• 締切済み

スズメバチにに刺されたときの対処法

Willytの回答

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

毒液を刺された穴から強く絞り出し、お医者さんへ駆け込みます。口で吸い出すのは絶対にいけないそうです。口の中に傷があったとき、そこから毒液が侵入するからです。民間療法ですが、塩があれば多めに患部に載せたあと、強く擦り込み続けます。これは浸透圧により毒の成分を吸上げる効果があると考えられます。私はブヨに劇的に効いた経験がありますが、残念ながらスズメバチには試したことがありません(^_^;)

参考URL:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/vespa055.htm
kannze111
質問者

お礼

貴重なご指導ありがとうございます。今後参考にさせていただきます。 私の 画期的な対処方法を 全国のみなさんにご紹介します。 刺されたときの 激痛は ものすごいの一言です。 腕の肉をかじられているような痛さです。 刺されたところから心臓のほうに向かって 6センチほどがものすごく痛いのです。 それでも家族は まずスズメバチを外へ逃がすことから始めます。 逃がし終わってから 私への治療です。 そうです。特効薬があるのです。それはアロエです。 『アロエには殺菌効果、消炎効果などの他に毒を中和する働きもあるので、 虫の針から注入された毒素も中和してくれます』 育てているアロエの葉の肉を割いて  ものすごい激痛のするところ全体にぬっていると 15秒くらいで効果が出始め 激痛があっという間に消えてしまいます それでも自分の心を静めるため3分ぐらい ぬっていると万全です。 後は完全に何事もなかったようになります。 毒を出そうとしないほうがよいです。皮膚を傷めるからです。 ただぬるだけで完全によくなります。 写真は スズメバチに刺され アロエを塗って 2分  あの激痛が うそだったように完全になくなって すぐの写真です。 刺されてから 通算 4分後くらいでしょうか。 私の家族の体質 スズメバチの種類 アロエの種類 すべてがうまくあっていたのかもしれませんが 全国のみなさんに ぜひお勧めしたい方法です。

関連するQ&A

  • 登山中に出会ったスズメバチの対処について教えてください。

    登山中に出会ったスズメバチの対処について教えてください。 先日、山梨百名山である富士見山を家族で登山しました。道中、スズメバチに何度も遭遇しましたが刺激を与えないようにそっと前進。あと10分足らずで展望台に到着するあたりまで登った時、スズメバチが執拗につきまとい追いかけてきました。このまま進むのは危険だと判断し無念の断念。下山しました。また、翌日、山梨百名山の櫛形山登山を試みました。登山口駐車場に到着した途端、車の周りをスズメバチが飛び始め、車外に出られずそのまま退散しました。他にも駐車している車がいて、人が外に出ていましたが、大丈夫だったのでしょうか…ちなみに我が家の車は黒なのでつきまとわれたのかもしれませんが。登山中、スズメバチに出会いつきまとわれた時、良い対処法があるのでしょうか?それともそっと下山するのが賢明なのでしょうか。昨年は、同じく山梨百名山の青笹山、行田山登山を試みましたが登山道に雑草が伸び放題、登山道が見えなくなっていたので断念しました。スズメバチがいるような山、雑草が伸び放題いになる夏にこれらの登山は向かないのでしょうか? 日本百名山の金峰山、谷川岳などはそれなりに整備されて登山しやすいのですが… よろしくお願いします。

  • スズメバチの退治法

    お願いします。家のそばに、大スズメバチの巣があるらしく、凄い飛び回っていて、大変危険です。 巣の位置は大体は把握できていますが、いい退治法がわかりません。 何かいい退治法をご存知ないでしょうか? 巣は土中の巣のようです。

  • スズメバチが・・

    みなさん、こんにちは。 今朝気が付いたら、なんと雨戸と網戸と窓の間に スズメバチが入り込んでます。 雨戸も開けるにあけられない状態です。 このまま放置しておけば、いつかは死ぬと思うのですが、どなたか似たようね経験をされて、見事撃退されたかたはいらっしゃいませんでしょうか。 ぜひ攻略?法をお教えいただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • スズメバチの撃退法

    マンションの13Fにすんでいるのですが、スズメバチが毎日のようにベランダに入って来るのでとても困っています。うちのマンションのベランダ側は、道路を挟んで向かい側が森になっているため、そこにいるスズメバチが来るようです。スズメバチはベランダの窓に「コン!」という音を立てて、ぶつかってきます。 スズメバチがベランダに入ってこないようにする方法は何か無いでしょうか?網を張るなどの手段はあるでしょうが、出来れば、スズメバチの嫌いなにおいとか、植物(植木などでベランダに置けるもの)とか無いでしょうか?とても困っています。どうか助けてください。本当に怖いんです。

  • スズメバチの対処法

    最近スズメバチがよく飛んでおり、こどもたちの通学の集合場所という事もあり何とかしたいです。我が家も隣近所にも巣はないのです。 近くの空き地の方からよく飛んでくるのですが、入って探すのも怖く、どうしたものかと悩んでいます。 ネットで検索すると、巣がわからない場合は、捕獲器を作るとよいとあるのですが、9~10月はNGとなっていました。 自治体は、各自駆除業者を頼んで駆除すれば多少補助金を出してくれる程度で相談窓口すらありません。 1.子供たちの安全も考えるとどこに相談すべきでしょうか? 2.駆除業者を頼むにも巣の場所すらわからない場合どうしたらよいのでしょうか? 3.今の時期は捕獲器は危険なのでしょうか?

  • スズメバチはどうしてスズメバチと呼ばれるのでしょうか?

    スズメバチはどうしてスズメバチと呼ばれるのでしょうか? スズメとは似てませんが。 スズメほど大きくありませんが。

  • スズメバチから身を守る方法

    仕事の関係で、どうしてもスズメバチが生息するような林野にわけいる必要が出てきました。 そのためスズメバチから身を守る方法を知りたいのです。 ネット上では予防法として、「黒い服を着ない」「化粧をしない」「斥候が警告してきたらすぐに後ずさりする」などが紹介されています。 これらは当然実施するとして、実際にスズメバチの攻撃を受けてしまった際の対処法を教えていただきたいです(アナフィラキシーショックをおこした場合に自己注射する薬は携行しています)。 特に知りたいのは 1.どの程度の服であれば刺されても針が通らなのか? 2.自分を攻撃してきたハチをどうすればいいのか? ということです(これ以外のアドバイスもよろしくおねがいします)

  • スズメバチにさされました。

    今日、里帰りしたらスズメバチに刺されました。 今はもう、スズメバチの巣から程遠い実家にいます。 スズメバチに刺された際、どのような手当てをすればいいのでしょうか?教えてください。

  • スズメバチに刺されたのですが・・・

    ベランダにスズメバチの巣があって 数日後に業者に処理してもらう予定だったのですが ついさっき自分の不注意で刺されてしまいました 刺された場所は手の甲です 皮膚が赤青く変色して膨らんで、とてつもなく痛いです・・・ どう対処すればいいかまったく分からなくて どうすればいいでしょうか・・・?

  • スズメバチ酒

    スズメバチ酒を作ろうと思います。1リットルに何匹くらいが適当でしょうか?またアルコールに漬けたスズメバチは、何ヵ月後に取り除いたらいいでしょうか?

専門家に質問してみよう