• ベストアンサー

図々しい条件だとは思いますが・・・

de-n-koの回答

  • ベストアンサー
  • de-n-ko
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

私の友人も同じような条件で仕事をしています。 月・火・木・金の9時から13時です。 一人は郵便局でゆうメイトとして、もう一人は診療所で受付をしています。 ただ、どちらとも年間通じて働いています。 探し方としてはハローワークで働きたい条件などを入力して色々検索してみてください。 http://www.hellowork.go.jp/ ゆうメイトは参考URLに記入しましたが、お住まいがどちらかわからないのでリンクからお住まいの地域を検索してみてください。 急がなければ、きっといいところが見つかると思います。 頑張ってください。(^^)v 参考になりますでしょうか。。。?

参考URL:
http://www.tokyo.japanpost.jp/
kwgcmm1001
質問者

お礼

ありがとうございます! とても参考になりました。 ゆうメイトは 実は検索済みで ダメでした(;;) …が ハローワークの方は 全く考えもしませんでしたので 早速検索してみました。 大体が難しい条件なので 焦らず ゆっくりと探して行きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同じような条件で働いている方いらっしゃいますか?

    今年下の子が小学校に入学しました。 最近落ち着いてきたので、そろそろ働きたいと思っているのですが、低学年のうちは帰ってきたときには家にいてあげたいと思っています。 親と同居をしていないので、夏休みや冬休みなどしばらくの間は、子供を一人で置いていくわけには行きません。 そこで平日のみ8時から2時くらいまで、夏休み、冬休みなどは休ませてもらうか、時間を短くしてもらうなど、そんなわがままな条件で働かせてもらえる仕事を探そうと思っているのですが・・・ そんな条件で働いている方、いらっしゃいますか?

  • フリーター「何時でもシフトに入れます」と言ったけど

    現在フリーターをしている者です。 ファーストフード店でアルバイトをしています。面接では「何時でもシフトに入れます」と言ったのですが、実際アルバイトをしてみると、シフトに入れてもらえない日が多く、短時間しか入れないので、生活していけそうにありません。まだ私は新人なのですが、シフトは全て昼間勤務です。 夜が暇なので、その時間は掛け持ちでアルバイトをしようと思い、別のアルバイト(ここのバイト先は夜のみ営業しています)をする事にしました。その別のアルバイトには採用されました。 しかし掛け持ちでアルバイトを始める事をファーストフード店のシフト管理者に言ったら、厳重注意されました。 「なぜ、勝手に掛け持ちでアルバイトなんかする?どうして私に相談ひとつしない?」と言われ、「まだ注意すべき事があるから●日に話だけしに来なさい」と言われました。 何回も謝ったのですが、許して貰えそうにありません。 ファーストフード店のシフト管理者は私に夕方に勤務して欲しかったらしく、まだ私は研修中という事で、昼間のみシフトを入れていたという事です。 私はクビになるのでしょうか?また、掛け持ちで始めたアルバイト先を辞めた方が良いのでしょうか?

  • 条件がウルサイ主婦にとって どちらのバイトが合っていますか?

    幼稚園児と小学生の主婦です。 9:00~14:00の間でバイトを探しています。 但し 月・火・木・金のみです。 丁度 近所のマクドナルドとローソンがバイト募集をしています。 マクドナルドは全日の時間帯募集、 ローソンは10:00~14:00となっています。 両方とも 曜日の指定とか 土日必ず出勤とかは 書いてありません。 時給は どちらも同じ800円です。 接客には抵抗有りません。(経験済み) ただ 子供がいる子とも有って ・いつ 休むことになるか判らない。(学校の用事とか子供の急病とか) ・長期休暇の場合は 出られない(早朝のみとかなら可) 等と 条件がウルサイです。 実際ファーストフードとコンビニのシフトの組み方は違うと思いますが、どちらが主婦にとって働きやすいでしょうか?採用もされていないのに バカな質問ではありますが 教えてください。

  • 資格とバイト

    現在バイトAM9-PM6まで勤務しているのですが、帰宅してもう疲れているのですぐ寝てしまいます。資格の勉強しながらバイトをするのですが、自分としては、PM4まで勉強し、PM5-PM8:30までバイトにしようと思うのですが、アドバイスお願いします。(シフトAM9-PM6/PM1-PM8:30/PM5-PM8:30)

