• 締切済み

交通事故相談について

こんにちは。 接触事故を起こして1年近くになりますが、まだ解決に至っていません。 原因は複数あるのですが、損保会社の対応のマズさが 大きな原因だと思っています。 ここでは具体的には説明できませんが、かなりひどいです。 加害者側ではありますが、無料で相談にのっていただける 専門のサイトなど知っておられる方おられませんか? 非常に困っています。助けてください。

みんなの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

一年経ってもまだ解決しないというのは、往々にして被害者側に問題があるケースが多いです。 保険会社は契約者には、あまり多くを語りません。 しかし、被害者側は「おたくの保険会社は対応がひどい」と言ってきます。 しかし、その実は被害者側が無茶な請求をしている場合がほとんどです。 今一度、保険会社とよく事実確認をして、足並みを揃えて被害者と対応する必要があります。 さて、ご質問の件ですが、加害者側として相談できる機関というのはないと思います。 被害者の手助けをする機関はいくつかありますが、加害者をサポートするのは保険会社の責務ですので、保険会社の対応がマズイのであれば、その保険会社の本社のお客様相談室か損保協会あたりに相談でしょう。 http://www.sonpo.or.jp/

noname#173630
質問者

お礼

やはり加害者は加害者でしかないのですね。 そうです。被害者も理不尽な輩です。 そしてその相手に手を焼いて加害者側を守るべき保険会社が 自分の対応のまずさをこちらの落ち度のように言ってきます。 当社には落ち度がないと・・・ 被害者にもですが、保険会社にも不信感を持っています。 同じ会社の相談室は身内大事ではないのでしょうか? 被害者が加害者に加害者が被害者になるケースもあることを もっと知ってもらいたいです。 愚痴のようになってしまいましたが、 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故後は何をしたらいい?

    交通事故に遭いました(家族が)。 真っ先に電話が来てお会いしたいなどと言い出したのが相手方の損保会社ですが、 交渉において何をどうすればいいのでしょうか? 相手方損保会社って加害者側としては、天敵ですよね。 交渉ってどういう流れになるのか、何を決めるのか、何に気を付けるべきで、コツは? 請求できるのは、入院費・諸経費全額、後遺症に対する慰謝料の2種類ですか? 100%加害者側の過失と認識しているそうです。 こちらの容態は、後遺症は必ず出る、リハビリが必須と主治医に言われました。 弁護士を立てた方がいいですか?? 無料という日弁連交通事故相談センターは丁寧な対応してくれますか? 全く分からず、ご教授いただけましたら幸いです!

  • 交通事故を連続2回の被害者

    教えて下さい。私の友人の依頼ですが、友人は1ヶ月前に人身事故の被害者になりました。仕事を休み現在は通院中の状態です。加害者側の保険会社は有名な損保会社です。 友人は通院中に不運ことにまたも軽い接触事故の被害者になりました。 今回の相談ですが、友人は今は仕事を休み損保会社の保障を受けていますが、2度目の事故の損保会社にはどの様な態度で接すれば良いのでしょうか?2回目の損保会社には今は事故の被害者で通院中ですと話をすればよいのか?休業補償は2社から受けれるのでしょうか? 2度目の損保会社には現在、事故で通院中で保障を受けているとわかるのでしょうか(別の損保会社です)?各、損保会社には言わなくて、通常の保障を2社から受けたのが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 横断歩道の交通事故について

    今朝、自転車通学中に【横断歩道】を【青信号】で渡っていたところを左折車に接触しました。 幸い、制服が破れた&擦り傷、打撲で済みました。 そこで質問ですが… 人身事故として処理する場合に加害者に課せられる罰則はどの程度なのでしょうか?(具体的な金額などを示していただけると有難いです。) また、人身事故として処理せず(警察に連絡しない)示談で解決する場合、妥当な示談金の額が知りたいです。 また、このような事故ではどちらに非がありますか? 加害者側に負担が少ない方法で解決したいと思っています。 稚拙な文章で申し訳ありません。 回答よろしくお願いします。

  • 交通事故の相談したいのですが

    今回、当方の身内が事故に合い、入院しました。 事故原因は相手方の後ろからの接触(当方バイク、相手トラック)で、 保障としては全額保障とおもわれます。 現在の処、CT検査等で頭に異常は見られませんが、今後の後遺症での保障、又、交通費(付き添い人含む)、バイク修理、買い替え等どこまで請求できるのかが分かりませんし、納得のいく示談をしたいと思っております。 大阪でどこか無料(安価)で、安心して相談できる機関があれば紹介してください。 宜しくお願いします。

  • 交通事故の示談での交通費について

    友人から意見を求められたのですが、返事に困っていますので、ご意見ください。 友人は交通事故にあい、現在示談へ向け領収証などを整理しています。(友人は被害者側です) 加害者側の損保から、通院中に支払った交通費の領収証を提出してくださいと連絡があったそうです。 ここで質問なのですが、領収証にはタクシー会社の名前や住所・電話など書いていますよね。 損保側は、その会社へ連絡し、行き先などを一つづつ確認するのでしょうか?事故は、3年以上は前のことです。 あと、日付なしの領収証があるらしく、なぜその時日付無しにしたのかは不明だが、通院に利用した分だと言っております。このような領収は、どうなるのでしょう? 交通費は全額で3万円ほどになります。 交通費に対して、損保側はきちんと証拠を探すのでしょうか?

  • 交通事故なのか?

    昨日、友人が車を運転していたところ、後車からクラクションを鳴らされ停車したところ「今、自転車に接触したの気が付かなかったんですか?逃げるつもりですか?」と言われ接触した覚えがないものの現場に行ってみると救急車、パトカーが到着しており確かに事故が起こっていた様子・・・警察官に分かってて走り去ったのか?知らずに走り去ったのか?と一方的に聞かれ、接触した覚えがない友人は知らないと話したところ接触しなくてもあなたの車に驚いて転倒したのなら加害者だと言ったそうです。その後けがをした人が「自分で転んだ」と言ったそうなんですが警察官は上司に相談してから1週間後に連絡すると言ったそうです・・・友人は自分が加害者なんだろうかと悩んでいます。後日連絡なんてありえることですか?また加害者になるのでしょうか?

  • 自動車事故で連絡がなくて困っています。

    事故は3/26に発生しました。物損事故です。 相手が悪いので自分的には10:0の考えです。 相手も悪いと認めその場で一筆もらっています。 その後加害者が自分の保険のソニー損保に連絡したのですが休日対応ということであまり詳しく聞かず後日連絡となりました。 その後相手側のソニー損保から自分に連絡が入り「加害者側と連絡がとれない」との事でした。自分も「数日は待つか…」と思っていたのですが日数が経ちすぎています。 ソニー損保は「一筆もらっているが相手の意志を聞かないと解らない、確かに加害者の方が悪いがまだ正確な割合はだせない」自分にしてみれば脅して一筆もらっているわけでもなく、それが相手の意志では無いのでしょうか? ソニー損保は「器物破損で警察に行ってもいい」とまで言ってきます。お客なのに… 緊急の連絡先にも繋がらないらしいので「もし加害者になんかあって本当に連絡出来ない状態ならどうするの?ソニー損保さんが代理人だよね」と尋ねると「連絡とれるまでは」と突っぱねてきます。 このような場合はどう交渉していけば良いでしょうか? 加害者に いないんだから「捜索願い」? 壊したんだから「器物破損」? ソニー損保と交渉「連絡あるまで待つ」? 説明が必要な場合は補足致します。 宜しくお願いします。

  • 自転車同士の交通事故相談

    自転車同士の交通事故をしてしまいました。 詳しいことはかけないのですが、私は幸い怪我をしませんでした。しかし相手は入院で、仕事も休むことになったのです。 相手と話をしたのですが、示談にする予定です。この場合、示談をするにあたり何をすればよいのですか?無料の相談所があるらしいのですが、4月から社会人になったので平日は休みにくいです。それとも無理して休んで無料の相談所に行くべきですか?そもそも専門の人に頼まず当事者同士の示談でもいいのでしょうか? 私は交通事故に関して全く詳しくないので何をすればいいかわかりません。本当に困っているので助けてください。よろしくお願いします。

  • 学校内における交通事故

    早速ですが、学校内における接触事故の事後処理についてご相談させてください。 昨日朝、高校生の娘の自転車と学校の先生(寮母)の軽四自動車が学校内で接触事故を起こしました。通常、朝は仕事や授業に間に合わせるため、お互いに急いでいることもあって、どちらも言い分があるでしょうが、娘が言うには、車は動いていたとのこと。接触場所は、構内の校舎まわり。車は校舎の角を90度右折、一方自転車は車から見て右側から左折したところ、自転車の右籠と自動車の右ドアが接触したそうです。車側の言い分は、自転車が来ているのが見えたので、停止したとのこと。しかし娘は接触時には車は動いていたといって言い分が食い違っています。ここまでは事故の場合、話が食い違うことはよくある話でそんなに問題視していなかったのですが、問題はこの後のこと。なんと学校側は、そっちで勝手に解決してくれとのこと。学校内でおきていても無視できるのでしょうか?ほとほと学校側の対応に唖然としてしまいました。これだけではなく、相手は車のドアが開けづらくなったからといって、こちら側に一方的に修理代を請求してきたことです。しかもこちらには何も了解を得ずに修理工場に持ち込み、代車を手配していたことです。子供もびっくりしたこともあって、怪我はないから大丈夫とその場は答えて授業に出たようですが、あまりの大人気ない対応に怒りが爆発しそうで、とりあえず明日にも警察に届け出て(おそらく物損処理になると思いますが、万が一のことを考えてそうすることにしました。)、事故した車の修理は現認するまで修理させないようにして、事故した車の状態を確認するため、修理工場まで出向く予定にしております。 相手には勝手なことをしても賠償責任は負えないことを伝え、自分のことしか考えず、新車を傷つけられたことばかり文句を言う低レベルな先生を許すわけにはいきません。 あまりうまく状況を説明できていませんが、今後の対応のよきアドバイスをお願いします。

  • 交通事故の被害者が知っておくべき事とは?

    示談は事故から何年ぐらいまでに交渉しないと時効になってしまうのですか? 今年の8月末で事故から3年経過するのですが、障害は多少残ったものの、症状は固定したものと、未だ通院している症状のものがあるのですが・・・ 加害者側の損保会社からは示談の話しは出てきていないのです。時効とは何を持って時効となるのですか?

このQ&Aのポイント
  • PX-1600Fを使っておりますが、出力がおかしくなってしまいました。特にカレンダー部分の日にちのブラックの文字が表示されません。
  • 出力画像を添付します。出力が正常に行われず、問題が発生しています。
  • EPSON社製品であるPX-1600Fを使用している際に、出力が正しく行われず、カレンダーの日にちが表示されないという問題が発生しています。どのように対処したら良いでしょうか?
回答を見る