• ベストアンサー

別れるべきか悩んでます

undrwnr666の回答

回答No.2

たった一度の言葉で諦めるのですか? 彼の真意を何度でも確認してみましょう。 貴女を気遣って遠慮してるって感じかしら? その優しさが貴女を困らせているんだって。言ってあげれば。 好きなんでしょう? わたしは貴女の質問から強~くその気持ちを感じとりました。 他の回答者様がおっしゃられているように、結婚がすべてではないと思います。 大事なのは支え合うこと、そのなかの一つの形式が「結婚」なのでしょう。(わかんないけど、テキトーです笑) だから、「他の人と結婚する」というのは、選んではいけない選択肢ですよ。 まあ、あなたの親御さんは「結婚」した方が安心するでしょうが。 貴女は貴女のために選択すれば良いのです。親にいわれたから望まぬ選択肢を選ぶのですか? 120%後悔するのでやめましょう。 <んで、アドバイス> 当面は「結婚」に急かされないように。彼にも時間をかけて説得すること。(「結婚」したい場合) とにかく重要なのが「彼を手放さないこと」 貴女は彼の事が「好き」なんですから。結婚うんぬんは別として、もう切り離せない存在のハズ。彼と別れるというのは、今の貴女にとって、口で言うほど簡単なものではないと思います。 まだまだ希望があるように感じます。やりようによっては解決できるものかと~頑張ってくださいね♪ 長くてごめんなさいm(__)m

noname#96012
質問者

お礼

大変ご丁寧な回答ありがとうございました。 彼の事は好きだし結婚は別にしなくてもいいと思ってるので今のままで できるだけ一緒にいられるように私も努力してみます!

関連するQ&A

  • カミングアウトの時期につぃて....

    私は、三年前に旦那の浮気・ギャンブル・借金が原因で離婚しています。 離婚後、恋愛をいくつかしてきたんですけど彼氏には離婚歴があること言えずにすごしてきました。 いまの彼氏は8つ歳下で付き合って三ヶ月になります。 結婚について、どぅ考えてるか分かんないんですけど、先週。彼が実家に帰るとき一緒に連れて行ってくれました。 来年。仕事の都合で彼氏の住んでる市内に引っ越し予定なんですが"一緒に住もう"って話も出してきます。 私は彼氏のこと好きだし結婚できれば・・・て気持ちがあるんですけど、バツイチのこと話してなぃから不安で。 嫌われたらどうしようって・・・ 彼氏はプライドが高ぃからショックを受けると思うし、今までバツイチを言わなかったことに対してもショックを受けそぅな気もします。 バツイチと聞いて、去って行くならその程度のオトコだと思ったらいぃや☆て言い聞かせてるんですけど、やっぱり怖くて・・・ いつ、どんなふぅに切り出せば良いか悩んでいます。

  • 干支が同じ年下の彼

    私はバツイチで子供が二人います。今年40歳になりました。 彼は今年28歳になります。私の年齢も子供の事も彼は知っていますが、将来的に私は不安です。 彼の事は好きだし一緒にいてとても楽しいけれど、このまま本当に付き合っていていいのだろうか?と考えてしまいます。 彼は「君が飽きるまで一緒にいたいよ。でも今は結婚できる状態じゃないよ。もっと収入があれば結婚も出来るのに・・・」と言いますが、本気で言っているのかどうかは分かりません。私は今再婚はあまり考えていません。でも一緒にはいたいと思っています。 自分は傷つきたくない・・・でももっと若くて彼に似合う子がいるんじゃないか?私と結婚してももう彼の子供を産んであげることは出来かも知れない・・・別れるのが彼のためなんじゃないのか?でも別れたくない。と行ったり来たりの繰り返しで。みなさんならどうしますか?

  • こういう人との結婚どう思いますか

    40代前半バツイチ女性です。(子供なし) 今、結婚を前提にお付き合いして欲しいと言われている男性がいて、悩んでいます。 数年前から知っているひとで、良い人だし穏やかで話もまあまあ合うので、 「こういう人なら、これから残りの人生、一緒に過ごしてもいいかな…」と 思って前向きに考えていたのですが、色々話せば話すほど、気持ちが沈んできました。 一番の理由は、彼が「働くことが好きではない」ことです。 話してわかったのですが、収入もびっくりするくらい低く、 それに対して頑張る意志も意欲もありません。 出世しようという気もないのでストレスがたまらないのか、 いつものんびりニコニコしています。 でも、このままでは私の収入に頼らないとやって行けないことは確実です。 とはいえ、私も自分だけでも大変な状況です。 彼は「頑張って稼ぐことより、のんびり自由が欲しい」みたいで、 節約生活というより正直言って貧乏生活です。 お金がないし、稼ぐ気もないので、「○○に行きたいね」などということも (でもお金がかかるから無理だ…)と思って言えなかったりします。 優しく穏やかな人なので、その時はなんとなく喧嘩にもならず 終わってしまうのですが、後になってやっぱり、「一緒に頑張ろうね」と 言い合える人、「彼も頑張ってる。私もこの人のためにも頑張ろう」と 思える人がいい…と思ってしまいます。 節約生活をしつつも、時にはお金を使える楽しみもある生活がしたいです。 第一、老後を考えたら楽しみだけのためでなくとも貯金をしたいです。 とはいえこんなことを言っていたらこのあとずっと一人なのかもしれない、と 弱気になったりしてしまいます。 できればともに生きて行く人は欲しいと思っているときに、 私のことを全面的に受け入れてくれる人が現れて、焦りもあってわからなく なっているのかも知れません。 こんな彼はどう思いますか。 お金に関して将来性がない人でも、人間性が大事でしょうか。

  • 彼氏がバツイチを隠しています

    長文になりますm(_ _)m お付き合いして4ヶ月になる彼がいます。 彼32歳。私25歳です。 まだ付き合って日が浅いですが、彼からは「早く結婚したい。35歳までには子どもが欲しい。本気だ」など話を頻繁にされます しかしつい先日 ひょんな事から彼氏がバツイチだったと言う事実を知ってしまいました。 子どもはいないみたいです。 彼から聞いた訳ではありません。 想定外の出来事でとても戸惑っています。 そして、今現在その事実を隠されている状況にとてもショックを受けました。 それを匂わせる素振りもありません もしかしたら、バレなければこのまま隠し通せるかも‥とか思っているのでは?など考えてしまいます。 気が弱い感じで言いたいことを上手く伝えらない感じはありますが、優しい人ですし特に遊んでいる人ではないです (でも惚れっぽい人なのかな‥とは思います;) 離婚したのが一年くらい前のようなんですが、彼が降られた形で別れたんじゃないかなと想像してます。あくまで想像です(汗) 前に「去年、人に裏切られてとても傷ついた。」「俺は自分から別れ話したことは今までない」 なんて話してたので 私は、本気ならしっかり彼氏の方から話してきて欲しいです。 離婚原因やら聞きたい事は山ほどあります。 全て打ち明けてくれて、理解し納得出来るなら彼がバツイチでも一緒にいたいと思ってます。 でもやっぱりまず彼から「実はバツイチなんだ」と打ち明けて欲しいです。付き合った当初に言うタイミングわ逃して今も言い出せないのかな‥ とか言う気持ちも幾分かは理解します。 でも私としては早く誠意を見せて安心させてもらいたいです;; 私からこの知ってしまった事実は言わないつもりでいます。 そこで何点か質問させて下さい。 いつまで待つのが妥当でしょうか? どのくらい待てるか私次第なんでしょうが、もしあなた様でしたらどのくらい待ちますか?参考にさせて下さい。 彼がしようと思えば、このままバツイチと言う事実を隠し通して結婚て出来ちゃうものですか? 気持ちではなく、法律上など、私にばれる機会はありますか? 騙されたまま結婚なんて絶対やなので また同じ境遇の方やバツイチの男性のご意見なども聞いてみたいです 彼と出会ってとても仲良くやってこれてると思っていたのに、 彼が何を考えているか 本気なのか良く分からなくなりとても不安です。 回答お願いします 混乱の中書いているので、まとまりのない文章で申し訳ありません。 長文を読んで下さりありがとうございました

  • 借金の滞納と債務整理

    いずれ、結婚を考えている28才の彼氏に300万(推定)の借金がある事が判明しました。 彼氏はバツイチで、借金はその時の生活や、養育費からきているそうです。 J○Bと武○士だそうです。(まだ他にもあると思われます) 返済が滞ってて、現在はまったく返していない状態だと思います。 滞っている理由は、彼氏の収入は20万そこそこですが、 その他車のローン(名義は弟)と両親が離婚しており、父親はいますが父親にも借金があり、家には一切帰ってきません。 そのため、祖父と祖母の世話は彼氏が行っています。 近くで見ていますが実際、生活費でいっぱいいっぱいだと思います。 彼氏の借金について祖父と祖母は知りません。 彼氏は借金を返すまで結婚しないと考えています。 私も同じ考えですが、どうしても今の生活で彼氏がいずれ借金を完済できるとは思えません。 私も生活の手助けはしてあげたいですが、借金返済の手助けをするつもりはありません。 勉強不足なのですが、債務整理という方法があると他の投稿から知りました。 でも、債務整理は現在返済が滞っても出来るのでしょうか…? 滞ってる期間はおそらく、3年~4年だと思います。 私が債務整理の事を言っても「自分でなんとかする」と言っていますが…。 正直このままズルズル滞納していくんではないか心配です。

  • 私を取り巻く環境・・・

    今、考えてしまうことがあります。それは自分がいる環境です。私はこの25年間何の苦労をすることもなく生活してきました。。周りから見たらお金持ちの家って思われています。昔はあんまり何も思わなかったけど、最近はやっぱり付き合う人とか好きになった人に親の事やを話すと、結婚は無理だね。。とかちょっと一歩ひかれてしまうことがあって、私も親のことや家の事を話すのが嫌になってきました。付き合いだす時にはやっぱり年齢のこともあって、結婚とかそういうのも考えてしまう歳です。。本当に好きだった人と去年別れました。原因は彼に、別れたくないけど、このまま一緒にいっても結婚はきっとできないから、って言われて。。そんなに相手の親の事って気になりますか??確かに結婚は自分たちだけのものではないかも知れないけど、、。でも、親の収入とか仕事とかっていうのも気になるものなんでしょうか??ちなみにうちの親はやくざとかではありません。。私は親のことを隠したくないんです。やっぱり父のこと本当に尊敬してるし、今でも現状にとどまることなく家族のこと、会社のことを考えてくれてる父を尊敬できます。でも、ひかれてしまう経験をしてると、隠してしまいます。みなさんは相手の親の仕事、収入とかを気にしますか?

  • これって自分も責任ある?

    ある先輩と会社は別々ですが、お互い起業していました。 その人は計画性が無く借金して、高い事務所を借りたり、明らかに無駄使いと思われるように湯水のごとく借金をしていました。 ただその時自分は、先輩だし別に無駄使いでこのままじゃいつかパンクするだろうと思っていながらも、何のアドバイスもせずそのまま一緒にやっていたのですが、案の定その人はパンクしてしまいました。その人は、会社潰し借金まみれです。自分はうまくいってるんですが、なんかアドバイスしなかった事に対してこれは自分も責任があるのかなとも思うんですが、どう思われますか?

  • 彼氏がうつ病です

    うつ病の人と付き合って半年です。 知り合った頃は回復期にあり、素敵な人でしたのでこのまま順調に行けば通院や落ち込みが酷い時は支えてあげ、一緒に生活していこうと思っていましたが、今度入院をする事になりました。結婚の話も出ていただけにショックです。彼は以前にも休職して入院していました。 入院は癖にならないのでしょうか? また、薬物療法や入院だけが全てなんでしょうか? 彼は今のところ私とは別れる気は無いいたいですが、私はこれから度々入院されるかと思うと・・支える自信が無くなってきました。 医学的な事以外で、出来る事をやってみたいのですが、何かないでしょうか?

