• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の友人との付き合い方)

夫の友人との付き合い方

このQ&Aのポイント
  • 夫の友人との付き合いに悩んでいます。結婚前に知らなかった大学時代の友人との関係にショックを受けました。
  • その後、結婚し子供も授かり、家族ぐるみでの集まりがある予定ですが、参加したくない気持ちがあります。
  • 子供を考えて参加するか、途中で帰るか、今後の参加を悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuro-kau
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.19

文章を読んでいて、ご質問者様は人付き合いがあまり好きではないように感じました。性格は様々ですので、無理に行く必要はないと思いますが、旦那さんは少し肩身の狭い思いをすると思います(男ってそういう所ありますので)。夫婦関係は小さな不満の積み重ねが大きな亀裂につながる可能性もあります。行かないのであればちゃんと話し合って、理解を得る必要があります。 ただ、行ったほうが得るものが大きいのではないでしょうか 例えば人付き合いの勉強になりますよ。正直、結婚して子供を育てていくと、地域、学校、習い事、親戚など避けては通れないことが多いです。何事も人付き合いをマイナスに考えるのではなく勉強と捉えて自分の経験としてはいかがでしょう。バーベキューなどの経験から話題ができ、別の集まりでも会話が増えてと相乗効果を生むかもしれませんし、自分に自信がつくキッカケにもなるかもしれません。ただ、みんな学生時代からの友人ということもあり、ご質問者様は話しに入りにくいと思いますので、ご質問者様が孤立しないようにご主人様に気をつけてもらえばいいと思います。 独身ではなく、家族をもった責任ある立場なので、パートナーへの配慮や人付き合いは大切ですよ。あの時、あーしておけば良かった・・・みたいな後悔はないように。 頑張ってください。

その他の回答 (18)

回答No.18

私ならもう今回は我慢して行くかな。 キャンセル料払うのが嫌だし^^; で、やっぱり居心地悪かったり非常識な人達に感じたなら次回以降は絶対ないですね。 自分は参加しないときっぱり言い張ります。 旦那だけが付き合えばいいと思います。 気分を害すると分ってて、我慢してまで付き合う必要はないですから。

noname#157996
noname#157996
回答No.17

こんにちは 私たち夫婦は 結婚が少し 遅く 主人の友人は 主人の時代の適齢期に 結婚していたこともあり 子供ももう大きく それぞれに 仕事上の責任も重くなりだすころで なかなか 遊ぶということには 無理があるようです なので ほぼ 付き合いは 年に数回会う程度です  ご主人の友人で しかもグループの中に入っていくのは 部外者のような感じがして 億劫ですよね  そして 男女 混じっているのは 結構なことだけれども 配慮なく まるで 学生の延長のように ずけずけと あがりこんでくるのは 嫌ですよね 特に 男性なら まだ 気が利かない人だなって思うだけだけど 女性だと 何考えてるのって 思いますよね 私の時も 結婚式の後 集まりたいと主人いいましたよ  お礼にみんなに言いたいとかいいましたが 私は もちろん行かないし 結婚式のあと 別行動ってどうなの? って いうことで やめさせました あなたと同じですね  主人にしてみれば これを機会にまた 学生時代のように 盛り上がりたい みんなと 楽しくやりたい って 思うのでしょうけど 私は 人見知りだし 知らない人のところに行くことじたいに抵抗があるといいました  バーベキューと宿泊についてですが 途中で帰るくらいなら 行かないほうがいいと思います  キャンセルというけど 人数変更に キャンセル料って 発生するんでしょうか? また お子さんが ある程度 大きいなら(年中さんとか年長さんぐらいなら) ご主人と一緒に二人でいかせてはどうかなあって思います あなたに負担がかかる関係ならやめたほうがいいと思います  ただ 最初で最後と思って いってみるのもいいのかなあって思います  中には 学生時代の友人でない方もいらしているみたいですから 気分は違うかもしれません ただ あなたは 学生時代とかわらぬ態度で 友人の女性と接する夫をみることだけでも 気分が悪い可能性はありますよね 学生時代の友人でも 異性ならば ある程度 節度をもって 接してほしいと思います  行くなら 今回で 最初で最後にするか 見極めで いってみることだと思います ただ 嫌だというより 明確な理由をもって 次からは 断れます

