• ベストアンサー

夫の友人に私も会うべきでしょうか?

kurokuma7の回答

  • kurokuma7
  • ベストアンサー率19% (35/181)
回答No.2

はじめまして。 NO1さんの回答に同意です。 ご主人の顔を立ててあげるのも奥様の勤めです。 もしかしたら、お友達の奥様と貴方は意気投合できるかもしれないじゃないですか。新しい友人が出来る\(^o^)/って気持ちで楽しく過ごして下さいね☆

ramarinn
質問者

お礼

主人の顔を立ててあげるのも勤め…、もう一人じゃなくて夫婦なんですよね。 夫婦で出席します。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫の友人の結婚式出席について

    先日夫の友人から夫へ挙式・披露宴の招待状が届きました。 夫とその友人、私は同じ大学で顔見知りです。 そして私と夫も来年挙式・披露宴予定で、その友人を招待する予定です。 それもあって、ぜひ私もその夫の友人の結婚式に出席して、お祝いをさせていただきたいのですが、招待状をいただいていないのにも関わらず、こちらから出席させていただきたいと言うのは失礼でしょうか? もし私たちがそう言われたらと考えたら「お祝いしたいと言ってもらえるのは嬉しい」と夫婦で思うのですが、気持ちだけの問題ではなく、夫の友人は友人で人数やお金や席のことなど苦心されているのではとも思い・・・。 お祝い事なので、とにかく失礼にあたらないようにしたいです。 ご回答、宜しくお願いします!

  • インナーを貸してくれた友人へのお礼

    結婚式のドレスに着るブライダルインナーを友人に借りました。 友人自らが、もしよかったら使わない?と言ってくれてとても助かりました。今度会うときに返すのですがお礼というのはどんな風にするのがよいのでしょうか? ・その友人が結婚したとき 私はお祝いに、食器セットを贈りお返しとして新婚旅行先のお土産をもらいました。 その友人の結婚式で私は余興をしたのですが、お礼に写真たてを頂きました。 ・私の結婚にあたって その友人からお祝いに、やはり食器・エプロンのセットを頂きました。そのお返しもまだしていません。 今度会うことになったときに、お祝いのお返しとインナーのお礼をしたいと思ってるんですが、品物はお返しとお礼を合わせたものにしてしまっても大丈夫でしょうか? またどんなものがいいかアイディアあったらアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 夫の友人との付き合い方

    主人には大学からの友人が6人います。男(彼含め)4人女3人かれこれ15年位でしょうか。その中で夫婦になった人達もいます。 結婚する前にこの夫婦になった人たちと遊びました。ただ、その時はこの女性が大学の時からの友人だとは知らなかったのです。「え?私達大学からの友人だったんだよ。知らなかったの?」と言われショックでした。彼女から聞く前に彼から聞きたかったです。もちろん彼には女の子がいたグループだなんて聞いてなかったとも言いました。彼は「心配させたくなかった」と言っていましたが、彼女から聞かされたのが何よりもショックだったとも伝えました。彼は謝ってくれましたが、この第一印象が悪かったせいで彼女たちが嫌になりました。引越した時に祝いを持ってきてくれましたが、私は具合が悪かったので立ち上がれず、寝込んだままだったのに家に上がってくるし、結婚式の後に集まりたいとか(行かせませんでしたが)私の中ではありえない行動ばかりで本当に嫌です。 それから月日が流れ、私達は結婚もし、子供も授かり3人で暮らしています。今度は家族ぐるみで集まりたいと言い出し、4組の家族でBBQの計画が今週末にあります。ずっとこういう集まりも断ってきましたが、今回は宿泊もあります。子供同士で遊ばせたい、仲良くしてほしい と主人は思っているようですが、主人の友人は主人の友人で、私の友人ではないし、上記のような事もあり、本当に行きたくありません。この内の奥さん同士は大学時代からの友人。もうひと組の夫婦は今年結婚したばかりの夫婦で奥さんは妊婦で初対面。「行かなくてはいけないか?」と主人に尋ねたら「今回は行こうよ」と。昨日も話し合いましたが、やっぱり参加したくないと伝えました。もうキャンセルは料金が発生するとの事ですが、 1、子供もいるし、参加するべき 2、途中で具合が悪くなったと言い帰る のどちらかで考えています。 また、このような会にはこれからも参加するべきなのか悩んでいます。 長い文章で申し訳ありません。上手くみなさんに伝わったか分かりませんがどなたかご指南お願致します

  • 友人が開いてくれる結婚お祝い会へのお礼

    来月結婚するのですが、金銭面や彼の実家が遠方である等 諸事情あって披露宴は行わず、身内+ごくごく親しい友人夫婦2組だけをお呼びして挙式とその後お食事会を予定してます。(引き出物は用意しました) 他の友人には結婚の報告をする時に、事情を説明して披露宴にお呼び出来なくてごめんねと話すと、それならば結婚のお祝い会を開くねと言ってくれて、何人くらい集まるのかは聞いていないのですが、友人達で幹事さんを決めてくれたり、お洒落なお店を選んでくれたり、出席するみんなでお金を出し合ってお祝いの品物を用意してくれたりしているようです。そのお祝い会は彼は声をかけられてないので私だけで出席します。この場合のお礼はどうすべきでしょう?幹事さんには色々お世話になったので新婚旅行のお土産を少し奮発して、他の友人には普通にお土産を送ろうかな?と思っていますがもう少し何かお礼をした方がいいでしょうか? 因みに今までこの仲間うちで何度か誕生日会などを開いた事があり、それは主役は会費なしでみんなからそれぞれ気持ちばかりのプレゼントを貰う、というものだったのですが、その時はとくにお返しという考えはありませんでした。ただ今回結婚のお祝い会というのは初めてで、誕生会の時よりは早くからみんな話しを進めてくれていたようですし、、会を開いて貰う側としてはどのようにすべきか・・・ぜひ皆さんの意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 出産祝いをあげていない友人から内祝いが届いた

