• ベストアンサー

辞職願い

はじめまして私は、情報処理系の派遣会社に今年の4月から正社員として勤めています。 私の父親は自営業を営んでいます。 その父が今年の7月半ばに過労で倒れてしまい心臓が弱って しまいました。その後、父は入退院を繰り返し仕事を続けています。 私は自分の会社に勤めながら、父の会社の仕事を手伝ってきましたが、父の容態が一向に改善されないので、今年の11月始めに辞職を決意し父の会社で働く旨を伝え今年いっぱいで辞職したい旨を申し出ました。 しかし、社長の言い分は私が辞めると契約をしてくれないから次の派遣社員が見つかるまでは難しいといわれまた。 その後、社長から親の会社名、仕事内容、病院名、正確な病名(診断書)、を要求されました。 派遣先の親会社に話し合いに行く際に私の父親の診断書が必要と言われました。 しかし私は、父親の病名等(診断書)、家庭の事情を他人に教えたくはありません。 診断書を提出しなければならないのでしょか。 本当に困っています、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

>社長の言い分は私が辞めると契約をしてくれないから次の派遣社員が見つかるまでは難しいといわれまた。 このような問題は別としての回答です。 退職は就業規則の規定に従って、指定の期日までに退職届を提出すれば退職できます。 規定が2週間よりも以前に提出するような規定になっていても、法的には2週間前までに退職の意思表示をすれば、2週間経過した時点で雇用契約は解除になります。 また、退職の理由は何でも問題は無く、まして親の病名を教えたり診断書の提出などは必要有りません。

Tetujinkun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 kyaezawaさんの他、色々な方々から アドバイスを頂きました。 皆様方のアドバイスを参考にさせて頂き、 会社に報告させて頂きます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#2571
noname#2571
回答No.5

本来反則になるのですが、あなたの口から派遣先企業へ「都合で家業を手伝わなければならなくなりました。申し訳ありませんが年内で退職することになりました。当社の社長には話しはしてありますので、連絡があると思います。」程度のことを言ってしまえば・・・。 あなたが心配しているような診断書などの提出義務は当然ないですし、具体的な 説明もする必要は、まったくありません。 けれども数ヶ月とはいえ世話になったのだから邪険に扱うのもいかがなものか? 派遣会社の社長という人もバカですね。なんで自分の会社の従業員が退職するのに 相手先へ診断書を見せるのか? そんなものを見せたら逆に ヘンな会社の烙印押されるだけなのに・・・。 法的には、他の方の指摘通り、辞表を提出して2週間後には退職できます。 派遣で働く人って、人にもよるけど急に辞めるってこと結構あります。 事情は様々ですけど・・・それをなんとか相手先企業に認めさせるのが 派遣会社のプロなんですけどね。  私は年中胃が痛かったし、頭痛もしたよ。 でも結局は他人の人生なんだから 好きにさせるしかないでしょ! あなたも退職願いを提出して社長に頭下げときなさい。なにを言われても怒っては ダメですよ。「わがままを言ってすみません」とか「ご迷惑をおかけします」くらいを言って、あとはノラ~リ、クラ~リトボケテいればいいんです。 あとは年内一生懸命仕事を頑張る。それでいいと思います。

Tetujinkun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 nekobouzuさんの他、色々な方々から アドバイスを頂きました。 皆様方のアドバイスを参考にさせて頂き、 会社に報告させて頂きます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.4

社長の言い分は私が辞めると契約をしてくれないから次の派遣社員が見つかるまでは難しいといわれまた。 この部分ですね あなたのやっている仕事が他の 社員ではできないほど高いスキルが必要なんでしょうか? 派遣会社にとって 社員が辞められると あとのことに ついて契約がとりにくいという事情もわかります。 次に派遣する社員を本気で早急に見つけるように 言って辞めればいいと思いますよ 約2ヶ月も あるのだから 年末まで 辞表には一身上の都合によりでいいと思います。

Tetujinkun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 gamasanさんの他、色々な方々から アドバイスを頂きました。 皆様方のアドバイスを参考にさせて頂き、 会社に報告させて頂きます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akubihime
  • ベストアンサー率25% (33/128)
回答No.3

#2の方の、アドバイス通りです。以下に、引用ですが、ご参考に。 社長が退職願いを受け取ってくれなかったり、「今、キミに辞められると困る」と引き止めようとしても、法的には2週間後に雇用関係は終了する。 んでこの「2週間」の根拠は民法の規定だそうだ。じゃあ具体的に何条なのか?調べました。 第627条(解約の申入)当事者が雇用の期間を定めざりしときは各当事者は何時にても解約の申入を為すことを得この場合においては雇用は解約申入の後二週間を経過したるに因りて終了す 文語調です。原文は、かな部分は全てカタカナになってます。民法(全五編)の第三編の中の一部分なんですが、どうやら明治29年に作られたらしいです。どうもこれが根拠で「2週間」とされているらしい。労働者からの退職は(労働基準法に規定がないから)民法第627条に、雇用者からの解雇は労働基準法第20条に従いなさい、ということらしいです。 就業規則というものは単なる社内の規定にすぎません。法律と就業規則と比べれば当然法律の方が強いわけですから法に反する規則は無効なわけです。今回の場合、「自己都合退職の場合3ヶ月前に申し出よ」という規則は民法627条に反しているわけです。一般的な会社では就業規則の退職の項がどうなっているか知りませんが、多分「~しない限り退職できない」というような書き方はしていないはずです。 ここできよさなが今勤めている会社の就業規則を引用させてもらい、具体例として考えてみたいと思います。 従業員が次のいずれかに該当するときは退職とする 1.退職を願い出て会社から承認されたとき 2.以降は関係ないので省略しますが、法的には承認されようがされまいが、2週間で退職できるわけですから、承認されたときももちろん退職できます。そして「承認されない時は退職できない」とは書かれていませんから、承認されなくてももちろん退職できます。そして仮に書かれていたとしても無効となって結局退職できます。 つまり“ハッタリ”でしかなかったわけですね。でも、この就業規則は法に反したことは書かれていません。反してはいませんが何も知らない人がこの条項を読むと「そうか、承認されないと退職できないのか」と思ってしまいます。

Tetujinkun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 akubihimeさんの他、色々な方々から アドバイスを頂きました。 皆様方のアドバイスを参考にさせて頂き、 会社に報告させて頂きます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

お父様の出されている会社名と仕事内容は伝えるべきでしょう。 あと、入院している事実のみの診断書はいるかも知れません。 詳しい病名などのお父様のプライベートにかかわる事は、言わなくてもいいと思います。 その病名とTetujinkunさんの辞職とは関係ないのですから、入院している事がTetujinkunさんの辞職と関係しているので必要と思います。

Tetujinkun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 adobe_sanさんの他、色々な方々から アドバイスを頂きました。 皆様方のアドバイスを参考にさせて頂き、 会社に報告させて頂きます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 辞職について悩んでいます。

    辞職について悩んでいます。 私は、金融機関(個人代理店)で11年勤務しています。社長と私、2人で仕事をしています。 今の勤務先は雇用保険一式はありません。 年金も国民年金です。健康保険は国民健康保険です。 今後の将来のためにも、別の職場を考え、他の勤務先へいこうと思っています。 一週間前に、やめたいということを言いました。 すると社長は「そんなすぐに言われても困るから、次の人が決まって仕事を覚えるまで待ってくれ」 と言われましたので、私は。「半年とか、1年も待てませんからそれまでにきちんとしてください」 と言いました。その日はそれで終わりましたが、後日、私も次の会社を探すのに、 はっきりとした勤務開始日が必要になりますので、「派遣会社等に、9月~勤務可能と申し出ますがよろしいですか」と社長に言うと、「そんなの、無理。次の人が資格(資格がいる職種です)を取るまで」とか、 「お前がやめるとなったら事務所の模様替えもしないといけないし」とか 訳の分からないことを言ってきます。そして逆ギレする始末で・・・。 資格を取るのや、仕事を完璧に覚えるのをを待っていたらいつになるか分かりません・・・ 私のやめる理由は、(1)雇用保険が無い (2)社長と要ると疲れます(毎日毎日、パワハラのようなことを言われます) この仕事先に来ると頭痛がするんです 私の将来を無茶苦茶にされそうです。 辞職願のようなものに、「8月いっぱいまでは勤務しますが、それ以降は来ない、と言う旨を書いて 渡そうかとも思っています。 どうしたらよろしいでしょうか・・・。

  • 辞職した役員について

    以前当社にいた取締役が株主総会で解任され、従業員の中から取締役に昇格した私に対し恨みを持ち辞職しました。 辞職する前に役員の権限を使い知り得た私の給与や家族の給与等々(おもに金に関すること)を、自分の好意にしていた社員に悪意を持って情報漏えいをしていました。 その社員は、知り得た情報を会社の休憩時間や酒の席などで他の社員、取引先の会社等々に面白半分に話を盛って噂を流していたことが、最近になり他の社員からの告発でわかりました。 噂を流していた社員は2名で、そのうちの1名は未だ辞職した元取締役と繋がっており、会社の内情を逐一伝えているようです。 私は従業員兼役員として、現在も以前と同じ仕事をしております。 噂を流している2名は会社として辞めさせることが出来ない仕事をしております。この告発を聞いてから何度か注意はしましたが、聞き入れるどころか最近はさらにエスカレートしてきました。 同じ部屋で仕事をしているこの2名がとてもストレスです。 元々情報漏えいをしている元取締役と、面白がってやめない2名の社員に対し、どのような対処をしたらよいのでしょうか。

  • 新入社員ですが辞職したい

    今年の春、某大手食品メーカーに営業として入社した新入社員です。 入社して2ヶ月ですが、辞職したいと思っています。 全国転勤ありということで、東北出身なのですが突然近畿勤務になり、孤独感が募り土地の空気が合わず、心の病気になってしまったのです…。それに、激務ということもありこちらにいては回復の見込みがなく、一旦実家に帰ろうと思っています。 しかし、私は8月末まで研修期間の身。今はひたすら仕事を教えてもらうばかりの毎日です。 就業規則には辞職したい日の2週間前までに辞職の意を伝えるように、と書いてありましたが、辞職の意を伝えてからの2週間、私はできる仕事がありません。辞めると決まった私に仕事を教えるのは会社としての無駄でしょうし、やる仕事もないのに会社にいてはとても居心地が悪いこと必至です。 こんな場合、辞職の意を上司に伝えてから、出勤せずに済む方法ってあるのでしょうか。教えていただければ幸いです。

  • 立候補者の辞職

     この前、ふと疑問に思ったので質問させていただきます。  公務員(の一部)は辞職しないと選挙に立候補できないのに対し、それ以外の職に就いている人(たとえば会社員や自営業など)は辞職しなくても立候補できるのですか?  私のうろ覚えの記憶だと辞職しなければならなかった気がするのですが、親に聞いてみたところ「社長や芸能人で国会議員の人もいる」ということなので…。勘違いだったらごめんなさい。分かる方いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 二月末で辞職予定です

    二月末に辞職予定の女です。 私の会社は入社して1ヶ月程してから 土日は基本休みなし、と言われました。 社員が少ないためだと思われます。 二月末の辞職まで有給休暇を使ってやめようと思うのですが、この場合 土日は休みをとることができるのでしょうか。 初めての社員なので… 辞職願等、辞職の際に必要なものあれば、そちらの回答も宜しくお願いします。

  • 辞職について

    私は、関西のとある警備会社にアルバイトで入ったのですが仕事が土日だけなので別の仕事もできるなと思い色々と探してました。以前、面接等を受けた会社から連絡が来まして採用したいと言う事でした。それで先日採用の会社へ出向いて書類を記入し仕事の勤務シフトを確認すると土日に勤務する場合もあると言う事でして考えた末今日警備会社の方へ再度辞職したいと申し出ました。でも、金曜の時点で採用の連絡が着て直ぐに警備の方の会社に電話で連絡を取りました。そこで月曜(今日)来てくださいと言われ会社に行くと話が通ってなかったのか色々言われまして、冷やかしやな・うちの会社バカにされたなと言われました。別にそう言うつもりで入社し辞職の旨を言ったのではありません。辞職願の方は名前と住所・生年月日等を書き処分をどうするか検討すると言われました。この、処分ってどう言う意味合いがあるのでしょうか。それから、今後会社から損害賠償を請求されるってあるんでしょうか?入って直ぐに辞めたいと申し出たのでどうなるか不安です。

  • 辞職のしかたについて

    大学新卒で会社に入って二年目です。やりがいを感じられないし、今の仕事が中々しっかり遂行できないので、辞職したいと思っています。そして、以前から考えていた公務員になりたいと思ってます。公務員になるのは、九月いっぱいで辞職してから勉強しても間に合うと読んでいるのですが・・・。 辞職するときって、やりがいを感じられないとはもちろん言っちゃいけないでしょうけど、仕事がしっかりできないとかそういう理由は、どんな感じで言えばいいでしょうか。また、入って二年目の八月や九月で辞めたというのは、やはり次の求職先(公務員)においても、すごくマイナスで捉えられるでしょうか。あるいは、その辞職する会社における評価が、次の求職先での採用判定において、反映されてくるものでしょうか。

  • 転職後すぐに辞職をすすめられました

    こんばんは。 私は事務職で正雇用されたものの、二週間足らずで会社から辞職勧告を受けました。 原因は、引き継ぎをしてくれる先輩ともめたことです。 その先輩はきつい物言いをする人とは聞いていたのですが、私のすることに逐一口を出して、叱責されました。 仕事の失敗での叱責なら理解できるのですが、小姑のようなことまえで(雑巾の絞り方、歩き方、表情の癖)などまできつく言われるので、一度話し合いの機会をもってもらい、指摘されていることは理解できるが、できるだけ言い方を選んで欲しい・・・ようなことを言いました。 基本的に私はおっとりしているタイプで、動作もゆっくりしています。できるだけスピードアップしているつもりでしたが、会社の他の方がきびきびしているので、それが先輩からしたらいらいらしているみたいでした。また、一度言ったことをメモしても完璧にできないことも、腹が立ったみたいです。 事ある度に、鈍くさい、みっともない、あなたが会社のイメージを悪くする、みたいなことを言われていました。他の人も言っているとまで言われました。 その話し合いで人事の方に相談したのですが、そのときはとりあえず私は教えこう立場なので、腹が立ったとしても我慢すべきだと言われました。私は先輩に謝罪しましたが、先輩は聞き入れず、その後引き継ぎを一切してくれなくなりました。 仕事から遠ざけ、離れの机で自社のカタログを見る日が三日経ったところで、再び人事の方に相談すると、やんわりと辞職の方向に話がすすみました。 「私がこの仕事に向いていないと彼女からクレームが出ている」「会社で浮いている」 また、引き継ぎをしてもらえない旨伝えると、それは彼女とあなたの問題で、人事が介入する話ではない。引き継ぎされなかったら、どうやってやっていくつもりなのか、こっちが聞きたいと言われました。 結局、私のほうから自主退職という形で、辞めることになりました。 ただ、退職した後から知ったのですが、私が先輩ともめて、実際辞職するまでの間、会社は派遣会社を使って後任を探していたのです。(実は私は派遣会社に登録していて、就職したのを伝えていなかったので、派遣会社から話がきたのです) どうやら、会社は私が辞職を口にする数日前から辞めさせることを前提にして、後任を探していたらしく、その間私はなにもしらずに、言われるままカタログを見てただけです。 もし、私が不的確だと思っているなら、後任を探す前に辞職させてほしかったと思います。 (たぶん、会社側から言うと、会社都合で退職という形になってしまうので、それは避けたかったのだと思いますが・・・) その間、三日間ぐらいでしたが、ずっと事務所の隅で惨めで情けない思いをしていました。 腹が立つと言うより、自分は感情をもつ人間扱いされていなかったのだなと思います。 過去に転職した経験がありますが、こんな仕打ちを受けたことも、短期間で辞めたこともなかったので、非常に情けないです。 これから入る会社も同じようなことがあったらどうしようと、恐ろしいです。 こういうことって、よくあることなのでしょうか。

  • 辞職のタイミング

    辞職について・・・ 現在、辞職するタイミングについて悩んでいます。 私事で誠に申し訳ございませんが、皆様のアドバイスを頂けませんでしょうか? 私は下記の状況なのですが、辞めるタイミングは皆様ならどうされますか? 【現状】 私は26歳、男、既婚、子供1人(2歳)、社会人4年目 技術職で 地元から離れた土地で勤務しています。 しかし、親の病態が今後、要介護になる可能性があるため辞職のタイミングをいつにするか悩んでいます。 近いうちには地元にて転職し、親の傍での生活を望んでいます。 【辞職(転職)したい理由】 (1)親の介護、Uターン (2)仕事が原因で軽度のうつ・パニック状態 (仕事が手につかず、モチベーションも保てない、吐き気がする、思考がまとまらい・・・等々) (3)家族は地元での生活を希望 【辞職しにくい理由】 (1)私の仕事内容は社内にて私しか担当者がおらず、その内容も会社としては少々特異的であるため。 (2)その仕事がまだ、軌道に乗っていない。 (3)転職先が決まっていない。 上記のような【辞職しにくい理由】があるため、辞職のタイミングに悩んでおります。 いつのタイミングが望ましいというのはございますでしょうか? 私としては (1)今すぐ辞職 (2)自分が担当してい仕事が軌道に乗ったら(片づいたら)。 (3)転職先が決まってから。 等の選択肢を考えています。 乱文のため少々理解しにくい点があるとは思いますが宜しくお願い申し上げます。

  • 社長が辞職出来るのか?

    年商4億程度の零細企業(株式会社)の社長が辞職するそうです。 荒唐無稽とも思えますが、本人は社長であることに無自覚で、まるで一介の従業員が業績が上がらず辞職するかのような態度です。 実際、彼は、いわゆる雇われ社長で怠慢経営に加え、業績が落ち込み在庫を食いつぶし、ニッチもサッチもいかなくなり「責任を取る」的な甘言を弄し逃げる予定らしいのですが、商法、会社法的に一介の従業員と同列に退職出来るものなのでしょうか? 会社自体は社長の交代は余儀なくされるものの、他の社員で対応し経営は存続できるのですが、自己都合(変な言い方ですが)で社長職をおり損失のお咎めなしってことはあるんでしょうか? 感情論や道徳論で交渉しても話が進まないので、財産上の損害を与えた事実に照らし合わせ任務違背行為、背任罪みたいな決着は望めるのでしょうか? 社長の担当していた部署の後継者として、損失を被った金額を業績で取り返す努力を放棄され困っていますが、社長は開き直っていて話になりません。彼は法的にどういった裁きを受けるのでしょうか? 一般論で構わないのでご教示ください。 (上記は一般的なことではありませんが)