• 締切済み

通信で保育士を取得したい

高卒で、手に職の無い専業主婦30歳です。 子供の頃からの夢は、保育士でした。 しかし、実家が貧乏で上の学校へ進学する事ができず、高校卒業後は、地元の中小企業へ就職し、妹・弟を学校へ通わせる為、家計を助ける為に働いていました。 下の兄弟も社会人になりお金がかからなくなったのと同時に、私は結婚し現在は、子供が小さいので専業主婦をしています。 育児にも慣れてきて、子供を保育園へ預けて働きに出たいと思いますが、待機児童などと言う言葉があるほどで、こちらでも保育園にはなかなか入れ無い為、働きに出れません。 そこで、この時間を有効活用して、通信制の短大へ入学し、保育士の免許を取りたいと考えています。 これまでも、学歴に関係のない資格などは、独学で勉強し、取得した経緯があります。(簿記、FPなど) 通信だと独学でするので大変だと聞きますが、独学で勉強する事は、そういう意味で私は大丈夫だと思っています。 ネットで検索すると、保育士を取得できる通信制短大がいくつかありますが、3年と書いてあるような気がします。 通信制で保育士を取得しようとすると、3年かかるんでしょうか? また、おすすめの短大などありましたら教えてください。 また、将来的に仕事はあるでしょうか? 年齢的な面でも・・・。 お金もかかる事なので、取得しても意味の無いものならどうなのかな?と考えてしまいます。 何かご存知の方、どんな小さな事でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

noname#96343
noname#96343

みんなの回答

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.1

>通信制で保育士を取得しようとすると、3年かかるんでしょうか? 「保育内容総論」「保育原理」「保育内容各論I~VI」 「児童文化論」「児童福祉論」「乳児保育論」「障害児保育論」 「社会福祉概論」「社会福祉援助技術総論」「社会福祉援助技術各論」 「小児保健学」「小児保健学実習」「小児栄養学」「小児栄養学実習」 「音楽理論I・II」「ピアノ実技I・II」「図画工作演習I・II」 「児童体育学演習I・II」「現代家族論」「養護原理」「保育実習I・II(校外)」 ・・・という風に、厚生労働省が指定した、保育士を取得するために勉強しなければならない科目は結構多いので、 余裕をもたせて、3年間にしている通信制短大が多いです。 ※上記の全ての科目を勉強しないと、保育士の取得は出来ません。 >育児にも慣れてきて、子供を保育園へ預けて働きに出たいと思いますが、待機児童などと言う言葉があるほどで、こちらでも保育園にはなかなか入れ無い為、働きに出れません。 現在、聖徳大学・仏教大学・聖徳大学短期大学部・近畿大学豊岡短期大学部・近畿大学九州短期大学部・大阪芸術大学短期大学部の通信教育部には、保育科や児童学科保育コースが設置されており、 厚生労働省が指定した、保育士指定科目を全て勉強すると、保育士国家試験の受験が免除され、卒業時に自動的に保育士資格を取得出来ます。 ※保育士指定科目と幼稚園免許指定科目には、共通する科目もあるため、 学校によっては、保育士資格のほか、幼稚園免許も、セットで一緒に取得出来るようにしているところもあります。 <メリット> ・通信制大学・短大の場合、入学試験はありません。 書類選考のみで済みますので、落とされて入学を許可されないケースはほとんどありません。 ・保育士指定科目を全て勉強すれば、誰でも必ず保育士資格を取得出来ます。 ・学費は、通学と比べ半分以下で済みます。 <デメリット> ☆今、おうちをまるまる一日、お留守にすることが出来ますでしょうか?☆ ・厚生労働省が指定した、保育士指定科目には、ピアノ演奏や図画工作・体育・お裁縫などの実技教科や、幼児食の調理実習なども含まれています。 これらの実技科目や実習科目は、通信教材での学習で済ませることが出来ませんので、「スクーリング科目」と呼ばれ、区別されています。 「スクーリング科目」とは、通信制大学・短大の夏・冬・春休みなどに、1科目につき午前9時~午後5時まで通信制大学・短大に3日通って、授業を受けるというタイプの科目です。 ・保育士指定科目には、保育園で平日4週間の保育実習I(校外)と、児童福祉施設で平日2週間の保育実習II(校外)が含まれています。 この合計6週間の校外実習全てに行って来なければ、保育士の取得は出来ません。 ・基本的に、短大3年生で、保育実習に行くためには、短大3年生に進級した時点で、 (1)卒業に必要な単位のうち、○単位以上を修得済であること。 (2)保育内容指導法の単位を全て修得済であること。 (3)保育内容指導法以外の保育士資格指定科目のうち、○単位以上を修得済みであること。 以上3分野全ての単位を規定数以上修得済の学生のみ、今年の保育実習の履修を許可する。 1分野1単位でも、単位が不足している学生には、今年の保育実習の履修は、一切許可しない。 来年の保育実習を履修出来るよう、努力すること。 ・・・といった、履修制限があります。 通信制短大の場合、 パンフレットには、「最短3年で取得出来ます!」と書かれていることが多いですが、 実際には、社会人として働きながら、勉強される方が多く、 仕事が忙しく、思うように勉強が進まず、 そのため保育実習の履修許可がなかなかおりず、 免許取得まで6~8年もかかった というケースが多いです。 パンフレットに書いてある通りに、 3年ですんなり取得出来たというケースはほとんどありません。 また、仕事が忙しくなり、途中で通信制短大を中退される方も多く、 通信制短大の卒業率は、10%程度にとどまっている学校が多いです。 >また、おすすめの短大などありましたら教えてください。 やはり、自宅から近い学校を選ばれたほうが良いと思います。 自宅に届いた通信教材で勉強し、レポートを出した科目については、 日曜日の単位修得試験(中高の中間や期末試験のようなもの)を受験し、 合格しないとクリアになりません。 そのため、しょっちゅう、通信制短大へ行かなければなりません。 ※一度も通信制短大へ行かずに、保育士を取得して卒業することは出来ません。 また、haatameさんは、ピアノは大丈夫ですか? 保育士資格や幼稚園免許を取得出来る大学・短大・専門学校では、 卒業するまでに、 「楽譜を全く見ないで、童謡を、正確に歌いながらピアノで完璧に演奏する」 というレベルを要求されます。 もし、「ピアノには一度もさわったことありません」 「ピアノは苦手です」 というのでしたら、近所のピアノ教室に通って練習する必要も出てきます。

noname#96343
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ピアノは子供のお稽古事程度に、大昔2年ほど習った事がある程度です。 その辺りは、不安要因ですね。 2年だと何とかなるかな?と思いますが3年は長く感じます。 もう少し、考えて見たいと思います。

関連するQ&A

  • 今から保育士の資格は取れるでしょうか。

    現在27歳で1歳の子持ちで専業主婦をしています。 将来は働きに出るつもりで、そして、ずっと続けられる仕事がいいと考えています。 そこで、子供を持ち、この経験が役に立つ保育士の資格を取って、将来は保育園か放課後ルームなどで働けたらいいなと思い始めて、ネットで保育士になるにはどうしたらいいかと情報収集してるのですが、立場的にこれから短大へ行くのは無理だし、そんなお金もないし・・・。と弱気になってしまったのですが、これからでも通信教育とかで保育士の資格は取れるでしょうか。 私の経歴は、高校を卒業して、英語の専門学校を出てOLをしていました。受験資格は短大卒ですよね? 知識不足で恥ずかしいですが、どうか、資格を取得するにはどうしたらいいのか、アドバイスを下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 保育士資格取得のための通信

    来年より保育士の通信講座を受けたいと思っているのですが 保育士通信科のある短大・大学・専門学校をご存知の方情報を頂けないでしょうか? また、通信の場合、入学から卒業(資格取得)までどの位の費用がかかるのでしょうか? 回答をよろしくお願い致します。

  • 保育士志望、短大か通信大学か

    保育士になりたい30代半ばの女です。 高卒から保育士になるにはと、色々調べたのですが、一番安い方法は通信制の大学に2年通い単位を取り、独学で勉強して保育士試験を突破するというものです。総額50万円くらいだと思います。保育の短大に行くなら200万円はかかります。 どう考えたって通信制大学のほうが良い気もしますが、果たして通信制大学出身で就職なんてできるのでしょうか?パートでも構わないのですが、なかなか受からなくて遠いところに通うハメになったら交通費もかかり、節約して資格を取得した意味がなくなってしまいますよね。 やはり実習などを積んで自信をつけるためにも、就職のしやすさも考えて、高くても短大を出るべきでしょうか?ご意見お聞かせください。

  • 保育士資格取得の為の通信教育について。

    保育士の資格取得の為に、これから通信教育を利用して勉強しようと思いパンフレットを数社から取り寄せました。 しかし、内容を見てもどこの会社の物が一番良いのか分かりません。 私は主婦で、1歳の子供もいるので高い料金を払って通信教育はできないし、失敗はできないので、そこそこの値段の会社で、利用してみて勉強しやすかったなど、アドバイスをいただけたら嬉しいです。 また、お勧めする会社の通信教育がありましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 通信制大学での保育士免許取得