  • 借金もついてくる?

    こんにちは。 結婚しようと思っている相手がいるのですが、バツイチで前の結婚生活中(?) に建てた家の借金など500~600万円の借金があるようなのですが(家は手放しているが、バブル期に買ったものなので借金が残ったらしい) 私と結婚した場合、その借金返済義務は私にも発生するのでしょうか? その人は、借金を持ったまま結婚すると私にも借金返済の義務が発生すると 思って躊躇しているようです。 現在、私が持っているクレジットカードも使えなくなるのでは・・・ とも心配しているようなのですが・・・ よろしくアドバイスをお願いします。

  • 自営業、後継ぎの彼との結婚

    30女です。 彼は5歳年上です、 お互いの年齢も年齢なので、周りの友人や親類に煽られて、 結婚の話が出ていますが、このまま進めていいものか迷っています。 彼の収入面での不安なのですが、 彼はご家族が経営している会社を継ぐ予定です。 お父様は最近になって引退しましたが、会社の名義等はまだ変更していません。 お母様は、事務・経理担当で現在も働いており、他に一人社員がいます。 私は自分で仕事をもっておりますし、結婚後も続けていきたいと思っています。 彼のご両親共、気さくないい方々ですが、 それでも、仕事中ずっと一緒にいることになります。 彼は気は使わなくていいと言いますが、気は使いますし、他人というわけでもなく、 彼のご両親様ですから、逆に疲れます。 ですので、お付き合い当初より、仮に結婚となった場合でも、 同居はしない・彼の会社へ入る気は無いことは伝えてありました。 彼もそれは了承済みでした。 最近、彼の会社の経営状態が良くないことを家族内で話されており、 お父様の代での借金が結構あるようで、 名義変更後のことなども、いろいろと心配になっています。 実際、お給料日にお給料の何分の一かしか貰えず・・・なんてこともありました。 結婚後は、家賃、食費、生活費など、もちろん私も負担するつもりですが、 私一人の収入で二人は生活出来ません。 彼に収入がない状況が続けば、生活も出来ませんので、 そのような不安があるうちは、結婚は出来ないと思っているのが本音です。 そのような不安を伝えたところ、 「○○(私)は、会社に入らないつもりなんだから、経営状態は聞かれても話し合えない」と。 彼の会社へ入るのであれば話し合えると言うのです。。 私が彼の会社に入らなくても、 結婚前提であれば、ある程度は収入の話は 話し合う必要があると思うのですが、、、 会社を継ぐことが現実になってきた今、 私には、仕事を一緒にして欲しいと思っている様子です。 私がいればお母様も安心だろうし、と言われました。 ちゃんとお給料分は払うし、何より、新しく人を雇うよりは、外にお金が出ていくことにならないので、とのことらしいですが、、、。 また、お父様が引退して間もないので、 彼の仕事量が増え、平日の夜も残業をしている時があります。 (毎日深夜までという訳ではなく、パチンコに行ったり、飲みにも行く時もあります。) 私は、平日の夜は趣味や友人とご飯へ行ったりもしますが、 彼が仕事している時間に、私が自由にしていることが気に入らないようで、 「自分の好きなことばっかりしてないで、俺が忙しいのはわかってるんだから、 手伝ってあげようって気持ちはないのか!」 と言われました。 毎週末はいつも一緒にいるので、その時には、仕事の手伝いはしたことがありますが、 平日に、私が自分の時間を自分の好きなように使う、それはほどほどにしてほしいことのようです。 なんだか、このまま結婚したら、自分のしたい事もできず、 お手伝いさんのような生活になってしまいそうで躊躇しています。 彼のことは、仕事以外の私生活面でのサポートはしたいとは思っていますが、 彼がサポートしてほしいことは「仕事も含め」のようです。 やはり、自営業の彼との結婚=仕事を一緒にする ということになってしまうのが普通のことなのでしょうか?