• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:事実婚解消ー手順をアドバイスくださいー)

事実婚解消の手順とアドバイス

hotateuniの回答

  • hotateuni
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.4

すぐに別れて欲しいです。 信じられません ><。。 そんなひどい事を言えるような人 こちらから願いさげですよね。 私には子供が二人います、事実婚10年です。(結婚の時は子供が決めることになっています) 彼と出会った時に、一番最初に私が言ったのは 子供のことです。 「私にとって一番大切なものは子供。私の中であなたは一生一番にはなれない。子供が永遠に一番だから。子供がほんの少しでもあなたを 嫌がるのなら それが何年後でも即 別れます。 これが私の生きる道だけど、こんな私でも良かったら宜しく・・・」と。 彼は、「そういう君を好きになったんだよ。僕は親がなく育ったから、 子供を一生懸命愛している君が好きだから、そのままでいてほしい。」 そう言ってくれたので お付き合いをはじめ それから10年たちますが 今では、子供たちの大学受験や、高校受験に向けて貯金が足りないと真剣に悩んでいる、父親ですねw そんな人と暮らしてきた私から見れば 今の質問者さまの彼は とても怖いです。 子供にいつか虐待でもするんじゃないかとさえ 疑ってしまいます。 調停など必要ないですよ。 彼のお金もあてにしないでください。 完全に縁を切るためです。 子供を守るためです。 日本という国は 母子家庭にはとても優しい国です。 優先的に母子寮に入り、 出来る限り働いても 足りない分は、生活保護できちんと 生活できますから。 お子さんは、幼稚園から保育園に通うことになります。 彼に そんなひどい事を言われても なお、 調停をして あと何年一緒に暮させてもらう、なんて言っている 質問者さんの 感覚が信じられません。 恐ろしいです。 彼とお子さんを二人きりにして 怖くないのですか? 女である前に 母であって欲しいです。

ok_mirai
質問者

お礼

女である前に母親だから、彼と別れるのです。 私は女である部分を優先していません。 娘は年長ですから、幼稚園はあと半年で卒園です。 母子寮の件、さきほど役所へ相談しましたが、 今、いっぱいで入れないとの事です。

関連するQ&A

  • 事実婚の相手から慰謝料を請求されています。

    私は、20代後半の男です。 11月初旬に結婚式を挙げ、結婚前からうそが多く喧嘩が絶え間なく、ついに彼女は私に対してお金を要求してきました。 (1)私のこれから1年間の収入の面倒を見てくれ (2)私に対する慰謝料 (3)結婚の為に持ってきた家財道具(電化製品等)等の面倒を見てくれ。 約200万円です。 結局、11月下旬相手は家を出て行きました。入籍は私に歩み寄ってくれたら入れようと思っていたが、全く無かったので入れませんでした。 実際、夫婦生活は1ヶ月もなかったです。 私は、気持ち悪くなり「内縁解消調停」を申し立て3回ほど話しました。 弁護士に相談しても、人それぞれの意見で参考にはなるが参考にならない事もありました。 最初は、結婚式かかった費用も含めて約300万ほど請求してきたが、私は最高でも持ってきた家財道具(約30万)を払うと言ったが、2月に精神内科に通っているみたいで診断書まで持ってきた。彼女は慰謝料がどうしても欲しいみたいで60万程請求してきたが、私は納得が行かず30万円の一点張り。 結局、調停では話がつかず、今後相手から裁判申し立てしてくる状況です。 私は、相手に慰謝料を払う義務があるのでしょうか? 法律上では、内縁関係になっているかもしれないのですが、相手は家を出て行っているので解消されているのでしょうか? ちなみに相手は私の家の鍵をまだ内縁関係だからと一切返してくれません。 そのような事を言うのなら、私に歩み寄るはず。そして莫大な金額を請求しないはず。 おかしくありませんか? 相手に払うのなら弁護士を雇う費用を払って相手と戦いたいです。 裁判の通知が届いたらどうしたらいいのでしょうか? いろいろ意見を聞きたいので宜しくお願い致します。

