• 締切済み

ケヤキの植樹場所について

3mくらいのケヤキを庭木として植えたいと思っていますが・・・・ 大半の人には、根が張って、大木になるからと反対されます。 1、石垣の傍の場合は、その石垣を持ち上げてしまうことになるのでしょうか? 2、家屋からは、直線距離でどのくらい離せば大丈夫でしょうか? 3、ついでに___カツラの場合はいかがなものでしょうか? お詳しい方、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2245/5121)
回答No.1

ケヤキは街路樹に良く使用されています。生育も良く背高けも高くなります。 家庭の庭に植えますと手入れを頻繁に行いませんと大変なことになります。 次のURLをクリックしますと[街路樹の状態]を見ることができます。 http://utsukushigaoka5.seesaa.net/article/109723308.html 庭に植えるには[夏椿(シャラ・姫シャラ)]を株仕立て(幹元が分岐したもの)で 植えられると良いと思います。 http://育て方.jp/cat10/post_175.html http://www.hanahiroba.com/niwaki-shara.htm

na4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりやめた方がいいのでしょうか。 すでに、シャラ、モミジ、エゴ、ヤマボウシを植えています。そして、一旦はケヤキをあきらめ、昨年4月ブナも植えていただいたのですが、どうも元気がなく残念に思うとともに、ふたたび、大好きなケヤキをとの思いが強くなっています。 高くなる分はいいかなと思うのですが、根が張って家の土台も持ち上げることがあると聞いたので___ 石を積んだ脇にと思ったのですが、根がその石を持ち上げて、崩してしまうのかしらと心配です。 また、別の場所で、家屋から、10mくらい離した場所なら大丈夫なのかしらと思案しています。 大きな木が好きなのですが、ケヤキをあきらめざるを得ないとなると、カツラではどうかなとも思ったのですが・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • しだれ梅の植樹の場所について

    しだれ梅の植樹の場所について 新築祝いで頂いた”しだれ梅”の木を地植えしたいのですが、風水的にどこに植えたらいいか迷っています。 日当たりよく、水はけよく、風通しがいい・・・ とは知っていますが・・ 北から東に庭、南から西は家の裏になります。庭の間にエントランスがあり玄関です。良きアドバイスをお願いします。

  • 衛星軌道上で月と月の真反対に位置する物体

    くだらない質問かも知れませんが、十分な資料と計算出来る頭が用意出来なかったので何卒よろしくお願いします。 月と、「衛星軌道上で月の真反対に常に位置する物体」の2つが同時に見られる衛星軌道上での位置(地球に接触しない直線上にあるかと言う意味で、肉眼での確認が可能かどうかではありません)の範囲のうち、「月の真反対に位置する物体」に出来るだけ近づいた場合、「月の真反対に位置する物体」と自分との距離はおよそどのくらいになるでしょうか?

  • 植樹祭の進め方

    会社の創立記念で、植樹祭を企画・進行することとなりました。やったことが無いので、何が必要でどのように進めたらよいか(式次第)分かりません。どなたか分かる方、よろしくご教授下さい。

  • 植樹をしてみたいです

    植樹のボランティアをしてみたいのですが、長野県で植樹活動をしている団体、地方自治体、企業などがあれば教えて欲しいです。

  • 外構図面と違うのですが?

    2週間ほど前から外構工事にかかっています。 レンガの門柱がもう少しで出来上がりますが、ちょっと違うようです。 門と玄関(距離3m80)が直線になる為、門柱を斜め(道路に平行)にしたいのですが、斜めの角度がゆるく門と玄関が微妙にずれているような印象を与えます。 図面と違うのです。(30~40センチ近くずれています。)門中間は165センチです。 おかしくなければ我慢しますが? 外構の場合、図面と違う事がよくあるのでしょうか? やりかえてもらうのは、職人さんと気まずくなりますね。(やりかえる場合、門柱とレンガの壁一部を壊すことになります。) こんな場合、どんな解決があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 欅(けやき・ケヤキ)の木を剪定したいのですが…

    隣の土地の欅(けやき・ケヤキ)の枝が伸びてきて、危ない状況が発生したりしたので、所有者に「切って欲しい」と頼んだら、「勝手に切ってくれ」とのことでした。 但し「枯れたら弁償すれ」だそうです。 木の高さは20mを超えているかと思います。 枝を切ることで、更に枝がはびこるようなことを聞いたのですが、そうなんでしょうか? 大きな木の枝を切るための費用は相当なものでしょうから、できれば1回で済ませたいと思っています。 枝の剪定について、わかることがありましたら、些細なことでもいいので、アドバイスをお願いします。

  • ケヤキについて

    ケヤキについて調べています。ケヤキの性質について 知ってることを教えてください!!

  • ケヤキを植えたいのですが!

    ログハウスの前にケヤキを植えて,ウッドデッキの木陰を期待したり,木の下でお茶などできればと思っています。 街路樹のような立派な木になるのはどのくらいの年数が必要なのでしょうか?生育が良いと耳にしたり,ある程度の大きさになるまでは早いが,なかなか立派な木にはならないとか耳にします。 立派な木を購入したいものの,予算が乏しいもので,お勧めの大きさとか教えていただけませんか? また,株立ちと一本立ちはどちらが素敵と思われますか,参考にしたいのでご意見をお聞かせ下さい。

  • けやき 育て方

    けやきを育てています。 写真がわかりにくですが、手前の2つです。 上へ上へと、枝が伸びているのですが、これを切ってもよいでしょうか。もう一回り、大きい鉢へ移して、背を低くして、幹を太く育てたいのですが。鉢の入れ替え、枝の整え方などを教えてください。 初心者ですので、アドバイスをお願いいたします。

  • ケヤキについて

    過去の投稿から、ケヤキが葉をたくさん落とすのはわかりましたが、どのくらい落とすのでしょうか。高さ5mくらいのものを植えたいと思っていますが、毎日どのくらいかき集める必要があるのでしょうか。また、その期間は(2週間とか1か月とか)どのくらいでしょうか。わかる方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 落下を一時的に止めて、そのあと解放する機構を考える方法について解説します。自動で部品を止めて排出するためには、スペースを節約できる小型の機構が必要です。
  • 現在、スペースが限られている状況で部品を一時的に止めて排出する機構を検討しています。この記事では、小型かつ効果的な機構の設計や、自動化するための方法について詳しく説明します。
  • 部品の落下を一時的に止めてから排出する機構を考えていますが、スペースの制約があります。この記事では、スペースを節約しながら機構を設計する方法や、実際の機械設計経験者のアドバイスを紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう