• ベストアンサー

仕事場で怒られやすい人とそうでない人の違い

ってなんでしょうか? 仕事があまりにもできない、というのは除きます。 私が思うに、キャラクターで怒られやすい人とそうではない人がいる気がします。 私は怒られやすい雰囲気に会社で位置付けされてきているような気がして、同期の数倍怒られてます(涙)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rin63
  • ベストアンサー率32% (74/230)
回答No.8

怒られる人だけじゃなく、怒る人のキャラクターだってありますから、怒る人にもよります。 怒る側のキャラクターが気の小さい人なら、怒りやすい雰囲気の人とは、怒っても怖くない人、敵に回しても構わない影響力の無い人をつかまえてストレス発散している可能性は高いです。 声が小さく、自信がなさそうな人はしっかりしてなさそうに見えて、上司からは要注意とみなされて、同期と同じ間違いをしても、強くしかられそうですね。

その他の回答 (7)

  • gocogacu
  • ベストアンサー率23% (79/341)
回答No.7

相手が何故怒っているか考え、怒られないようにする。 要領が悪い人と、良い人に分かれる。

回答No.6

職場の報連相が適時に行われない場合 ミスや不具合が突然発覚する状態になるので 適時に 仕事の問題点、進行状況を報告し 作業の方向性や方法の確認を受け 常にチーム内の情報の共有を行うことが必要でしょう。 相談する際には 上司にいきなり答えを求めるのではなく 貴方が数種類の考えや案を提示して判断を聞く姿勢でないと 「あほ」って言われます。

  • kazu9981
  • ベストアンサー率24% (73/301)
回答No.5

普段の態度でも変わってくると思います。 >私が思うに、キャラクターで怒られやすい人とそうではない人がいる気がします。 貴方も、同じ行動をされて「怒りたくなる人」と「しょうがないなぁ…」って思う人っていませんか? そういう事もあると思いますよ。 例えば、普段から雑用を進んでやってたり、嫌な仕事を率先してやっていれば小さなことくらいなら「まぁ…その程度は」って思ってくれることもあるでしょう。 逆に、雑用はやらない、嫌な仕事は見向きもしない、って態度だと小さなことでも「コイツは…」って思うのではないでしょうか。 そういう点はどうですか?

  • anju_z
  • ベストアンサー率37% (67/180)
回答No.4

誰しも人間ですから、間違いはあるものです。 その間違いを指摘するのは上司の仕事です。 わたしは上司に間違いを指摘された時は、一呼吸おいてお礼を言うことにしています。 「勉強になりました、ありがとうございます」 「そんなやり方もあったんですね、参考になりました」のように。 だんだん上司のわたしへの接し方も、怒るというより教えるような口調に変わってきたような気がします。 怖がってすぐ謝ってしまう同僚がおりますが、同じ上司が間違いを指摘するときに「またこの人は」みたいな口調になってしまっているような気もします。 どちらも上司は無意識にやっていることでしょう。 人間関係は積み重ねです。 まず、間違いを指摘された時の自分の態度を変えてみてはいかがでしょうか。 相手も少なからず変わってくるのではないかと思います。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20069/39777)
回答No.3

一概には言い切れないけどね。 躾と同じでさ、怒られて伸びる人と、褒められて伸びる人がいるでしょ?怒る事、怒られる事で次にその人は気を緩めずに注意を持って確実にそれを意識して改善してくるケース。 逆に怒ると萎縮してしまってどんどん小さくなってしまうような相手には敢えて褒める形で対応して、相手の気持ちの向上の中で頑張る気持ちを大切にしてもらうケース。 そして、可愛そうだけど誰かを特にいじる対象にして、その貴方とのやり取りを周りに見せる事で全体の士気や雰囲気を律していたりね。 人の振り見て我が振り治せじゃないけどさ。 数倍怒られてても、怒ってる回数ほど怒りの矛先は貴方自身に向けられていない可能性もあるんだよね、実は☆

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.2

 キャラも多少あるけど  日頃から ・同じ間違いを繰り返したり ・ミスが多かったり ・手際が悪かったり  すると 怒られやすいと思うな~ でも、根本的に ミスもなければ怒られないと思うのですが・・・

