• ベストアンサー

高速料金を請求する場合の消費税について

高速料金を請求する場合は いままでは消費税がかからないようにして請求書を作成しておりました。 が、ある仕事の見積もりで他社は高速料金にも消費税がかかっておりました。 税理士は、通常の請求には高速料金に消費税プラスが普通を言われました。 しかし、経理の者は高速料金にはすでに諸費税が含まれた金額だと言います。 どちらが正解なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>いままでは消費税がかからないようにして請求書を作成しておりました… 高速料金は立派な課税取引ですけど、例えばあなたは 1,000円を支払っても 952円か 953円しか請求しなかったのですか。 >ある仕事の見積もりで他社は高速料金にも消費税がかかっておりました… 例えば ・バス借り上げ 10,000円 ・高速料金 1,000円 ・消費税 550円 ・合計 11,550円 ということですか。 それでは消費税の二重取りになります。 正しくは、 ・バス借り上げ 10,000円 ・消費税 500円 ・高速料金 1,000円 (税込) ・合計 11,500円 でしょう。 >税理士は、通常の請求には高速料金に消費税プラスが普通を… バス代と高速代を十把一絡げに請求するなら、 ・バス借り上げ 11,000円 ・消費税 550円 ・合計 11,550円 となります。

その他の回答 (3)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

#1から補足です。 1,000円の仕入を 1,050円で売るつもりなら、1,050円にさらに消費税を上乗せしても、たしかに法律違反などではありません。 ただ、見積書や請求書等に「高速代」と明記する以上、商道徳としてマージンを乗せるべきではないでしょう。 高速代も原価の一つに過ぎずマージンを乗せたいのなら、先の回答どおり「高速代」の項目を設けるべきではありません。 街の電気屋さんでテレビを買うとき、メーカーから電気屋さんまで配送されるときの高速代もテレビの価格に含まれているわけですが、テレビの価格表に「高速代」などという表記はありませんよね。

okudani
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

高速料金には消費税及び地方消費税が含まれています http://road.kh23.com/info/archives/2005/12/post_58.html 経理的には面倒ですが、 たとえば立て替えた運送会社からの請求での処理は... 運賃____952円...現金1000円 仮払消費税__48円 こんな感じですね >他社は高速料金にも消費税がかかっておりました。 たまに間違えて「1000円+消費税等」の請求も有りますが指摘して訂正して貰います >税理士は、通常の請求には高速料金に消費税プラスが普通を言われました。 発言の根拠を聞きましょう

noname#142909
noname#142909
回答No.2

別にどちらでも間違いでは有りませんよ 領収書を渡して現金で高速代もらうならそのままの金額ですが 請求書に記載する場合項目は高速代でも請求するあなたにとっては売り上げになるので消費税を加算しても何ら問題有りません 二重取りにはなりません 現金をもらわずに請求書に記載する以上全然問題有りません 105円(税込み)で仕入れた物を110円(税込み)で売るのと同じこと もちろん税込みでもいいんですが 請求先次第ですね

関連するQ&A

  • 請求書の消費税に関して

    フリーでイラストの仕事を初めて間もない者です。 変な質問でしたら申し訳ないですが、ご回答いただければ助かります。 納品も済ませ、金額に源泉徴収+消費税を追加して請求書を送ったところ  >個人での請求の場合消費税ではなく、  >源泉徴収を含めた価格での請求が通常かとおもわれるのですが  >源泉と消費税の両方が請求された金額となっております。 との回答が送られてきました。 先方の都合により、見積書を前もって提出していたんですが その際には「金額+源泉徴収+消費税」で送って了承いただいてたので、 請求書も同じ金額でいいだろうと思っていのですが違うみたいで…。 質問としては、以下の2点です。 (1)個人での請求は、通常、消費税の請求はしないものなのか?  (しなくていいのか、しちゃいけないのか、したほうがよいのか…) (2)見積書と請求書の請求内容が変わるのは気にしなくていいのか? 初歩的な質問だったらすみません。よろしくお願いします。

  • 消費税のない取引って、存在するんでしょうか?

    消費税のない取引って、存在するんでしょうか? フリーでライターをはじめました。 請求のことで質問です。 僕は消費税のかからない取引は存在していないと思っているのですが、 それは間違っているのでしょうか? クライアントの経理の人が フリーのくせに消費税をのっけてくるなんて図々しい という考えの人らしく、 免税事業者でももらいすぎた消費税を納めるかどうかの問題じゃないか と、その経理の人の言ってる事はおかしな話だなと思いながらも、 要するに見積もりで通った金額にプラスで消費税分を請求されるのが嫌なんだろうと思い、 20万でお願いしますと言われた仕事の請求書に 「請求金額:20万(税込)」と記入したところ、 ややこしい!との不満があったそうです。 確かにそうなると税抜き金額は 190,476円(消費税分 9,524円)となり 源泉徴収分は 19,047円 振込金額は 180,953円 と、数字の歯切れは悪くなりますが、結局なにが正解なのかわかりませんでした。 消費税のない取引って、存在するんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけますと幸いです。

  • 消費税をとらない場合の請求書の書き方

    売上が1000万を超えないので消費税をとらない場合があるのですが、その場合請求書(請求書には消費税の金額を書く項目があります)には消費税の項目は無記入でもよいのでしょうか? 0なら0と書いたほうが処理しやすい又は、合計金額を変えずに消費税の項目に金額を書いたほうがよいのか どっちでも良いならそれでも良いのですが、こうやった方がいいよっていうのがあればアドバイス下さいm(_ _"m)

  • ギャランティの消費税請求について

    ある仕事のギャランティについて、 「○○円です。」ということで、提示がありました。 消費税はどうすればいいか、確認したところ、 1:会社組織でない人からは、消費税を請求されていない。 2:しかし、通常消費税を請求していて納税してるのなら、   消費税を加えた額で請求してください。 と返ってきました。 1の方を理由にしてくる意味がよく分からなかったのですが、 会社組織にしていないフリーランスは、消費税を請求する権利はないと言っているのでしょうか? 2の方の、「通常請求しているのなら」というのも、よく分かりません。 私は、ふだんの請求は、先方が+消費税を普通としていて、 消費税をプラスして請求するケースの方が多いです。 (同業の知人もそうしています。) 請求しなかった(できなかった)時の理由は、 先方に消費税の確認をした際に、 私が年収1000万以上稼いでいない(消費税を納めていない)だろうから、 私は請求する必要がないと言われたからです。 (でも、知人は同じ会社に、消費税を請求できています。) それで、今回、消費税は請求しずらい返事が来たのですが、 どうしても拘っている訳ではないので、 先方の言うとおり、消費税なしで請求しようと思います。 消費税を請求する権利はあるのかもしれませんが、 先方が、損をするから、請求されたくないと思っていそうな気がするので、 遠慮した方がいいのかな、という意味合いが強いです。 消費税よりも、末永くお付き合いがあった方がいいと考えました。 でも、返答の仕方にもなぜか困ります。 「通常消費税を請求していますが、 弊社が会社組織以外の人からは、消費税を請求されていないのでしたら、 そのように致します。」 としか思い浮かばないのですが・・・。 どうするのがいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 請求書の消費税の書き方、計算方法を教えてください

    請求書の消費税の書き方、計算方法を教えてください。 この度、フリーで初めてホームページ制作のお仕事を依頼されたのですが、 請求書の書き方でわからない部分があったのでどなたか教えていただけないでしょうか? 以前見積書をクライアントに送った際、「お見積金額 (税込み)」として\100,000の金額を記載した場合、 請求書には 「小計」→\95,000 「消費税等」→\5,000 「合計金額」→\100,000 このような書き方で問題ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 消費税について教えて下さい。

    契約企業の地方事業所に産業医を派遣しました。 産業医の報酬、交通費、宿泊費、日当は、産業医から申告された金額を当社が契約企業に請求、入金後、産業医に支払うことになっています。 申告金額のみを請求し、源泉後、お支払いするつもりだったのですが、それは「売上げ」となり、消費税が課税されると指摘がありました。 消費税を上乗せした金額を、契約企業に請求しようと思いますが、この場合、「報酬」・「交通費」・「宿泊費」・「日当」の合計全てが、消費税課税の対象になるのでしょうか? 「交通費」は非課税でしょうか? 当方は小さな会社で他の仕事と兼務で経理を担当しており、社内には経理に詳しい者がおりません。 ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 消費税の請求に関して

    個人事業主 4年目で、請求に関して請求先税理士さんから以下の指摘を受けました。 “当社の税理士は、本来は、個人だと源泉税分のみである事と、こちらの支払いについて、 御社の会計士から指示を受けることは通常ではない事を御社会計士に伝えておくようにとのことでした” と。 こちらの会計士さんには、1次受け業務(2次受けの会社からの請求がある)も多くなり、売上的にも、消費税を請求するよう指導がありましたが、それを伝えたことに対してもクレームが・・・。 個人事業主は源泉のみしか、請求できないものなのでしょうか?

  • 請求書の消費税

    フリーランスになりたてのものです。 初歩的な質問かと思いますが、すみません。 請求書に、先方の業務担当者から言われたままの額を記載し提出しました。 そうしたところ、経理の方から伝電話があり、 「他の方は消費税を書いていたりしますが、それはいいのですか?」と聞かれました。 私は、フリーになって間もない請求で、主張するのが怖かったせいもあり、 担当者の方には何も言われてないからと、その際には税込みということにしてしまいました。 そして、しばらく経ち、同じクライアントで、別件でギャラの話になった時に、 担当者の方に、思いきって 「前回、経理の方から、消費税はどうするのか聞かれたのですが? 皆さん請求しているようですが?」と言ってみました。 そうしたところ、収入は1000万を越しているのかと聞かれ、そうではないと答えたところ、 「あなたは、収入が1000万を越していないから、消費税を取られない。 よって税別で書く必要はない」と言われてしまいました。 でも、後で考えてみると、予測で1000万は越さないと分かっていても、 その年の締めにならないと年収額はでないし、 よって消費税を納めるか否かも分からないしなぁ・・・、と疑問もわきました。 経理の方が、消費税は?と聞いてきたのも気になります。 ちなみに、別のクライアントに、消費税はどうすればいいですか?と尋ねた際には、 付けていいですよ、とのことでした。 そこで質問なのですが、前のクライアントのような考えで、 ギャランティには、消費税は別途請求しないということでいいのでしょうか? このクライアントとは、一度「税別ではない」ということにしてしまったので、 もう、別途消費税をくださいとは、言い出せない状況かと思います。 それと、経費の節約を念頭に置いていそうな会社で、すんなり受け入れてもらうのは難しそうです。 ですが、今後の参考にしたいので、よろしくお願いします。

  • 消費税の計算の仕方

    経理初心者です。 業種は建設業です。 消費税の計算の仕方について教えてください。 元請業者への請求金額から、元請業者から支払われる高速道路利用料とパーキング利用料と社用車燃料代を差し引いた金額(日額単価×人数)の5%を消費税(1)とします。 外注業者さんへの支払いの5%を消費税(2)とします。 (1)-(2)=弊社が納税する消費税で良いのでしょうか。 元請業者によっては、高速代・燃料代は日額単価に含むという業者さんもあり、どこからどこまでが課税売上なのか判りません。 教えてください。

  • 消費税を、うまく請求できるようにするには

    フリーランスになりたての者です。 開業2年以上経っておらず、年収も1000万未満なので、消費税を払う必要はありませんが、 請求書で、消費税は別途請求してもいいことを、恥ずかしながら最近知りました。 ですが、メインになりつつあるクライアントへの請求を、 「消費税はつけない」ということで請求することになっており、 「消費税はつける」ということにするためには、 どうすればいいかということで、悩んでしまっている次第です。 私は、このクライアントへの請求を、 1回、消費税をつけないで請求してしまいました。 それで、今度は2回目の請求前なのですが、 2回目のギャラ請求に関する話合いの時も、普通は消費税をつけても可ということが知識不足で、 かつ知識不足な先方に押されてしまったこともあり、 やはり「消費税はつけない」ということで請求することになってしまいました。 が、2回目の請求書を出す前で、 このネットの相談で「普通は消費税をつけて請求するもの」ということを知り、 「消費税はつけない」ということで請求することになっている状況で、 どうしようかと悩んでいる訳です。 (私の収入の中では、)このクライアントのギャラの額は、他よりも大きいので、 今後もずっと、消費税をつけないで請求することになってしまうのは、残念なことです。 でも、メインであるが故に、強く出れないといった状況でもあります。 (担当者の方は、ちょっと固めな方です。) 1度、先日の話いで、「消費税はつけない」ということになってしまった後なのですが、 こういった場合、上手く「消費税はつける」ということにするのは可能でしょうか。 可能であっても、言い出さない方が賢明なのでしょうか。 (ちなみに、以前、こういった質問をしています。 http://okwave.jp/qa/q6667733.html) では、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう