• ベストアンサー

配偶者控除

小さな会社の総務担当しております。 この度 男性社員が結婚しました。 配偶者の扶養の手続きをとるのですが、 配偶者の身分は大学院生で、 非常勤職と、飲食店アルバイトでの収入があります。 両方合わせて103万になるかならないか微妙なところだそうですが、 こちらとしては、被扶養者として手続きして年内に年末調整行い、 配偶者(被扶養者)の今年度の収入が確定して、源泉徴収票を貰ってから、 男性社員(扶養者)に確定申告してもらう。 といった処理がよいのかどうか、 適切な処理の仕方をご教示いただければ幸いです。

  • kbck8
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>両方合わせて103万になるかならないか微妙なところだそうですが、 会社(源泉徴収義務者)としての正しい処置を書きます。 男性社員を含む全社員に対して年末調整に必要な手続きをするように指導をします。 (1)年初に提出済みの「給与所得者の扶養控除等申告書」(A)を一旦返して、変更事項があれば変更してもらい、再提出させます。これは全員が対象になります。 (2)「給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」(B)を提出したい社員には、必要事項を記入の上提出させます。 (3)その他 男性社員には、「(給与合計額が)103万円になるかならないか」分らなくても、配偶者控除と配偶者特別控除のどちらを申告するのか、あるいは、どちらも申告しないのか、無理にでも決めてもらうほかありません。 (1)配偶者控除を申告するのであれば、Aに控除対象配偶者の名前と所得見積額を記入してもらいます。 (2)配偶者特別控除を申告するのであれば、Bに配偶者の名前と所得見積額を記入してもらいます。 これに基づいて年末調整を行ない、会社は法的責任を果たすことができます。 万が一、配偶者控除を受けたけれども今年が終ってみたら運悪く106万円になってしまった、というような場合には、社員としては、法律上は、確定申告をして配偶者控除から配偶者特別控除へ変更するのが正しい処置です。しかしながら、確定申告をするかどうかは社員自身が決めることなので、会社としては、社員に確定申告を命じたりしないのが正しい姿勢です。

kbck8
質問者

お礼

正しい処理(処置)のご教示いただき ありがとうございました。 会社の法的責任に則った処理、理解いたしました。 おおまかな処理の方向性しかわかっておらず、 ご教示、大変助かり感謝しております。 同時にもっとしっかり勉強しないといけないと痛感しております。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>非常勤職と、飲食店アルバイトでの収入… 非常勤職というのは、「給与」であるかどうか確認しましたか。 >両方合わせて103万になるかならないか… 総務担当なら、「103万」などと言っていてはいけません。 「合計所得金額」が 38万以下で配偶者控除、 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 【事業所得】・【雑所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm >こちらとしては、被扶養者として… 「被扶養者」でなく『控除対象配偶者』。 >手続きして年内に年末調整行い… その前に、非常勤職が給与かどうかの確認が先です。 事業所得もしくは雑所得に値するなら、103万前後という物差し自体が役をなしません。 >配偶者(被扶養者)の今年度の収入が確定して、源泉徴収票を貰ってから… 非常勤職が給与で間違いなければ、大筋ではその考え方でも良いです。 ただ、1月中に会社が再年末調整という手もあります。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

kbck8
質問者

お礼

ご指摘、ご教示 ありがとうございます。 非常勤職は給与です。 勉強不足を痛感しております。 基礎知識がなく、場当たり的に解決していくのも 反省すべきことです。 もっと基本から勉強しないといけません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 配偶者控除と配偶者特別控除って!?

      昨年の4月まで派遣社員として働いており 出産のため退職、5月より夫の扶養に入りました。 源泉徴収票では昨年の私の給与収入は¥669639でした。 その他の収入はありません。 この場合、配偶者控除・配偶者特別控除は受けられますか? もしくはどちらかのみになりますか? ネットで調べてみても古い情報が出てきたりして いまいち最新の情報がわかりません。。。 どなたかお知恵を貸してくださ~い!  

  • 配偶者特別控除について

    昨年の税金について、配偶者特別控除が適用できるかどうか教えてください。 昨年の初めの段階において、妻が派遣で働いており扶養にしていませんでした。しかし年の途中(収入で120万)で働くことをやめました。 私は一般サラリーマンのため、私の会社にて (1)会社にて健康保険(社会保険)の手続きをとり、妻を健康保険上の扶養にしました。 (2)会社にて年金の手続きをとり、妻を第3号の被保険者にする手続きをしました。 (3)103万以上働いていたため、いわゆる会社で”手当て”がもらえる扶養家族の手続きはしていません。(規定でのしきい値が103万であるため) 別件もあり、確定申告の時期になって気がついたのですが、配偶者の年収が120万であれば配偶者特別控除の適用がうけられるはずではないかとも思い質問させていただいています。  この場合、配偶者特別控除の適用はうけられるのでしょうか  (08年のことですので、事後みたいになっています)  また、その場合、手続きをする相手はどこになるのでしょうか。  尚、源泉徴収票には”配偶者特別控除の額”のところに数字は入って ませんでした。  

  • 配偶者特別控除について

    はじめまして。現在確定申告の記入に悪戦苦闘しております。 今回より配偶者特別控除の計算方法が変わったのですね。恥ずかしながら、ニュースで騒がれていた増税の意味がやっと分かりました。 パート収入が38万円以下ですと、配偶者特別控除対象外になるそうですが、私の源泉徴収に記入されている金額は31万円です。ただ、その他に源泉徴収表をもらえなかった(現金収入)アルバイトが10万円ほどあります。そのような場合、1箇所目の源泉徴収表とは異なりますが、確定申告書に配偶者特別控除欄に38万円と記入してしまってよろしいのでしょうか・・・?こういうのって認められるんでしょうか?

  • 配偶者控除から配偶者特別控除にするタイミングはいつですか??

    いろいろ調べているのですが、わからないので教えてください。 今、夫の扶養に入っていて、年間の収入が103万を超えちゃいけないと言われていたのですが、気づいたらもうすでに超えていて、120万くらいになりそうです。 ちなみに会社から扶養手当はもらっていません。 <質問(1)> このままだと、具体的にいつ、どのようなデメリットが発生してしまうのでしょうか?? <質問(2)> 収入が103万を超えたということを、普通は会社が調べるものなのでしょうか??それとも自己申告なのでしょうか??会社によりけりなのでしょうか?? <質問(3)> 私の場合、配偶者特別控除を適用してもらえると思うのですが、手続きするならばどのようなタイミングで、どのような手続きをすればよいのでしょうか??どんな会社でも、配偶者特別控除の手続きに応えてもらえるのでしょうか?? <質問(4)> 配偶者特別控除をしてもらうための手続きに、確定申告は関係してくるのでしょうか??昨年から扶養に入っているのですが、扶養に入っていれば確定申告は必要ないと思いしていません。こういうのも関係してくるのか教えてください。 たくさん質問してすみません(><)どうぞよろしくお願いします。

  • 配偶者特別控除?配偶者控除?

    今年の8月に派遣会社を退職し現在保険は夫の扶養家族に入らせていただいています。今年の私の収入は62万でその後アルバイトでビラ配りの仕事で5万ほど稼ぎました。ところがビラ配りの会社は今はもうなく連絡もとれません。派遣で働いていたところからは源泉徴収表をいただき源泉徴収税額もわかりました。このようなケースの場合主人の年末調整で配偶者特別控除、配偶者控除どちらにあてはまるのでしょうか?

  • 配偶者の扶養に関して

    社員の配偶者の収入が108万だと扶養からは抜けるが 配偶者特別控除は受けれると思いますが その社員の源泉徴収票(摘要欄)には配偶者の名前を記載するのでしょうか? また、来年の扶養控除申告書も同額の収入見込を記入していますが、この場合扶養から外れると思うので記入しないのが 正しいかと思うのですが? すみませんがよろしくお願いします。

  • 配偶者特別控除について教えてください

    おととし7月に結婚し、夫の扶養に入りました。 夫は会社員で年収は300万円代です。 昨年私は収入は62万円ありました。 配偶者特別控除がうけられると思うのですが、 私自身は専門職でフリーランスのような立場なので、源泉徴収としてひかれている以外にひかれているものはなく、これまで(扶養にはいるまえまで)は国民年金や市県民税などは自分でしはらっていました。 昨年度は扶養にはいっているため、これらの税金などはしはらっていません。 夫の確定申告をする際に配偶者特別控除がうけられると思うのですが、私のほうはなにか申告をしなくてはならないのでしょうか? はじめてのことでわからず、困っています。 どうぞ教えてください。

  • 確定申告の配偶者控除について教えてください

    以下の2点が分からないので教えてください。 〇配偶者の収入が多くて、配偶者控除・配偶者特別控除ともに受けられない場合は、第二表の「配偶者の氏名」は書かなくてもよいのでしょうか?控除を受けなくても、妻がいるという意味が記名するものですか?(扶養親族の氏名を書く欄には「控除対象扶養親族」とあるけれど、配偶者のところには“控除対象”が付いていないので、よく分かりません。) 〇配偶者に収入があり、配偶者控除は受けられないけど配偶者特別控除は受けられそうな場合 ・・・もし配偶者が源泉徴収票を失くして正しい収入金額が分からなければ、もう一度、源泉徴収票を発行してもらわなければなりませんか? よろしくお願いいたします。

  • 配偶者控除と配偶者特別控除

    はじめまして。 私は今年27年3月に入籍し、5月末で会社を退職して旦那の扶養になりました。 旦那の会社から年末調整の書類が来て困ってます。 旦那が会社から持ち帰ってきた書類は2枚 ・28年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 ・27年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書 私は辞めた会社の源泉徴収を持っていて、収入は92万です。 65万を引いて、所得金額が27万円になるので、配偶者控除になると思うので、 27年分の扶養控除申告書を訂正する必要があるのでは? と思うのですが、 旦那の会社の総務からは 『27年分の配偶者特別控除申告書に記入して、配偶者特別控除額を  0と記入してくれれば良い』 と言われましたが・・・・  納得できていません。 収入金額が103万円未満の時点て、配偶者特別控除申告書に記入する意味がないと 思うのですが、分かる方教えてください。

  • 16年度の配偶者特別控除

    私は現在、収入はありません。ですので夫の扶養になります(子供も未就学児が2人います)。15年度までの源泉徴収表には「配偶者特別控除」の欄に、「38万」の表記がありましたが、16年度の源泉徴収表には、表記がなくなってしまいました。そのため、源泉徴収額が大幅にUPし、保育料が上がってしまって困っています。  夫の支払い金額は16年度は450万です。15年度と条件は何も変わっていないのに、16年度に「配偶者特別控除」がつかないのは、何か制度が変わってしまったのでしょうか?  

専門家に質問してみよう