• ベストアンサー

三国志演技に出てくる諸葛孔明が南蛮行中遭遇した4つの毒泉(唖泉、滅泉、黒泉、柔泉)は実在したの?

acephaleの回答

  • acephale
  • ベストアンサー率56% (27/48)
回答No.3

『三國志演義』は明の時代に出版された小説です。 歴史書である『三國志』が陳寿によって編纂されてから、 1000年以上経ってから成立しておりますので、 歴史書のほうにないようなものはほとんど後世の脚色、 フィクションと言ってしまってよいでしょう。 清朝の章学誠というえらい学者さんが「七実三虚」といってまして、 『三國志演義』の3割は虚構であるということなんですけれども、 実際にはフィクションの割合はもっと高いと主張している学者もいます。 件の毒泉も歴史書には記録がありませんので、後世の創作と考えてよいかと思います。 余談ですけれども、 西晋の陳寿によって編纂された歴史書『三國志』は正史ともいわれますが、 これは清朝の乾隆帝という偉大な皇帝が二十四史といって、 二十四の歴史書を正統なものとして公認したことによるもので、 これがすなわち正しい歴史ということを意味しているわけではありません。 それ以前にも正史という言葉はありましたが、 それは紀伝体で書かれた歴史書という程度の意味で、 スタンダードスタイルの歴史書というぐらいのものです。 このあたりの事情は『隋書』経籍志という隋朝の図書目録を読めば分かります。

zatousan
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >件の毒泉も歴史書には記録がありませんので、後世の創作と考えてよいかと思います。 やっぱり、歴史書の方には載っていませんでしたか。 >それ以前にも正史という言葉はありましたが、 >それは紀伝体で書かれた歴史書という程度の意味で、 阿Q正伝の序文を思い出しました。 ここら辺のネーミングセンスは、現代とちょっと違いますね。 まあ、人間が書く以上、どんなに努力してもある程度偏った見解の元に書かれたり、偽情報と正しい情報の完全な区別は不可能ですから、もともと歴史書の方もそのつもりで読んでいます。 色々と勉強になりました、改めて御回答に御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 民主党議員が在日は嘘!

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E5%AF%BF%E9%9B%84 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E5%AF%A6 ↑菅直人。 ↓鳩山由紀夫 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%A4%AB http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%A8%81%E4%B8%80%E9%83%8E http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E4%B8%80%E9%83%8E http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%92%8C%E5%A4%AB http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%A8%81%E4%B8%80%E9%83%8E 普通に日本人じゃね? どこから在日って流れになったんですか?

  • ウィキペディア

    http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E4%B8%AD%E6%AF%92 これってふざけて作られたものなのでしょうか。それともまじめに作られたものなんでしょうか。なんか大分ふざけているような気がするのですが・・・。

  • ヘヴィロックとはどういう音楽ですか。

    Wikipediaを見ましたがよくわかりません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF 背景と内容、代表的なアーティストを教えて下さい。

  • ロマンチック街道(ドイツ&日本版)

    >http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A1%97%E9%81%93 >http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A1%97%E9%81%93 ドイツは行ったけど、日本版はどんなのかなあー・・? 教えて下さい、お願いします

  • ミクチャーロックとはどういう音楽ですか。

    Wikipediaを見ましたがよくわかりません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF 背景と内容、代表的なアーティストを教えて下さい。

  • 亀田のwikipedia

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%80%E7%94%B0%E5%A4%A7%E6%AF%85 になぜ負けが反映されてないのですか?

  • ロックとパンク

    ロックとパンクは何が違うんですか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF 定義みたいなのじゃなくて、 フレーズとか、スタイルとか何が違うんですか。

  • PANG (航空母艦)の造船開始年と設計図完成年は

    (⇩)下記の URL の『PANG (航空母艦)』の wiki の頁には、 https://ja.wikipedia.org/wiki/PANG_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6) https://ja.wikipedia.org/wiki/PANG_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6) https://ja.wikipedia.org/wiki/PANG_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6)#%E6%A6%82%E8%A6%81 https://ja.wikipedia.org/wiki/PANG_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6)#%E6%A6%82%E8%A6%81 『概要』の所に、 。2025年に最初の鋼材切出しを行い、海上公試は2036年開始と、建造に10年以上をかける計画で、2038年の就役が予定されている[2]。 と書かれています。 質問です。 2025年に最初の鋼材切出しを行い、 という事は、 ① 造船開始が2025年 という事でしょうか? ② 設計図は、2025年よりも前に完成するのでしょうか? 以上の事を教えてください。

  • 水晶振動子の使われ方

    今、水晶振動子について調べています。そこで、疑問がわきましたので質問させていただきます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%99%B6%E6%8C%AF%E5%8B%95%E5%AD%90 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF ウィキぺディアで上のような文献を調べました。 水晶振動子はパソコンや時計、無線機器などに利用されているようです。無線機器は、周波数を変えるために、水晶振動子を利用していることは、わかりました。しかし、パソコンなどのディジタル回路においては水晶振動子はどのような役割をはたしているのでしょうか? またよく分かる参考文献等がありましたら教えてください。 よろしくお願いよくします。

  • エレクトロニカとはどういう音楽ですか。

    Wikipediaを見ましたがよくわかりません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AB 背景と内容、代表的なアーティストを教えて下さい。