  • 学校非常勤の交友関係の作り方

    学校非常勤の交友関係の作り方 中高一貫校で 美術の非常勤をしております、社会人1年目の ひよっこ教師、女性です。 非常勤は、学校でどうすれば 知り合い(特に同世代)を多く 増やせるかを相談させてください。 職場となる学校は 非常勤が多く、教科の控え室がある先生方は そこに席を頂くことになっています。ですので、メインとなる担任団が おられる職員室(控え室のない非常勤含)には席がありません。 芸術教科ということもあり、隣の棟の4階に席を頂いているので、 教科の先生以外 出向いてもらえることもなく、どちらかといえば 離れ小島のようなイメージです。 なので、現状としては・・・ 用がある際は職員室に出向き、控え室にリターン。 授業に行く際に 出勤簿を取り、返却、リターン。 この繰り返しです。 1学期は 本当に、自分の授業をこなすだけでいっぱいいっぱいで、 周りを気にするゆとりはありませんでした。今もいっぱいいっぱいでは ありますが、少しずつ ゆとりが持てるようになりました。 しかし、今は もう9月・・・ 教科の先生以外に、色んなことを相談できる気が許せる先生は まだいません。 縁があったり、同じ非常勤の他教科の先生(いずれも男性)とは 何とか 面識を持ち、「メイン職員室に居座るように」や「女子同士で集まってる」 という助言・情報を頂けました。 同年代の男性陣・女性陣は 頻度は違えど、集まっておられる話も耳にし、 なんとか 年内には仲間入りを果たしたいと思って、声をかけようと 決めました。 ですが、席が メイン職員室に近くなく気軽に行けないことと、 担当していない担任団の先生方とは 共通の話題がないことで、 それも スムーズには進みません。 勇気が出ず、なかなか踏み出せないでいます。 どうすれば、知り合いを増やすことができますか?? 同じ非常勤をされておられる方は どうやって知り合いを増やしましたか?? 常勤・専任の方は、非常勤の方とどのようにして 親しくなりましたか?? どうか、ひよっこ1年目教師に 回答をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう