• ベストアンサー

私の両親はパソコンをしょっちゅう壊します

私の両親は60代ですが、インターネットに興味があって、私とメールしたり経済情報を調べたりしています。 ところで、この両親に困っているのが、しょっちゅうパソコンを壊すのです。 複数のPC(デスクトップ&ノート)壊すので、その都度、私や夫が修理をし、ハードディスクを交換して、ADSLの再設定をして直すのですが、半年持ちません。 『いったい、なんでこんなに壊れるの』と、私も正直頭に来ています。 Win98のパソコンだったのですが、起動しなくなったり、異音がしたりと・・・本当に、どういう使い方をしているのか理解できません。 私は両親と離れて暮らしており、壊れる度に片道3時間欠けて実家に行きます。最初は親孝行のつもりでしたが、あまりにも頻繁なので、『こいつら、わざと壊しているんじゃないか』『おまえらのような無能はネットを使う資格なんか無い』と思うようになってしまいました。  おまけに、本日はパソコンを買いたいといっては、電話をかけてくる有様です。 これらを踏まえて、みなさまにお聞きしたいのは、 1)パソコンってそんな簡単に壊れるものですか?  私の両親がわざとパソコンを壊しているとしか思えないのですが。 2)win98を使っていた両親にXPなんか使えないと思いますが、みなさんはどう思いますか? 3)うちの両親のようにしょっちゅPCを壊す人には、パソコンを使う資格は無いと思います。あきらめてもらいたいのですが、どういえばよいでしょうか? 4)とはいえ、本人の希望でもありますので、新しいPCを買おうとも考えてはおりますが・・・壊れてもメンテナンスがしやすく、リーズナブルで、比較的丈夫なものはないでしょうか?超がつくほどの、パソコン音痴でも操作出来るような物が希望です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taku6o
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.21

こんばんは 私も皆さんが色々書いていますので参考までに。 思い切ってXPを購入しGoriraimoさんが管理者、ご両親に制限ユーザーとして 使用してもらうのも一つの手では? 変な所いじられないですみますしね。 もしくはサポートがしっかりしているメーカーPCを購入するか サポートがしっかりしている販売店で購入しそちらで対応してもらう。 ご両親はGoriraimoさんがしょっちゅう直してくれるので、 パソコンは簡単に直るものだと思っているのでは? ご自分でサポートに問い合わせ思ったより手間がかかる(お金がかかる) ものだと認識してもらえば故障頻度も減ると思います。 私は98よりXPが使いやすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.11

こんばんわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。 下記HPを今後活用してください。Goriraimoさんのご両親にもわかりやすいと思います。 「初級パソコン講座」 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2649/PC0_index.html 「パソコン購入ガイド」 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2649/PC2_maker.html 雑多な知識として下記HPなどもご覧ください。 「シバケンの天国・パソコン大魔神質問コーナーNO.1」 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/paso_q.htm PCに関する知識は下記HPで蓄えていただくしかないでしょうね。 PC初心者の集い」 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/1635/index.html 「Windows.FAQ - ウィンドウズ トラブルシュート」 http://homepage2.nifty.com/winfaq/ 「快適ブラウジング」 http://www.neodevice.com/browse/ 「はじめの一歩」 http://www.ippo.ne.jp/ 「パソコン主婦の友:パソコンQ&A」 http://www.pasotomo.com/qa/index.html 「Windows Technics」 http://homepage1.nifty.com/kosuke_a/index.htm 「基本ツール」 http://www.nifty.ne.jp/forum/fwindows/library/tool.htm ●パソコンってそんな簡単に壊れるものですか? 私の両親がわざとパソコンを壊しているとしか思えないのですが。 PCは水などでもぶっかけない限りそんな簡単には壊れません。まさかとは思いますがご両親のPCはSOTECではないですよね?Windows 98世代のSOTECは評価は最悪です。参考程度に下記HPなどをご確認下さい。 「SOTECチャンネル~Club J,s presents」 http://member.nifty.ne.jp/Js_KENJI/topic/index02.htm ●Windows 98を使っていた両親にXPなんか使えないと思いますが、みなさんはどう思いますか? 年々Windowsもユーザーにわかりやすく安定したものになりつつあるので支障は無いと思います。 ●うちの両親のようにしょっちゅPCを壊す人には、パソコンを使う資格は無いと思います。あきらめてもらいたいのですが、どういえばよいでしょうか? こればかりは我々回答者には何とも....( ;^^)ヘ..。 ●とはいえ、本人の希望でもありますので、新しいPCを買おうとも考えてはおりますが・・・壊れてもメンテナンスがしやすく、リーズナブルで、比較的丈夫なものはないでしょうか?超がつくほどの、パソコン音痴でも操作出来るような物が希望です。 後下記PCが今注目されています。高機能で無駄が無く,メーカー保障ありで拡張性もある程度ありお徳です。 「TSUKUMO ネットショップ eMachines 」 http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html 「emachines」 http://www.emachines.co.jp 「話題の激安PC「emachines」がなんだかとっても気になる!」 http://kakaku.com/akiba/toku15.htm それではよりよいPC環境をm(._.)m。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aiko_bapy
  • ベストアンサー率30% (34/112)
回答No.10

1) パソコンは本来そんなに壊れるものでもないと思います。 普通に使っていれば… 例えばちょっとパソコンが動かなくなったからといって電源ボタンを押したり、 これが本当にフリーズしてしまったならまだいいのですが 本当はハードディスクが動いているのに(ジーという音が聞えず) 電源ボタンをすぐ押してしまう。 このような強制終了を繰返していれば壊れるのかもしれません。 2) Win98もXPもそんなに変わらないと思います。 3) 単刀直入に、今までどれだけパソコンを壊してきたのか、 それなのに新しいパソコンを買ってもお金がもったいないだけだ、 とまで言ってしまえば諦めてもらえると思うのですが… ちょっとひどい言い方でしょうか(^^; あとはパソコンを直すのは自分たちではないから 専門の人を呼んでくれ、と言ってみてはどうでしょうか。 4) どのメーカーも壊れやすさはあまり変わらないと思います。 ただすごく個人的なことを言うとN○Cのパソコンは壊れやすいと聞いたことがあります。 本当に噂かもしれませんので… メーカーのサポートがしっかりしていれば壊れたときも安心できますし、 購入するときにできるだけ長期の保証をつければなおさらです^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.9

1)想像ですが、コンピュータを使うときの基本の、 「いきなり電源スイッチを切ってはいけない」 「HDDが動いているときは振動を与えてはいけない」 ということを理解していないのではないでしょうか。 「HDDはガラスのようなものだ」としっかり教えてみてください。 場合によると、過程で使っている電化製品の影響で電圧が一定せず、 それが悪影響を与えているかも…可能性は低いですが。 2)については、問題ないと思います。 単に使う分には98でもXPでもまったくかわりありません。 3)上記のことを教えて、様子を見てください。 4)HDDの損傷やOSの破損に対しては、どのPCでも似たようなものです。 工事現場など向けに丈夫なものはありますが、かなり高くなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiton3
  • ベストアンサー率6% (4/58)
回答No.8

1:通常の使用であればすぐに壊れるものとはおもえません。 HDDがよく壊れるというのであればもしかしたら, シャットダウンせずにそのまま電源切っているのかも。 2:XPのほうが安定するはずですし,トラブルに対する解決方法も 98より優れています。PCの性能がよければXPがいいと思います。 ログなどを見ればいつ何をしたか大体検討がつくはずです。 3:わかりません。 4:操作は何にしてもみな同じでしょう。すぐ壊すのであれば激安パソコン や中古でもいいかと。個人的には国産メーカより外国メーカのもののほうが 丈夫なようなきがしますが,精密機械ですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokiriko
  • ベストアンサー率22% (121/535)
回答No.7

私の父が同じようにパソコンをよく壊します。 色々と原因を探したところ、パソコンの電源を切らない。 つまり電源を入れっぱなしなんですね。 W98の場合ある程度電源を切ってメモリークリアしてあ げないとダメなので、電源を寝る前に切るようにさせた ら、それ以降は壊れることは少なくなりました。 新しいPCの事ですが、デルのコンピューターは比較的単純に出来ているので、壊れにくいかも知れません。 サポートも日本のメーカーよりも充実しているのでお勧めです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 20012340
  • ベストアンサー率20% (122/600)
回答No.6

何かしらの根拠をもとに言ってはいませんが・・・ 1.パソコンは壊れやすいか? 答えは「いいえ」だと思いますよ。大抵おきるのはソフトの問題です。物理的な故障はしょっちゅうはおきるとは考えにくいです。そりゃあ、本体に強い衝撃を与えれば故障する可能性は高くなるでしょうが。または電源のON・OFFを頻繁に行ったりすれば寿命は短くなりますが。 2.WinXP使えるか? これも「いいえ」だと思います。そこまで音痴なのであれば扱うのは不可能でしょう。似ているようでちょっと勝手が違いますから。WinXPであればWin98よりは強固なつくりになっているのでちょっと変な操作をおこなってもそう簡単にはフリーズしなくなるでしょうが。 3.諦めさせるには? 本人が使いたいと言っているのであればそれを無理にやめさせるのはちょっとかわいそうですよね・・・ 4.新しいPCは? メンテナンスのしやすいPCといえば自作PCでしょうね。メーカー製はメンテナンスが面倒です。ただ、どこかが故障したにしてもはっきりと故障箇所は分からないでしょうが。起動できなくなったとしてもOSの問題、メモリの問題などなどありますから。 最後に しょっちゅう壊れるということですが、それでも壊れすぎでしょうね。一度操作法をもう一度教えたほうがいいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.5

 PCによっては、もともとバグがあったりしてすぐに調子が悪くなるものもあります。 でも複数のPCを壊すということですから、機械が悪いわけではなさそうですね。  そういうときは、頭ごなしに叱りつけるだけではなく しばらくそばについていて、実際に起動からどういう手順で動かしているかチェックしてあげてください。 きっと何か間違ったやり方をしているんだと思います。 たとえばウィンドウズを終了させるのにいきなり電源をぶち切っていたり(苦笑) 年配の方は特に、マニュアルを読まずに自己流で適当にやりがちです。 その部分を見つけて「こういうふうにしなきゃすぐ壊れちゃうよ」と注意してあげてください。 なぜ壊れるかの原因を見つけないことには、何台PCを取り替えても同じことになると思いますから。  機械的な部分については詳しい方にお譲りしますが ご両親からPCを取り上げるのには私は反対です。 新しいツールに興味を示し、いろいろトライするご両親のやる気をなくさせることになるからです。 はっきり言います。ボケちゃいますよ。 うちの母は無趣味のため、何に対しても興味を示すことがなく まだ60代なのにボケがひどくて困っているんです。 Goriraimoさんのご両親の爪のあかでもいただきたいくらいです。 正しい使い方をしっかり教えてあげれば、きっと楽しいITライフ(?)を送ってくれるはずですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.4

1)について ハード的には物理的破損(落としたり)ではそれほど壊れるとは思いません。 しかし、ソフト的には使い方にもよりますので、OSの破損などは簡単起きうる事かと思います。 (特に初心者の場合) 例えば、HDにアクセス中にコンセントを抜くなどをすれば、ファイルの破損などは簡単に起きると思います。 2)について どちらかと言うとXPの方がOS的には安定しているので、お勧めかと思います。 (使い方にもよりますが) 3)について 折角使う意思があるので、今度は修復もやってもらえばよろしいのでは無いでしょうか。 まずはリカバリーの方法とADSLの設定や基本的な使い方を覚えてもらうというのはどうでしょうか。 直に行くのではなく、電話での対応から始めてはどうでしょうか。 4)について HDの物理的破損というのがどの様にして起きたかはわかりませんが、デスクトップ型(ミニタワーなど)がメンテナンス的によろしいのではないでしょうか。 メーカー製ならリカバリィCD-ROMなども装備しているでしょうし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10029
noname#10029
回答No.3

こんにちは。 1)市販のパソコンは普通の使い方で簡単には壊れないと思います。 2)新しいパソコンを買う条件として、中高年(失礼ですが)の方向けのパソコン教室に通っていただくとか。 市や区が地域の公民館などで行っていることもありますし・・。 4)私の経験では富士通のものが、初心者向けの練習ソフトのおまけが色々とついてきました。 (しかしパソコンに詳しい人間に言わせれば、何処のパソコンにも一長一短はあるということです。) 今はどのメーカーでも、サポートセンターなどが充実しているので、よさそうなサポセンを持つメーカーのものにしてみてはいかがでしょう。

noname#21384
質問者

お礼

書き込みいただきましてありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありません。(5/2) 多くの方々に書き込みをいただき、感動しています 実は、私の両親が使っていたパソコンが、富士通(ノート)とSOTECでした。 富士通製品は丈夫だし壊れることはないと思っていたのですが(T_T) パソコンを買う前に、各メーカーのサポートセンターをチェックしてみます。(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mneko
  • ベストアンサー率33% (46/139)
回答No.2

PCがそれほど潰れる物ではナイト思います、ただソフトは使い方で、間違って削除などで潰れると思いますが。 同年代のメーリングリストに加入してPCのチョットした 治し方や使い方などを質問して自分で直すように仕向けたら如何でしょうか? Yhaooで「567」で検索を掛けるとそのようなクラブがあります、当初初心者で入会され少しずつ上達されてます、つい最近も80代の方がブラインドタッチを習得されました。 参考まで!

noname#21384
質問者

お礼

書き込みいただきましてありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありません。(5/1 23:15) 多くの方々に書き込みをいただき、感動しています。 >PCがそれほど潰れる物ではナイト思います そうですよね(T_T) 私もそう思います。 自助努力をしてくれれば良いのですが・・・どうなのでしょう。父はまだ自分でならいに行く意欲がありますが、母は全く自助努力する気配がありません。 少しは80代のかたを見習って欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンのシステムを勉強する方法

    機械オンチです。 パソコンのトラブルを直すまではいかなくても せめてシステムの全体像を把握し、トラブルを防げる程度まで勉強したいのです。 システムアドミニストレータという資格(?)があるようですが これはシステムの知識を勉強する試験ですか? そういうテキストなどで勉強すれば良いのでしょうか。 パソコン専門誌の広告をよく新聞で見ますが機械オンチにはとても無理なレベルでした。 今回会社の経費節減のためメンテナンス会社との契約を 最低限に変更されたので、何かトラブルが起きた時 私をはじめ皆適当にいじって更に傷を広げてしまう状態が続いています(T_T)

  • パソコンを使用中に異音が発生します

    初心者です、宜しくお願い致します。 PCはWin XPです、昨年の10月に購入しました。 最近パソコンを使用中に突然、〔パキッ、パキッ、パキッ・・・・〕と言うような異音が発生してフリーズしてしまいます。パキッと言う異音は0.5秒間隔位で連続して発生します。 この間はフリーズして何も受付ません。 そして1分~5分位して自然に異音がしなくなります。 異音がしなくなったらマウスもキーも受付けてくれるので一旦パソコンを終了させます。 この異音の原因は何でしょうか?。 宜しくお願い致します。

  • パソコンのファンがたまに異音がします。

    私のパソコンは、SOTECのAFINAの変わった デスクトップです。 ノートパソコンの合いの子みたい? WINは、Meです。 買って数年ですが、先週1日だけの現象ですが、 CPUかハードデイスクのファンが異音出しました。 しばらく 様子見てて 異音出ないので そのままにしてます。 メーカーに修理依頼した方が良いですか? 5年間 無償修理が付いてるのでお金掛からないけど。 一番の問題は、オークションにずーと出品してるので、 パソコンを修理に出すと どのくらいで直してくれるのでしょうね??? パソコンが無いと 落札者に連絡できないから、困りますね。 みんなどうしてるのでしょうね。??

  • 主人を両親に認めて貰いたい

    結婚4年目30歳 子供2人 専業主婦です。 私 短大卒、主人 バツイチ 中卒 年下です。仕事は資格を持っていて、給料は高卒と同じ位です。 バツイチの理由は前妻が浮気し、本気になり子供を連れて出て行ってしまいました。 両親から主人との付き合いを反対されていましたが、できちゃった婚をしました。 主人、義理家族は優しく結婚生活に特に苦労はありません。今幸せです。 でも実家の両親からは、もっといい相手が居たのに、とよく言われます。親戚みんなが言っているようです。二人だけで挙げた結婚式の写真も渡しましたが、親戚が来る日は隠されていましたし、今は物置です。 いい短大に入れたのに、大卒の公務員となぜ結婚しなかったと言います。 私の実家は貧しい為、今も両親共必死に働いています。私がもっと裕福で一生専業主婦で居られるような人と結婚して欲しかったようです。 私は親不孝なんでしょうか?恥ずかしい娘のようで親戚に会うのが気まずいです。 主人は私の実家雑用手伝い、両親へプレゼント、孫を見せに行く等、何でもしてくれます。 両親が安心する為には主人に確実に安定した仕事について貰う、今から学歴を得るが思いつきますが、他に何かできる事はありますか? 両親には感謝してますし、親孝行したいです。 くだらない質問だと思われた方申し訳ありません。読んで頂きありがとうございました。

  • 彼氏のご両親にご挨拶

    私は28歳の女性です。 お付き合いして9ヶ月くらいの同い年の彼氏がいます。 結婚の約束はしていません。 先日、彼が自ら私の両親にお付き合いの挨拶にきてくれました。 そして、彼の両親が「今度彼女を連れてきなさい」と言っている、と彼から言われました。 彼は年内には・・・と返事しておいたそうです。 しかし彼のご実家は片道3時間ほどかかります。 なので、GWに旅行も兼ねて行こうか、という話になりました。 が、ご挨拶することが決まってから毎日、不安や緊張、少しの希望で不安定な気持ちで すごしていてGWになるまで数ヶ月こんな気持ちで過ごすのかと思うと耐えられなくなってしまいました。 それを彼に伝えたら、旅行の話はなかったことにしよう、焦って行く必要はないからね、とのことでした。 彼に申し訳ない気持ちです。 彼との結婚を意識していたものの、私の気持ちはこの程度だったんだ、と自分が情けなくなりました。 皆さんは、彼のご両親にお付き合いのご挨拶が決まった時、どのような気持ちでしたか? またご挨拶してよかったですか? 何かアドバイスなども頂けると嬉しいです。

  • 両親の気持ち

    はじめまして。 まとまっていないかもしれませんが、ずっと心残りに思っていることを相談させて下さい。 私は結婚2年目、26歳です。 主人は32歳。大学の頃に、病気で母親を亡くしています。 私は、大学卒業まで実家で両親、兄弟と暮らしていました。 実家暮らしをしていた時は、バイトに遊びにと常に出掛けているような娘でした。 言い方は悪いですが、実家は何だが居心地が悪く、外出ばかりしていました。 大学卒業間近に、実家から少し離れた所で就職先が決まりました。 両親は実家に残ってほしそうでしたが、 通うには少し厳しい距離であったため、押し切って1人暮らしを始めました。 就職先は、当時付き合いたてだった、同じく1人暮らしの彼の家と近かったため、 彼と会う時間が増え、あまり実家にも帰らなくなりました。 そして、就職してから1年後に彼が私の実家に挨拶に来て、結婚が決まりました。 彼の強い希望で、その約4ヶ月後に入籍•結婚しました。 結婚に関しては、話が進むのがすごく早いかと思います。 両親は、1年後くらいでいいじゃないかといっていました。 早めに仕事を辞めて、少し実家で暮らしたらとも言ってくれました。 私は、親の希望を叶えたい気持ちと、早く彼と一緒に生活したい気持ちと、もちろんどちらもありました。 しかし、社会人2年目であまり貯金もなく、職場もすぐに辞められる状況ではありませんでした。 結局、彼の希望を優先し、挨拶から4ヶ月後に結婚という形になりました。 結果的に、両親も結婚を喜んでくれていました。 結婚式までに、実家に帰る機会も増えました。 両親は、仕事が忙しい私を気遣って、結婚式前日も、無理だったら実家で過ごさず、 彼といていいよと言ってくれました。 その言葉に甘えて、ちゃんとした挨拶もしないまま結婚をしてしまったと今では思っています。 結婚式の数ヶ月後、仕事を辞めてから、すごく実家のことを思い出すようになりました。 あんなに大切に育ててくれたのに、私は何ひとつ親孝行できていない。 就職と同時にさっさと実家をでてしまい、そのまま両親の気持ちより先走って、すぐに結婚してしまったことに、 両親に対して強い罪悪感を感じるようになりました。 仕事を辞めて、実家に帰る機会も、母親と会う機会も増えています。 父親にはこの気持ちを話し、謝ることができました。 母親にはちゃんと伝えきれていない気がします。 自分が悪いことは分かっているのですが、 両親に対する罪悪感やホームシックが、何年も続いています。 主人は優しくしてくれるし、今も幸せな生活ですが、心の底から笑顔になれない自分がいます。 当たり前ですが、もう家族みんなで生活していた昔には二度と戻れないと思うと、 気持ちが張り裂けそうになります。 しっかりしないとと思っているのですが・・・ まとまりのない話になってしまいましたが、 この相談を読んでいただいた方の、率直な感想や意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • パソコンの使い方

    自分は毎日、一日中パソコンをやっているんですが 最近なにをやればいいのかわからなくなってきました ゲームも遊び尽くしましたし、面白くありません。 逆にゲームを作ろうと思ったこともありましたが、プログラミングの練習がわけわからなくなってしまい挫折。 ならば やらなければいいと自分でも思いますが パソコン以外に面白いこともなく、小説なども読もうと思ってみても ゲームの方をやってしまいます。 面白くないと思っていてもゲームやパソコン… おまけに永遠とやっているので親からはパソコンを止められたりネットを切られたりと、今は親が開放してくれているWin98でここに繋いでるのですが 性懲りもなくゲームなどをやろうと思ってしまいます。 ここで話すのもなんですが 友達もいなく、不登校。 一応将来の事も考えたり、親と話したりはしますが… 話がずれましたね、まぁこれが今の状況なんですが。 皆さんにお聞きしたいのですが、パソコンを有効に使うために僕は パソコンでなにをすればいいでしょうか? アドバイスなどを頂けたら幸いです。

  • 義両親への金銭的援助(新築一戸建て)

    将来的にトラブルにならないよう、皆様のお力をお貸しくださると助かります。 主人がマンション(持家ローン無)に住んでいる自分の両親に一戸建ての家を建ててあげたいと申しております。 私が一人っ子なので主人は養子に入り、義両親は主人の弟と現在三人暮らしです。 跡取りである義弟はまだ若く優秀ですので、常識的に考えればそのうち結婚し、義両親とは別居すると思われます。(義両親が別居を希望) 主人の親孝行には尊敬しますが、こちらの生活もありますし(家のローンや教育費)、両親に一軒家を建てると言うのは贅沢な気がします。 私たちは節約をし貯金してきましたが、義両親を訪れるとブランド物のバッグや服、ハイテクの電化製品が目につきます。 建てるなら早めに、一度庭付きの家に住まわせてあげたいという気持ちもわかりますが、今までの義母の言動を考えると、主人がその様に言わされている感じも否めません。 主人との関係を壊さずに、うまく妥協点を見つけるにはどのようにしたらいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 主人の両親に旅行に誘われました。

    20代主婦です。 先日、主人が実家に電話をしたときに「正月に帰省する予定なんだけど~」と伝えたところ 「4人で旅行に行きたい」といったような事を言われました。 そして、できれば海外旅行がいいとのこと(ハワイなど)。 今まで誕生日や父の日・母の日以外に親孝行らしい親孝行をした事がなかったので いつかは旅行などをしたいと思っていましたが ちょうど子作りをし始めたばかりで、これから先何が起こるか分からない状況です。 また、主人が必用以上に?!ご両親に恩を感じていて いつも「あれをしてあげたい、これをしてあげたい」 と少なくとも数十円~百万円単位の話をします。 (実際にはしていません) それに対して、ご両親はケチではないもののこちらの好意には遠慮なく受けるタイプで、 貧乏ではないはずなのに、結婚時のお祝いも総額で30万円(結納など一切なし)・・・ など、私の実家とは金銭感覚にズレがあります。 (決して悪いと思っているわけではありませんが  私の両親が300万円ほど出しているのに対しての金額だったので。) 今回の旅行について、主人は「お互いが合流する地点までの交通費までは出せない」(おそらく飛行機になります) と言っておりまして、 ・・・ってことは旅費はこっち持ち?!と少々不安でいます。 近場の韓国などでも4人だと30万円ほどはかかるでしょうし、 +αで現地行動費のことを考えると、ほとんど貯蓄のない我が家には大打撃です。 できることなら出したい気持ちはいっぱいあるのですが・・・ ・本当のことを話して遠慮するべきか。 (ケチケチ帰省でも10万円はかかります。) ・ご両親の希望の場所に行くことにして  現地で食事をご馳走する程度の他はある程度きっちりと割り勘にするべきか ・2泊3日程度の国内や近場の海外にして、旅費はこちらが出すべきか 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • おススメのパソコン 

    パソコンが古くて調子が悪いので買い替え予定です。 色々ありすぎてよく分からないので、お勧めのパソコンがあれば教えて頂けたら助かります! 以下、最低必要な事項です。 ★デスクトップ型 ★win10 ★イラストレーターCS6が問題なく作動する?もの ★出来ればエプソン又はNECが希望 ★価格は5万から10万円前後希望(この価格であるかどうか分からないですが) 主に使うのはイラストレーター・メール・画像・音楽・エクセル・ワードくらいです。 とくかくサクサク動けばありがたいです。 皆様のお知恵をお借り出来れば有難いです。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • iPhoneとMacBookを使用している場合、中継モードでwifiを利用していたが、ある日突然白ランプが点滅するようになった。
  • 白ランプが点滅している間、電源を抜いて放置したが再び接続できず、回線は生きているがルーターが正常に点灯しない状態が続いている。
  • どうすれば白ランプが点灯して正常に接続できるようになるのか、助言をいただきたい。
回答を見る