    遠方に住んでいる友人から、出産の内祝が届きました。 私は出産祝いを上げていません。 これはお祝いを催促されているのでしょうか・・・? 一年前に結婚をしたとき、式には出席できなかったのでお祝いを贈りました。 現金ではなく、何人かで出し合って買った日用品です。 その時はお礼はなにもありませんでした。 なので、その時のお礼?とも思いますが、どう思いますか? 内祝いの金額に見合ったお祝いを贈った方がいいのでしょうか? 結婚祝いを共同で送った友人にも届いているみたいで、 みんな迷っています。

  • 主人の友人とうまく付き合えません

    タイトル通りなんですが、主人の友人夫婦とうまくつきあえません。主人の会社の同僚の方なんですが、立場的には主人が会社経営の跡継ぎとして入社し、友人もその同期として彼には公私ともにお世話になっているそうです。 けれど、その友人は強引なところ(非常識)があり、私が妊娠中風邪をひいて年末だったにも関わらず、自分の子供の面倒をみてもらおうと遊びにきたこともありました。 また、出産後も病院に出産祝いとして家族そろってきたのですが、その時も当日連絡してきて私は初めて会うもう一夫婦まで連れてきたのです。出産後はナイーブにもなっていますし、私にとっては知人にしかない存在の人にパジャマのすっぴん姿を見せるのにも抵抗がありました。 それに、お祝いといいつつ病院内では自分の子供は騒いでもほったらかしだし、挨拶も座ったまま顔もあわせませんでした。あげくの果てに「なんだ、元気そうじゃん」といったのです。それって元気じゃない状 態ってわかってきたのならなおさら遠慮するべきだし、差し入れもコンビにの袋にゼリーを数個入ってたものでついさっきその辺で買ってきた という感じでした。 それが、彼らの好意なのかもしれませんが、私は素直に受け止めることができません。もともと私は最初、人見知りをする方ですが彼らとは根本的に受け入れられないのです。自分だけなら嫌われてもうまくいかなくても構いませんが、主人の会社の立場、これからの付き合いを考えると私の行為によって主人も立てることにつながるのでは、と思ってしまいます。私がいないと家に遊びに来たがる彼らを主人は「何でだと思う?」とききますが、うまくつきあえないのなら無理にとは言わないといいました。 やはり妻はそこもうまく立ち回るべきなのでしょうか。もしそうならうまくつきあうにはどうしたらいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • タイ人の友人への結婚祝い。

    タイ人の友人への結婚祝い。 投稿するスレを間違えたかもしれないので再投稿失礼します。 タイ人の友人が結婚しました。 今度新婚旅行で日本へ来るのですが、みんなでささやかなお祝いパーティをする予定です。 ぜひなにかプレゼントしたいのですが、タイの生活スタイルなど全然知らないのでなにが喜ばれるのか思いつきません。 持ち帰るのが大変だろうから、重くないもの、かさばらないものがいいなと思っています。 日本が大好きなので、日本ならではのもの…タイでは手に入らないものなんかがいいかなぁと。 アドバイスくださいm(_ _)m

  • お祝い返し

    友人や知人から結婚前にご祝儀やお祝いをいただきました。 ☆結婚後にお返しをしたいと思いますがその前にお礼の手紙を送ったほうが良いでしょうか? それとも一緒にお返しを送ったら良いでしょうか? ☆また、友人5名にもお祝い品を頂きましたがそのような場合は1人1人にお返ししたほうが良いでしょうか?新婚旅行は半年後に行く予定です。お土産だと期間が少し遅いですよね・・? 宜しくお願いします

  • 1年前に結婚した友人へのお祝い

    来月、1年前に結婚した友人(女)に、別の友人の結婚パーティーで会うことになりました。 ちなみに友人夫婦は主人と私の共通の友人で、夫婦が結婚前に4人で食事したこともありますが、諸事情により疎遠になりつつあります(今後は年賀状のやり取りくらいになりそう) ややこしいのですが、時系列で私と友人との流れをまとめると、 ・ 私の結婚式には、彼が主人の友人として、彼女が私の友人として出席してくれ、ご祝儀も3万円ずついただいている ・ 昨年春の友人の結婚式には彼女の友人として私だけ招待された →しかし、私は妊娠中で臨月だったため欠席し、出産などのバタバタでお祝いも贈れずじまい ・ 友人には昨年夏頃会う予定だったので、その時にお祝いをあげるつもりだったがお互いの予定が合わず会えなかった そして今に至ります。 本当は友人の結婚前後にお祝いをあげるのが一番良かったのですが、いろいろなことがありタイミングを逃してしまいました。 来月再会するにあたり遅ればせながら何かお祝いしたほうがいいのか迷っています。 上記の点を踏まえて、お祝いをあげたほうがいいのか、また、あげる場合はお金(金額)や具体的な物などアドバイスをいただけると本当に助かります。 よろしくお願いします!

  • 友人の結婚式に招待されました。自分の結婚式に友人を招待し、その時には2

    友人の結婚式に招待されました。自分の結婚式に友人を招待し、その時には20000円お祝いをもらいました。今回、妻も招待されたのですが、お祝いはどのくらいがいいのでしょうか?二人で40000円と考えたのですが、数字的によくない。ということで、お祝いを30000円+新婚旅行のご祝儀10000円にしようとなったのですが、どうなんでしょうか?みなさんの意見をお聞かせください。