     こんにちは。現在、社会人ですが、通信制の大学で保育士の免許を取得しようと考えております。  何校かのカリキュラムを読んでいましたところ、スクーリングでしたら、1~2日なのでなんとか受けられそうなのですが、保育実習があり、社会人であるがゆえに、実習を受けられるか難しい感じのようです。  そこでお伺いいたします。 (1)保育実習というのは卒業するまでに何日間受ける必要があるのでしょうか? (2)また、実習をたとえば5日+5日みたいに分割して受けられる通信制の学校をご存知でしたら、教えていただきたいです。(某短大に電話で尋ねたところ「あくまで、連続した日程でおねがいしています」との回答でした) できれば、保育士試験ではなく、通信制の大学・あるいは短大で免許を取得したいと思っておりますので、よい知恵がございましたら、よろしくお願いいたします。

  • 保育士になるために

    私は21歳で子持ちです。 現在、調停離婚中で来年の3月に通信高校を卒業します。 早くから結婚し今まで専業主婦だった為、バイトもした事ありません。 そこで、 子どもについて詳しく学 びたいと思い 以前から夢でもあった保育士になりたいと思い 来年から保育園に預けて卒業と同時に幼稚園教諭一種と保育士の資格を同時取得出来る専門学校または短大に進学しようと思っています。 お答えして欲しいのが (1)専門学校卒と短大卒の就職率の違いはあるのか。 私としては早く働きたいので2年制の学校に行きたいのは山々なのですが、2年制だと5限まであると言う事なので子どもの事を思うと3年制の方が良いのかなと思ったりしています。 欲を言えば公立の幼稚園に就職したくて年齢制限があるから1年はとても大きいと思うので尚更迷っています。 (2)この様な場合、皆さんは何年制の学校に通われますか? お時間がある様でしたらその理由もお聞きしたいです。 (3)専門、短大にはダブってる人がどの位いるのか。 また、子持ちの人はいたりするのか。 (4)どこかのスレで拝見したのですが、子育てを経験してると就職率が通常より上がると書いてありました。 その様な事は実際にあったりするのですか? まだ子どもが1歳なので授業終了後は直帰したいと考えています。 通信大学と違い毎日、人と顔を合わせるのである程度の付き合いは必要だったりしますか? そこら辺を考えると通信大学に魅力を感じたりします。 以上の事をご回答お願いします。 沢山の意見を聞きたいので是非、お願いします。

  • 【保育士資格】聖徳大学通信から大阪芸術短大通信への転校を考えてます。

    初めまして。回答いただけたら嬉しいです。  保育士資格と幼稚園教諭免許取得のために、聖徳大学3年次に編入しました。  ピアノが難しいんです(>_<)  そこで、学校を変えようと思案中です。第一候補は大阪芸術短大通信です。どなたか、転校なさった方はいませんか?または、保育士、幼稚園教諭取得の為、通信で勉強なさっている方で、私の学校はお勧め!と言う方、いらっしゃいませんか?  4月から新しい学校でスタートしたく、アドバスお願いします!

  • 保育士免許を取得したい!

    いつもお世話になってます。 今回は保育士免許についてお尋ねしたくてきました。 今年32歳 4歳と2歳の子供を育ててる専業主婦です。 学歴は・・・お恥ずかしい、高校中退です・・・。 保育士養成校に通おうか考えたのですが、正直高くて通えません。 (100万円とか無理です・・・。) 通信教育(ユウキャン)とかで保育士の免許ってとれるのですか? 私みたいに高校中退でも受験資格あるのでしょうか? 勉強は頑張ってしたいのですが、受験資格がなければ勉強しても無駄ですから・・・ こんな私でも保育士の資格とれますか?

  • 保育士資格取得のため施設実習を受けたいのですが・・・

    私は通信制の短大に通う主婦です。保育士の資格を取るために勉強しています。そのために保育実習10日間、施設実習10日間、そして更に保育所又は施設での実習10日間を受ける事になっています。先日保育所での実習を終えました。通信制の学校だと、すべてを自分で行わなければならないので、実習依頼などの実際の手続きを行います。 保育所は市の管轄だったので、以外とスムーズにいきました。しかし施設は県の管轄です。短大の事務所に聞いたら、自分で申し込んで自分で実習出来るようにして下さいとのことでした。学校の依頼状は自分が実習施設を決めてこない限りもらえません。いきなり、個人が頼みに行くのに対して非常に不安があります。同じように通信制で資格を取られた方、施設実習のことで何か知っている方が見えましたら教えてください。

  • 保育士受験資格って?

    はじめまして。現在OLをしている24歳です。 将来、子供に携わる仕事に就きたいと思っているのですが、その前に保育士の資格を取得しようと思っています。が・・・ 保育士の国家試験を受けるための受験資格というのはやはり保育の専門学校か保育系の短大を卒業しないと保育士国家資格の受験対象者にはなれないのでしょうか? また、 >独学で勉強をしているだけでは受験対象者にはなれないのでしょうか? >雑誌の広告や新聞などの折込にあるような保育士通信教育などを受講する事で受 験対象者になれるのでしょうか? これらについて情報をご存知の方、お手数かと思いますが回答を宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう