• ベストアンサー

長く付き合うと冷めてしまいます

私は付き合うと一年ぐらいで気持ちが冷めてきてしまうみたいです。 今の彼とはもう五年半近く続いているのですが、好きかどうかよく分かりません。 でも私の性格的に付き合ってから何年も好きで居続けることなんて無理だろうという諦めもあり、自分を必要とし続けてくれている彼と一緒にいます。 一年以上前から気になる人がいて(話したことはあまりないです)、その人は結婚している人だったのですが、毎日彼ではなくその人のことを考えてしまいます。 その人のことが気になるようになってから付き合っている彼に会いたい気持ちが薄れてきてしまいました。 私は安定しているよりドキドキできる恋愛に気持ちがいってしまう傾向にあるのかもしれません。 彼と別れて他の恋愛をするべきなのか、気持ちはいつか冷めてしまうのだから…と思い今の彼との関係を大事にするべきなのか…どちらがいいのでしょうか?? 結婚しているかたは、この人と結婚するんだ!とどうやって決断しましたか?? 彼はとても優しいです。何年付き合っていても優しくてこんなに好きでいてくれる人は他にいないのかなぁという気持ちはあります。ただ変化のない付き合いに飽きてしまったのかもしれません。 アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • YK0525
  • ベストアンサー率41% (17/41)
回答No.3

45歳、二児の父です。共感して投稿します。 僕も20代までは、omuriさんと同じような感覚であったと思います。 僕は、思うのですが、男でも女でもどきどきしたいとか、刺激がほしいとか思ったりしていると思いますが、結婚して一緒に生活をし、子供を作って育てるというのは、どきどきする様な刺激がある状態では無いと思います。それよりいろいろな面で安定を求めていかないと生活できなくなると思うんです。未婚の方は、結婚に対して、ある意味ゴールのような感情を持っているのかも知れませんが、そうではなくて、そこからどうしていくかで変化していくことだと思うんです。人生の節目ととらえて、更に向上しようと考えるべきだと思うんです。 もし、彼と結婚して、夫婦生活が始まったとしても、一緒に利益も上げて、子供も育てて・・・と一緒に前に進もうと考えていなければ、いつでも終わってしまうと思います。異性の相手にこうしてほしいと要求して求めるのでなくて、こうしてあげたいと能動的になっていかないと続きません。 自分から異性との関係に冷えてしまうのは、(僕もそうでしたが)自分の執着心とか、愛着心が薄すぎると思うんです。お花1本でも、こよなく愛情を注ぐ女性もいます。人を思う気持ちのレベルを増幅してください。それが、きっとあなたを幸せに導くと思います。 あなたが、愛情や思いをもらおうとせず、相手に愛情を注ぐ様に努力していくべきです。愛情を注がれた相手は、あなたに、愛情を返す様になりますから・・・それと、結婚は時期とタイミングですよ。人生の節目を付けようとする2人のけじめです。さあ、ここからがんばろう、はじめようとするけじめです。だらだら付き合えば、時期を見失いますよ。がんばってください。好転を期待します。

omuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます!お礼がものすごく遅くなってしまってすみません(><)! >こうしてあげたいと能動的になっていかないと >人を思う気持ちのレベルを増幅してください 本当におっしゃっる通りで、私は相手に求めることが多いわりに、執着心や愛着心が薄いと感じます。 結婚が何年後かも分からない今の状況で(彼は、俺自身がしっかりするまでは結婚できない…と言います)のにこの気持ちはどうなんだろう…情なのかな…と良く分からなくなってしまいました。 だけど私も回答者様のように変わりたいです。愛情深い女性になりたいです。 相手を幸せにすることが自分の幸せに繋がると思えば、彼にもう一度愛情を注げる気がします。笑 頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • star81
  • ベストアンサー率16% (266/1650)
回答No.7

5年半も交際しているので、マンネリ化してきたのではないかと思います。言い方を代えれば変化がなくておもしろくない。今は単にずるずると惰性で一緒にいるだけ。そんな状態なのではないでしょうか。 >自分を必要とし続けてくれている彼と一緒にいます。 彼の都合により一緒にいるんですよね?質問者様の意志は全くないんですよね。そんな状態でいいのでしょうか。 変化がないから他に刺激を求めて、他の男性に目が向いたのだと思います。 彼とどうしたいのかきちんと結論を出すべきなのでは。結婚したいのであれば、そうするように相談する。 結論が出ないというのは将来のことが怖くて先送りにしているだけですからね。出ないというよりも出したくないとか。 その辺のことをよく認識されることですね。

omuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます!お礼がものすごく遅くなってしまいすみません!! 確かに最近は彼が「好きだよ」と言ってくれた時に「私も」と言うのですが、何だか嘘を付いているような気持ちになってしまいます…。マンネリ化していて私の中で彼を男性としてあまり見れなくなっていると思います。 けれど私の意思が全くないというわけではないです。実際彼の顔も性格も好きですし、他に彼以上に想える未婚の人はいないです。その既婚の男性が未婚だったら、彼と別れていた可能性もありますが…。 結婚は、経済的な不安などからまだまだできないと彼は思っているみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miwamey
  • ベストアンサー率23% (89/371)
回答No.6

動物学的に言うと確か3年くらいで飽きが来てよそに目が移るように出来ているといった説があるそうです。体の中のホルモンだかの分泌量に変化があり、それが感情を左右するとか。 答えにはなっていないかもしれませんが、気休めになるのではと思ったので。

omuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます!お礼がものすごく遅くなってしまいすみません(><)! そうなんですか!動物学的に…というところに何だか安心しました。 付き合いが長いため、「彼と結婚したい!!」という情熱もなければ、別れたい理由も特にない(言うならば、彼といて結婚できるのか?)という感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125491
noname#125491
回答No.5

分かります・・・^^; 付き合っているときの幸福感(セロトニン?)よりも、 出会い&付き合い始めのドキドキわくわく感(ドーパミン)が好きなんですよね。きっと。 もともと好奇心が旺盛とか、刺激が好きな人ってそうなることが多い気がします。 既婚者さんにドキドキしていても、 もしそのひとと結ばれたら同じように「冷めた・・・」ってなると思いますので、 既婚者さんに走るのはやめた方が良いと思います。 ドキドキを与え続けてくれる彼氏さんが見つかると良いのですが、 普通の世界に住んでいるような常識的な相手だと無理かも・・・ 私も冷めるタイプなのですが、 人に相談したら、「空気のような人」「一緒にいて邪魔にならない人」を選べば良い、と言われました。 確かに、それなら冷めてもウザくないですよね。 それ以来、私は付き合う相手にドキドキを求めず(諦めて)、 空気のような、自分の生活の邪魔にならない人、を探すようになりました。

omuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます!お礼がものすごく遅くなってしまいすみません(><)!! >「空気のような人」「一緒にいて邪魔にならない人」 私の友人が過去に彼を好きだったことがあって「どこがいいと思った?」と聞いたら「強く惹かれるところもないけど、嫌なところが一つもないし、邪魔にならないから」と言っていたのを思い出しました。 既婚者で進展を望めないから(あまり相手を知らないから)こそ、ドキドキが持続するのだと思います。私は彼に「既婚者さんが私にこんなこと言ってきた!」とか「今日会社にきた♪」なんて報告してしまっています…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95571
noname#95571
回答No.4

こんにちは。 なんか、単なる飽きっぽい性格・浮気性とも言えないかもしれません。 何年も付き合っている優しい男性を ふっと、離れてしまう女性いますね。 ほんと、誰から見てもあの二人は結婚するんだろうと思われていたくらいの。 そして、別れたあとに知り合った男性と直ぐに電撃結婚したり。 なんなんでしょうね? あれ。 本人(女性)にもよく解らないみたいです。 でも、長く一緒にい過ぎたみたいなのは、あるみたいです。 期間や障害があるからこそ恋愛は楽しいのかもしれませんね。

omuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます!お礼がものすごく遅くなってしまってすみません!! 別れて電撃結婚する人の気持ちが今なら何かわかります。 彼は「絶対結婚する。早く結婚したい」と言いながら、結婚に対して前向きな行動が一切ないため、不安になってしまいます。 でも私が既婚のかたに気持ちがいって、彼に充分に愛情を注げていないのは確かですし、彼も色んな面で不安を感じているのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sumerogi3
  • ベストアンサー率9% (26/285)
回答No.2

冷めるのは普通だと思います。 不倫願望はあるかも知れませんが失って分かるものもあると思います。 私だったら今の彼氏さんを大事にします。

omuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 普通なんですね…。私も彼を大事にするのが一番いいんだろうなぁとは思っています…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108428
noname#108428
回答No.1

恋愛に善し悪しはありませんので、 こうすべきだ、ということは言えません。 それより、あなたが「どうしたいのか」が重要です。 > 自分を必要とし続けてくれている彼と一緒にいます。 誰かと一緒に居る、という前提を崩せないのなら、 今の彼か、他の人か、という二者択一になりますが、 別に誰とも恋愛しないって選択肢もあるわけですし、 冷めてるのに無理に一緒に居なくても、と思いますけどね。

omuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 自分がどうしたいのか…。その既婚の男性が未婚であったならお付き合いしたかった…です。既婚と分かってからも不倫する気はないけれど気持ちは消せなくて困っています。 なので今自分がどうしたいのかを見失ってしまっており、彼との関係も妥協に感じられてしまうようになりました。 けれど未婚の人で彼より好きになれそうな人はいませんし、彼と結婚するということも考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好き同士でしたが別れた後が辛過ぎます

    彼女から告白され、私自身も好きになり、 お付き合いをしている女性がいました。 しかし、私の家庭の問題により、彼女といますぐ結婚することは不可能であり、 結婚できたとしても数年先のお話となってしまうことを伝えると、 その日から態度が急変し、今すぐ結婚できないのなら、私は無理だと言われだし、 その件を彼女は情緒不安定になるほど、悩んでいると別れるまで言われ続けました。 同じ職場のため、顔を合わせるのですが、あからさまに距離をおかれ、 今まで距離が近かった分、精神的なダメージが大きく、今では彼女を見るだけで胃が痛くなります。 これは、彼女に対して未練があるのも原因だと感じています。 彼女へ未練があるのも伝わっている気がしますので、彼女はさらに距離を置いているのではないかと考えております。 ただ、元から周りの人へ気遣いをしてしまう性格のため、差し入れ、雑談は誰にでもしているのですが、それが今の彼女にとって、自分の決断がぶれるのが怖いのではないかとも感じます。(執拗以上にあなたは会社の同僚であり、私はあなたを好きではないと再三言われ続けているためです。) いまさら、やり直したいとかは考えていませんが、 彼女は押しに弱く、それを悩む傾向にある人なので、せめて 悩みの相談くらいは乗れる関係になりたいのですが、 どうすればいいのでしょうか。 今は、彼女の精神状態が落ち着くのを待つべきだと思いますが、 その間に私自身の彼女への好きな気持ちを合わせて整理したいと思っております。 自分の中の好きな気持ちを0にするのは難しいとは思いますが、最小限にとどめ、大きな気持ちで彼女に接してあげたいです。 みなさまは、どのように別れた後の好きな気持ちを制御されておりますでしょうか。 ご参考までにお聞きできますと幸いです。

  • 結婚しない彼と別れるべきか

    33歳女性です。大学時代からつきあって14年になる彼がいます。 彼がなかなか結婚に踏み切ってくれず、このままずるずるとつきあっていていいものかどうか悩んでいます。 長い付き合いの中で、具体的に結婚についてどう考えているのか話題にするのが長らくタブーのような気がして、ずっと切り出せずにいましたが、今年の2月頃思い切って「結婚しないの?」と聞いてみたところ、「会社が不安定だから結婚しても今後責任をもって養っていける自信がない」「いつ結婚できるとは言えないから、結婚を急ぐなら別れた方がいいのでは」といわれました。 そもそも私に結婚願望が希薄で、彼が私のことを好きでいてくれて一緒の時間をすごせるだけでいい、と将来について真剣に考えていなかったのですが、さすがに年も年だし親にも心配されています。 私としては、金銭的なことならば二人でがんばっていけばいいと思うし、彼がけじめと考えているのならば、せめて私のことを受け止める気持ちがあるのかどうかぐらい示してくれれば、2、3年くらい平気で待つつもりではいます。 彼はとても慎重な性格で、悪く言えば決断力がないタイプ、決めれば実行力はあるのですが、、。また責任をとりわけ重く感じるのか、臆病なのか、色々なことに明言を避ける傾向があります。 彼のそういう性格を汲み取って、しばらくそのまま待ってはいたのですが現状では全く見通しがつかないので、将来が不安です。 待てばいいのか、わかれて新たな道を探すべきなのか、非常に悩んでいます。

  • 6年付き合っている彼氏がいます。

    付き合って6年の彼氏がいます。しかし彼からは結婚の話はしてくれません。私から話すと「結婚する気はある」と言うだけで具体的にしっかりとは言ってくれません!今わたしたちはセックスレスでキスも手をつなぐこともありません。 普通に休みの会ってデートしていますが、マンネリです。そんな中、気になる人ができその人から告白されました。ただ気になる人への気持ちは無い物ねだりの新鮮さからきているのかホントに好きなのかわかりません。新しい人とやっていこうと決断する時もあるのですが、いざ彼を目の前にすると言えません。彼がいるから今安定していられ他の人に目が向けられるのかなとも思います。ただ彼は将来について曖昧でそんなところに嫌気を感じたり不安に思います。 どう決断してよいのかわかりません。アドバイスください。

  • 彼女との関係について

    私は大学生2年生です。今付き合って一年半、遠距離になってしまってから一年ほど経つ高3の彼女がいます。 質問したいのが、彼女の心境の変化についてです。一週間ほど前に「恋愛感情が薄れているかも、会えないことにも慣れたし、友達感覚が強いかも、このまま付き合い続けていいかわからない。」と言われました。このことを言われるまでは、テストなどない限り毎日ラインや通話を欠かさずにしてきましたが、言われてからはかなり減ってしまいました。僕は彼女の初めの恋愛感情が落ち着き、安心感など感情へシフトしたのだと思うのですが、彼女はその感情で付き合い続けることにモヤモヤしているようです。高校3年ということもあり遊びたいのでしょうか?次会うときにできるだけ楽しんでもらい、少しでも戻ってほしいと考えています。戻るのは不可能でも離れる決断をして欲しくないです。 遠距離は来春で終わり、2年後に同棲などの話もしていました。ぼくは結婚したいと思っています。ですが、彼女は「落ち着いたから結婚と考えてしまう。でもいまは年齢的にも現実的でもない。出会う時期が遅ければ。」とも言われました。それなのに「今後これ以上の人とも会えない気がする。結婚とか考えられないかもしれない。別れたくはないとは思ってる。でもこんな気持ちの付き合いは僕にも失礼だろう。」とも言われ、どうすればいいのかもっとわからなくなってしまいました。 2ヶ月近く会ってないので、会えば何か変わると信じたいです。また時間が経てば心境も変わるのでしょうか?どのような言動が正解なのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 同棲解消をすべきか分かりません。

    今の彼とは約1年半同棲してます。 友達感覚です。付き合い当初のトキメキはもちろんありません。 そんな中、会社でタイプだと思っていた男性が好意を持ってくれている事が判明し、少し浮かれていました。 でも微妙に頼りないし親族がどんな人達なのか知っているので、 もし付き合っても結婚はないだろうなとか考えてしまいます。 この事で、今の彼との関係を考えさせられました。 同棲することが決まったのは付き合ってすぐで、半ば強引に押される感じでした。 今は、大した喧嘩はないし金銭感覚が合わない…などという問題はないけど、 単純に、相手の事が好きなのかどうかが分かりません。 居て当たり前ではあるけど、愛のようなものは分からないし、付き合い始めのように 彼に喜んでもらうためにお洒落したりする気も湧きません。 もっと色んな恋愛を楽しむために別れたら良いのか、 相性の不一致な所があまりない今の彼との縁を大事にすべきなのか、 ずっと考えていますが答えが出ません。 相手の事が好きならば、愛していれば、なんていう感覚は理解できません。 何を基準に決断したら良いのでしょうか。 自分本位な考えが失礼なのは分かっていますが、自分が決断する事で 将来が変わるかと思うと安易に決められません。 今の安定した生活を捨て、一人で切り開いていく事に対する恐怖もあります。 彼は結婚に対して、まだ安定していないから3年ぐらいしないつもりと言っています。 私は少し前までは早く結婚したいと思っていましたが、どうでもよくなりつつあります。 21歳(彼22歳)です。

  • 別れた彼女が忘れられません

    結婚を見据え付き合っていましたが、僕が最後のひと押しをする決断が遅かったために、痺れを切らして他好きになり別れました。どうしていいか分かりません。 3年付き合って別れ(彼女から)、お互いが大事な人だったと気づいて9ヶ月後に復縁。それから1年経たずに職場の人を好きになり振られました。 一度目の別れは僕の仕事関係です。今は問題解決して復縁しましたが、超安定思考と夢を追う僕の気持ちが一致せず別れました。 それからは仕事が安定したことと、彼女も別れていた間に他を見たことでお互いの重要性を感じて復縁。そして今回の別れです。 彼女は非常に繊細なところがあり、言いたい事が言えない性格です。「こんなこと言ったら嫌な思いさせるかな。気を使わせるかな」と常に考えて自分の意見を押し殺しますが、そういう自分に嫌気が刺す悪循環に陥ることが多々あります。 ただ僕も根本的な気質は似ているのか、理解できる点が多々あり(周りからは不思議がられてましたが…)そういう意味では釣り合っていたのかもしれません。 そんな折、突然の別れ宣言、そして他好き宣言に胸が押しつぶされそうになり、毎日頭の中で考えがぐるぐると巡っています。 ・部屋探しをしたりするなど、結婚まで考えていたこと ・自分の決断が早ければ今頃暮らしていただろうという事実 ・彼女は僕が初彼氏です。すぐに気を病む性格ですが、どこかそうなる理由はわかっていたつもりでした。それが今の相手には理解されず「やっぱり元カレ良かった」と戻ってきそうな予感(ただの都合いい考えというのは分かってます) ・しかも相手は医者で釣り合わなさそうな心配 挙げだすとキリがありませんが、心配な気持ちと嫉妬の気持ち、それらが前に踏み出そうとする気持ちや期待感と喧嘩している状態です。 相談にすらなっていなくてすみません。 忘れようとすると、今の好きな人と居る姿を想像してモヤモヤし、進もうとすると戻ってくる気がして後ろ髪を引かれる気持ちになります。 こういう時って何をするのがいいのでしょうか?

  • 結婚を決めるのに重要なものは恋愛感情か経済的安定か?

    彼はとても優しく誠実穏やかです。でも勤めている会社は倒産するかもしれなく年齢的に再就職はかなり難しそうです。彼は私との結婚を望んでくれますが収入が不安定なのが不安で私自身が結婚に踏み切れません。そんな中知り合いに医師を紹介されました。経済的に安定してとてもまじめで優しく穏やかな人で人格、容姿も何の問題もないのです。私は収入が多いから結婚したら幸せだとは思いません。しかしその人自身とてもいい人で私の事を気に入ってくれて有難いことだと思います。私は結婚するならけして高収入でなくていいので安定した収入がある人、その上で性格も合って好きな人が理想だと思ってきたのです。今の彼は経済的な安定という点では理想とは違っていたのですが恋愛感情があります。医師をしている人にはまだ恋愛感情はわからないですが(人格的には尊敬できる)、たとえ恋愛感情がわかなくても結婚して何年かすれば多かれ少なかれ恋愛感情は家族愛に変わってしまうと言うのでそれより経済的な安定が結婚生活においては重要性が高くなるのでしょうか?今のところ私は今の彼と結婚したいと思ってしまうのですが、ほれたはれたで結婚するのはあとで後悔するかもしれないと冷静に思ったりもします。相手の収入がなかったらどんなに好きな相手でも嫌になってしまわないかと。私が働けばいい話なんですが私の収入だけが頼りというのも不安ですし。やはり収入の安定している人と結婚するのが将来的にみればいいのでしょうか?一時の恋愛感情で結婚相手を選ぶのは正しい選択ではないのでしょうか。医師も私とお付き合いを望んでいるのでどうしたらいいのか。贅沢な悩みですが、人生の大きな岐路だと思うのでかなり悩んでいます。もう少し二人と話して答えを出すと思います。二人とも人格的には問題ないと思いますのでそれを前提に結婚において相手を選ぶ決め手にするべきことはなんだと思うか意見をお聞かせ下さい。

  • 冷めた気持ちでの結婚

    31才の男です。彼女とは長い付き合いで、かれこれ13年になります。今まで結婚話しがなかったわけではないですが、今までだらだらしてきました。同棲もしてしまっていて、今さら同い年の彼女を振るわけにはいきません。しかし自分としてはもう気持ちが冷めています。彼女には性欲すらわきません。 ですが互いの親から結婚をせかされ、まさに外堀が埋まってしまいました。もう引き下がれません。このまま結婚するしかないと思います。こんな自分のように冷めた気持ち(諦めに近い気持ち)で結婚した人はいますか?その後、生活はどうですか? ちなみに自分には他に彼女がいます。が、先日結婚するであろう彼女にばれてしまい、彼女と彼女の親の前で「もう連絡しないし会わない」という内容の電話をさせられました。長い付き合いの彼女が別れを選択してくれたらどんなに良かったかと思う自分がいます。そんな気持ちでも結婚をしなければならないのでしょうか。

  • 結婚する気がないけど付き合うことは

    7年ほど付き合っていた彼女がいましたが、最近1年は遠距離でした。わりとたんぱくな付き合いで、まめに連絡を取るわけでもなく、悪く言えばだらだらと付き合っています。先日、久しぶりに会ったときに突然両親に会ってくれと、決断をせまられましたが、結婚する気はまだなかったので断ってしまいました。それから、なんとなく別れたほうがいいのかなぁという気になっていて、悩んでいます。やはり恋愛が続くとそこには結婚が待っているのでしょうか。結婚する気にならないなら恋愛すべきではないのでしょうか。漠然とした質問ですが、アドバイスお願いします。

  • こういう理由で別れるのはどうなんでしょうか?

    私は34歳で彼女は35歳です。 付き合い期間は半年なんですが、ここ最近彼女とこのまま付き合いを続けていくか別れるかすごく悩んでいます。 彼女は優しくて気も利くし性格面では私にとって申し分ないと思います。付き合い始めはこんな女性と知り合えてすごく幸せだな~って思っていましたし今でもその気持ちはあります。 では何故別れようかと考えているかというと非常に失礼な話なのかもしれませんが、正直言いますと顔があまりタイプではないんです。 ある程度付き合い期間を経て相性が合えば顔なんて別に関係なくなると信じていたのですが、ここ最近はその事ばかりが気になってしまい以前のように好きって気持ちに自信がもてなくなってしまいました。 こういう気持ちで彼女と付き合いを続けている自分に対してすごい罪悪感を感じてしまい彼女に大変申し訳なく思ってしまいます。 彼女の年齢の事もあるので気持ちのない付き合いを続けていくことも出来ませんのでここで決断をするべきが悩んでおります。 やはり恋愛において性格だけではどうすることも出来ないこともあるんでしょうかね? 私のような経験をして恋人と別れたことがある方おられましたらご意見お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • A4紙に2つのPDFを合成し、120%で印刷する方法について教えてください。
  • A4紙に2つのPDFを合成して印刷する方法を探しています。参考になる情報を教えてください。
  • A4紙に2つのPDFを合成し、印刷する際にサイズを120%にする方法を教えてください。
回答を見る