• 締切済み

当たり前のことなのか?

裏に引っ越してきた人が挨拶に来ました。なぜか犬を抱えたまま。 普通こういう場合って犬なんか連れてこないと思うんですが。 動物をを飼っている人間にはこれが当たり前のことなんでしょうか? 最近犬を抱えたまま歩いている人を見かけますが何で足がついているのに抱えるんでしょうか?気になってはいますが夜はぐっすり眠れています。

みんなの回答

回答No.8

私の家にゎこの子もいますよ~ってお知らせ。 犬も家族だから、知っていただきたいのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haruka_ok
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.7

犬連れの挨拶についてですが、その人が「うちで犬を飼っておりまして、時々、吠え声などでご迷惑をおかけするかもしれませんが・・・」みたいな挨拶と一緒に連れてきたならアリかも。 うるさい犬でも挨拶の時の可愛い姿を見ちゃうと「仕方ないかな」とつい甘くなってしまう心理を突いた作戦かもしれません。 でも、そのような挨拶がなかった場合、ただたんに飼い主が「犬依存症」なのかもしれませんね・・・ >最近犬を抱えたまま歩いている人を見かけますが何で足がついているのに抱えるんでしょうか? もうファッションなのでしょうね。アクセサリーなのかな。 でも、こういう飼い主って、愛犬に舐められたりしないのかな。いつも不思議に思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私事ですが、以前、飼っていたうちのワンコは心臓病で絶対安静の状態でした。引越しのご挨拶等、初めてお目にかかる人へのお宅へお伺いする場合などは主人がいる日に私だけお邪魔してご挨拶しましたが、散歩等はしてはいけない状態で、ひなたっぼっこに抱っこして連れて行っていました。その方のワンコはどんな常態なのかわからないですが、抱っこをして散歩をしている方が全部が全部、足がついている動物を歩かせないのか不振に思うのは間違っていると思います。 現在、ペットを子供のように育てているお宅が増えているとTV等でよく耳にしますが、うちも子供がいないのですがペットを心の癒しや慰めにしています。動物が嫌いな人からは理解できない事かもしれませんがその反対にペットを飼うことで希望を持って生活して居る者もいるということお解りください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97999
noname#97999
回答No.5

仰るとおりです。 普通は引越しの挨拶に、犬まで連れて来ません。 家で待たせておきます。 我が家にも犬がいます。 可愛いし癒されますから、愛情を注いで飼っています。 家族同然という気持ちは理解できます。 でも、人間とは違います。 所詮ペットはペットです。 時々質問者様が出会ったような人がいます。 そういう人は、犬を我が子同然に扱っているのですから、ただの馬鹿です。 どうぞ気になさらずに、もっとぐっすりお眠りください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98453
noname#98453
回答No.4

私は現在、生後5ヶ月半の子犬を飼っていますが、 うーん、引っ越しても、別に挨拶には連れていかないですね。 でも、その方は、犬を見たjikujikuさんの反応を見たかったのでは? jikujikuさんが、もし犬を見て「いやだなあ」という反応をしたら、 ああ、この人は犬が嫌いなんだな、 散歩のとき出会っても、迷惑になるから近づけないようにしよう、 と思うと思います。 ちなみに、抱っこして散歩しているのは、生後3ヶ月前後までの子犬だと 思います。 ワクチン接種がすべて終わるまで犬は免疫が出来上がっていないので、 ほかの人間や犬などに触れ合わせたり、地面を歩かせたりすると、 菌をもらってしまって、最悪、死んでしまうこともあります。 ワクチン接種が終わった3ヶ月過ぎくらいなら、歩かせての散歩は できますが、 この頃はもう、警戒心が出てきてしまう月齢なんです。 この時期に、初めて外に連れ出したら、 車、人間、他の犬、自転車などなど、見たことや聞いたこともないものに 怯えてしまい、 無駄に吠えまくったり、ヘタしたら噛みついたりする犬になってしまう 可能性もあるみたいです。 なので、私も獣医さんから、2回目のワクチンが終わっていれば、最後の ワクチン接種までの間、抱っこして散歩して、外に慣らしたほうがいい ですよ、と言われました。 成犬で、抱っこ散歩は・・・ 私なら、しないですね(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

犬も家族と捕らえて、紹介のつもりも有ったのかも知れませんね。 しかし、それが当たり前とも思いませんし、異常なまでのペットの扱いは人間性を疑ってしまうことすら私にはあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 うーん、私は別に犬好きですが、それはちょっと常識的な行動ではないんじゃないかなって思いますね。 犬が嫌いな人もいますし、なかにはアレルギーなどを持ってる人もいますからね。 普通は引越しの挨拶にペットは連れてこないと思います。 抱いているのはせめてもの飼い主なりの気遣いだと思いますよ。 でも抱いてようが繋いで歩かせてようが、犬嫌いな人やアレルギーの人には同じだと思いますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kizyu
  • ベストアンサー率18% (28/155)
回答No.1

私は犬も家族だと思っています。自分の子供を自慢する親もいれば、自慢しない親もいます。犬をいつも抱っこしているのは、他人に迷惑をかけないよう、その方は引っ越してきたということで、犬をひとりにして吠えたりしないか心配だったから。赤ちゃんを家に置いたまま買い物とか行かないのと一緒ではないでしょうか。また抱えたまま歩くのは、おトイレとか、草むらのダニとか、いろんなことがあるからだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬の足の裏が赤い

    犬の足の裏が赤い 昨日、犬の足の裏を見たら肉球付近の毛が赤くなっていることに気付きました。(足四本全て) 怪我かと思ったのですがどうやら違うような感じです。 あと、よく足の裏をベチョベチョになるくらいに舐めたり、肉球をガリガリ噛んだりもします。 犬だったら普通にやることかと思っていたのですが、親戚の犬はそんなことしないとのこと。 来週にならないと動物病院に行く時間が取れないので、 せめて緊急を要する状態なのかを知りたいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の足が気になります・・・

    11ヶ月の犬なんですが、散歩に行ってて他の犬に出会い、暴れようとしたので制止させたんですが、そのあとに左前足を地面につけないようになりました。足の裏を舐めたり、歩くときもちゃんと足を地面につけないで歩こうとしてたので、心配になり抱っこして家まで連れて帰ってきたんですが、 5分もしないうちに足の状態も普通に戻ってました。痛そうにもしてないですし、力も普通に入ってる感じです。犬も足を気にしたりまったくしてません。 一体なんだったんでしょうか・・・。犬も人間のように足をつったりすることはあるんでしょうか? 今は普通に歩いてますし、痛そうにもしていないので、病院には連れていかなくていいかなとも思っていますが・・・。

    • ベストアンサー
  • 人はなぜくすぐったがるのか?

    くすぐり、について疑問がたくさんあります。 ・動物はくすぐったがるのか? ・くすぐられて笑う動物はいるのか? ・なぜ人はくすぐったいと笑ってしまうのか? ・人間と全く同じにくすぐれるロボットにくすぐられてもわらってしまうのだろうか? ・なぜ脇の下や足の裏など特定の部位がくすぐったいのか? ・自分で自分をくすぐってもくすぐったくないのは何故か? ・毎日毎日くすぐられたら、人はくすぐられることに慣れることができるのか? ・くすぐりという現象について学術的な研究はどれくらいあるのか? 疑問で夜も寝られません。というのは嘘ですが気になって困っています。どうかどなたか解答お願い致します。

  • 犬の足を踏んだ

    先程、子供が生後約4ヶ月のカニンヘンダックスの後ろ足を誤って踏んでしまいました。子犬は一瞬「キャン!!」と言って、それから踏まれた方の足をなるたけ床に着かないようにして歩いていました。今は普通に歩いているようにも見えますし、たまに小走りですが走ったりもしています。触っても痛がる様子もないのですが、なんとなく座り方がおかしいような気もします。今日は日曜日でしかも夜ですし、動物病院に電話しても誰も出ず・・・。人間に足を踏まれてけがをしてしまった犬のお話を聞けたらと思い、こちらにアクセスしてみました。どなたかそういう例をご存知ありませんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 裏の犬が吠えて‥ジワジワとストレス

    犬を飼った事がないので犬種も判りませんが普通の柴犬とかだと思います。 裏の家とうちの家では、少しだけ段差があり、間には、ブロック塀があります。 ベランダで洗濯物を干している時に特に吠え続けます ベランダは、裏の家の高さだと1.5階くらいの高さです。 最近、気がつきましたが 裏側にある風呂場の電気を付けた時 裏から見える階段の電気が付いただけでも吠える場合があります。 これは、毎回では、ないようです。 一応 知人ですので『洗濯物を干すと吠えられるですよ』とは、伝えました。 また実際吠えられてる時にも挨拶しあって、吠えてますね~と会話しました。 家を守ってるのかなと思うと別に構わないのですが干してる間中、吠えてます。 チラリと犬を見るとこちらを見て吠えてます。なんとなくジワジワとストレスに なってきました。 どうも夕方~夜にかけて、裏に居るようです。 何故吠えるのか?止めさせる事は、出来るのか?など教えて頂ければ助かります。 ちなみに裏の方は、奥様が日本の方ではありません。

    • ベストアンサー
  • 人間はなぜ足が遅い?

    人間という動物はなぜ足が遅いのでしょうか? 人間よりずっと小さい犬や、遥かに重たい象にすら負けます。

  • 犬の足にガムが

    犬の足の裏にガムがくっついてしまし 取れなくなっていて、犬もガムが気になるみたいで 足の裏をいつもかんでいるのです。 どうしたら取れますか?

    • 締切済み
  • 人間は動物ですか?

    うちの親は人間は動物ではないと言っていました では人間は何?と聞くと人間は人間だと言ってました まあ論理になってない気がしますが、人間は生物学的には 動物ではないのでしょうか? 昔から人間は動物ではないといってる人もいますが それは自分を犬や猿と同じ生物だと思いたくない 哲学的?な事なのではないかと思ったりもします どうなのでしょう? 回答よろしくお願いします

  • 犬のブルセラ症について教えてください。

    犬のブルセラ症について教えてください。人畜共通感染症と言われ、犬の流産の原因になる菌などと書いてある本がありますが、人間が感染した場合も同様の症状はあり得るのでしょうか?また、完治が困難というのも、犬、人間同様のことなのでしょうか? 万が一、感染している犬に触れる場合は手洗いなどさえしていれば、あまり神経質になる事はないのでしょうか? 動物が好きで動物の病気など色々知っていたつもりでしたが、最近インターネット上で初めて知りました。どなたか詳しい方がいましたら、宜しくお願いします。

  • 犬の食欲がない

    11年目の雑種の犬がいます。人間の年齢にすると、約60歳くらいらしいです。 暑くなってる日がつづいてるせいななのか、食欲がありません。 私は、同棲していて、もうここにきて、7年くらいになるので、この犬を小さいころから知っているわけではないのですが、ちょっとかわいそうで、こちらに、相談にきました。 飼い主、誰も面倒を見ないので、ほとんど私が面倒をみています。 この犬は心臓があまり丈夫ではないらしく、急に脅かしたりするのは、だめだと、聞いたことがあります。 心臓のこともあり、食欲ないのか、犬のことは詳しくないので、わかりませんが、エサは、ドライフードで、夜に1回だけです。 最近はドライフードに、缶詰のぐちゃぐちゃしたのを混ぜてみましたが、それも食べません。 まったく食べないのではなく、3口くらい食べて、食べるのをやめてしまいます。 犬に与えてはいけないものも、大体は、教えてもらったのでそういう、人間の食べるものは、あげていませんが、 私のめの届かないところで、あたえられている可能性もあります。 やはり、動物病院につれていくしかないでしょうか? そのばあい、どのくらい、料金かかるのでしょうか。 わからないことだらけです。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • DCP-J978Nでのコピーとスキャンができないトラブルに関して、解決方法や対処法について相談したい。
  • DCP-J978Nの電源を入れ直してもスキャンできないエラーが表示される問題について、解決策を教えてほしい。
  • DCP-J978NではPCからのプリントはできるが、スキャンやコピーがうまくいかないトラブルが発生している。Windows10の環境で無線LAN接続を使用している。ひかり回線を利用している。関連するソフトやアプリは特にない。
回答を見る