回答No.16

40代既婚男性です。 私はおとこですから、夢も思い入れもないので、結婚式なんて、私にはどうでもよいことで、シンプルにやればよいと思っていました。しかしあなたは女性ですから、違うかもしれませんね。もちろん、女性も色々ですから、結婚式なんて不要!という人もいますが、あなたには、結婚式に対して少しでも願望があったと想像しています。その仮定で言えば、そしてご主人が私と同じように、結婚式に特段の希望を抱いていなかったとしましょう。 その場合、あなたが、その願望を叶えられたのは、ご主人が、あなたの願望におつきあいしたからです。あなたの想いを尊重したからです。しかし、本当は、そんな想いにおつきあいする必要はなかったと思います。そうでしょう? あなたにはそういう気持ちは無さそうですね。天上天下唯我独尊…優しさはあなたの枠内で与えられるもの…そういう印象を受けました。 確かに、ご主人の友人は、あなたの友人ではありません。だから、仲良くなる義務はない!と言い切ることは可能でしょう。だから、友人になる前段階すら拒否するということは、ある意味首尾一貫しています。 しかし、その原因は、友人達が何かをしたということではなく、その中に女性が混じっていた(当然、あなたには男友達もいないのでしょうし、親しく口をきく男性の同僚もいなかったということなのでしょうが)ということと、それを事前に伝えられなかったということ。びっくりですね。これを理由として肯定できるあなたに驚きです。 ご主人があなたにどう言ったのかわかりません。しかし、ご主人にとっては女性が混じっていることが普通すぎて、わざわざ説明することに気づきもしないし、ずっと前に言ったつもりになっていたかもしれません。それよりも、ご主人が友達の話をしたときに、「へ~、どんな人?」といった会話があれば、すぐにでも、その女性のこと、結婚したカップルもいることなども話が及んだはずです。 つまり、あなたは、会話を膨らまし、相手のことを知ろう、何を言いたいのか、知ろうという気持ち、関心がなかったということだけなのではないでしょうか? ご主人の「傷付けたくない云々」は、あなたの剣幕(表面上静かでもその冷たい怒り)に、その場を収めるために言っただけのような気がします。 つまり、あなたの紹介した初対面のエピソードでは、ご友人は何も悪くなく、ご主人が多少うかつだったことを感じる一方で、あなたの狭量さ、ご主人への関心のなさを強く想像させます。そしてそれは、それまでの、それ以降のあなたの普段の態度、人への姿勢がにじみ出ているのではないかと想像させます。 だから、その時の集まりでは、そういったあなたに対しては、どんなに話を振ろうが、説明つきで引き込もうとしようが、けんもほろろだったのでは?とも想像させられます。まぁ、男性だけなら、むくれてる女性にも甘く接しますが、同じ女性同士なら、そうはならない可能性もも高いので、嫌な思いをされたかもしれませんね。 この想像が違っていたら、いいな…と思っています。 それに、女性がいると伝えて欲しかったようですが、もし伝えられていたら、どう答えていたのでしょうか。それですっきりした!と答えられるかもしれませんが、果たしてそうでしょうか。 それですっきりするのなら、それで第一印象が悪くなったから交際しない!とはならないでしょう。それよりも、女性がいることが嫌なのだと思いました。あなたの知らないご主人のことを、昔のことを聞かされるのが嫌なのではないでしょうか。 それから引っ越し祝いの件ですが、アポなし突撃ですか。ネガティブな文章にそう書かれていないので、アポはあったのでしょう。確かにあなたの具合が悪かったのは大変でしたが、何時間居座りましたか。昼過ぎに来て、夕飯前に家を出て、そこらで夕飯を食べる感じ、あるいは、家で酒を飲みながら…でしたか。 もしそれなら、病気なのに非常識かと思いますが、数時間で帰ったのなら、普通だと思います。それに、それまでの経緯からして、仮病と思われたってしかたないですしね。 それから、これからは、あなたのお友達、ママ友との外出などは、「行かせない!」と言われても、当然よね~♪ってことですよね。ご主人には、行かせなかったのですし。あなたを伴わずに行くのに、行かせないのは、本当にありえないです。それこそ、既に書いたように、女性がいるから嫌だという感じです。だから、事前に言っていたら、最初の集まりも拒否していたと予想されてしまうのです。それが薄々わかっているご主人だからこそ、とにかく会わせて、良い人間達だとわかってもらうしか、逆転の一手はない!と敢行したように想像しています。 私は、子どもが保育園を卒園するとき、同じクラスで卒業旅行に行きました、一泊二日で。楽しかったです。勿論、パパもママも来るわけですから、女性も男性もいます。 今回の旅行は、それと同じですよね。でもあなたは拒否。つまり、あなたは、私の時のように、保育園での卒園旅行なんて拒否!なんだろうな…子どもが可哀想と思いました。 子どもは、1人だけで育つものではありません。色々な出会いの中で育っていきます。その中で得ていく経験、人とのつながりは、財産です。あなたには、そういった子どもの宝物よりも、あなたの狭量な感情の方が大切なのでしょう。盆栽のように、あなたの主観で枝を剪定し、あなた好みにしていくのが一番だとお考えなのかもしれません、ご主人にも。しかしその剪定者は、どれほどの人間なのか… 一事が万事と言いますので、お子さんのこれからが心配です。 というわけで、私の回答は、もちろん1番です。そしてこれからもできるだけ参加すべきということです。 既に関係構築を拒否するところから始まっているので、子どものことやBBQなどを通じて、多少のイヤミは自業自得と諦めて努力して欲しいです。しかし、どうしても嫌だというのなら、これは仕事だと割り切って、その場だけでも是々非々でやって欲しいです。

noname#159643
noname#159643
回答No.15

はっきり言いますが・・・、心が狭すぎます。 旦那の昔の友達が女性で、しかも数年経っても、旦那本人から大学時代の友達だったと聞かされていなかったことがショックだなんて、単なる子供の我儘にしか聞こえません。 旦那さんだって「余計な心配はさせたくなかった」 と。 この気持ち、よく分かりますよ。 逆にあなただって、自分の過去の男性遍歴をベラベラと喋ったりしますか? それを聞いたら、少なからず旦那さんが嫌な気分になると思いませんか? 旦那さんがあなたに伝えなかったのは、あなたへの配慮があったからです。 聞いていなかったから、その方達と会いたくないとか、そんなのは拗ねている子供と一緒です。 小さな子供にとって、BBQなんかはとても楽しい体験になると思います。 そのような機会を、あなたの身勝手極まりない気持ちだけで奪ってしまって、果たして「親」と言えるのでしょうか? それに旦那さんと結婚したあなたは、家族の代表なんですよ。 自分の友達だけでなく、旦那さんのお友達ともきちんとした交流ができないと、しいては旦那さんを困らせる(恥をかかせる)ことにもなります。(その意味では、母親としても妻としても失格です) 色々と厳しいことを書きましたが、気持ちを入れ替えて、楽しい気分でBBQに参加されることを願っています。 そうしないと、旦那さんも子供たちも楽しさ半減です。

  • acchipoo
  • ベストアンサー率44% (175/394)
回答No.14

別に親戚づきあいじゃないので無理してつきあう必要ないと思います。 質問者様とはちょっと状況が異なりますが、私の友人の奥さんがちょっとめんどくさい人で、 「今度結婚するする人だよ~」と紹介してくれたあと、数日してからその時に参加していた他の友人から 「あのとき彼女、自分たちの話題になかなかならないからって機嫌悪かったらしいよ」 (その時の集まりは学生時代の友達同士の集まりがメインで、友人がついでに紹介・報告しようと 彼女を連れてきた)と聞かされました。 今思い返すと(と言っても10年近く前の話ですが)彼らにもちゃんと 「何処で知り合ったの?」とか、当たり障りのない会話はそれなりにしていましたが、 私たちも久しぶりにあったので、友人同士そこそこ話が盛り上がっていたような感じでした。 それ以来、友人の奥さんと会っていません。無理に私たちの集まりに誘わないようにしました。 お互いに気を遣うのいやですから。 所詮友人の奥さんであって私たちの友人ではないですから。 当然他の人ですが友人の伴侶の方も含めた友達づきあいに発展した人もいますよ。 でもそれは、お互いに無理なくそういった関係になれただけの話です。 主人の友人の集まりに私も参加することもありますが、お子さんは連れてきても奥さんは一度も 連れてきたことない方もいますよ。 別に私たちも気にしていません。 私も主人もお互いの友人の集まりに1回は顔を出しますが、あまり自分とは合わなさそうな方達との 集まりなら次からは行きませんね。 一言「おうちでお留守番してるね~」でおしまいです。 これが親戚の集まりとか、ご主人の会社の集まり(特に上司込み)だとかでご主人の面子を 著しく下げるような集まりなら行かなくてはいけないと思いますが・・

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.13

うちのダンナにも、高校以来の親友6人組と 30年経った今でも交流があります。 付き合い方は、amenbo0705 さん宅と近いと思います。 私も、最初は知らない方ばかりで憂鬱でした。 次第に家族連れになり、子連れになると 案外しめたものです。 子供同士、年齢が離れていても遊びますし 子供にとってもいい刺激です。 奥さん同士、子供の話もできますし 子供がいれば、子供の世話をするので 不慣れな集団の中でも、母はポツンにはならいものです。 今回は妊婦さんもいらっしゃるのなら、 妊婦さんの方が、もっと気持ちはブールかもしれませんね。 でも、お近づきになるには、いいキッカケだとおもいますよ。 一度参加し、交流されれば、次回のハードルはグンとさがります。 うちの子は、夫の集まりがあると、「〇〇ちゃん来るかな」と楽しみにしています。 集まるお子さんの年齢が分かれば、おやつやみんなで 遊べそうなものも準備されてはいかがですか? BBQ後、マシュマロを焼くと、子供は喜びます。 お子さんがいると、これから先、気が重たい集まりにも 参加しなければいけないこともあります。 そんな時、いつも口実を作って逃げますか? 我が子のためなら、行くでしょ? まぁ、今回はご主人もお子さんもいるんだし 参加してみてはどうですか? ありえない人種はどこにでもいます。 その人たちとも、交流しなければいけない場面は 今後も必ずありますよ。

  • 8549
  • ベストアンサー率42% (84/198)
回答No.12

今まで断ってきたのに、いきなり「宿泊」での参加ですか? 体力的・精神的にキツいですね。 私も同じような経験をしています。 でも、質問者さんとちょっと違うのは 主人の友人たちが「私に気を使ってくれた」ことだと思います。 みんなが気の知れた仲の良いグループに 新たに入っていくのは、気を使いますよね。 みんなと一緒にいても、「ひとり、蚊帳の外」って感じ。 自分の知らない話で盛り上がっていたりすると ホント、寂しいですよね。 「私って、ここにいる必要あるの?」って思ってしまうと思います。 でも、私の主人の友人たちは 私に気を使ってくれて大事にしてくれました。 たとえば、私の知らない話で盛り上がっているときにも 「○○っていう、ドンくさいヤツがいてさぁ~ こんなことをやらかしてさぁ~」と説明をしてくれたり 何をするにも、私のことを気遣ってくれて 私が居心地よく配慮してくれているのがわかりました。 私のことも、みんなが知ってくれるように心がけてくれて 食べ物の好き嫌いや仕事のことなど 一度、話をしたことはきちんと覚えてくれていて いつしか、「私は、あとから入った人」という「隔たり」みたいな ものがなくなっていたように思います。 そのうちに、私の知らない話で盛り上がったときでも 「あ~、あの○○くんね。そんなこともあったの?笑える~」と なんだか、自分もその時、その場所にいたかのように 同化してしまうこともしばしば。 私も最初は、あまり気乗りしていませんでしたが 友人の皆さんが、そんなふうに私に歩み寄ってくれていることが 嬉しく思い、だんだん心を許せるような気持ちになってきました。 もちろん、全員と心が打ち解けたわけではありません。 嫌いではないけど、この人、なんとなく苦手だなっていう人もいます。 でも、中には、これがきっかけで、すごく仲良くなり 今では、主人抜きで、二人でランチに行けるほどの女の子もいます。 なんとなく、質問者さんのご主人のご友人たちは 「少しずうずうしくて、配慮が足りないかな」と思いますが こればかりは、他人のことですから直しようがありません。 無責任な言い方かもしれませんが 今回の件は、とりあえず参加してみたらどうですか? 「あ~~、イヤだ、イヤだ」と思って参加すると つまらない気持ちが顔に出てしまうと思いますから(笑) とりあえず、心を落ち着かせて行ってみましょう。 これからは、お子さんが大きくなれば あまり好きでないママ友たちとお出かけしなくてはならないことだって 出てきますし、社会的なおつきあいの中でも 似たような状況は、いくらでもあります。 「社会勉強のつもり」で行けばいいんですよ。 そして、もしかしたら、気のあう人がいて その人と友達にでもなれたら超ラッキーって感じです。 それぞれの子供が大きくなってくると 子供の用事(クラブ活動など)で、都合があわなくなり 集まることも少なくなると思います。 あと数年のガマンかもしれません。 頑張ってきてくださいね。

  • syou2112
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.11

こんにちは。 この文章だけでは何とも言えないのですが、ご主人の友人夫婦を嫌いになった理由が、ご主人の大学からの友人であることをご主人の口から聞けなかったということですが、これは一方的過ぎてあまり質問者様の肩を持つ気にはなれません。相手のご夫婦が少し可哀想に思えます。 ただ、その後の「寝込んだままだったのに家に上がってくる」というのは、お見舞いの気持ちがないとすれば非常識かなとも思います。 家族ぐるみのBBQに参加するべきかどうかということですが、上記の理由をお持ちになった後も深いお付き合いをしていないのであれば、参加してみるべきだと思います。相手のご夫婦の良い部分というのも見えてくるかもしれません。これからも参加するかどうかを決めるのはその後で考えてみてもよろしいかと思います。質問者様のお気持ちも変わるかもしれません。参加してみて、改めて嫌だと、やっぱり嫌いだと思うのでしたら、無理に参加する必要はないかと考えます。 それにお子さんのことを考えると、最初に参加していた母が途中でいなくなるということは寂しい気持ちになってしまうのではないでしょうか?みんなで一緒に和気あいあいとした雰囲気で楽しむことが小さいころから存在するのは、これからのお子さんの成長にも関係してくると思いますし、貴重な体験だと考えます。もちろん、お子さんも嫌がっているのなら別ですが・・・。 場違いな回答であったなら、申し訳ありません。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.10

第一印象が悪いのはそのお友達のせいではなく 旦那様の説明不足のためじゃないかな?と思うので 自分のペースで距離を詰められなかったイライラが ちょっとしたやきもち的な気持ちもあり その方々に向かっているように思いました。 もしくは旦那様のご懸念の通り、 女性がいる、ということでのamenbo0705様の 感情が揺れた、ということとか。 大学からの友人なのであれば 結婚したからその家族ぐるみで関わりたい と思うのは自然なことで お子様にとってはとてもいい環境になると思います。 amenbo0705様にとっては何となくアウェーで 居心地が悪いから避けたい気持ちもあるかもしれませんが 関わる機会を増やせば見方も変わる可能性があるし 旦那様の顔を立てる、のも必要ではないかな?と思います。 別にかいがいしく立ち働かなくても 「顔を出す」だけでもじゅうぶんにお付き合いしていることに なるんじゃないでしょうか。 >私は具合が悪かったので立ち上がれず、 寝込んだままだったのに家に上がってくるし、 結婚式の後に集まりたいとか(行かせませんでしたが) 私の中ではありえない行動ばかりで本当に嫌です。 家に上がった件、は ちょっと配慮がないですが 引っ越し祝いを渡しがてら 旦那様に会う、が最優先だったのだろうし 出てきて世話しろ、という要求はされなかったのでは ないでしょうか。 結婚式のあとに集まりたい、が そんなありえないこととも思えないので (詳細わからないので、もし思い違いだったらすみません) とにかく関わりたくないんだなあ、と思いました。 そのため、 過剰に神経質になっているところはありませんか。 参加するべき、というとなんか義務のようですので 本当にイヤでイヤでしかたないなら 参加しなくてもいいんじゃないかなあと思います。 ただ、旦那様とお友達は 縁が切れるものでもないし こども同士の学校など以外の関わりは 多い方がいいと考えるので 個人的には 「参加して仲良くなってしまった方が楽」と思います。 初対面の妊婦さんも馴染んでしまったら ますますアウェー感が出てくるだろうし ずっと拒否し続けるのも難しいと思うので 今後そういう話が出るたびに 鬱々とした気持ちになるのも ちょっとめんどくさくないですか。 私は、遠方であまり機会はないのですが 旦那さんの同級生の集まり(家族ぐるみ)には 参加するようにしています。 「仲良くした方が楽」と思うからです。 最初はぎくしゃくしますが2回目会った時はもう 「ひさしぶり~」みたいな感じだったし 皆さんとてもいい人です。 知ると見えてくるものもあります。 拒否するばかりでは変化はありませんが 思い切って飛び込んでしまうと 案外と簡単にヒントがみつかったりします。

回答No.9

>ただ、その時はこの女性が大学の時からの友人だとは知らなかったのです。 遊ぶ時に「どういう人達なの?いつからのお付き合い?」って彼に聞かないの? 彼が教えてくれるのを待つんじゃなくてあなたが聞けばよかったじゃない。 ただの彼とのコミュニケーション不足。ショックに感じるほうがおかしい。 >私は具合が悪かったので立ち上がれず、寝込んだままだったのに家に上がってくるし、結婚式の後に集まりたいとか(行かせませんでしたが)私の中ではありえない行動ばかりで本当に嫌です。 友人づき合いを大事に思うあまり、止められない旦那のほうが悪いでしょ。 2は完全に嘘だってバレるでしょうね。 あなたが家に残ってご主人とお子さんを行かせるっていう手もあるでしょうが、 ちゃんとお子さんにママが残る訳を「パパのお友達が嫌いだから行かないんだ」って言うのではなく もっともらしい理由を作って説明しないと「嫌なことがあったら逃げていいんだ」って 子供に悪影響になるでしょうね。 パパのお友達はパパのお友達、だからママは関係ないのよって言ったところで、 集まった場はみんなパパとママが揃ってる、って状況ならお子さんもおかしく思うでしょうしね。 まあ、大学時代の友人を優先する旦那と結婚したんだから諦めて付き合うしかないんじゃないの?

関連するQ&A