  • 雇用保険、失業給付金について

    春から給食の調理員パートとして勤務が決定しました。 一日6時間、週5日の勤務予定です。 春休み、夏休み、冬休みの雇用はありません。 それで疑問に思ったんですが、もし将来退職した時、この雇用条件では失業給付金を申請する資格がないという事ですか? 失業給付金は一年以上、月11日の勤務をしていた…など、いろいろ条件があったと思いますが、夏休みなどで雇用がない場合はどうなるんでしょう? 夏休みが終われば、また雇用がある訳ですが、一般的な働き方と違うので、疑問に思っています。 詳しい方がいたら、教えて下さい。

  • ケアンズかゴールドコーストで春休みか夏休みか冬休み

    来年の冬休みか再来年の春休みまたは夏休みにケアンズかゴールドコーストに行きたいと考えています。 夫婦と現在小5と小3の子供の4人です。 家族で行く場合、ケアンズ、ゴールドコーストどちらがお勧めでしょうか? 私たち夫婦はどちらにも行ったことがあります。 私が考えるに、子供たちはどちらでも楽しむことができると思います。 そこで、子連れの場合、ケアンズまたはゴールドコーストのベストは冬休み、夏休み、春休みのいずれと思われますか? よろしくお願い致します。

  • うつ病と当初の条件と違うアルバイト

    うつ病を治療して1年半になります。 医師からようやく「4時間×週3程度」という条件付で就労許可が出ました。 職種は単純作業がいいといわれました。 そこでファーストフード店の厨房で働き始めました。 面接でうつ病をオープンにしての採用で、当初は上記の条件でよいとのこと。 ところが研修が終わって、気がつくと5時間の6連勤。 人員不足で、特に休み希望日のない私がシフトに入れやすかったのだと思います。 作業は単純ですが、4時間を超えると頭痛に襲われぼーっとすることもあります。 6時間からなら休憩があるのですが、5時間ならありません… シフトは一応、休み希望と条件を書いて提出するのですが、私の場合医師から言われた条件以外、休みたい希望日はありません。 なので条件を受けてくれない状態です。 無理にでも希望日を入れて休みを確保するべきなのか…(休み希望は100%通ります) シフトが決まるのがすごく遅く、週単位ではなくて「3日後のシフトが1日ずつ判明していく形」です。 なので、いつが休みになるのかも分からない状態…(一応6連勤以上はしてはいけないので、6連勤したら翌日は休みですが) シフトを作っている人はあまり店舗にはいませんし、どんな人かもよくわかりません。 条件を聞いてほしいことや、このやたらと遅いシフト、悩みが多いです。 バイト同士の人間関係などはよく、仕事内容も時間が短ければ決してきつくはないのですが… 以前の職場では似たようなことがあり、責任者に言ったら酷い扱いを受けたので、怖くて何も言えません。 状況を打開するにはどうすればいいでしょうか…

  • グットウィル

    幼稚園の子持ちの主婦です。 グットウィル経験者の方がいたら教えてください。 子供が幼稚園に行ってる時間がもったいないので仕事をしたいと思います。でも長期の仕事だと子供の春休み、夏休み、冬休みなどありますのでなかなかできません。短期一日だけの仕事を探しているのですが平日の九時~十三時までとういう細かい条件でも仕事があるのでしょうか?知っていたら教えてください。

  • グアム・サイパン、旅行時期と費用

    春休みグアムに行きました。 近くて良かったです。また行きたいと思いました。 小、中学生の子供がいるので、行ける時期は「GW」「夏休み」「冬休み」「春休み」になります。 上記の時期で旅行費用はどの程度の差があるものなのでしょうか? 特に冬休み(正月)は非常に高いのでしょうか? 今回は、4泊5日で大人13万円でした。 ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 実労8時間半で休憩1時間あるのですが・・・

    (1)AM9:00~AM11:00~休憩1時間~PM12:00~PM6:30の勤務 2時間勤務したのち、1時間の休憩。その後6時間半の勤務 (2)AM9:00~PM3:00~休憩2時間~PM5:00~PM6:00の勤務 6時間勤務のち、2時間休憩。その後1時間の勤務 こんな休憩は文句言えないのでしょうか? 労働基準法を見ても、労働時間に対しての与えられた休憩時間には問題ないと 把握しております。 ただ、上記のようなケースでいかがなものかと調べてはいるものの 答えがわかりません。 正直、こんなシフトは嫌なのです。わがままで終わるのでしょうか? 休憩与えてさえすれば、1時間勤務後休憩1時間与えその後、連続7時間勤務でも 文句は言えないのでしょうか? よろしくお願いいたします!