• ベストアンサー

辞職のタイミング

辞職について・・・ 現在、辞職するタイミングについて悩んでいます。 私事で誠に申し訳ございませんが、皆様のアドバイスを頂けませんでしょうか? 私は下記の状況なのですが、辞めるタイミングは皆様ならどうされますか? 【現状】 私は26歳、男、既婚、子供1人(2歳)、社会人4年目 技術職で 地元から離れた土地で勤務しています。 しかし、親の病態が今後、要介護になる可能性があるため辞職のタイミングをいつにするか悩んでいます。 近いうちには地元にて転職し、親の傍での生活を望んでいます。 【辞職(転職)したい理由】 (1)親の介護、Uターン (2)仕事が原因で軽度のうつ・パニック状態 (仕事が手につかず、モチベーションも保てない、吐き気がする、思考がまとまらい・・・等々) (3)家族は地元での生活を希望 【辞職しにくい理由】 (1)私の仕事内容は社内にて私しか担当者がおらず、その内容も会社としては少々特異的であるため。 (2)その仕事がまだ、軌道に乗っていない。 (3)転職先が決まっていない。 上記のような【辞職しにくい理由】があるため、辞職のタイミングに悩んでおります。 いつのタイミングが望ましいというのはございますでしょうか? 私としては (1)今すぐ辞職 (2)自分が担当してい仕事が軌道に乗ったら(片づいたら)。 (3)転職先が決まってから。 等の選択肢を考えています。 乱文のため少々理解しにくい点があるとは思いますが宜しくお願い申し上げます。

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hio1611
  • ベストアンサー率45% (24/53)
回答No.3

30代、男性、妻子有、転職暦有です。 雑談程度の意見として・・・・ 【退職する理由】 親の介護や質問者様の病状で退職されるのは、十分な理由になると思います。 まだ30歳前で親の介護とはとても大変ですね。 また質問者様も不健康状態であるとのことですが、健全な心身あっての人生です。 退職理由がご家族の場合は会社側は手の打ちようがなく、退職願いを受理するしかありません。 退職理由が会社であると、会社側は待遇改善や給与アップ、業務分担見直し等々の策を講じて質問者様を引き止めることができます。 早期発見(仕事が病原菌だと自覚)し、早期治療(待遇改善、異動、転勤、転職等々)し、早期回復が大事だと思います。 ご家族のご要望があるとの事ですが、会社を辞める理由にご家族を棚に上げるような「勘違い」は避けてください。 4年目となると戦力とみなされ、前線へ送られる頃ですね。 仕事の責任を重く受け止めすぎて、つぶれてしまいそうな壁にぶつかる時期だと思います。 よくご自分を省みて、最終的にご自分のためであるならば理由として値するのです。 【退職しにくい理由】 特異な業務(プロジェクト?)で、軌道に乗る前に投げ出すことは本当に色々と後ろめたいものやら口惜しいことやらがあるとは存じます。 しかしそこは「割り切る」必要があると思います。 会社も本当に必要なことは、仕方なくても会社で引き継いでいくものです。 その仕事(プロジェクト?)がいくらか引き返すことになっても質問者様個人の問題ではなく、会社の組織力/管理力の問題が大きいのです。 転職先が決まっていない様ですが、転職活動をされているという事ですよね? がんばってください。 転職活動していなければ、直ぐに始めてください。 【今後のベストプラン(要領よくいく予定の場合)】 転職先を年内に決める。 その転職先への入社は遅くとも来年4月にする。 石に噛り付いてでも、転職先を掴んでください。 最悪の不景気なのでこれが一番心配ですが、26歳というと割合的には求人のある年齢です。 奥様のサポートも頼りながら、病気なんかに負けないで、諦めないでがんばって下さい。 本当にがんばって下さい。 質問者様の転勤活動状況を見ながら、年明けに退職手続きを始める。 もちろん転職先が早く決まれば、早く前倒しで退職手続きを始める。 基本的には転職先が確定してから退職手続き始めるのがベストですよね。 転職の場合は、採用側もこれから退職する会社での引継ぎをしっかりとする気があるのか否かを「社会人の常識」として見ているものです。 当然、引継ぎする猶予には相談にのってくれることが多いものです。 上司に相談し、業務の引継ぎスケジュールを立てる。 特異な業務との事ですから引継ぎは出来るだけメモ形式にして、資料を整理してあげてくださいね。 2月までに引継ぎを完了させる。 3月末退社扱いで有休を出来るだけ3月に取得し、地元へのUターン準備・引越しを完了させる。 来年4月には新しい会社で再スタートする。 【最低限のプラン(要領が悪い)】 質問者様の病状と親御さんの介護状態とで早めに退職手続き始める。 身体や介護の問題はやむを得ません。 質問者様の病状が手遅れになる前に、退職手続きをしましょう。 あとは、成るように成るです。 12月の賞与だ、有休の消化だ、転職先の確保だは後回しだと思います。 出来るだけ私の【ベストプラン】に近づけるようにがんばって下さい。 +++++++++++++++++++++ 最後に私の転職の場合は、 会社へ退職意思を伝えると同時に転職活動を始めました。 転職先が決まる前に退職手続きを始めたのは、私の心身の限界と判断したからです。 上司にも何度も待遇改善を求めましたが、何も変わらず、今後もより一層の重圧が待ち受けており、会社側の対応に見切りをつけて、女房ともよくよく相談した結果です。 しかし「転職先を必ず見つけてやるぞ」と奮い立つ材料にはなりました。 5ヶ月月前に上司に上司に退職する意思を伝えて、3ヶ月前に退職願いを提出しました。 私の業務も特異でしたが、会社にとって必要な儲かる事業なので、4人に引き継ぎました。 内2人は異動してきたので、私の業務の約7割を二人で引き継ぐのです。 残りの2人は今までの業務に私の業務を追加していくことになりました。 +++++++++++++++++++ お節介ですが、親御さんの介護が始まったら、今の悩みよりももっと悩むことになるでしょう。 御兄弟姉妹(いる?)や奥様と協力して、乗り越えていってください。

kanndoa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 退職理由の伝え方、今後のベストプランのご提案、お気遣等、数多くのアドバイスをいただき誠にありがとうございます。 非常に勇気づけられました。 辞職時期に関してですが、できるだけ早期という形で会社にはお願いしようと思います。 転職が決まってから、事業が落ち着いてからというのがベストといことは重々承知ですが、それまで私の心身が持つとは思えません。 この状況でで私が体調を崩すわけにはいきませんので本日、辞意を伝えようと思います。(自分本意のような考え方かもしれませんが、家族がなによりも大事ですので) 但し、転職活動はhio1611さんが仰るように、会社に辞意を表明するには、これからは全力で取り組み、年内には私が望む条件を備えた企業の内定を何が何でも掴むつもりです。 介護に関してですが、私には弟がいます。 ですが、とても介護を協力できるような状態ではありませんので、嫁と協力して乗り越えるしかありません。 幸い、嫁は介護の面では協力的ですので、非常に感謝しています。 嫁には負担を掛けてしまうこととなるため、なるべく気遣いの態度を忘れないようと思います。 今回の悩みは私にとって、かなり大変ですが 自分の今後について良く考えさせられた、いいきっかけとなったようにも思います。 前向きに事を進めていきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • rachan
  • ベストアンサー率23% (10/43)
回答No.4

現在、退職交渉中の者です。私は、以下のように考えます。退職されるにあたり参考にしていただければ幸いです。 <退職しやすい理由> 親の介護など、家庭の事情がいいと思います。会社としても、了承せざるを得ない理由ですし、上司にしても、部下の退職というヘタをすると評価が下がりかねない理由ではないため、とおりやすい理由かと思います。 <退職しにくい理由> 待遇、職場環境などは理由にしないほうがいいと思います。仮に、それが改善されてしまうと、退職する理由が無くなってしまいます。(そういう問題がある会社であれば、そう簡単に改善はされないかもしれませんが) <辞めるタイミング> 親の介護を理由にするのであれば、退職のタイミングは「早期に」とすべきです。それぐらいの深刻な理由が退職理由とのアピールになります。 <転職活動> 転職活動は、すぐに始めるべきです。空白期間が空くのは、転職活動において、いい方に作用しない可能性がたかいためです。

kanndoa
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 rachanさんも退職交渉中とのこと、お疲れ様です。 辞めるタイミングですが 就業規則上3ヶ月以前に報告することと、私の会社にはありますが 「介護」という面から「早期」でお願いします。という事を伝えようと思います。

  • selm_mles
  • ベストアンサー率18% (120/632)
回答No.2

 私も質問者様と似たような業務内容だったので、苦労した記憶があります。  転職時期は、次を決めてから。が良いと思います。質問者様には家庭が あるようですので、無職になるのはあまり良くないと思います。  そして、業務に関してですが、引継ぎ書をあらかじめ作っておきましょう。 そして、転職先が決まってから辞職を上司に伝えて、引継ぎ書を基に 引継ぎをすると良いと思います。  基本的には退職までに1ヶ月あるので、引継ぎは会社としてその間に 行うものですので、担当者が気にする事ではないです。ただ、特殊な 業務の場合は、ある程度マニュアルのようなものを残すと良いでしょう。  ちなみに、私の前の会社は私のやっていた業務自体を外注として 会社として丸投げにしたようです。後々聞いて、自分の重要性が 良くわかりました。笑 後悔は全くないので、それが救いですかね。  質問者様は、精神的に辛いという事もあるようですので、一概に 次を決めてから。とは言えないので、そこに捕らわれず、マイペースで 転職すると良いと思いますよ。  そして、介護もあまり考えすぎない方が得策だと思われます。  参考になれば幸いです。

kanndoa
質問者

お礼

早々のご回答、誠にありがとうございます。 無職という危険性は重々理解はしているつもりですが、 やはり私の心身も考慮すると会社へ退職願いを出し、継続して転職活動に注力したいと思います。 やはり大事なのは家族と自分の心身ですものね。 心のもやもやも少々軽くなりました、 ありがとうございます。

  • mira723
  • ベストアンサー率20% (160/781)
回答No.1

まず基本的なこととして、退職したい意思表示は、退職する一ヶ月前には言わなくてはいけません。 自己退職である場合は、退職理由がいりますが、質問者さんには「親の介護」という理由があるので、退職できないことはないです。 業務の引き継ぎについては、会社が考えることで質問者さんが心配することではありません(そのため一ヶ月の期間がある) そんなこと考えてたら、いつまでたっても辞められないですよ 今後の生活もあると思うので、ある程度の貯蓄があればすぐにでもって感じでしょうか(体のこともありますし)

kanndoa
質問者

お礼

早々なご回答ありがとうございました。 >業務の引き継ぎについては、会社が考えることで質問者さんが心配することではありません(そのため一ヶ月の期間がある) そんなこと考えてたら、いつまでたっても辞められないですよ 現職の仕事内容がネックでしたので少し気持ちが軽くなりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 辞職のタイミング

    ただ今、試用期間であり、1ヶ月半が経ちました。 私自身一生懸命に会社でやってきましたが、職場環境、仕事内容等、自分には合わない為辞職をしようと思っています。 そこで辞職のタイミングですが、まず上司に伝えよようと思うのですが、普通業務が終わり帰る際に言うのがいいのでしょうか? それとも仕事の合間をみて言ったほうがいいのでしょうか?? ちなみに上司とは、デスクが隣合わせで、私と上司の二人きりです・・・ 初めての退職なので分からなくて皆さんのアドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • 長年勤めた会社を辞職するタイミング

    転職により、長年勤めた会社を辞職することになりそうです。 転職先からは、2018年3月6日時点で、極力早く合流して欲しいと言われています。 現職での業務の引き継ぎや、担当プロジェクトの節目、家族への説明(海外への引越しを伴う)やボーナスのタイミングを考えると6月上旬が現実的かなと思っています。 現在持ち家ですが、海外への家族の引越しを伴う転職で約3ヶ月というのは無謀でしょうか? それとももっと早く転職先の希望を聞いて動くべきでしょうか? 同様な経験をお持ちの方がいらっしゃれば、ご経験になった準備の注意点と合わせご教示いただけると助かります。

  • 辞職に関して教えて下さい。

    大学医局人事で動いており、現在国立病院機構で働く医師です。 一身上の都合(家族の健康問題)で可能な限り早期に仕事を辞める必要がでてきてしまっています。 独立行政法人国立病院機構の某医療センター(準公務員?)で働いております。 通常の法律で認められているように辞職届を出し、反対にあっても家族を優先したいので辞職届提出後2週間で辞職は成立いたしますでしょうか? 家族のために、仕事を辞めていったん地元に帰って今後はフリーの医師としていきていくつもりです。上記の理由でスムースに退職可能でしょうか? 確実にスムーズに辞職できる方法があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します・

  • 辞職のしかたについて

    大学新卒で会社に入って二年目です。やりがいを感じられないし、今の仕事が中々しっかり遂行できないので、辞職したいと思っています。そして、以前から考えていた公務員になりたいと思ってます。公務員になるのは、九月いっぱいで辞職してから勉強しても間に合うと読んでいるのですが・・・。 辞職するときって、やりがいを感じられないとはもちろん言っちゃいけないでしょうけど、仕事がしっかりできないとかそういう理由は、どんな感じで言えばいいでしょうか。また、入って二年目の八月や九月で辞めたというのは、やはり次の求職先(公務員)においても、すごくマイナスで捉えられるでしょうか。あるいは、その辞職する会社における評価が、次の求職先での採用判定において、反映されてくるものでしょうか。

  • 辞職すべきか・・

    みなさんこんにちは。 1月5日から永い転職期間(8ヶ月)を経て新しい会社に努め始めました。しかし、想像していたような環境や勤務体系とは懸け離れており、正直困惑しております。入社したばかりではありますが、辞める決意を固めております。ただ、辞めるタイミングに悩んでいるのです。辞めてしまうのは簡単なのかもしれませんが、収入が途絶えるのは不安があり、すぐに就職先が見つかる保証もどこにもありません。年齢的にも30歳(男です)と厳しい条件がそろっています。逆に今すぐ辞めれば雇用保険に傷がつかずに済みむのかと思うと早急に辞職すべきなのかもとも考えています。いろいろ自分で考え過ぎてなんだか体調も心も良い状態ではありません。どなたか良いアドバイスをいただけませんか?

  • 退職届を出すタイミングについて教えていただきたいのですが、

    退職届を出すタイミングについて教えていただきたいのですが、 現在、転職を考えています。 まだ考えてる段階で転職活動もなく、上司に辞意も伝えてありません。 この場合、 (1)転職先が決まって辞職届を出すのか? (2)辞職届を出した後、転職活動をするのか? 会社規約では辞める一ヶ月前には届けを出さなくてはいけないようになっており、 (1)だとちょっと厳しいと思います。 (2)の場合、万が一転職先が決まらないと思うと不安です。 どちらがいいのでしょうか?

  • 辞職願い

    はじめまして私は、情報処理系の派遣会社に今年の4月から正社員として勤めています。 私の父親は自営業を営んでいます。 その父が今年の7月半ばに過労で倒れてしまい心臓が弱って しまいました。その後、父は入退院を繰り返し仕事を続けています。 私は自分の会社に勤めながら、父の会社の仕事を手伝ってきましたが、父の容態が一向に改善されないので、今年の11月始めに辞職を決意し父の会社で働く旨を伝え今年いっぱいで辞職したい旨を申し出ました。 しかし、社長の言い分は私が辞めると契約をしてくれないから次の派遣社員が見つかるまでは難しいといわれまた。 その後、社長から親の会社名、仕事内容、病院名、正確な病名(診断書)、を要求されました。 派遣先の親会社に話し合いに行く際に私の父親の診断書が必要と言われました。 しかし私は、父親の病名等(診断書)、家庭の事情を他人に教えたくはありません。 診断書を提出しなければならないのでしょか。 本当に困っています、よろしくお願いいたします。

  • 試用期間中のバイトを5月一杯で辞職するタイミング

    閲覧有難うございます。 この度は、「試用期間中のバイトを5月一杯で辞職するタイミング」についてご回答お願い致します。 現在私は試用期間中のバイトをし、やっと50時間越えました(試用期間は100時間)。 このバイトを5月一杯で辞めたいと思っています。 採用時、採用担当から「試用期間が終わったら見極める(継続雇用するか、また私の意思を聞く)」と言っていましたが、同時に「辞める時は一ヶ月前に言って」とも言われました。 また、既に5月分のシフトは申請済みです。 そこで質問です。 (1)試用期間終了を待って辞職の意思を伝えるか (2)最初に言われたように「一ヶ月前」の5月頭に言うべきか 正直今月はお店が忙しく、採用担当の方も常にピリピリしています。 GW過ぎれば少しは落ち着くのですが、GW越しでは「一ヶ月前」になりません。 また「研修期間終了」しません。 宙ぶらりんな形の辞職タイミングが分からず、適切な対応の仕方のご教授をお願い致しますm(_ _)m (補足)辞職を考えた理由ですが、 ・5時間勤務契約なのに、10時間勤務をやらされかけた(未遂) ・採用の時「勤務が6時間超えたら30分の休憩が入るから、実働勤務時間は30分減る」と言われたが、7時間働いた時に休憩は1分もなかった これを家族に話したら、「すぐ辞めるの?」「疑問は働いてる人に聞いてみなよ」と言われました。 ですが、それでは「辞める前は一ヶ月前」に間に合いません。 本当に困っています…ご回答お願いします。

  • 退職するタイミングは・・・?

    今の職場に勤めて半年になります。 年齢のため焦って就職先を探したこともあり、仕事が自分に合わず、ストレスでそれまで治まっていた持病(関節リウマチ)が出てきてしまいました。 接客業だったため、周りにも迷惑がかかるしきついので辞めたいと上司に申し出たところ、それまで知らなかったのですが同じ病気のスタッフ(別部署の上司)がいると言うこと、その上司が頑張って仕事しているからあなたも頑張れ(反面、「病気だからといって仕事しないと収入なくなって大変でしょう」と言われ)・・・と押し切られ、その同じ病気の上司からも励まされ、辞職ではなく内部移動と言う形になりました。 今移動してまだ数日なのですが、体調は変わるどころか悪い方へ傾く一方で、仕事内容がどうこうより体がきつくそのため精神的にもきついです。周りは気を遣ってくれ、「きつい時は言って」と言うけれど、実際現場はそういう空気ではないですし、病気の悪化がかなり仕事ができないと言うことに直結してくるので、体調が悪いと出勤しても何もできず周りの目が痛くなる一方です・・・。 また、辞職を願い出た時に病状と不自由になる事柄を話しておいたのですが、それでもなお色んな面で負担になる(身体的、精神的)仕事も引き継ぐことになってしまいました。 正直なところ、体を考えて退職して以前していたような休みの取れるアルバイトなどに戻ろうと思っているのですが、一度退職を願い出たのに押し切られたこともあり、また、移動したばかりと言うこともあり辞職のタイミングがつかめません。長くいるとますます負担が増えていくばかりだと、先に入社した友人から言われています。 もっと体調が悪くなってから・・・と言うのも考えるのですが、悪化したら戻らない病気なだけに悩みます。 いつどういったタイミングで、辞職を申し出たらよいでしょうか・・・。

  • 転職タイミング

    こんにちは いつも利用させていただいてます 今回の質問は、転職のタイミングについてです。少し人間関係も入ってくるのでここのカテゴリーが正しいか分かりませんが、ご了承ください。 今結婚を前提としてお付き合いしている同棲中の彼がいるのですが、二人とも転職を考えています。私はもともと地元就職なので、またこの辺で仕事を探しているのですが、彼は転職でどこでも引っ越すようなタイプです。どうやら行動力の早い私のほうが先に就職先が決まりそうで、彼は仕事にえり好みをするタイプで、大手を狙っているし、倍率も高い所なのでなかなか決まりません。 今の仕事は転職した当初から嫌でたまりませんでした。早く辞めたいです。でも彼の就職が決まって、引越し先で探したほうが無難なんですが、今すぐにでも仕事をやめたくて仕方ありません。 皆さんならどうしますか?ご意見お聞かせください

専門家に質問してみよう