• 締切済み

260GTX lightning Black Edition ゲームが起動しなくなしました。

junw12の回答

  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.4

前にもN260GTX lightning Black Editionに換えて ゲームが起動しなくなったという質問があったから なんかカード固有の問題のような気がしてきた。 VRAM多すぎるカードには似た症状が起こっている事象もあるようだし マッピングで仮想アドレス空間が圧迫されてる可能性も確かに有り得そう。

PCeasy
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 マッピングで仮想アドレス空間が圧迫されている可能性があるとのことですが、圧迫を解消する設定、方法はありませんか? パソコンの知識が乏しいので是非お教えください。お願いします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • NGTX260 Lightning Black Editionについて

    上記のグラフィックボードを買いました。 ですがゲーム関係が起動しなくなりました。 主なスペックは マザーボード ASUS製 P5QDeluxe CPU Intel製 Core2 Quad Q9650 RAM Transcend製 メモリ2GB×2 HDD Hitachi hdp725025GLA380(OS用)250GB hitachi hdp725025GLA360(データ用)500GB FDD なし 光学ドライブ ATAPI iHAS120 6 その他デバイス EPSON EP-801A(プリンタ) UNITCOM UNI-3150 2.1ch(スピーカー) I-O DATA LCD-AD222XB(スピーカー) I-O DATA LCD-AD222XB (ディスプレイ22インチ)デジタル出力 Cordless Desktop EX 100 (無線マウスキーボード ) ELECOM M-FGULBK2 (有線マウス) 搭載電源 Double Graphic Power AP-700GTX 拡張スロット PCI Express x1 DT-H50/PCIEW OS WindowsXP Service Pack3 その他ソフトウェア avast! EPU-6 Engine 起動しないゲームは ・ストリートファイターIV なにも起きず、終了 ・バイオハザード5 なにも起きず、終了 ・デビルメイクライ4 問題が発生したため(dinpt8.dll) ・サドンアタック(ネットゲームです。)何も表示されず起動しない。 以上な具合です。 原因は付属のAirForceパネルです。接続したままだと起動できませんが 接続しなかったら起動できます。 なにか解決方法はありますでしょうか? .

  • N260GTX lightning brack edition 性能について

    前回あんまりしっくりこないベンチマーク結果で質問したことがありました。 そのときは垂直同期がONになっていたためfpsが上がらないという状態でした。 OFFにして問題は解決したと思われましたがどうにも満足できないのです。 スペックは以下のとおりです。 マザーボード ASUS製 P5QDeluxe CPU Intel製 Core2 Quad Q9650 RAM Transcend製 メモリ2GB×2 搭載電源 Double Graphic Power AP-700GTX バイオハザード5 すべて最高設定(解像度1680×1050)→Average 平均65 ランクA デフォルト設定 (解像度1280×720)→ Average平均120 ランクS デビルメイクライ4 すべて最高設定(解像度1680×1050)→平均107 ランクS デフォルト設定 (解像度1280×720)→ 平均300 ランクS ストリートファイターIV すべて最高設定(解像度1680×1050)→Average 67.20 ランクA スコア6533 デフォルト設定 (解像度1280×720)→ Average 227.41 ランクA スコア23827 以上です。 これが普通なんでしょうか? バイオハザード5の高設定ではぜんぜん満足できません。 このグラフィックボードなら最高設定でもランクSは余裕と思ったのですが… あとストリートファイターのベンチマークでグラフィックボードのメモリの使用量をあらわされるんですが 「NVIDIA GeForce GTX 260 (262/1792MB)」 と表されます。最高設定です。最高設定なのにこれしかメモリのを使ってないなら買い換える必要なかったのでは?と思います。 前に使っていたグラフィックボードは8800GTX(640MB)です。 もう一度いいます。 これでいいのでしょうか? 異常でしょうか?

  • ゲーム中にブラックアウトして再起動してしまう

    タイトルの通り、軽い設定では問題ないのですが、高画質設定でゲームをプレイすると数分で画面がブラックアウトし数秒後に再起動がかかってしまいます。 PC内部からブラックアウトと同時にグラフィックボードのファンがカチッと停止してしまう音がするので、グラフィックボード自体が落ちてしまっているようです。 再起動後にエラーコード(0x00000116)が表示され、bluescreenviewで詳細を見てみるとdxgkrnl.sysが問題を起こしている可能性があると表示されました。 そこで色々調べてみて、セーフモードでのnvlddmkm.sysの上書きやドライバの更新、OSの再インストールなどを行ってみましたが一向に改善されませんでした。 私の方ではこれ以上調べても解決できそうにありませんでしたので質問させていただきました。 環境の方は CPU:i7 860 OS;Windows7 64bit グラフィックボード:GV-N670OC-2GD メモリ:16GB M/B:P7P55D-E 電源KRPW-PS700W/88+ となっております。 アドバイスの方お待ちしております。

  • 3Dのゲームを起動すると勝手に再起動

    Aeolus FX5700LE-DV128LP (AGP 128MBのグラフィックボードを買ってきて、さっそく取り付け、ドライバーをインストールしたまでは良かったのですが、 なぜか3DのゲームやWMV等の動画を起動すると勝手にパソコンにリセットしてしまうようになりました。 仕方がないので、元のグラフィックボードに戻したのですが結果は同じ。 ちなみに元のは GeForce4 MX 440 with AGP8X と言うやつです。 元の時も3Dゲームと同時に動画を見ようとすると、同じ様にリセットがかかっていました。 そのときはスペック的に負荷がかかりすぎているだけなのだと思っていました。 PCスペックはCPU:Pentium4 1.6GHz メモリは 512MBです。 気になるのは、新しいボードをさしてから、最初に起動したときに いきなりBIOSの画面になったのですが、 設定とか良くわからなかったので そのまま 設定をいじらずにExitして、その後 起動してからは上記のような症状になってしまいました。 どうしたら良いのでしょうか? どなたか、良いお知恵をお貸しください m(__)m

  • ゲームを起動するとファンが唸る

    先日S.T.A.L.K.E.R Shadow of Chernobylというゲームを購入したのですが、ゲームを起動するとPCのファンがものすごい轟音を上げます。 ゲーム起動後数秒遅れでグングン回転数が上がってくるようです。 ゲームを終了すると次第に治まっていき、しばらくすると普段通りの静かな状態になります。 そのままプレイしては壊れそうなほどの音だったのでゲームは中止しました。 どうもグラフィックボードのファンが唸っているようなのですが…。 PCスペックは以下の通りです。 OS/Windows7 professional 64 bit CPU/Core i7-2600k グラフィックボード/GeForce GTX 560 Ti HDD/1.5TB(1TB+500GB) メモリ/8GB 試しに以前やっていた別のゲーム(SKYRIM)を起動してみたのですが、グラフィック最高設定でも音はとても静かでした。 部屋が暑いのではと思いエアコンをかけてみましたが特に変化もなく。 念のためSTALKERのグラフィック設定も初期設定(最高)から最低に変更してみましたが全く変化はありませんでした。 ゲーム起動中のCPUもメモリも使用率は40%以下です。 特定の状況下でファンが唸るというわけでもないようで、OPムービーの最中も、ムービー直後のプレイ画面でも同様でした。 スペックは足りていると思うのですが何が原因でしょうか?

  • バトルフィールド2 bf2 ATI 起動

     RadeonHD4670 のグラフィックボードに交換したところ、いままでできていたバトルフィールド2ができなくなってしまいました。 ゲームスタートをクリックしても画面が暗くなり、ゲームが起動するかと思ったら、もとのデスクトップに戻って起動してくれません。 以前のグラフィックボードは GeForce8600GT です。ゲームがやりたいです。困ってます。 PCスペックは以下のとおりです。 マウスコンピューター MDV-EXTREME 5800S OS WindowsXPHomeEdition CPU Athlon64 X2 5600+(SocketAM2/2.8GHz/1MBx2/89W) メモリ DDR2 3GB HD 320GB

  • PCのカクツキの直す方法 (ゲーム時) 回答待ってます><

    スペックは以下のとおりです XP Home Edisthon CPU- AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual メモリ 2GB グラフィックボード GeForse8600 256KB です これで3日前までまったく重くもなく サドンアタックという FPSのゲームなのですが、急に重くなりました。 スペックは余裕でみたしているのですが、、、 重くなった日にやったことといえばPCを起動する前に  本体は動いているのですが デスクトップの電源はついているが、 画面がつかなかったので後ろのボタンおしたらなんかついたーみたいなことはしました。 色々としたのですが・・・・↓ やった行動・・・ XPの再インストール ウイルスバスターを使ってすぐ消した いらないデータの削除 レジリストの削除 画面のガンマなどをいじった ルターの再起動 PCの掃除 など したのですがまったく重さもかわらず どの低いスペックのゲームをやっていても おなじような画面のカクツキが消えません。 困っています>< 暇な方がいましたら、  どうか良い回答をお待ちしています。。 ありがとうございました。ここまで読んでくださって^^

  • 起動しません。

    起動時のグラフィックボードとメモリの情報が出る後に暗転してそこからまったく動きません。 スペック CPU:Core 2 Du E8400 マザーボード:P5Q-PRO グラフィックボード:GeForce8800GT HDD:500GB Pcは知人に作ってもらったものです。 2ヶ月前に作ってもらい、昨日までは普通に起動していました。 それほどPcに詳しくないので説明不足のところもありますが、 これは、マザーボードが原因なのでしょうか。

  • GTX570でゲーム起動後再起動する。

    皆様よろしくお願い致します。 GTX570と電源を750Wに取り替えました。 症状は、ゲーム起動すると突然再起動を起こします。 具体的には、フリーズで強制再起動のような感じです。 動画再生等は問題ないようですが全体的にアプリケーションの起動が遅かったり早かったりムラがあります。 関連があるのか分かりませんが、USBが認識しなかったりbiosの設定がデフォルトに戻ったりします。 osは再インストール済みの最新状態。 ドライバー関連は付属ドライバーでも最新ドライバーでも症状は同じです。 マザーの問題なのかグラフィック問題なのか電源の問題なのか分かりかねています。 問題を調べたのですが希望の記事がなく、こちらでご質問させて頂きました。 【スペック】 i7-960 マザーP6X58D-E メモリ 12G グラ GTX570 ssd160G(インテル) HDD 1.5+2.0 T 電源 750W os win7 64bit お世話おかけ致しますがよろしくお願い致します。

  • 3Dゲームでカクカクします。

    PC版のストリートファイターIVを購入したのですが どうにもカクカクしてスムーズにいきません。 ステージによってカクカクしたりしなかったりします。 OS:Microsoft Windows XP Professional Service Pack3 CPU:Core2 Quad CPU Q9650 3.00GHz (4 CPUs) メモリ:1G 2枚=2GB グラフィックボード:GeForce 8800 GTS ディスプレイ解像度:1680×1050 やはりスペックが不十分なんでしょうか? 原因、改善方法をどなたか教えてください。 おねがいします。