• 締切済み

消費税を、うまく請求できるようにするには

フリーランスになりたての者です。 開業2年以上経っておらず、年収も1000万未満なので、消費税を払う必要はありませんが、 請求書で、消費税は別途請求してもいいことを、恥ずかしながら最近知りました。 ですが、メインになりつつあるクライアントへの請求を、 「消費税はつけない」ということで請求することになっており、 「消費税はつける」ということにするためには、 どうすればいいかということで、悩んでしまっている次第です。 私は、このクライアントへの請求を、 1回、消費税をつけないで請求してしまいました。 それで、今度は2回目の請求前なのですが、 2回目のギャラ請求に関する話合いの時も、普通は消費税をつけても可ということが知識不足で、 かつ知識不足な先方に押されてしまったこともあり、 やはり「消費税はつけない」ということで請求することになってしまいました。 が、2回目の請求書を出す前で、 このネットの相談で「普通は消費税をつけて請求するもの」ということを知り、 「消費税はつけない」ということで請求することになっている状況で、 どうしようかと悩んでいる訳です。 (私の収入の中では、)このクライアントのギャラの額は、他よりも大きいので、 今後もずっと、消費税をつけないで請求することになってしまうのは、残念なことです。 でも、メインであるが故に、強く出れないといった状況でもあります。 (担当者の方は、ちょっと固めな方です。) 1度、先日の話いで、「消費税はつけない」ということになってしまった後なのですが、 こういった場合、上手く「消費税はつける」ということにするのは可能でしょうか。 可能であっても、言い出さない方が賢明なのでしょうか。 (ちなみに、以前、こういった質問をしています。 http://okwave.jp/qa/q6667733.html) では、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.9

> 内税になると、クライアントは、得をするのですか? > 消費税が外税になっても、その分、税金を払う額が少なくなるので、クライアントは損をしないと聞いたことがありますよ。 この辺りに根本的な誤解があるような気がします。 外注先に消費税を払えば、その分、自分が国に納税する消費税は少なくなります。 ただし... 内税で100,000円の場合、消費税は4,762円になります。 税抜100,000円だとすると、消費税は5,000円です。 つまり、顧客が国に納める消費税が少なくなるのは、その差額である238円だけです。 それに対して、外注先に5,000円多く払っているわけですから、トータルすると顧客の出費は4,762円増えることになるのです。 #8さん > 最近は、大手一部上場の会社でも契約書とか交わさない事が多いんですよ。 > あと、領収書の類も発行しないし、手形なんかもファクタリングを使う > 会社さんが多いので、 それは分かります。 ただ、そのことと、印紙のことを知らなくてもよいというのは話が別ですね。 > 「値上げしたい」って気持ちは、決して「悪」じゃないですよ。むしろ「正」だと思います。 > だって、それだけクライアントのために頑張ってるんですから・・・成果報酬です。 これはその通りです。 だからこそ、消費税云々の話ではなく、ちゃんと見積りを出して金額交渉すべきなのです。 うちの場合は、単純な減額交渉に応じることはまずありません。 減額する場合は、納期を伸ばすとか、全額前払いにさせるとか、瑕疵担保期間を短縮するなどを交換条件として出します。

irr0804
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 読ませていただき勉強になりました。 ありがとうございました。

回答No.8

>内税になると、クライアントは、得をするのですか? 内税/外税と言う言い方の惑わされているのかもしれませんが・・・ 今。日本ではすべてに対して、「消費税」がかかっているんですよ。 ジュースを買うにも100円のジュースは105円ですよね。 ぼくらは、105円のジュースを買ってるんですよ。ジュースメーカーが その5円をどうするかは、こちらとしては分からないんですよ。 それを質問者さんがお店と交渉して、100円で買ってる感じです。 >100万に対して、650円増やすだけでは、リスクをおかして交渉をする分損という気もします。 質問者さんとクライアントの関係が分からないので、なんとも言えませんが ぼくならそうやって、徐々に上げていきます。って言う一例です。 ギャラ交渉は、そんなに簡単じゃ無いですよ。 >登記に総額25万~30万費やして、その分、消費税で回収するのも大変そうですね・・・。 回収が目的ではありません。あくまで、ギャラUPのための投資です。 年間500万の売り上げを上げているのなら、プラス消費税25万ですよ。 安い投資じゃないかな?一年で仕事やめるわけでは無いでしょ? >振込み手数料とは、ギャラの振込み手数料ということですよね?  何も話しに出てこないので、先方持ちでしょう。 確かめた方がいいですよ。微々たる金額ですが・・・結構、担当者は そうゆうこと気にして無いので。前回引かれてなかったら、 今回も次回も大丈夫だとは思いますが、 このご時世、急に取るようになったりする会社は多いですよ。 >no7さん 最近は、大手一部上場の会社でも契約書とか交わさない事が多いんですよ。 あと、領収書の類も発行しないし、手形なんかもファクタリングを使う 会社さんが多いので、最近始めた人って収入印紙とかは知らない人多いんですよ。 スミマセン余計なこと言って。 ただ、no7さん言うとおりだと思います。値上げしたい訳じゃないなら、そのままで良いんじゃ無いですか? 請求書の内訳を明記すれば良いだけです。これもno7さんの言うとおりですけどね。 「値上げしたい」って気持ちは、決して「悪」じゃないですよ。むしろ「正」だと思います。 だって、それだけクライアントのために頑張ってるんですから・・・成果報酬です。

irr0804
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 読ませていただき勉強になりました。 ありがとうございました。

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.7

> 意地悪な解釈をすると、こういったかんじになるんですね。 そのようにいわれると、やや心外なのですが... > ギャラの額ではなく、外税で消費税分をもらえていないことが、府に落ちないということです。 > それで、外税にする交渉がしにくくなっている、ということです。 ですから、外税にしたいのであれば、それまで内税で100,000円だったのであれば、税抜で95,238円にすればよいだけのことなのです。 これで外税になりますが、あくまでも書面上の話だけなので、交渉が難しいということはないはずです。 そうではなく、値上げ交渉をしたいのですよね? > 印紙税のことは、よく分かりません。 > これは、何に必要なのですか? 失礼ながら、これがわからないままフリーになるのはどうかと思います。 1万円以上の請負契約書(注文請書を含む)を交わすときも、3万円以上の領収書を発行するときも、収入印紙を貼らなければなりません。

irr0804
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.6

難しい問題ですね・・・うちも個人の方には、消費税を付けないようにお願いしてます。 ただ、これはハッキリ言って値引きしているのです。先方もそれは分かってると思いますよ。 この仕事を100万で、って言われたら税抜き952,380円で受けた事になり、 発注側は、5%の値引きに成功した事になります。 では、どうしたらいいか・・・ 今回2回目は、先方の言うとおりが良いんじないでしょうか?もうすでに担当者と 決めた金額があるなら、今さら変えると、担当者も「違うじゃん」って思って、 印象悪くなるんじゃないですかね。 だから、総金額は変えず、内訳を 総額100万円の場合 ○○○○費・・・・952,000円 消費税・・・・・・47,600円 ----------------------------- 計        999,600円 って具合に出したらどうでしょう?今回400円は損しちゃいますが・・・ で、次から 総額100万円の場合 ○○○○費・・・・953,000円 消費税・・・・・・47,650円 ---------------------------- 計       1,000,650円 ←今までよりは、650円の値上げに成功と成ります。 で、良いですか?と必ず内訳を確認しましょう。 それを続けると、だんだん担当者も分かってくれる様になるかもしれません。 あとの方法として、簡単なのは 法人化しましょう。今、「株式会社」は1円でも作れますので・・・ 登記に総額25万~30万くらいかかりますが、法人化にすれば 「法人化に伴い、消費税が加算されます」と言いやすくなりません? no5さんも書いてましたが、ギャラ交渉は頑張りましょう!!

irr0804
質問者

お礼

>ハッキリ言って値引きしているのです 内税になると、クライアントは、得をするのですか? 消費税が外税になっても、その分、税金を払う額が少なくなるので、クライアントは損をしないと聞いたことがありますよ。 で、例えば100万と言われて、次第にその額を越えるように請求するのがよく分かりませんでした。 実際、そういったことが、空気的にできなそうなんですが? というか、100万に対して、650円増やすだけでは、リスクをおかして交渉をする分損という気もします。 登記に総額25万~30万費やして、その分、消費税で回収するのも大変そうですね・・・。

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.5

結局こういうことではないでしょうか? ・いつも自分から見積りを出すのではなく、顧客の言いなりの料金で受注している。 ・しかし、その料金に不満があるため、何とかして値上げしたい。 ・とはいえ、値上げ交渉をする自身がないので、消費税に目を付けた。 あるいは... ・いつも自分から見積りを出すのではなく、顧客の言いなりの料金で受注している。 ・料金に不満があるわけではないが、誰かからの入れ知恵等で、消費税を別にとれるかもしれないことに気付いた。 ・もらえるものはもらいたいので、追加請求するうまい方法を知りたい。 いずれにせよ、実質的な値上げの話です。 そもそも顧客の言いなりの料金で受注していることが問題なので、消費税の話ではなく、真正面から交渉ができるようにするほうが得策です。

irr0804
質問者

お礼

>・いつも自分から見積りを出すのではなく、顧客の言いなりの料金で受注している。 これは合っています。 >・しかし、その料金に不満があるため、何とかして値上げしたい。 >・とはいえ、値上げ交渉をする自身がないので、消費税に目を付けた。 >・料金に不満があるわけではないが、誰かからの入れ知恵等で、消費税を別にとれるかもしれないことに気付いた。 >・もらえるものはもらいたいので、追加請求するうまい方法を知りたい。 これらは、ちょっと違います。 ギャラの額ではなく、外税で消費税分をもらえていないことが、府に落ちないということです。 それで、外税にする交渉がしにくくなっている、ということです。 意地悪な解釈をすると、こういったかんじになるんですね。

  • speedygon
  • ベストアンサー率35% (92/256)
回答No.4

私も駆け出しの頃に同様の経験がありまよ。今でもたまに「○○万円ぴったりにしてくれ」というクライアントがいます。 仮に相手が了承されたとしても、請求の不手際が印象付けられてしまうのは避けられません。 ちなみに振込み手数料や印紙税などはどうしてますか? これらも結構馬鹿にならない金額になりますよ。 もし「消費税については判ったからもう少し安くしろ」と言われたら断れますか? 私なら、取り損ねた事を気にするよりも、何かご提案して売り上げで回収を図ります。 改めて今期の年度末前に「来期から外税で」と交渉されたら宜しいかと。

irr0804
質問者

お礼

>振込み手数料や印紙税 振込み手数料とは、ギャラの振込み手数料ということですよね? 何も話しに出てこないので、先方持ちでしょう。 印紙税のことは、よく分かりません。 これは、何に必要なのですか? >もし「消費税については判ったからもう少し安くしろ」と言われたら断れますか? そう言われなくても、一方的に、今度からはこの額でと、ギャラを安くされる可能性はありますよね。 そうなったら、消費税を付ける意味もなくなってきますよね。 >改めて今期の年度末前に「来期から外税で」と交渉されたら宜しいかと。 年度末に、そいうったタイミングはないかと思います。 一度、決まったらそのままいくのだと思います。 それに、「外税で」といったら、ギャラを安くすることになるかもしれないんですよね。

  • wret615
  • ベストアンサー率34% (133/386)
回答No.3

相手さんとの関係次第やもの、状況がちゃんとは分からんこっちからは何とも言えへん。ただ、こんな方法もあるでいうんをいっこ出せば、ほんまは内税らしいんですわ、今のまんまやと消費税引くと金額下がってまうもの、どうにかならんやろかーとかで交渉に入るとか。やり方は色々あるのと違うかな。 あと、他の回答さんの言うてるんは、契約書とか請求書とかで消費税を明記しとらんでも消費税法とのからみで内税て理解になってまう、いうことね。たとえ免税事業者でも。

irr0804
質問者

お礼

ほっといたら、免税事業者でも内税でひかれてしまうんですね。 この間話たら、クライアントもそのつもりだったようです。 でもこれって、クライアントの言う事に矛盾が起きます。 クライアントは、私には消費税を払う必要がないから「消費税を(外税で)つけないように」と言っているのに、 内税であることをクライアントが知っているのは、なんだかおかしいですよね?

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.2

> 内税というより、消費税なし、の額になったんだと思います。 それは根本的に認識が間違っています。 消費税を払う、払わないは、商取引の当事者が決めることではありません。 たとえば、消費税をどうするかの取り決めをせず、実際に支払われたのが10万円だったとします。 その場合、本体の金額が95,238円であり、消費税が4,762円になります。 つまり、消費税はちゃんと受け取っていることになります。 > また、ギャラの額は、先方が提示してくるので、 > 税を含んだ、これまでより増やした額にして請求することなどはできません。 契約というのは双方の合意に基づいて行うものです。 顧客が金額を提示しても、それが気に入らなければ金額交渉するなり、断るなどすればよいだけのことです。 > 税を含んだ、これまでより増やした額にするにしても、(内税・外税でも) > 先方にとっては、税が発生していることになり、 > やはり、消費税を不可して請求していいか、了承を得るプロセスが必要になってきませんか? 支払額が変わるのですから当然です。 今回の問題は、消費税を払ってもらうかどうかではなく、実質的には純粋な値上げ交渉だということを理解してください。 > でも、1度「消費税はなし」になっている状況でもあるので、 そんなことは、日本の現在の法律上あり得ないことです。 (福祉機器など、例外的に非課税のものはありますが...)

irr0804
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 消費税が発生しない、ということは、ありえないんですね。 例えば、10万円と言われて、10万円をまるまるギャラとしたい場合は、 内税にすると消費税をひかれてしまうので、 外税にする事前の交渉が必要だったんですね・・・。

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.1

今後、内税で見積りを出せばよいだけのことでは? 1回目も、消費税を付けなかったのではなく、(意図していたかどうかにかかわらず)内税で扱っただけのことです。

irr0804
質問者

お礼

>今後、内税で見積りを出せばよいだけのことでは? 内税というより、消費税なし、の額になったんだと思います。 また、ギャラの額は、先方が提示してくるので、 税を含んだ、これまでより増やした額にして請求することなどはできません。 税を含んだ、これまでより増やした額にするにしても、(内税・外税でも) 先方にとっては、税が発生していることになり、 やはり、消費税を不可して請求していいか、了承を得るプロセスが必要になってきませんか? でも、1度「消費税はなし」になっている状況でもあるので、 その了承を得るにあたり、うまく交渉(?)できないか、と思った次第です。

関連するQ&A

  • 請求書の消費税

    フリーランスになりたてのものです。 初歩的な質問かと思いますが、すみません。 請求書に、先方の業務担当者から言われたままの額を記載し提出しました。 そうしたところ、経理の方から伝電話があり、 「他の方は消費税を書いていたりしますが、それはいいのですか?」と聞かれました。 私は、フリーになって間もない請求で、主張するのが怖かったせいもあり、 担当者の方には何も言われてないからと、その際には税込みということにしてしまいました。 そして、しばらく経ち、同じクライアントで、別件でギャラの話になった時に、 担当者の方に、思いきって 「前回、経理の方から、消費税はどうするのか聞かれたのですが? 皆さん請求しているようですが?」と言ってみました。 そうしたところ、収入は1000万を越しているのかと聞かれ、そうではないと答えたところ、 「あなたは、収入が1000万を越していないから、消費税を取られない。 よって税別で書く必要はない」と言われてしまいました。 でも、後で考えてみると、予測で1000万は越さないと分かっていても、 その年の締めにならないと年収額はでないし、 よって消費税を納めるか否かも分からないしなぁ・・・、と疑問もわきました。 経理の方が、消費税は?と聞いてきたのも気になります。 ちなみに、別のクライアントに、消費税はどうすればいいですか?と尋ねた際には、 付けていいですよ、とのことでした。 そこで質問なのですが、前のクライアントのような考えで、 ギャランティには、消費税は別途請求しないということでいいのでしょうか? このクライアントとは、一度「税別ではない」ということにしてしまったので、 もう、別途消費税をくださいとは、言い出せない状況かと思います。 それと、経費の節約を念頭に置いていそうな会社で、すんなり受け入れてもらうのは難しそうです。 ですが、今後の参考にしたいので、よろしくお願いします。

  • 消費税請求していますか?(フリーランス)

    ※「法的に正しいのはどっちか」が聞きたいのではありません。その手の回答はお控えください。 フリーランスの方にお伺いしたいのですが、消費税は請求していますか? ネットで検索すると「年収がいくらであろうと請求するのが正しい」とあります。 が、「現実問題として請求できるかどうか」は別の話だと思っています。 私は今まで消費税を請求していなかったのですが、あるときふと疑問になり、 試しに嫌いな担当者がいるギャラの安いクライアントへの請求書に消費税を入れて送ってみました。 そしたら激怒した感じで「ギャラは税込みです!早急に書き直してください!」と返事が来ました。 そして二度と仕事は来ませんでした(笑) 依頼時には、ギャラが税込みであることはまったく伝えられていませんでした。 なので、消費税を上乗せして請求されたことでイラッとして咄嗟に言った言い訳みたいに聞こえてしまいました。 また、世間的に「1000万以上の年収がない場合は取っちゃダメなんだよね?」と思ってる人も多いので、そのタイプだったのかもしれません。 考えてみると、ギャラの話で消費税のことを言われたことはありません。 ですが、以前社員だったときに外部に出していた請求書には当たり前に消費税の欄がありました。 私みたいに請求して怒られた(笑)方もいらっしゃったらお話聞かせてください。 また、依頼する側の方からの「そもそもギャラは消費税込みで計算してます」などのご意見もあれば、教えていただきたいです。

  • 消費税の請求について

    私はフリーランスでエージェントに登録しています。そこで仕事をすると先方のフォーマットで請求書が送られて来て、自分はハンコを押して返送するというシステムなのですが、消費税の記載がありません。私はまだ課税業者ではないのですが、いつそうなるかわからず、またエージェントはクライアントに対して消費税を請求しているのでエージェントの得た消費税が正当な扱いなのか疑問があります。私はエージェントに対して消費税を請求できるのでしょうか(根拠があるのでしょうか?)またエージェントが私に消費税を払わない事は脱税には当たらないのでしょうか?

  • 並びでの請求時における消費税の扱いについて質問させて頂きます。

    並びでの請求時における消費税の扱いについて質問させて頂きます。 フリーランスでクリエイティブ関連の仕事をしております。 今回、とある仕事のギャラに関しクライアントから333,333円でお願いしたいと言われました。 この場合、この金額にさらに消費税を上乗せして請求しても良いものでしょうか? ちなみに消費税(5%)を上乗せした場合、333,333円+16,666円で合計金額は349,999円となります。 初歩的な質問で恐縮ですが、ご指導頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 消費税を請求していいのでしょうか

    私は個人事業主として今年より活動しています。 開業から2年間は消費税を納める必要がないため、請求書には消費税を入れずに請求していました。 しかし、このサイトで消費税を納める必要がなくても消費税を頂いてよいということを知りました。 今まで消費税なしで請求していたクライアントに対して途中から消費税を請求してもかまわないのでしょうか。

  • ギャランティの消費税請求について

    ある仕事のギャランティについて、 「○○円です。」ということで、提示がありました。 消費税はどうすればいいか、確認したところ、 1:会社組織でない人からは、消費税を請求されていない。 2:しかし、通常消費税を請求していて納税してるのなら、   消費税を加えた額で請求してください。 と返ってきました。 1の方を理由にしてくる意味がよく分からなかったのですが、 会社組織にしていないフリーランスは、消費税を請求する権利はないと言っているのでしょうか? 2の方の、「通常請求しているのなら」というのも、よく分かりません。 私は、ふだんの請求は、先方が+消費税を普通としていて、 消費税をプラスして請求するケースの方が多いです。 (同業の知人もそうしています。) 請求しなかった(できなかった)時の理由は、 先方に消費税の確認をした際に、 私が年収1000万以上稼いでいない(消費税を納めていない)だろうから、 私は請求する必要がないと言われたからです。 (でも、知人は同じ会社に、消費税を請求できています。) それで、今回、消費税は請求しずらい返事が来たのですが、 どうしても拘っている訳ではないので、 先方の言うとおり、消費税なしで請求しようと思います。 消費税を請求する権利はあるのかもしれませんが、 先方が、損をするから、請求されたくないと思っていそうな気がするので、 遠慮した方がいいのかな、という意味合いが強いです。 消費税よりも、末永くお付き合いがあった方がいいと考えました。 でも、返答の仕方にもなぜか困ります。 「通常消費税を請求していますが、 弊社が会社組織以外の人からは、消費税を請求されていないのでしたら、 そのように致します。」 としか思い浮かばないのですが・・・。 どうするのがいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 請求書の交通費に消費税

    はじめまして。 フリーランスで仕事をしていて、請求書についてです。 テンプレートで請求書を作っていて、最後に商品代と交通費すべてにまとめて消費税がかかるようになっているのですが、交通費は内税なので、消費税をまとめてかけるべきではないですか? 友人に聞いたところ、かけても問題ないというような回答だったのですが、、 確認中ですが、振込確認の取れない取引先があり、もしかしてそこで引っかかっていたりするのかな?と思いました。 今までもずっとまとめて交通費に消費税をかけていたのですが、これは過剰請求などになったりしますでしょうか? 交通費に消費税はかけるべきではないですか? よろしくお願いいたします。

  • 個人で請求書を出すのに消費税、源泉についてわからず困っています

    PVの製作協力料を頂くのに請求書を出さなくてはいけないのですが、消費税や源泉についてどうすればよいのか分かりません。 状況としては、 私は開業届けを出していない、個人です。 交通費等を含めて製作協力として一括で請求するように言われています。 事前に消費税等の話はしておりません。 2年の売上は1000万以下でして、いわゆる免税業者です。 色々と他の掲示板などを拝見したのですが、いくつか疑問点が解決できずに困っていまして、ぜひ皆さんの知恵を貸していただければと思います。 まず、具体的には、 ・製作協力として請求する立場の場合、源泉は徴収されるべきでしょうか? ・消費税は皆さん請求する方が多いようですが、免税業者の場合益税があり、結果的には得をする。ただ、消費税を請求しない場合に、免税者は損をするのでしょうか?消費税は自動的に徴収されるといいますが、実際のお金の流れでは、クライアント側からは税込み金額でも請求し支払ってもらう額面は10万円の場合、10万円を頂けるわけですよね?その中に消費税分が含まれていて、本当は支払うべきところですが、免税者は結局それを免除されるので、どういった問題や損をするのかが分らないのですが・・・ ・もう1つ経費で消費税を支払っているという中に、交通費のような経費の場合はどうなんでしょうか? もちろん、税込みにしたければ、それで請求すればよいとのお声もあるかと思いますが、仮に最初から10万円を頂ける話なのに、税金等で最終的に手元に残る金額が下回ってしまうのであれば、強く交渉をしたいと思っております。 ただ、結果的に話し合った金額が手元に残るのであれば、そこまで頑固にならなくても良いのかなと思っているのですが・・・ 長々と申し訳ないですが、知識不足な私に教えていただければと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 白色申告で質問です。間違えて消費税を請求してました

    フリーランスのイラストレーターです。 今年初めて確定申告(白)をするために取引先へ送った請求書等を取っておいたのですが、 普通消費税を取るのは1千万円以上の売り上げがある場合だけと聞いてびっくりしました。 間違えて何社かには5%分の消費税を請求していました・・・; 取ってしまったからには収めないといけないかと思うのですが、どこに書く場所がありますか? また、消費税無しで請求した会社もありどのように表現すればいいでしょうか; すみませんがサルでも分かるように教えてくださいませ

  • イラストのギャラの消費税について

    宜しくお願いします。 以前から気になっていたのですが、イラストのギャラを請求する場合、消費税はのせないのが普通ですか?周りのイラストレーターに聞くと まちまちでその時の臨機応変のようです。 私もいままでは乗せずに源泉分だけで、例えば¥10000といわれたら 請求は¥11111でだして¥10000ぴたりで振り込んでもらっていました。 もし乗せるのであれば計算は 10500(消費税入れて)×1.1=11550が請求額になるのでしょうか??

専門家に質問してみよう