• ベストアンサー

分配金とは何所得になるのでしょうか?

 小生シルバー人材センターに、登録しており今度始めて 仕事の斡旋がありました。センターの説明によれば報酬は 給与所得でなく、悪まで発注者よりセンターが代表して受取それを、皆様に分配するということで、分配金といわれました。そこで分配金は、事業所得か、雑所得か又はいずれでもないか? その際の必要経費を、考えてみると食事代1日500円15日として7,500円あとはガソリン代1日1Lとして100円15日働くとして計1500円1月9000円しか浮かびません。その他どんな経費が控除できますか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

少額であるためまだ税金については、心配いらないとおもいますが、これは、雑所得となると思います。 公的年金等以外の総収入金額-必要経費 となりますので、ガソリン代領収書とか交通費とかは記録しておいた方が良さそうです。 年金と雑所得のみの人の申告↓ http://www.nta.go.jp/category/kakutei/sousa/h14/004.htm いずれにしても、そこの同僚で長年している方に相談してみてもよいとおもいます。 少額ですし、弁当代とかとして考えれば…とも考えますが。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1500.HTM
noname#6698
質問者

お礼

早速の回答有難うございました。雑所得が一般的ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yang_yang
  • ベストアンサー率31% (117/367)
回答No.2

文面から判断すると雑所得のような気がしますが、人材センターとどのような契約になっているかによって変わってきます。 この契約が長期の労働を想定しているものであれば、事業所得として取り扱われてもおかしくありません。雑所得はあくまで一時的な所得ですから。事業所得であれば、人材センターとの連絡に電話を使っていればそれを通信費として落とせます。 お近くの税務署に相談されるのがよいのでは。必要経費については、税務署が認めれば自宅の家賃だってなんだって必要経費になりますよ。

noname#6698
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。1月15日働いて収入は4万円程度です(7時間)駐車場管理です. 2年程度続く見込みです。 私としては、源泉されてもいいので給与所得わかりやすい のですが・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養になれる?シルバー人材センター収入

    税務署に問い合わせたのですが、私の知識不足もあり、 今ひとつ合点が行かないので教えて下さい。 70歳を超える親。同居。 年金収入約\980,000。 シルバー人材センターからの収入¥381,000。 年金収入は140万以下なので控除されて\0、 人材センターからの収入も老齢者控除の50万適応で\0、 問題なく扶養になれる!と思っていたのですが、 税務署の方曰く、 「収入が380,000円を超えるので扶養にはなれません」とのこと。 「控除はないのですか?」聞いたのですが 「年金は控除されますが、それ以外の収入が38万円を超えるので」と。 質問(1)>1つの控除が適応されると、もう一つの控除は適応されないってことでしょうか? シルバー人材センターからの収入は分配金という名目で源泉されておらず、問い合わせたところ、雑所得扱いなので源泉していないとのこと。 質問(2)>雑所得であれば交通費等の必要経費は差し引いて所得\380,000以下とすることは可能でしょうか? お手数ですが、どうぞお教えください!

  • 配分金と必要経費

    確定申告をe-Taxを使用しないで作成するから作成しています。 例えば 公的年金250万円 配分金(シルバー人材センター)59万円 シルバー人材センターの必要経費は65万円まで認められています。 この場合の所得金額の計算なのですが、配分金(雑所得その他)の収入金額を59万円と入力して、必要経費の欄に65万円と入力してしまって良いのでしょうか。 そうすると公的年金の所得金額が130万円(250万円-120万円) その他雑所得の所得金額がマイナス6万円 雑所得金額が130万円-6万円=124万円となります。 マイナスになる場合は0円になると思っていたのでPCに入力していってこういう数字が出たのでわからなくなってしまいました。 教えてください。

  • ヘッドハンティングの源泉所得税

    知り合いの会社から、優秀な人材を紹介して欲しいと頼まれましたので、1人紹介することとなりました。 私の報酬は、年俸×3%を約束していた為、500万×0.03=15万 です。 交通費や、食事代などの経費が、5万円掛かりました。 (掛かった経費については、支払ってもらえる契約になっています) その際に、相手方へ請求する金額なのですが、源泉所得税をかけるのは、 15万円(報酬) × 源泉所得税(0.1021)= 15,315円 15万円(報酬) × 消費税(0.05)= 7,500円 (15万円 - 15,315円) + 7,500円 + 5万円(交通費)= 192,185円 でよろしかったでしょうか? それとも、交通費にも源泉所得税をかける必要はありますか? 教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • シルバー人材センターを仲介してお金を得られますか?

