• ベストアンサー

米の保存方法

 以前、米の中に虫が沸いてたので、それからパックのご飯を使うようになりましたが、割高だと思いまたパックではない米を買いたいと思っています  どうしたらしっかりとした管理ができるのでしょうか?  ペットボトルに入れておけば、虫が沸かないと聞いたことがあるんですが、本当でしょうか?    とうがらし・竹炭を入れておくのも効果的だとか    ペットボトルの中に米を移し変えて、唐辛子・竹炭を入れておけば万全の管理でしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

我が家では毎年時期が来ると農家から直接一年分の玄米を購入します 半俵(30kg入)の紙袋の中に鷹の爪を一掴み入れ、 陽が当らず湿気も無く風通しの良い、冬でも暖房の掛からない場所(玄関とか)にすのこ敷いた上に保管し、次の収穫まで食いつないでますが 虫が湧いて廃棄なんて事は一度もありませんでしたよ^^ 家の造り(戸建orマンション、木造orコンクリ)とか 年間消費量とかの条件にもよるでしょうから 鷹の爪入れてから布団圧縮袋みたいに空気抜いて保管のがイイかもしれませんけど・・・ まぁとにかく、湿気だけはダメです。

その他の回答 (3)

  • mame1949
  • ベストアンサー率54% (40/74)
回答No.3

正解かどうか判りませんが経験上虫が沸いたことはありません。 私は炊飯単位で食パンの袋に袋分けし、酸化防止と息を吹き込んで封をして保存しています。酸化防止は気休めかもしれません。 食パン袋の限らず食品袋は水分子を通さない、空気分子を通さないなどの性質を持ったフィルムを何層かに貼り合わせラミネートした優れものです。だから臭いも出ないので虫も寄り付かないと私は思っているのですが。食品袋といっても米の袋は穴が空けてありますから、臭い、湿気は通過します。 ペットボトルも良い方法とは思いますが私の方法が取り扱いも簡単だしベストと信じています。

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.2

 基本的に虫は涌くのではなく、幼虫が外部から侵入するのです。幼虫は米袋をあっという間に食い破って侵入するので、いきなり涌いたみたいに思えるのですね。また特殊な種類(コクゾウ虫など)は米粒の中に産卵するので、これもいきなり涌いたようにみえます。ただしこの種類は主に玄米を好むので、精米を消費する一般の家庭ではあまり見ることがありません。    米を食われないようにするには、要は幼虫の外部からの侵入を阻むこと。乾燥したペットボトルは包装を幼虫に食い破られることを防ぎ、冷蔵庫で保管することは虫の好まない温度環境(15℃以下)に置くことで接近を防ぎます。まず完璧でしょう。なおこの場合、とうがらしや竹炭はあまり意味がありませんので、入れなくても可。  余談ですが、とうがらしには虫の忌避効果がありますが、全ての種類の虫に効果があるわけではありません。また竹炭に米につく虫の忌避効果があるというのは聞いたことがないです。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.1

そのペットボトルを冷蔵庫で保管すればまず大丈夫。 米は比熱が高いので、気温30度近くになると温度変化の少ない米を好んで虫が沸くのです。 あとは2週間以内に食べること。その期間では虫が孵化しません。 先述通り比熱が高いので、冷凍庫に入れておくと1キロで五時間以上10度以下を保つので、ジップロックなどに入れると氷枕の代用になったりもします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう