• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「漫画家」になるために上京しようと思うのですが…)

上京して漫画家になるための道

noname#246720の回答

noname#246720
noname#246720
回答No.10

No.3です。 私も含め、皆さんかなり厳しいことを書かれているので意気消沈しておられるのではないかと思いましてちょっとフォローというか。 …と言いつつフォローになってないかもしれませんが、皆さんが仰っている事はすごく的を得ています。 むしろ、かなりオブラートに包んで言ってくれていると思って下さい。 100枚くらいのオブラートに… 実績も何もない、自分を「初心者」と自覚していて、更に作品を完成させた事の無い状態からプロを目指すのは本当に大変です。 実績がそこそこあっても大変な世界です。 今世に出て活躍している作家の方々でさえ、大変な苦労をしてらっしゃるはずです。 「大変」と言葉で言うのは簡単ですが… むしろ、ここでの皆さんの意見を読んで、今諦める事ができるならばその方が幸せです。 しかし、厳しい言葉を目の前にしても尚諦められない、むしろ逆に闘志が沸いてくるというようでしたら、是非上京されると良いかと思います。 闘志が沸いている状態というのは、たとえ傍から見てどんなに絶望的でも本人はこの上ない幸せな状態なので。 やっぱり、どうせ限りある人生なのだから好きなように生きて、死にたいですしね…! 夢を叶えるにはそのくらいの覚悟がいるんですよ…!

emanon4106
質問者

お礼

お忙しい中貴重な意見ありがとうございます。たしかに厳しいご意見の連続で少し動揺しています。ですが大変なことはわかっています。なんでもそうだと思います。たしかに諦めれば幸せな人生かもしれません。ですがあとで絶対後悔すると思うので後で後悔するくらいならやってみたいんです。漫画描いて死ねたら本望です。がんばります。

関連するQ&A

  • 上京について 漫画家志望

    はじめまして初めて質問させて頂きます。 来年3月卒業の18の女です。 現在漫画家を目指しています。 ↓今までの経由です 私は幼い頃からだらだら漫画を描き続け、口先だけ漫画家を目指すといいながら何もしていませんでした。 そこで、進路が迫る中一作描きあげ才能がなければ夢を諦めようと雑誌に初投稿した所、担当さんがつきました。…結果意外に誉められた所は多く、しかし話・絵もまだまだという評価を頂きました。素質があるので担当さん宛にこれからもジャンジャン送ってほしい等温かい言葉も頂きました。 その日に本気で目指そうと決意しました。(因みに現在も原稿作成中です。) 前置きが長くなってしまったのですが、私の現在の位置はスタートライン前程度です(汗) ・私は将来的にフリーターを続けながら、東京で生活しようと思っています。 ・同じく現在東京に違う夢を持つ地元の友達(小学生からの親友)がいます。 ・2人でお金を早くて一年間貯めて上京しようと言う話になっています。 ・上京後バイトをしながらルームシェアを予定しています。 以上のことで悩んでいます。普通に考えて難しいと思っているのですが…夢もお金も上京後もいろいろ不安定です。 フリーターを続けながら担当さんから東京に呼ばれるまで地元に居るか迷っています。 ・上京したい理由は 持ち込みや、打ち合わせがしやすい為です。 それにもう自分のネガティブに囚われ夢から逃げたくないので。実家暮らしで日々甘えてる自分におさらばしなければとも思っています。 …現在の状況… ・立ち退きの為実家が来年引っ越さなければいけません。 ・両親は夢について母が賛成し、父は放置です。 ・フリーターについては不況なので(一応就活もしてます)両親共賛成してもらえています。 ・親は何も言いませんが私に早く出て行ってほしいと思っていると思います。 ↑なので、どのみち独り暮らしをしなければなりません。 長くなり文章も読みづらいと思いますが、力を貸して頂けませんか。 アドバイス・ご意見 お願いします。

  • 就職したら遊べる時間はないの?

    初めまして! 現在就職活動中の高校生です  私はロンドンスポーツを希望しています 色々とパソコンやらなんやらで検索して調べています しらべて見たところ「年中無休」と書いてありました 疑問なんですよね 年中無休=休み無し、 これって・・・ 休む暇も遊べる時間もないってことでしょうかなんか、こわいです とりあえず聞きたい質問は 年中無休は遊べる暇はないのでしょうか?

  • 近く、上京し転職することが決まりました。

    近く、上京し転職することが決まりました。 ですが、ここにきて本当にこれで良いのか悩んでいます。その原因はこれまでお仕事が年単位で続いたことが無くどれも中途半端で投げ出してきたことにあります。 上京すること自体、人生において大きな選択だと思うので上京してやっぱり仕事が続かないと言い地元に帰るのも情けないので…そこまで考えると上京と転職に悩んでしまいます。 しかも1度、過去に上京し失敗したこともあります。。 今の自分でチャレンジして良いものなのか悩みます。 お仕事が続かないのは何故なのか考えた際、私の性格に問題があると感じています。理由として、仕事内容が嫌だから辞める/職種も向いてないのではと感じ辞める/他にもっと向いていることがあるはずと思って辞める/果てには働くということ自体が辛くて辞める。これらが主な理由だからです。 この甘い考え方は、直るでしょうか… 現在も働いていますがやはり実家暮らしともあってフリーターなので完全にどこか甘えています。 日々不安が募るばかりで、思考も八方塞がり、こんなことで生きていけるのか、そんなことを考えます。 アドバイスを頂けますと幸いです。

  • 就職、挑戦したいこと、上京

    悩みです。質問させてください。 私は24歳、男性。理系大学卒業後1年勤めた仕事を昨年退職しました。 ブランクは1年ほどです。その間は半年間の契約社員でしたが官公庁等で働いていました。 私は、思いきって上京しようと思っています。 理由は「地元が嫌い」「上京してたくさんのことを見て、知りたい」「本当に自分がしたい仕事を見つけたい」 という安易な理由です。 しかし、本気です。お金もなんとか50万円ほど貯めることができました。 以前勤めた会社は激務だったことが原因で軽いうつ病になり退社したのですが、後悔は不思議とありません。 問題は、両親です。 「都会は怖い、絶対に戻ってきたくなる、将来どうするんだ」 心配する気持ちは理解できるのですが、それでも「人生は一度きり」なのです。 私は絶対に後悔したくありません。 なぜなら関東で夢があるからです。 それは「趣味」なのですがまだまだ未熟ものです。 将来30歳、40歳と絶対に仕事と両立させたい。 関東には仕事が決まっていなくても上京し、仕事を探し生活している人が多いと聞きます。 私の考えは甘いのでしょうか? 友人にも後悔する、後悔すると言われていますが地元で一生を終えたほうが後悔すると思います。 24歳、転換期だと思っています。この思いは本気です。 みなさまなら、私の立場ならどう考えますか?宜しくお願いします。

  • 上京したいのですが…

    自分は現在北海道の 小さな町に住み、 仕事をしています。 ちなみにすっごいド田舎です 最近思うことが 東京へ出たいという気持ちです 特に夢も希望もないのですが 田舎者は都会に憧れる 死ぬまで一生この小さな町 で終わってしまうのは なにか勿体無い気がしてしまいます… 人生一度きりなので 色々な経験や 色々なものを見たい そんな気持ちなんですが… ちなみに20歳です こんな甘い考えで上京したら やっぱ困りますかね…? 特に田舎から 上京したっていう人の 話しを聞いてみたいです

  • 1度上京に失敗したのに2度目を考えている私について

    20代の者です。 私は昨年、上京し1年も経たずに失敗し実家に戻ってきました。 その経緯は、上京して早々に会社を辞めてしまい、その後の転職活動も上手くいかず生活に困り実家に帰ってきたというなんとも情けないものです。 このような上京して1度失敗をしているのに関わらず、現在もう1度上京しようとしています。もちろん1度失敗しているので同じ失敗はしない覚悟はありますが不安です。 正直、昨年の上京はあらゆるプレッシャーに焦り覚悟も責任も根性も無く、なんとなくで決めてしまった就職でした。なんとなく立派に見えるし上京したら何かが開ける、きっと自分は育った家庭が厳しかった分、そんな会社をすぐ辞めるなんて考えにはならないだろうと甘く見ていました。 結果誰でもない自分自身で自分を甘やかしてしまいました。 こんな甘えがある人間がすぐに変わるとは思えません。 なので今回考えている上京について私の考えはまた同じ失敗を繰り返しそうかアドバイスをいただきたいです。 今回の上京にあたっての私の考え、上京の理由は、、 漫画出版社に勤めるためです。これは最近今までの自分について考え勤めてみたいと思ったからです。私は以前漫画の専門学校に通っていたこともあり、出版社というワードが頭に浮かぶことはありました。 当時は絵を描くことしか考えていませんでしたがだんだんと絵を描くのには向いていないような気がしてきて自信が無くなりました。そして一般職へ。上記の1度目の上京に繋がります。私はこれまで漫画やアニメに関わっていたいという想いは小さい頃から変わりませんが関わると言っても具体的には何がしたいのか明確な答えが出ずにいました。 今回は1番私の生活の中でお金をかけていると言っても過言ではない漫画、考えてみればいつも身近にあります。1度絵は描けないと諦めましたが他にも色々な漫画やアニメに関わるお仕事がある中で出版社の編集職を選びました。 描けないのならせめてという想いもあるかもしれません。 と、ここでどうでしょうか。他にも色々な漫画やアニメに関わるお仕事がある中でと上記で言いましたがここが不安です。要するに他にもと言っているので他のこともやってみたくなって今回の決断も続かないのではないか。。どうしても自分を疑います。今まで何も人生の進路について定めてこなかった自分がここで定められるのか… 続けていけるのか…自分のことや自分のやりたいことしか考えてない私がやっていけるのか… 上京し1度失敗した時、生活のためには嫌な仕事だろうがなんだろうがやらなければいけなかった。本当はそれができたはずなのにやらずに両親に甘えました。 今も甘えています。 今をきちんとできていない人間がこれからきちんとできるのでしょうか。 アドバイス頂けますと幸いです。

  • 上京するべきか

    シンガーソングライターを目指している26歳、女性です 心の病になってから今年で約10年目です 現在はアスペルガー症候群と診断されています 現在、無職です 今年に入って働こうと思い、ローソンで働きましたが人間関係で辞めて、次はスーパーで働きました ですが私の仕事に対する能率がとても低いと上司に見なされ辞めさせられました そういうこともあり社会に出るのが怖くなりました 他人が怖いです なので今私が夢中になって取り組める音楽を精一杯やっていこうかと考えてます 地元ですが、ライブハウスで歌ったり、オーディションを受けまくったり、自分の曲を送りまくったり・・・ そういう活動を本格的に始めようと思います しかし、引っかかることがあります 東京へ行くべきか?歌手を目指している人はほとんどが上京していますが、私も上京したほうがいいのか?でも上京したら、家賃など他生活するために働かなければいけません でもそうすると音楽に費やす時間が減ってしまう、アパートだと歌の練習なども出来ません それに働くことで体や心にもっともっと悪いエネルギーがかかってしまうかもしれません しかし地元だと音楽に向かう時間がたくさんあります そう考えると地元で療養しながら音楽に取り組んだほうがいいのかと思ってしまうのです でも本当ならば上京して自分の力でやっていくことが夢につながる、と思っている人が多いと思います なので今すごく悩んでいます 上京するべきか?地元で頑張っていくか? どなたか力を貸してください 厳しい言い方で構いません アドバイスください

  • 上京について

    現在25歳の女性です。高校生の時、心の病にかかりずっと精神の薬を飲んできました。今も飲んでいます。少しずつ良くなってきている・・・?とははっきり言えませんが薬の量もすごく減りました。しかし現在は無職です。 私には夢があります。音楽療法士とシンガーソングライターになることです。やっと意欲、やる気が出てきたので今年から通信教育で音楽療法の勉強をしています。それから、ボーカルレッスンが月三回、作曲レッスンが月一回、真面目に通っています。家族の援助でお金を出してもらっています。すごく申し訳ないのですが・・・ 今、アルバイトなどしたいとも思っているのですが、せっかくここまで良くなってきたのがまた悪くなるから仕事はまずいいから・・・と両親、そしてお医者様からも言われています。なので、早く音楽療法士の資格を取って上京して働きたいです!(私の地元では音楽療法士として働く場所がなかなか無いので)28歳頃には上京して音楽療法士として東京で働きながら、ライブハウスでピアノ弾き語りシンガーとして活動することが今の一番の私の夢なんです。そのために、今地元で音楽療法の勉強、作詞作曲、ピアノ弾き語りの練習、曲作り・・などやることはたくさんありますが毎日充実しています。 28歳や30歳で上京するのは遅いですか?私とおなじ状況で今音楽されている方おられますか?

  • 上京のことで

    前に「就職について」で投稿させてもらった者なんですが、もう一つ聞きたいことがあったので投稿させてもらいました。私は三重に住んでいるんですが前に友達に神奈川のほうに来いと誘われて、私は都会もいいかなぐらいのきもちで安易に行くと返答してしまいました。私はそこでとりあえず仕事してそこで自分がしたいことが見つかればいいかなと思っていたんですが、このことを親に言ったところ考えが甘すぎて話しにならないと言われ、私は今大学3年で4月になるんですが、単位が非常に無く、3年の後期の履修分を抜いて44単位しかないので就職のことよりまず卒業することを考えろと言われました。で、そもそも上京というのは自分が強く何かをしたいと目標が見つかってどうしてもその夢をかなえるという強い意志があるから行くもので行ってから目標を決めるとか、ただ単に憧れているからでは甘すぎて東京でやっていけるわけがないと言われました。あと家の家計の都合で仕送りする余裕も無いし、自分の力で稼いだ初任給だけで家賃などの支払いをやっていくのは絶対無理だとも言われました。やはり親の言う通り、上京するのは一回考え直したほうがいいのでしょうか?あと、友達にずっと約束していたことなのでいきなり断っていいものなのかどうかわかりません、一回行くって行ってしまったものを急に断ってしまうのはいいのでしょうか?本当に困っているのでアドバイスお願いします。

  • 漫画家 あきらめたい

    現在21歳の女です。 精神病を患い無職です。 今まで本気で漫画家になる事ばかり考えてきました。 でもそのせいで働けないのかと思います。 漫画家になりたい気持ちが強すぎて仕事に集中出来ません。 仕事中に「どうして私は漫画家になりたいのにこんな所で働いているんだろう・・・」 と思ってしまいます。働くことが第一なのに・・・ 漫画家になれない事も仕事に集中出来ない事もどちらもとてもつらいです。 漫画家になりたいという夢を諦められれば普通の社会人として幸せに生活できるのかもしれないと感じております。 だから諦めたいのですが本気で漫画家になりたいと努力してきたので簡単に諦めがつかなくて困っています。 趣味の範囲でやれば・・とも考えたのですが少しでも絵を描くと本気で漫画家になりたいとすぐ熱くなってしまいます。 どうすればいいのか自分で考えて答えをだしても、諦めもつかない、仕事も手に付かないで困窮しております。 親や友人は「夢があっていいじゃない」「人間目標があってこそ仕事も頑張ろうと思える」と言ってくれますが、私はその夢のせいで振り回されてとてもつらい思いをしているので夢なんか持たなければよかったと思っています。 早く漫画家を諦められるようになりたいです。 仕事に集中出来るようになりたいです。 どうすればいいのでしょうか?? どうぞアドバイスをください。よろしくお願い致します。 (諦め方を教わりたいです。)