    シルバー人材センターというのは外注的な使い方ができるのでしょうか? 例えば、自分の会社で清掃業を営んでいるとして、お客さんからの注文を自分のところで受け、仮に1万円のお金を頂くとします。そして、清掃の実務はシルバー人材センターへ発注し、そしてシルバー人材センターに支払うお金が仮に5千円として、それを払ったとします。そういった場合、差額の5千円を自分の会社の利益としてしまうと、法的に問題があるのでしょうか?

  • シルバー人材センターの納税額(消費税)

     とあるシルバー人材センターの収支計算を見たのですが、2億以上の売り上げに対し公租公課費が15万円と、大変少ないのですが、消費税の脱税には当たらないのでしょうか?   シルバー会員への分配金支払いが課税仕入れに該当するなら、人材派遣会社の業態と比べると、公平ではない気がします。

  • 不動産所得と家内労働者等の特例

    確定申告について質問します。 H18年中保険外交員の収入が105万円、不動産収入が40万円あります。不動産所得の経費は固定資産税と地代で30万円あります。 外交員は家内労働者等の事業所得等の所得の計算の特例の適用があると思いますが、外交員報酬の所得を計算するとき、この場合は65万-事業所得の経費30万=35万円しか引けないのでしょうか。教えてください。

  • 家内労働d者の必要経費の特例

    所得の攻勢が不動産所得と雑所得(公的年金収入・シルバー人材センターの労務にかかる収入)になり、シルバー人材センターの支払調書には措置法27条の適用ができると記載されています。この場合、事業所得・雑所得がともに発生しているわけでありませんが、適用申請のために書類の作成は必要ありますか?

  • 分配金再投資コースについて

    仮に決算日が毎月4日だとします。 決算日の基準価格って下落しますよね? 分配金再投資コースはいつの基準価格で再投資されますか? 下落した当日(4)の基準価格で再投資されるのでしょうか? 翌日(3)の基準価格で再投資されるのでしょうか? それとも >分配金受取りコースは決算日から起算して5営業日目からお受け取りにいただけます。 5営業日目(9)の基準価格で再投資されるのでしょうか? よろしくお願いします。 例 1日(1)10100円 2日(2)10200円 3日(3)10300円 4日(4) 9900円←決算日 5日(5)10000円 6日(6)10200円 7日(7)10200円 8日(8)10150円 9日(9)10100円

  • 主婦の事業所得について

    税金に関してです。ひと通り自分で調べましたが、わからない部分が所々あります。 お力を貸していただけないでしょうか? 現在、月4万円(税込)である会社のWebサイトの保守・管理をしています。 私自身は開業届けはだしておらず、その会社とは契約書等もかわしていません。 (※以前パートで働いていた会社の仕事をそのまま家でやっているような状況です。契約は口約束です。) 毎月、1日に前月の請求書を発行し、その月の最終日に銀行に振り込まれます。(振込手数料は私が負担) 健康保険等は主人の扶養家族として支払われています。 A)その仕事だけで、年間48万円の収入があります。経費が22万円でした。 所得は収入(48万円)-経費(22万円)で26万円。 所得(26万円)-基礎控除(38万円)を引いて、税金がかけられる分は無くなる。 また、月5万円以下の報酬ですので、源泉徴収はされていません。 B)この仕事とは別に、同じくWeb関係の仕事を頼まれました。 金額は40万円(税込)です。 ここからが問題なのですが、引き受けた直後ある事情から仕事ができなくなり、 急遽フリーランス仲間に仕事を頼みました。 報酬は私に支払われ、私からフリーランス仲間二人に20万ずつ支払う形になりました。 以上が現在の状況です。 (1)Aが正しいかどうか ※翌年以降は、この形で仕事をしていくので確認のためBの収入を抜いています。 (2)Bは外注費として経費にすることができるのか (3)Bが外注費として認められない場合 所得は収入(88万円)-経費(22万円)=66万円 所得(66万円)-基礎控除(38万円)=28万円 28万円に税金がかけられる…ということでしょうか? (4) (3)の状況になった場合、主人の各種扶養からは外れるのか 以上が質問になります。 無知で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 雑所得に対する経費など

    会社員やアルバイトの人が友人からの依頼で制作物(ウェブサイトやフライヤーなど)を作って、報酬をもらったとします。 商取引という感覚ではなく、お願いしてそのお礼にお金を渡すという感じです。 厳しい見方をすればこれでも商取引になりますよね。 そして何も考えずに報酬を手渡ししただけでは源泉徴収はされてないことになりますが、こういったものも雑所得でよいのでしょうか? また、そのお金に対する源泉徴収や経費などの処理はどうするべきなのでしょうか。 たった1回の依頼で数千円のものでも開業届を出してたほうが数円でも有利になりますか? 世間一般的には無視しても問題ないのでしょうか。