• ベストアンサー

大学の部活での人間関係の話です。今後どのように対応すべきでしょうか...?

akinokawaの回答

  • akinokawa
  • ベストアンサー率25% (57/223)
回答No.3

>私は今後Aとどのような距離感で付き合っていくべきでしょうか ごく普通に同じ部活の同期として付き合えば問題ないかと思います。 そもそも 「私もその笑いの中に入ろうとして、Aをいじったりすることが多々ありました」 ということからして、自分が仲間の輪に入りたいがためにAを利用していたのが間違いの元であったのではないでしょうか。 いじりたいからとか自然な形でいじったのではなく、目的のために不自然にいじってしまったことに無理が出たのでしょう。 いじり上手な人と下手な人がいます。 質問者さんは下手なタイプだったのでしょう。 だからAをいじることによって仲間の輪に入れるどころか、仲間の一人であるAから嫌がられてしまうという結果になったのだと考えられます。 対処法は簡単です。 Aを無理にいじらないことです。 本人からもそれが嫌だという意思表示があった以上すべきではありません。 そもそもいじりをしないと仲間うちに入ることができないのでしょうか? そうであるのなら問題はAとの関係ではなく 質問者さんが抱える対人スキルの問題になると思います。

DBSBE
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございます。 >Aを無理にいじらないことです。 本人からもそれが嫌だという意思表示があった以上すべきではありません。 その通りですね。ごもっともです。 >質問者さんが抱える対人スキルの問題になると思います。 なるほど...そんな風には考えませんでした。すこし考えて直してみようかと思います。

関連するQ&A

  • 人間関係

    高校卒業するのですがなかなか友達いなかったまま過ぎてしまいました。部活のことも打ち解けないまま大学進学。なんとかひっついているのですがおとなしい性格で話せない。キャラチェンジしたらといわれて一発芸とかやらされていますが笑いは笑いなのですがバカにされた笑いで辛いです。このまま関係を続けるべきですか?悩んでいます。今の真面目な性格で友達できるか不安です。体育系の学部です。

  • 部活の人間関係

    質問の仕方が分からない友達に代わり、私が質問させていただきます。 以下、長文注意。 その部活は女バレ、顧問が今年度変わったばかりです。 ここで、簡単に人物紹介をします。 1、「友達」今の部に不満がある。 2、「部員A」転部してきた。不満があるようです。 3、「部員B」現部長。友達曰く、部長としての自覚がないらしい。 部内でいくつかのグループがあり、仲が悪いようです。顧問に友達とAが相談したところ、 話し合い→変わらない→話し合い(以下略) のループ。 そこで、他の先生方を頼ってみても、あまり変化はなし。 最近、AとBが呼び出され、顧問と学年主任とで話をしたようですが、Bを全面的に庇っていたと聞いています。なぜ関与しているはずの友達が呼ばれないのか不明です。 Bの仕事振りは、「声小さい」、「人をまとめられない」など。 その上、顧問は部長を決める前からBにばかり仕事を与え、その他の2年生にはあまりなかったようです。 これも友達談ですが、「Bに優しすぎる」とのこと。 協力が大切なバレー部が全然まとまっていない。 来年の後輩のためにも、この状況をどうにかしたい。 と友人は語ります。 様々な意見をお聞き出来ればと思います。

  • 部活の人間関係

    昨日投稿した質問は、具体的すぎたせいか回答が得られなかったので、ちょっと一般化してみました。 私は大学2年の女で、運動部に入ってます。同期の女子は4人いるのですが、3:1って感じになってて辛いです。見た目も雰囲気も性格も、私だけ落ち着いてて違います。最近いろいろ考えてみましたが、たぶん3人は外向的、私は内向的なのかなと思います。しかもその3人の中の1人とは「合わないなぁ」から「きらい、話せない」って悪化してしまい(私がその子のことで許せないことがあって態度に出しちゃったんです・・↓)そのせいで、寂しいのに、3人の中に入りたいとはあまり思えなくて。矛盾ですよね。 この部活は「学年で」っていうのが何かと多くて、一番基盤となる同期女子の中で浮くのは居場所がないのと同じようなことで、実際部内全体に自分のテンションの低さが伝わるようになってしまいました。 そのスポーツ自体は好きで、OBの方にも相当かわいがってもらいましたがどうも年齢が近いと壁を作ってしまいます。責任ある立場にも就いてしまいました。 メンバーが不運と思ってやめちゃおうかと思いましたが、完全に逃げですよね??このままじゃこの先就職しても同じかなって。自分が変わろうにも、部活にいくと鬱みたいになっちゃうんです。自分ういてるよぉぉぉ・・・って。これからの、賢い対応の仕方をぜひ教えてください!!

  • 部活の人間関係

    女子学生です。部活での人間関係で悩んでいます。 同じ部内で最近気まずくなってしまった男の子がいます。その子のことを仮にA君とします。 私が所属する部活は運動部で、20人ほどのみんな仲良しな雰囲気の部活です。その中でもA君は、いつも皆の中心にいるような子で、私のような地味で暗い雰囲気の女子にも声をかけてくれるような優しい子です。 元々暗い性格で、友達も少なかった私ですが、この部活に入ってだいぶ明るい性格に成長できたと思うし、男の子とも普通に話せるようになって、片想いではありますが、初めて好きな人も出来ました。 そんな時に、A君が私のことを好きだということが分かりました。(理由は長くなるので省きますが、99%そうだと言える確証がありました。)そして、先日告白されそうになりました。 でも、私には上に書いた通り、好きな人がいるのでA君の気持ちに答えることは出来ないと思い、告白される前に遠回しに好きではないことを伝えました。 それからしばらくは何事も無くすごしたのですが、最近はこちらから話し掛けないと会話にはなりませんし、避けられていると感じるようにもなりました。 私が振ったようなものなのでA君と気まずくなってしまうのは、悲しいけれど仕方がないと思っています。でも、皆の中心にいるA君と気まずくなってしまったことで、私自身が部活内に居るのが気まずくなってしまいました。 私はこの部活が大好きで、A君も含めて部員皆のことが大好きなので、辞めるなんて考えられません。でも、A君と気まずいというだけで、最近は辛くて仕方がなく、辞めたら楽になるのかなとも思ってしまうほどです。 私はどうすれば良いのでしょうか? アドバイスや体験談など、お願いしますm(__)m

  • 部活の人間関係が・・・

    最近部活の友達の私に対する態度がおかしいんです。 いつもだいたい3人でいます。a・b・私です。(abは私とは違うクラスで、abはお互い同じクラスです。) ここ1週間くらいでしょうか、急に友達が冷たくなったんです。 私は周りから「s(私)はじき、部長だね~」とよく言われていました。 そして、なにかあると「sは部長なんだから。」となにかと言われてきました。 先輩も部活をやめて、2年と1年になったころ次の部活でなにをやるかが思いつかず2年生は悩んでいました。 そのとき、私は2年生の友達にこれはどうかな、あんなのやったらどうかな、と結構よく言っていました。 部長だから、と言われているからそれなりにやったほうがいいんだろうな、と思ったからです。 しかし、その日の部活終了後、友達の態度に少し違和感を覚えました。 今までは3人でギャグを言ってバカ笑いしてたのにすごく静かになってしまい、さほど重要なことじゃないとムシられます。 その時は、しつこく聞いたのがウザかったのかな、ぐらいにしか思わなかったのですが、その日からずっと態度が違うんです。 鍵を取りに行き、帰ってくるときは2人は先に走っていってしまうんです。私が歩いて行って追いついても2人は何も言いません。 部活中は2人(ab)で盛り上がっていて私は一人です。 あんなに仲が良かったのにどうしてこうなってしまったんだろう、と悲しくなってきてしまい、無表情で黙っていたらbが「s、大丈夫?」とマジ顔で言ってきました。意味がわかりません↓ 帰りは3人でとてもしゃべりました。いつもそうなんです。部活中はすごく冷たいのに帰りになると普通なんです。といっても前とは随分変わりましたけど。 そして、これ以上一人になりたくないと考えた私は部長と指名されましたが下ろさせてもらいました。 しかし副部長が2人も要るのです。 abはきっと副部長になりまた2人だけで盛り上がることでしょう。 みなさんにお答えしていただきたいのは 1、abの意図 2、私のどこがいけないのか 3、これからのabとの接し方    です。 どうか、よろしくおねがいしますヽ(´Д`;)ノ

  • 大学の部活の後輩が好きです。

    大学の部活の後輩が好きです。 私は大学3回生、女です。 最近になってその後輩が部活中、私によく話しかけてくれます。 会話はほぼ部活の内容ですが、 『先輩これやってみませんか??』とか 『こうした方がいいですよ』とか 『これができないなんて駄目じゃないですか~(笑)』 などアドバイスをくれたり、たまにからかわれたりします。 ちなみに彼は女子ともあまり喋りません。 メールも好きではないらしく、部内連絡などの返事が彼からなかなか来ないと皆言いますが、私が連絡を回したときはかなり早い返事が返ってきます。 細かいですが、彼はmixiの私のページも1日に数回は見てます。(あしあとが付いてるので…) そして先日、部活後に私が最後に部室を出ると、その後輩が彼の同期の友達と外で話していました。 2人に『お疲れ』と言うと、彼が私に『先輩と昨日〇〇で会いましたよね??家はその付近ですか!?』と言ってきました。 すると同期の友達はささっと帰ってしまい、あれ!?一緒に帰らないのか!?と思いつつ、彼と話しました。 そして途中まで一緒に帰る流れになり、『スーパー寄って帰るね』と言うと『僕も行きます』と言い、一緒にスーパーまで行きました。 彼と一緒にいるのが心地良くなってきてたんですが、先日、私と後輩を含めた部活の数人で家でダベっていたとき、TVで恋愛の話をしてたんです。 すると彼は『恋愛かー。今全くする気ないなー。付き合ったとしても頑張れないわ…』と言ってました。 なぜか私に同意を求めるかのように、チラッと私を見ながら言ったのは何故なのか分かりませんが。 私は1人で舞い上がってました。 彼といることが楽しかったのに、遠回しにフラれた気分です。 彼にとって私はただ単に親しみやすい先輩なのでしょうか?? 彼との恋愛はもう望めないのでしょうか??

  • 大学の部活の後輩(男)が最近になって、部活中私によく話しかけてくれます

    大学の部活の後輩(男)が最近になって、部活中私によく話しかけてくれます。 会話はほぼ部活の内容ですが、 『先輩これやってみませんか??』とか 『こうした方がいいですよ』とか 『これができないなんて駄目じゃないですか~(笑)』 などアドバイスをくれたり、たまにからかわれたりします。 でもその後輩は人見知りが激しくて、友達も少ないらしいです。 女子ともあまり喋りません。 メールも好きではないらしく、部内連絡などの返事が彼からなかなか来ないと皆言いますが、私が連絡を回したときはかなり早い返事が返ってきます。 そして先日、部活後に私が最後に部室を出ると、その後輩が彼の同期の友達と外で話していました。 2人に『お疲れ』と言うと、彼が私に『先輩と昨日〇〇で会いましたよね??家はその付近ですか!?』と言ってきました。 すると同期の友達はささっと帰ってしまい、あれ!?一緒に帰らないのか!?と思いつつ、彼と話しました。 そして途中まで一緒に帰る流れになり、『スーパー寄って帰るね』と言うと『僕も行きます』と言い、一緒にスーパーまで行きました。 今日も彼は部活で道具の出し入れを手伝おうとしてくれたり、私の元へ来てアドバイスをくれたりしました。 人見知りな彼が普通に学内で会ったら、私に手を降って、笑顔で『何してるんですか??』と言ってくれます。 正直私は彼を異性として意識し始めてしまったんですが、彼は親しみやすい先輩として私に接してるだけですよね?? 私は彼ともっと仲良くなって、付き合いたいなと思うのですが、どうすればいいでしょうか??

  • 大学・部活。

    大学生にもなってこのような質問、恥ずかしいかもしれませんが。。。 大学に入って格闘技系の部活に入っています。 今年から3年で、部内最高学年となります。 始めた動機は、人生のうちで、格闘スキルを身につけておきたかった、黒帯が欲しかった、です。 中学、高校のうちは部活には入っていません。 しかし今、その格闘技に対する向上心が失われてしまいました。 この2年間で多少は強くなった。黒帯も取った。 同じ体格の初心者とやったらまず勝てるくらいにはなった。 でもこれ以上鍛錬する気が起きません。。。 ただこの2年間、技術だけ学んだわけではなく、同期・後輩との人間関係もあります。 それをサクッと終わらせていいものか。。。 未熟すぎる質問だと思いますが真剣に悩んでおります。 アドバイスいただけるとうれしいです。お願いいたします。

  • 人間関係で悩んでいます。

    高校1年生の女子です。 私は人見知りなので、席の近い人に話しかけたりして、頑張って友達を作りました。でも、最近自分とぜんぜん合わない気がしてきました。例えば、私はあまりノリに乗るのは得意では、ないのですが、その子(Aちゃんとします)は急に「面白い話して!」などと言ってきます。なので、私はその子と少し距離を置こうと思って違う子(Bちゃんとします)と一緒にいるようにしました。でも、AちゃんともBちゃんとも部活が一緒なんです。ですが、最近はAちゃんとBちゃんが仲良くなり始め、部活中は別のクラスの気が合う子といるようにしました。そうしたら、今日の部活中AちゃんがBちゃんとは違う別の子たちと私の悪口を言っているのが聞こえました。いろんな人の所を行ったり来たりしている私が原因なのでしょうか?? Aちゃんと一緒にいる子の中にもちゃんと話せる子はたくさんいます。でも、Aちゃんがいるとどうしても縮こまってしまって何も話せなくなってしまい、他の子にいってしまいます。どうしたら、良くなるでしょうか? 私もこうして人に陰口を言っているようになっているのはわかっていますが、他に相談する人がいないです。回答よろしくお願いします。

  • 部活 やっかいな人間関係

    今大学生のものです。 来年から所属している部活の運営と管理をする代になります。 部活のOBにAさんという人物がいます。この人、過去に私たちの同期であるKさんを独断で部活に不適切だと判断して辞めさせているんです。 そして、この間の飲み会で二時間もなんで俺に悪態をつくんだと私を問い詰めました。 Aさんの言い分はこうです。 自分は好きで部活に頻繁に顔を出してる。そのことを別段良く評価してくれ、とは言わないが邪険に扱われるのが納得できない。っと 私達からは言ってることが局所的に正しくても、それ以前に同期を辞めさせているので何を言われてもどこ吹く風という心境です。 しかし、自分が正しいと思っているし、私たちの気持ちに気づいていないAさんは話し合いにすらならないのなら、殴る等(最悪の場合はです)をすると言い出しました。 まあ、理解はできます。私も好きで顔を出している付き合いで感謝されることを望みはしませんが、悪態をつかれることは望みません。まして、悪態をつかれたうえで話し合いにならないのなら殴りたくもなります。 今後このAさんとどう接していけばよいでしょうか? 考えた結果以下の3つが浮かびました。 1、部活を出禁にする 2、私たちが邪険にする理由を話し、和解する方法を探る 3、このまま社交辞令を言い続け、関係を維持する 殴ると言ってるAさんですから、1の選択肢を取った際の色々なごたごたが怖いです。 2は仮に反省の態度をAさんが示したとして、私たちが一緒に一年間頑張っていくという気にはなりません。そもそもAさんが反省以外の態度をとることもありえます。 ここまで書いてくると結局3になってしまうのですが、それも良い状態とは言えないのです。 部活の後輩はもうAさんを巡る問題に気づいています。部活の運営者としてとるべき態度はどのようなものでしょうか?返答よろしくお願いします。