  • 事実婚の彼と彼の元妻について

    先日のこと、彼の様子がおかしので悪いとは思いつつ携帯メールをみてしまいました。 メールは彼の元妻からのもので100万円くらい借金があり首が回らない状態。 仕事がら自己破産もできないので借金をしたいとのこと。 彼は自分の保険を解約してお金を送金したようです。 元妻との間には二人の子供があり元妻側が養育しています。 毎月10万、ボーナス時には20万を彼は養育費として 送っています。 現在私の家に同居しており週末の買い物や外出の際は彼が出費を負担していますが、家賃や生活費などの 負担は私がすべてしています。 来年には引越しを予定しておりその際には入籍をする予定でいます。 12月までは彼が現在額のまま養育費を送る約束をしているため来年になったら私も生活費をもらえるのかな?くらいに考えていました。 彼はどちらかというと細かいことをいちいち私には話さないタイプ。 時々何を考えているのやら・・と思うこともあります。 今回のこと、私はメールを見た一件は彼に話していません。 私には生活費もくれないのに、そうして元妻からお願いがくればお金を送っている彼に対し何ともいえない 思いで一杯です。 私は都合のいい女かしら?とさえ思えてしまい この先のことにさえ不安を感じてしまいます。 バツイチ同士の結婚の場合、相手の元妻などに対しても理解をしなくては・・と思いつつも何だか気持ちが 落ち込む日々です。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 事実婚の離婚

     弟について、度々こちらで相談させていただいております。 その度に「かまいすぎ」と言われていますが、放置では解決せず再度投稿いたします。  弟(27歳)は借金あり。関東在住。バツイチ子持ちの女性と生活しています。 その女性との間に1男有り。 現在、債務整理中とのことで月3万を返済にあてています。 給料は32万。 バイト先のキャバクラにも借金をしていて給料から天引きです。 おそらく20数万は手元に残るものと思われます。 しかし、彼女から「金が少ない」と言われ、弟の小遣いは100円。 小学生以下。  家賃も滞納、連れ子の幼稚園の月謝も滞納、生活費もままならないと、私の親にTEL。 さらに弟は彼女に罵られ、殴られ、身を守るため反撃すると「DV」と。 実家(東海圏)に、彼女の母親からTELがあり、 「お宅の息子がDVだ。診断書と写真を送ろうか」と言ってきました。 父はハッタリだと思い、「どうぞ」と。 一向に送られてきません。。。 そして「私は(彼女の母親)もう関わりませんので、そちらで面倒みてください」と。 普通、本当に自分の娘がDVを受けていたら、すぐに別れさせますよね? 私の母が「もう別れさせたほうがいいのでは?」というと、 「そんな話ではない」と。とにかくお金を出せという態度のようです。 直接「出せ」と言わないのは恐喝だと言われないように、 金を取ろうとしているように思えて仕方がありません。 弟は、度々別れを切り出しているのですが聞く耳をもたないそうです。  実家に戻るように言いましたが、今のバイト先にも借金があるので完済するまで戻れないということです。 親は弟の他の借金を代わりに支払っているので、肩代わりすることが出来ません。 それも、定年していますがアルバイトと年金を合わせて何とか支払っている状況です。 私も少ないですが50万ほど、父に渡しました。  しかし、月20数万もありながら家賃滞納等、生活出来ないというのは信じられません。 我が家はもっと収入が少ないですが、マンションも購入出来ましたし、 貯金も出来ています。  以前、彼女は医療の資格を持っていると私に言いましたので、 それならば自分も働けば良いことではないでしょうか。 (多分吹いたのだと思いますが) 保育園に空きがないので働けないと言いましたが、 本気なら託児所という選択肢もあると思います。 保育料を払っても少なくとも、今よりは収入があるはず。 子供には、つらいかもしれませんが、一旦、施設に入ってもらって、 生活が安定してから迎えに行くこともできると思います。    住民票の住所を同じ場所にしていませんので、 おそらく母子手当をもらう擬装工作をしているようにうかがえます。 そのお金は自分の懐に入れて、さらにもっと金しぼれるっだけしぼって、 いよいよと言うときにさっさと別れるのではないかと考えてしまいます。    体や精神を壊されたら返せる借金もかえせませんし、 子供も不幸になると思いますし、私の親にこれ以上の心配、 苦労をして欲しくはありません。 子供は引き取ってもいいと思っています。 弁護士を間に入れると、費用は莫大にかかるでしょうか? 弟を別れさせて、自由にしてあげる方法はないでしょうか。

  • 養子縁組について、教えてください。

    内縁の夫と子供二人(長男10才は私の連れ子で二男2才は内縁の夫との間の非摘出子)がいます。二男は認知しています。 内縁の夫には、ずっと音信不通で生活費だけ送っている妻子が遠方にいるので、私とは正式に入籍できません。元々、妻の勝手な都合での別居だったらしいのですか、何故かずっと離婚の話も無視されています。内縁の夫も仕方ないと言った感じで事を進めてくれません。 これ以上この件は私が立ち入れない状態です。 でも何とかして、子供たちに内縁の夫の姓を名乗らせたいです。 すぐ決着をつける約束だったので、3年前この土地に引っ越してきてから長男の学校に訳を話し、夫の姓を名乗らせてもらっています。しかしもう限界です。当然いつまでも義務教育の小学校も都合をつけてもらえません。二男も来年入園です。 周りの人やご近所を騙していた私たちにも当然責任はありますが、今更長男の姓を戻すなんて、とても出来ません。 私が入籍をしないで、子供たちを内縁の夫の籍に入れる養子縁組の方法はないのでしょうか? 誰にも相談できず悩んでいます。 どうか、お知恵を貸してください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 死亡した同居人への債権回収について

    先日死亡した同居人(内縁の夫のような関係)に対して、これまでに複数回にわたり合計500万円程度を貸していました。借用書のようなものはもらっていません。 その後、いわゆる「ある時払いの催促なし」のまま死亡してしまいました。 同居人には、娘38歳の娘がいるだけで、妻・両親とも過去に死亡しています。 そこで、まず、同居人の遺族年金からでも回収しようと手続を進めていましたが、同居人の除籍謄本を取得の際、娘の委任状が必要となり、その娘が委任状への押印を拒否しています。また、遺族年金も内縁関係の証明等で実際に認められるかどうかは、申請してみないと分かりません。 それでは、と貸しているお金を返して欲しい旨をお願いしても返していただけないような回答です。 簡単ではございますが、以上のような経緯、状況において、娘からその父親の借金を回収することは可能でしょうか?また、何か良いお知恵があればご教示ください。よろしくお願いします。

  • 私、間違えていますか?

    バツイチ同士で、事実婚をしており、私に連れ子が1人居ます。 内縁の夫と上手くいっておらず、同じ屋根の下に暮らしておりますが、 9月初旬より無視されています。 10月頭に調停申立てをして参りました。 夫婦は1人で頑張れるものではないので、夫の心構え次第で、別れる事になるか円満になるかは、まだ分かりません。 以下が、私の現状ですが、主に調停委員のかたに強くお話した方が いいのはどれでしょうか? 調停は時間が限られていると思うので、 的を絞って話をしようと思っています。 ・夫には離婚歴が有り、前妻が浮気をして、 交際相手の子を妊娠した事が原因で離婚 →前妻は、長男を連れて不倫相手と再婚し出産する。 ・引越前に(私が彼の自宅へ越した)、連れ子婚の難しさを散々話合い、 インターネットで、連れ子を養育した男性の手記など読んで貰う。 →(それを読んで内縁の夫は、)こういうのは人間として、どうかと思う。一緒に暮らせば絶対に可愛いはず。自分は、このようにならない自信がある。 ・母子手当を全て辞退して、彼のところへ越す。 今年5月から、結婚を前提とし一緒に暮らし事実婚する。 ・前妻との子の面会は、月に1度2泊~3泊する。 前妻の子が来ると、 「俺が可愛いのはお前だけ。」という事をアピールするかのように 私の子供を邪険に扱う。 ・実子には、限りない愛情があるが、連れ子には非情。 「我が子と離れて暮らして、俺ほど幸が薄い男は居ない。」 が、口癖。 ・入籍の話が出るが、入籍は私のみで、 連れ子には情がないし責任を持ちたくないから入籍したくない。と言われ、大喧嘩になる。 最初と180度話が違う。最初からこう言われていたら、私は彼の元へ引越しなかった。 ・俺の気分が一番大切で、君の連れ子が どんな泣こうと辛い思いをしようと、関係ないし知った事ではない。 ・彼が実子と離れて暮らす事になった件に関し、 当時まだ私は彼と出会っていないので、 私も娘も一切、関与していない。それなのに、 「息子に会いたい!」 「連れ子より、実子が可愛いのは当然。」 などと、息子さんへ切ない思いを責められる。 ・些細な事でケンカになるが、一旦、ケンカになると話合いにならない。 こちらが謝罪しなければ、一か月でも部屋に閉じこもる。 結局、こちらが頭を下げる結果になる。 →彼は自分は謝罪する必要はない。という態度。 俺はプライドが高いんだ。 ・実子の誕生日は、ケーキや高価なプレゼントを用意して祝うが、 私の子には、ノート1冊えんぴつ1本のプレゼントも何もない。 「そういえば、誕生日だね。」と、ほとんど無視で当然、ケーキも無し。 (私は娘と一緒に、彼の子供のバースデーには仮面ライダーの おもちゃをあげてお祝いしました。) ・10月9日22時40分頃に、 明日の運動会に一緒に来て欲しいとお願いしたが、 「行く気はない。」と、断られる。 ・10月9日22時50分 「話合いをしよう。」と彼の部屋をたずねるが、 「何も話することはない。あんなメールを送って来て、 話も何もない。出て行け!」と、大声を出され叩かれそうになる。 ・部屋が一つ、物置部屋のようになっているので、 娘も小学校に上がる事だし、清掃して、子供部屋を作りたい事を伝えると、 「物を捨てるにもお金が掛かる。子供部屋は作りたくない。」と発言。 ・ケンカしている最中は、部屋に閉じこもり、 こちらが作ったものを一切、食べない。仕事帰りにコンビニやオリジン弁当を 買って、自室で食べる。 洗濯物も自室に持ち帰る。 一週間近くお風呂に入らず、そのまま出勤。 ・ケンカになると、必要経費をくれない。 生活費をくれない。 ・別れると決まったなら、お前らと実子には会わせたくないので、次の息子との面会時までに出て行け。 ・実子は、私がここに暮らす事に反対している。 ・既に生活が破綻しているので、別れる事に異論はないが、 こちらが出て行くのは来年3月の卒園を待ってからにして欲しい。 相手は私の子供を犠牲にする事ばかり言うが、こちらは子供を優先にする事を希望。 現在、求職中であるが、来年3月までの生活費は欲しい。 生活費は、銀行口座への振込希望。 彼は、私の子供に対して非情ですが、 暴力、暴言はありません。

  • 内縁の夫の前妻はフィリピン人

    現在、内縁の夫のひろしさんの家で暮らしております。 ひろしさんはバツイチで、前妻はフィリピン人女性です。 前妻はすでに別の日本人男性と再婚しています。 ひろしさんと前妻の間にはリサちゃんという女の子が居ますが、 前妻の元で暮らしております。 私自身にも離婚暦が有り、3歳の娘を連れての内縁生活です。 ひろしさんも、血のつながりもないのに、連れ子である私の娘を 非常に愛して可愛がってくれています。生活自体は安定しており、とても幸せですが、前妻から事あるごとに 金の無心が有ります。毎月リサちゃんの為に5万円の養育費を支払っています。 それにも関わらず、先日も、リサちゃんの入学の資金として10万円を別に送金しました。 またリサちゃんは、頻繁にうちへ遊びに来ます。 ひろしさんとは実の親子ですから、会うのは構いませんが、 毎週のように来るのは新しいパパが居るのに、どうかな?と思って います。いっその事、リサちゃんをひろしさんが引き取り、私たちの娘として育てたらどうか?と、私から提案しましたが、前妻が認めません。先日、ひろしさんから、内縁ではなく正式に夫婦になりたいから、 入籍の話をされました。私の娘の事も養子にして、責任持って 育てたいとの話を頂きましたが、正直、フィリピン人の前妻からの お金の無心を怖く思っています。 また、ひろしさんがなくなった時に、相続権のあるリサちゃんが 出てくるのではないかと、それも恐ろしいです。 リサちゃんの親権は前妻ですが、籍は、ひろしさんの籍です。 前妻の再婚相手は日本人男性ですが、リサちゃんを養子に する気はないとの事です。 現在、ひろしさんと別れるか、それとも入籍して今後、共に人生を 歩むか迷っております。 アドバイス頂けたら幸いです。 ややこしい人物関係が私のつたない文章で 上手く表現できたか自信がありませんが、よろしくお願い致します。

  • 事実婚なのに児童扶養手当をもらっている!(怒)

    友人で国際結婚した人がいます。 夫がフィリピンのハーフで国籍はフィリピン、奥さんが日本人。 国籍が違う関係で手続きが大変なのかまだ入籍はしていないものの、子供も生まれ3人でマンションに住んでいます。 旦那が働きその収入で普通の家庭のように生活しています。 この間、旦那さんの友達に「○○○(旦那さん)の奥さん母子家庭の手当てもらっているんだってさ」という話を聞きました。 私も母子家庭で実家住まいですが、少ない収入でやっと2,3万貯金できる程度で母子家庭の手当てはもらえずにいます。(もちろん実家にはお金入れています。実家にいるから手当ては出ないんだとか・・・) そこで思ったのですが、役所って結構テキトーな仕事しているんですかね? この話聞いたとき本当に頭きました! ちゃんと同居人とか確認しないんですか? 結構こういった方(事実婚なのに手当てをもらっている)いるんでしょうか?

  • 名義について

    家を購入し、頭金は私が出しました。 夫とは入籍はしてません(内縁の夫) 名義は夫にしてしまいましたが、家を売った時にお金はもどるでしょうか? 法律上では夫の名義ですが、お金は夫と知り合う前のお金なんです。 別れることを前提に考えています。 子供も夫との間にいます。

  • 事実婚の破棄について【超長文】

    41歳バツイチ男性です。 昨年7月に6つ年下の女性35歳(バツイチ)と彼女の娘 (中学3年、小学6年)と4人で同居を始めました。 まずは同居に至る経緯ですが、彼女がまだ離婚する前に 私と出会い(私はバツイチ独身)、すぐに肉体関係となりま した。 元々旦那とは冷め切った状態であったらしく、私と 結婚するために旦那との離婚協議に入りました。 私も彼女もすぐにでも結婚したい気持ちでしたが、最優先 は子供の意見だろうということで、子供達に彼女が離婚す る是非を問うたところ、離婚していいとのことで、昨年7月 に離婚が成立しました。 私と彼女の付き合い自体は一昨年の9月からスタートでした が、その9月に彼女のご両親にお会いし、将来の面倒をお願 いされました。 彼女はいち早く離婚しようとしましたが、相手があっての離婚 なので、そう簡単に終わるわけありません。 その間、私は1人暮らしをしておりましたが、彼女は仕事が終 わった後、夕方~夜中までほぼ毎日私の家で過ごしました。 子供達の世話は、前夫の母親が主に面倒をみてくれていた ようです。 彼女は小さい子供を自宅に残して私と遊んでいる事に罪悪感 を感じながらも、子供達には悪いが、旦那の居る家には帰り たくないとよく言っていました。 そんな状態が約10ヶ月ほど続きましたが、その間は、とにかく 離婚して私と同居して再婚する未来の蜜月を話し合っており ましたが、ようやく昨年7月に調停により離婚が正式に決定し その翌日から新居に4人で住み始めました。 離婚成立の翌日に新居で4人で新生活をする事自体、異様な 状態だと思いますが、子供達の学区、コスト、自分達二人の 気持ちを優先していきなり同居してしまった訳です。 (そもそもこれが一番の問題) 同居を始めてすぐに、子供達から彼女に対し、疑問の声が出 たらしく、私の口から正式に「結婚を前提に同居を開始してい る」事をやんわりと告げました。 (彼女から子供達に事前の話し合いというのは無かったようです) そのリアクションは直接私には返ってきておりませんが彼女に 対して「猛烈に反対である」というリアクションがあったようです。 彼女が離婚する前は、旦那と不仲であった訳で、彼女の田舎の ご両親もなかなか遊びに来づらい状態だったので私と同居する ようになってから、毎月のように泊りがけで遊びに来ておりました。 ここまでの経緯を端的に表すと、彼女の親公認の結婚前提の不 倫から同居に至り、子供達からは反対されている状況でした。 彼女は当初、法的に再婚可能なタイミング(半年後、今年3月) に入籍を希望しておりましたが、子供達の反対や、結婚の話が 前に進まずイライラする私との喧嘩から徐々に結婚する意識が 薄らいでいきます。 そして私は結婚の意識が薄らいでいく彼女を見ていると余計に 憤慨して怒る悪循環の繰り返しとなっております。 またその途中で、彼女が私と付き合う前に、職場で不倫をした 事実が発覚し、詰問した私にしらを切ろうとしたのですが、私が その相手に直接電話して確認したところ不倫関係であった事を 認めました。 これは私が付き合う以前の出来事なので、それ自体は問題無 いのですが、その事実が限りなく黒であるにもかかわらず、私 に嘘をついて誤魔化そうとしていたことに私は激怒して、彼女の 父親に電話して相談した事もあります。 彼女が嘘をついた言い分は、私と付き合う前の話であり、私に 言わなかったのは、怖かったからだそうです。 (これも同居の前に何度も聞いたのですが、本当の事は  打ち明けてくれていなかったんですね) 私は彼女に事の顛末をどうつけるか迫ったところ、元不倫相手 の居る職場を辞めることと、私と二人の時間を作る事を約束し ましたが、未だにそれも実行されておりません。 このような状況から些細な事からも喧嘩に発展し、出て行け! 出て行く!の話になってしまう状態です。 私の不満は ・結婚する話はどうなってしまったか? ・嘘をついた顛末について実行する気があるのか? の2点で、自分の言った事に責任を持ってもらいたいと いう事です。 当然子供達や実家には自分の都合の良いようにしか説明 していないところがまた腹立たしく先日子供達それぞれ に、何故私が彼女に怒るのか、の上記2点についてやん わりと説明をしました。 彼女は私と付き合う前に既に不倫していた事実や、その 事で私を傷つけたことなどを子供達に隠しておきたかっ たし、そもそも私が直接子供達と結婚なりの話をするの を嫌がる(つまり私と子供達としている話が違う)ので この事は更に私に対する信頼を傷つける事になってしま いました。 先月また喧嘩した際にポロっと言っていたのは、ようや く子供達から「結婚してもいい」という意見が聞けたら しいのですが、夏休みで帰省した際に、今度は両親から 結婚を反対されたらしく、帰ってきたら態度が変わって しまいました。 そんなこんなで、私自身今後どうして良いかほとほと困 りはてている状況です。 彼女的には、怒りっぽい私が恐怖だし、子供も両親も基 本的に反対だし、私の病気が心配だからから出て行きま す、というスタンス。 私的には、可能な限り結婚したいが絶対条件ではなく、 前向きに進められるのであれば待つのは良い。 結婚の意志が全く無いのであれば、関係を解消したい。 怒るのには、それなりの原因があるので、本質を理解 して欲しい。 という事。 基本的には彼女や彼女の子供も大好きで愛しているので このまま関係を続けて将来的に結婚する道があるのであ れば良いのですが、どうもそういう雰囲気でもないのです。 関係を解消する際には、あくまで彼女から同居を解消す る形になるとして、私的には責任ある言動を求めている 訳で、事実婚の破棄と捕らえて損害賠償請求をしたく思 っております。 (お金が欲しい訳ではなく、あまりにも言動が軽々すぎ  ることに対して責任を感じて欲しい) 私の性格・特徴 ・会社役員 年収1300万円 ・浮気、借金、博打などはしていない ・酔うと喧嘩するケースが多い(怒鳴ることもある) ・暴力は振るわないが、モノに当たる ・理論的?に話をする(喧嘩の際は外堀を埋めて逃げ道を無  くしてから理詰めで喧嘩する) ・先月持病の糖尿が一時的に悪化したが、現在は投薬し普通 ・前妻との子の養育費(月24万)の支払 彼女の性格・特徴 ・パートタイマー 月10万程度 ・母子家庭として補助と、元夫から月5万円の養育費 (同居なのですが、戸建てで同じ住所地番に3軒新築が建った  ので認定されてしまいました) ・前夫から長年に渡りモラハラを受けており、語気荒い  会話を極端に嫌う。(誰でもそうでしょうが) ・相談が出来ない。(特にお金が絡む話などの、重いが  重い故に相談しなければならない事ほど相談しない) ・子供に甘い(あくまで私からみてです。 上でも書いた  ように、子供に対して罪悪感があるので、甘くする事で  自己満足しているようにみえる) ・自分の意見を言えない(前夫からのモラハラと、私から  は怒られる?という恐怖感) その他の概況 ・家賃、水道光熱費、通信費は私が全て負担(約25万) ・食費・養育費は彼女の負担(10万?酒類は当然私負担) ・外食、遊興費は基本的に私負担 ・引越し時、彼女は親から100万円借用して負担している (彼女が経済的に私の負担になりたくないという理由で) ・その他、自動車に係るコストなどは私負担 ・今年4月まで月5万円生活補助として渡していたが、馬鹿  らしくなり今は渡していない 厳しいご意見も含め、ご指摘・ご指導がありましたら 宜しくお願いいたします。