  • 4371743
  • ベストアンサー率26% (174/663)
回答No.1

人前での努力の見え方及び素直さでしょうか。

関連するQ&A

  • 仕事場で出来ないレッテルを貼られ…

    辛いです。 新社会人です。 確かに仕事は同期より不手際で不正確で信用度も低いです。 毎日上司には怒られ、頑張っても誉められることはなくそれが当たり前。一緒に入った同期は私ともうひとり。そのもう1人は次次新しいことを教えてもらい、誉められている。 自分が悪いんだけどとても辛いです。私は頑張っているのにどこかいつも必ずといっていいほど間違えがあり、上から注意される。 それに反比例するかのように同期は次次新しいことをクリアしていき、信頼されている。 もう会社やめたいけど今やめたら新しく仕事なんて見つからないし、このままだと新しい職場でも同じようになると思います。 だから踏ん張りがんはらなきゃって思いますが、もう限界です(涙) 会社では怒られても泣きませんが家ではずっと悔しくて泣いてます…会社で上から怒られても、へこたれないことは誉められました。 いつまでこうやって同期と比べられ続けられるのか考えるだけでつらく、本当に死んでしまいたい位、この先も真っ暗です。顔にはださなくても心の中はつらくて(涙) また、会社の人は意地悪とかはしないですが、私が迷惑ばかりかけてるのでかなり負担がかかってると思います…私がいなければもっと楽なんだろうな…って思います。 この先どうすればいいのかわかりません。 上の人にこの想いを本音でどこまでいっていいのでしょうか…いわないほうがいいのでしょうか(涙)

  • 仕事場の責任者に辞めさせようと仕向けられてます…

    今年社会人です。 昨日店の責任者と面接をしました。 そこではこれまでの人間関係(私が色々な人から怒られてるため)、同期との仲(全く仲がよくないため)、自分の仕事ぶり(ミスをしてしまうこと)などを話し、私がどれほど店に迷惑をかけてるなか再認識させるようなものでした。 しまいには異動したいとか、会社にくるのはつらくないか、さらにはあなたにはこの仕事は向いてると思うか、などまるで自分から異動を申し出てほしいのかと思う位な質問をしました。 その責任者は他の店の責任者と比べると、新人に口出しをしてるほうらしいです。確かに教育熱心ですが… 今与えられてる仕事は仕事でミスをするからという理由で同期とは違う担当を任されました。さらには先輩からも仕事を教えて貰えるのは同期ばかりにもなりました。 こんな中、私は自分から異動を申し出るべきなのでしょうか。 責任者はやはり異動を望んでるのですよね… 辛いです。 本当に辛いです。 でもここでやめては… 自分に悔しいです(涙)

  • 仕事場でのいけ好かない人

    仕事をしていて、いけ好かない人が必ず一定の割合(10人に一人くらい)でいるのですが、できることなら、そういう感情を持たずにいるほうが、仕事も円滑に進むのに、と思っています。 皆さんの体験をお伺いしたいのですが、 1) どんな人に対していけ好かないと感じるでしょうか。 また、自分もそう思われないように注意してゆきたいのですが、なにか注意すべきこととして、皆さんが気をつけていることがあったら教えてください。 2) いけ好かない人と対面しても普通の感情のまま対応できるようにするにはどんなことに注意したらよいと思いますでしょうか。 また、自分の心理を客観的に説明する学問分野、本を読みたいと思っているのですが、なにかお勧めがあったら教えてください。 自己分析をしてみました。 [いけ好かないと感じるひとの特徴と自分が注意すること] + 自己顕示欲が強い + 目立とうとする(しているように見える)  => 人の発言をさえぎったり、しない(当たり前)。葛藤: 目立とうとしてなくても、積極的に意見をいっていれば目だってしまうことがある。 + 物事に対して批判的。建設的なことを言わない。 => 批判的、非建設的な発言は控えるようにする(当たり前)。 + 知識をひけらかす(しているように見える) - 言っていることが低レベルと自分の専門に照らし合わせて、感じる - 聞きかじったこと、特ダネ(上長から秘密的に知らされたこと)をひけらかす(ような気がする) => 知ったかぶりしない。葛藤: 議論の流れをつくったり、チームの方向性をまとめるために、知識を展開しなくてはならないケースはある。そういうときに、知ったかぶり的印象を与えないように十分注意できるのか。 + 自分の評価とまわりの評価が伴わない - 立場を履き違えている(ように感じられる)   - 不必要にえらそう。 => 若い相手でも上司でも態度を変えない(当たり前)。時間を守る、アイサツはきちんとするなどの社会人としての基本をはずさない。 + ズルをする。 + 素直でない。 ※ 上司に対していけ好かないと感じることはない。同期くらい or 部下に対してもっぱら感じる。 ※ 自分の専門分野で、まるっとわかったような発言がなされるとこういう感情になる。 宜しくお願いいたします。

  • 「~さんは出来る人」と言っている人

    新しい部署、職場などで研修が終わって数ヶ月後に、同期が同期の事を「~~さんは仕事が出来るからね!」なんて言ってるのを何回か聞いた事があります。 疑問なのは、仕事を初めて数ヶ月で、同期同士で仕事が出来る。と分かるものですか? 今回の場合、仕事が出来ると言われた方は、確かに事務的作業がすごく早い人ですが、お客さんから苦情がファックスで3回ほど届いたらしく、このような人が仕事が出来る!と言われるのが個人的には不思議です。それに早さよりその内容が重視されるので、どのあたりが出来るのか、同期では分からないと思うんです。 別に、褒められてるのが面白くないわけではありません。 私が不思議と思うのは、むしろこの「~さんは仕事が出来る!と言っている人」の事です。何を基準で言ってるのかも分からないし、そんな分別ができる程のものなのか?とも思うし、心で思っていればいいのにわざわざ、人前で公表するのも、他の同期はいい気分はしないかもしれません。そして決まって褒められる~~さんは、とりあえず目立たない、むしろ落ち度がある、指導係からは褒められていない人です。 正直言うと、「~さんは出来る。と言ってる本人」が、それを見極める自分はもっと出来ると思い込んでる気がしてなりませんが、、。そんな雰囲気が漂ったので、、、。 どう思いますか? よろしくお願いします。

  • 仕事場の人

    私はデスクワークの仕事をしているのですが、 仕事場の人に挙動不審な人がいるのです。 彼は仕事に集中してくると、パソコンに向かって妙な手の動きを繰り返したり、小さな高い声を発し続けたりしています。 普段は普通の人なのですが、何が彼をそんな行動に駆り立てているのでしょうか? ただの癖なのでしょうか。 最近は慣れてきましたが、なにか原因があるのかが、気になり過ぎます。 知っている方がいれば教えてください。

  • 仕事をできる人とできない人との違い

    生産関連の会社に勤めています。入社をして1ヶ月ですが、1ヶ月間仕事をして、同期の仲間との差を感じています。 同じ内容の仕事なのにできる量にかなりの差があったりなどして「私は仕事をできない人なのではないか」と思い始めてきてしまい、この先仕事を続けていく上でうまくやっていけるかが不安になっています。 私なりに一生懸命速く仕事をできる方法を探したりするのですがうまくいかず、仕事をできる人とできない人の違いが疑問となっています。どうかご回答をお願いします。

  • 仲の良い人が退職

    今の会社で約2年間一緒に仕事してきた人が、上司に精神的に追い詰められ、仕事をやめることになりました。 今まで会社でこんなに仲の良い人ができたことがないくらいで、それを知ってからかなりショックで、仕事中も涙が止まらず、とても仕事をする気になれません。 朝も会社に行こうと思うと、涙が止まらず、 会社を休んでしまいました。 なんとか気を紛らわそうと、しているのですが、そればかり頭で考えていてご飯を食べるのもつらいです。 こんなときは、どのように考えれば、気持ちが楽になりますか。

  • 職場で「君付け」される人と「呼び捨て」にされる人

    職場には僕以外の同期が一人います。 つまり同じ年度に入社した人が僕を含め2人いるということです。 はじめは年の近い直属の上司に両方とも「ちゃん付け」で呼ばれていました。 ところが今は、同期の彼だけ「ちゃん付け」で私は呼び捨てです。 その上司は決して悪い人ではありません。 非常に気を使ってくれる人です。 ただ、もう一人の同期はプライドが高いというか、多少突っ込みにくい性格です。高学歴だし、師もネタも言いにくい人です。 私は正反対に、「元気と勢い」だけで勝負している体育会です。 今状況から見て、この上司はどちらのほうを好いているというか仲良くしたいというか、この違いは何なのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 初めて好きな人ができました

    26歳になって初めて好きな人ができました。 今まで3人と付き合ったことがあります。 しかし、失礼な話ですが本当に好きになったことがなくて、やっぱり好きになれない!と別れてしまうことばかりでした。 小学校5年生の時に初恋をして以来好きな人が出来なかった私は これからも本当に好きな人はできないんじゃないかと思っていました。 ところが、短期契約で派遣された会社の男性をとても好きになってしまいました。 初めて見た時から何だかわからないけど気になっていました。 特に男前ということでもないですが、話してみると穏やかな雰囲気とか笑った顔が可愛かったり、男女問わずに優しかったり・・・ 会う度に好きになっていきます。 彼は4つ上で結婚しているのかしていないのか 彼女がいるのかいないのかも分かりません。 聞いてしまって結婚していると言われるのが怖くて聞けません。  しかも初めて会ってからまだ2週間しかたっていません! 会って2週間しかたっていないのに彼をこんなに好きになってしまった自分が変だと思います。 短期契約なので一緒に仕事ができるのも残りわずかです。 自分から告白したりアピールしたりしたことがないのでどうしていいのか分かりません。 彼に会えると思うと仕事に行くのが楽しみだし、話しかけてくれるとドキドキします。 彼と会えるのもあと少しかと思うと悲しくなって涙が出てきます。 好きになるってこういうことなのかと初めてしりました。 好きになってしまったもののどうしていいか分かりません。 仕事が終わって会えなくなっても、できるならもっと話をしてみたいし、また会いたいです。 アドバイスお願いします。

  • 仕事場での「慣例」について

    会社のことで皆さんの意見をお伺いしたく、 書き込みさせていただきました。 最近中途入社した50代の男性が、 やる気マンマンでみんなの雰囲気を壊して困っています。 中途入社枠が一人しかなかったところを突破した自信もあってか、 これまでの会社での雰囲気をことごとく無視して仕事をしています。 サービス業の仕事で、社員といってもノルマ制なので、 ある程度個人個人の裁量に任せられているところがあります。 しかし、お客さんのアポ取り方法、ポスターやチラシの配布方法などなど、 自分がいいと思ったことは、 これまでの慣例無視してとにかくどんどんやってしまうのです。 私たちも見習うところもありますが、そうは言っても、 ある程度の暗黙のルールの中でやってきたことや、 相手の領域を侵さない、協力できるところは協力するなどで、 この不況も乗り切ってきました。 それが、このような方が入ってこられると、 確かにある意味正しいところはあるのでしょうが、 迷惑な部分の方が大きく、困っています。 さらに、そんな事情を知らないお客さんは、 表面上はサービスがよくなったように見えるので、 満足しているような雰囲気?もあり(確かめてはいませんが)、 さらに困惑しています。 私自身は、これまで仕事にまじめに一生懸命取り組んできました。 仲間とも競争すべきところはし、協力もし、 ある程度の和を大切にしてきました。けれども、 そうでない人が評価されているかもしれない、 というのはどうも納得がいきません。 私はこの方に、何も文句は言わないつもりです。 結局は結果がものをいうと思うので、それに賭けたいと思っています。 が、最近、政党が変わったり、それによって人々の意識も少しずつ 変わるのかもれない、と思ったり。 変わるべきところは変わるべきですが、これまで均等を保ってきた ことを変えることは、大変なリスクも伴います。 私も考え方を変えるべきなのか・・・いまいち自信が持てません。 皆さんのご意見をお伺いいたしたく、 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう