• ベストアンサー

学校祭の装飾に台湾の国旗を使用することは、許される?

yuhkohの回答

  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.8

「公式の場(テレビ放送)などでは台湾の国旗を映してはいけないということになっているそうです」 これ事態がガセです。 台湾旗はテレビでも放映されています。 日本は思想・表現の自由が保障されています 個人が台湾の国旗を掲揚しようがしまいが、それは自由です。 日本国政府が中華民国を正統政権と認めていない。台湾の独立を認めていないだけです。 それについて、あなた個人がどのように思うかは自由でしょう。現にメディアで、堂々と台湾独立を発言している人物が放映されているではありませんか。

関連するQ&A

  • 中国・台湾の国歌、国旗

    台湾の友人に「日本のテレビで台湾の国旗は移してはいけないんだ」と聞きました。 そのほかにも日本で中国の国歌は流してはいけないとか。 今まで特に意識していませんでしたが、それは本当なんでしょうか?そういえば中国の国歌って全く聞き覚えがありません。 逆に中国で日本の国旗や国歌はダメとかいうのもあるんですか? もし本当ならなぜなんですか?どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 世界の国旗の呼び名

    日本→日章旗 アメリカ→星条旗 韓国→大極旗 中国→五星紅旗 台湾→青天白日満地紅旗 と漢字で標記出来る旗がありますが、これ以外にも漢字で標記が出来る国旗ってあるんでしょうか?

  • 台湾地域人代表のあのオリンピックの旗は?

    最近はオリンピックでテレビなんかも沢山中継していますが、ふと思ったのですけど台湾地域代表のチャイニーズタイペイの時、そのシンボルにはオリンピックのようなマークがついていました。 普通は諸外国はまさに「国旗」をささげ、国旗をシンボルとして運用していますが、台湾地域にはそれがみられません。 そこで質問なのですが、あの地域民の旗はいったい何なのでしょうか? あのようにいかにもオリンピックシンボルをパクったものを台湾のシンボルとして掲載しないですよね? 諸外国はちゃんと自国の国旗をシンボルとして掲げているのに、なぜ台湾に関してはあのようなシンボルを使用しているのでしょうか? 僕は、地域人たちが諸外国のように自分たちの国旗を掲げずに出場することに、なぜ反発しないのか不思議でしょうがありません。 事情通の方、僕の疑問に答えてください。

  • 台湾から中国へ行く費用。

    台湾に留学を考えています。 90日から100日ほどいくのでビザが必要な訳ですが、留学の途中で台湾から中国にへ行って再び台湾へ戻ることで、ノービザで過ごしたいと考えています。 そこで観光をかねて台湾から中国へ行くのですがどういうルートで行けば安くなりますか? 中国以外のフィリピンやベトナムでも構いません。 船で行く場合、各国へ行く時の費用を教えてください。 または飛行機だといくら位が相場なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2010年アジア競技大会in広州_日本の国旗は??

    さっき(11/13の午前2時くらい)NHKで「広州アジア大会 開会式」というのを見ていました。選手入場の際、ほとんどの国は国旗を振って自分の国をアピールしていましたが、日本はなぜか帽子(JAPANキャップ)を振っていました。もう一つ国旗のなかった国の国名は忘れましたが政情の問題で国から出場が認められていない国でした。台湾は国名の表記が(忘れてしまいましたが)中国に気の遣ったものでしたが旗は振っていました。日本はなぜ旗を振らないのでしょうか?

  • ヘタリアの同人活動で国旗を使用する際に注意すること

    今回質問させていただくのは、今度のイベントで出すヘタリアの同人誌についてです。 元々ヘタリアは国を擬人化したものなので色々とルールやマナーがあるのは存じているのですが、同人活動して販売する際に、各国の国旗の使用する時には何か規則があるのでしょうか。 何故この質問に至ったかというと、以前発売された公式キャラクターソングの中国のジャケットだけに国旗が添えられていなかったからです。 これは中国で商標や広告などの個人的活動に用いてはならないという法律(?)があると聞きましたが、そうなると同人活動でも使用してはならないという事ですよね? そこで、次回私が出す同人誌の表紙に国旗を使用したいと考えているのですが、本文がほぼオールキャラなので、どの国の国旗を使ってはいけないかを教えて頂けると助かります。 一応知りたい国リスト↓ ・イタリア ・ドイツ ・日本 ・イギリス ・フランス ・アメリカ ・ロシア ・中国 ・カナダ ・スペイン ・プロイセン ・ノルウェー ・アイスランド ・リヒテンシュタイン ・ベルギー ・ハンガリー ・ベラルーシ ・ウクライナ ・モナコ ・台湾 ・ベトナム ・セーシェル ・シーランド ・ワイ公国 尚、ワイ公国の国旗デザインもご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さると嬉しいです。

  • 台湾で北京語(普通話)が学べる学校

    台湾で北京語、普通話が学べる語学学校をさがしています。 私の友人(20代女性)が北京語を勉強しており、6ヶ月の語学留学を希望しています。 彼女はすでに大連に6週間留学したことがあるのですが、その間に日本人だとの理由で男に下宿まで押しかけられたり、語学学校の前で拉致されそうになったようです。 彼女が大連を選んだ理由は、そこに頼りにできる中国人がいたことと、学校は台湾人がやっているところなので政治や思想的なことも自由に発言できるからだそうです。あと何より普通話を学びたいと言っていました。 幸い、頼りにしていた中国人の名前をだし部屋に入られた時は事なきを得て、車に押し込まれそうになった時は振り払って学校まで逃げ帰ったので無事でした。 語学学校の先生も、何かあればすぐ言いなさい力になると言ってくれたようですが、毎日登下校時など彼女に気を配るのは現実問題として無理だと思います。 そこで私たち友人は大陸より親日な台湾への留学を勧めていますが、彼女曰く台湾は北京語とは違うからと消極的です。 もちろん彼女自身も積極的に学校探しはしていますが、私も彼女の身を案ずる一友人として質問させていただきました。留学経験者の方や、台湾で生活された方など回答宜しくお願いします。 それと併せて、彼女をうまく説得するアドバイスも頂ければと思います。 みんなで「命あっての留学!」と説得はしているのですが彼女の大陸で学ぶという意思は固いようで、プラスアルファの理由として先の中国人が経済的に援助してくれることもすくなからずあると思います。

  • 入学式、卒業式の国旗

    入学式、卒業式の式に、舞台に国旗を掲げることに反対する信条持った方々の問題が新聞記事をにぎわわせます。 国民の祝日にこれを祝って、日の丸を掲揚するのは、よく理解できます。 しかし、入学式、卒業式等の学校行事の舞台に国旗を掲げることについては不思議に思います。 単なる文部科学省や学校長の個人的な趣味なのでしょうか。 疑問に思います。ご教示をお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーー 大概の公立学校は、自治体立ですから、県、市町村の旗と校旗を掲げるべきだと思います。 中には国立の学校もあるのでしょう。であれば、国旗と校旗を掲げるべきでしょう。 行事の主催者がどこにあるかで決めるべき問題だと思うのですがいかがでしょうか。 民間会社の行事であれば、社旗の掲揚でしょう。 私がいくら日本国旗が好きだからと言っても、当家の誕生日や葬儀、結婚式に日の丸にあわせて当家の家紋を飾ろうとは思いません どうも国旗の扱いを軽んじているようにしか思えません。 国旗を軽んじていることについは別立ていたしますのでご教示ください。

  • 台湾留学

    いま、大学2年生で中国語を勉強しています。台湾に交換留学する制度があるので行こうか迷っています(><)学校は国立中山大学です。 台湾に行くと、中国語がなまってしまうのですか? それとビザを取るのに必要な物を教えてほしいです。

  • 台湾留学について

    台湾留学について いつもお世話になっております。 現在中国語を勉強中の大学2年生です。 現在台湾への留学を検討中なのですが、 ここでいくつか質問させて下さい。 *台湾語と北京語では全然違う中国語なのでしょうか? (簡体字と繁体字など、違いは書いた時だけなのでしょうか?) *中国本土ではなく、台湾に留学するメリットはありますか? *現在「静宜大学」という大学を検討中なのですが、 就職活動するにあたって、留学先の学校のレベルや偏差値などは重要なのでしょうか? *留学期間を半年か1年で選択できるのですが、語学習得のためにはやはり1年は必要なのでしょうか? 長々とした質問すみません。 分かる範囲で皆さんのご意見を聞かせて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。