• ベストアンサー

大企業に翻弄される貧しい人々

 大企業=経団連かと思いますが よーする、この連中は 庶民の生活なんてどーでもよくて  賃金の安い海外に工場を移して、自分たちの懐さえ暖かければよいといことだろうと思うのですが  おまけに、都合の悪いことはテレビで番犬(手下)に、ワンワン吼えさせる。  貧しい一般庶民の人たちはなぜこんな事も気がつかないのですか?  年々、貧乏人が増えや自殺者が増え、 一方この不景気でも億ションマンションが飛ぶように売れる。  なんだか、おかしいと思いませんか?

noname#192248
noname#192248
  • 経済
  • 回答数6
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tepitepi
  • ベストアンサー率29% (121/408)
回答No.4

大企業の工場は未だに中国などの安い労働力の国に移転してますね。 今日も、SONYが液晶テレビを露語句に生産を移すとか報道がありましたね。 こんなことをしていれば、技術は外国に流れ、仕事は日本から無くなるのではないか危惧しています。 労働者が減れば、お金を使う人が減る。税収も、消費も両方減るので、経済活動には大きなマイナスです。 億ションは飛ぶようには売れてませんよ。 本のわずかな人たちです。 大半の人たちは、借金も断られ審査にも通りにくくなっており、不動産も売れていません。 大企業が悪いとは思いませんが、今の状況はアメリカと何も変わりません。労働賃金の上昇により、工場の海外移転が進んでいるだけでしょう。 私も、民主主義といいながら、その恩恵は一切無く、弱者の生きにくい世の中だと感じています。

その他の回答 (5)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.6

>貧しい一般庶民の人たちはなぜこんな事も気がつかないのですか? 気がついているし、そうならないと貧しくなる。 多くの人は何らかの組織に属して給料というお金を貰っている。利益が出ないと企業は潰れてしまって給料は貰えない。だから、企業に勤める一般庶民は、自分が勤める企業が無事に利益を上げ続けて給料を払ってくれることに期待する。大企業の末端の工場で期間工として働いている人は、勤めている会社が安定して儲けてくれることを期待しているだろう。 企業勤めをしない個人商店などの自営業の人も企業の利益は大事。企業が儲かって労働者に給料を払ってくれることで、自分のモノやサービスを買ってくれる顧客が生まれて、モノやサービスが売れる。 労働者の立場で見ると、企業が儲かってもらわないと困る。 >経営者の見方をしていたら、労働者はいつまでたっても >貧しいままですね 経営者の見方?経営者の味方? 少なくとも、経営者の見方をしないから労働者はいつまでたっても貧しいまま。

  • teccrt
  • ベストアンサー率35% (91/257)
回答No.5

確かに、国内の工場労働者は特に最近厳しいですね。 ただ、大企業と言えど、社会の責任を果たす前に合法的な範囲内で営利の追求をする私的組織です。国内の雇用に固執して有力な日本メーカーが軒並み落ちぶれるよりは、生産を海外に移管しても会社として外貨を稼いで税金を納めてくれる方が日本自体にとっても良いと思います。 労働者はいつの世も厳しいですが、一般論としては経営者より仕事に関わる時間も少なく、リスクも負わないので必然の帰結といえば必然です。 日本は、失敗しても飢え死にする国ではないし、職業選択の自由もあるし、図書館も本屋も文房具も電気も充実してて本人の意思次第でいくらでも勉強できる恵まれた国です。貧乏が嫌なら努力して経営者側を目指せばよいのです。

回答No.3

おかしいと思いますが原因は経営判断では在りません。 国民の暮らしぶりへの影響は経営判断よりも政府の判断による 影響が大きいのです。貧乏人対策は単純です。 円高介入方法を金利ゼロの国債を発行して日銀が全額を引き受ける。 この国債の償還順序を一番後にと決めておく。この資金を貧乏度に 応じて全国民に配る。俗に言うヘリコプター資金供給ですね。 国内は貧乏度が下がり国際的には円安方向に向かいます。 これが出来ないのは外国からの強大な圧力が在るからでしょうね 貧乏人、国民の圧倒的多数の支持が続く政府で無いと不可能。

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

>賃金の安い海外に工場を移して この行動に原因があるのは見えませんか? 経済力に見合う円の値打ちが上がる(円高) 実質輸出日本製品は値上げさせられている 国内でうけとる賃金は変わらなくても海外からみれば高給取り たとえばこの新政権が次の公約を実行したら ・最低賃金1000円(時給) ・製造業に派遣禁止 賃金の安い国の製品にたちうちできなくなります。海外に工場を移さないとやっていけません。 こんなこといいたくないが、国力がついているのに、底辺の労働者は生産性を上げようともしないばかりか、海外から流入する労働者にとって変わられている現実をどうお考えか? >年々、貧乏人が増えや自殺者が増え、 >一方この不景気でも億ションマンションが飛ぶように売れる。 それじゃあ、いままでの積み上げた国富を貧しい人に分配する。 豊かな階級は国外に逃避する。産業空洞化。 職はますますなくなる。 国力がなくなれば円高から一転円安。 円安ということは、たとえばリッター120円のガソリンも、 500円くらいになり輸入しようにも輸入できなくなる。 庶民の生活は成り立たなくなり日本5等国に没落。 一時の貧富の比較でなく、時系列の動向をおってたどる道を見抜かないと取り返しがつかなくなります。

noname#192248
質問者

補足

 いろいろと問題はあるかもしれませんが  経営者の見方をしていたら、労働者はいつまでたっても 貧しいままですね

回答No.1

  経団連=経営者です。 労働者の代表は連合  

関連するQ&A

  • ワーキングプア不況だって。

    ワーキングプア>年収200万以下の貧乏人の人を差別する言葉 らしいのですが、大学の教授がこれからワーキングプア不況が おこりえますと言っていましたが、働く人の5人に1人が200万 以下でこれらの人の年収が増えないと国内の景気が良くならない という話らしいです、でも一向に経団連の会長は労働者の賃金 を上げることは先送りにして、景気はまだよくなると言っていますが 海外の輸出に頼るのが現状でそれも先行きが怪しくなっています いいかげん、所得が少ないから消費に繋がらないということに 認めてほしいと思いますが、どう思いますか?

  •  まったく最近の若者は!と非難する連中はおかしい

     まったく最近の若者は!と非難する連中はおかしい  テレビに出てくる年寄り連中が、フリーターやニートやパラサイトを見てほざいていますが 若者に非があるのはおかしいです。 1、フリーターは自己責任(あんな状況に陥る若者が悪い)  テレビに出てくる年寄り連中の若いころは、おそらく1965年代は 今のように土地がこんなにも高騰していなかったはずです。  →住居や物価が安く、給与も年度ごと2倍になる時期があったはずです。  雇用が不安定なフリーターさんからは信じられないことかもしれませんが、おそらくこの時期はそーでした。  年寄り連中は、このことを指摘しません。 2、わしが若い子には、仕事なんてより好みしなかった。  1975~1990年代には、いまのように新興国(中国)などに工場が作れず、日本人の賃金が高いため 海外を工場に移すというようなことはできませんでした。  しかし、今は違います。 日本の1/10で働いてくれる国がすぐ隣にあります。  経ダn連とその愉快な仲間たちは、海外に工場を大量に作り 日本人の雇用を奪っています。  国際競争力とか言いますが、自分たちの懐(内部留保を沢山ため込んで)を温めて 労働者を使い捨てにしています。  私は若者に多少は認知してもらいたいと思うのですが...

  • 翻弄されてる…

    先日、女医さんとの恋愛と言うことで、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1115062 に投稿させて頂いたYokokenといいます。 色々大変な思いをしながら、 あれから2週間あまりやってきました。 ところが、彼女が同僚から昨晩プロポーズを受けたそうです。 そこで彼女はYesともNoとも返事が出来なかったと。 11月にその気持ちを打ち明けてたらくれてたらと、 その同僚にマジ切れをしたらしいです。 僕はまだ学生と言うこともあり、 これから未来を考えていくことになる、 同僚となら現実の結婚や出産といった予定を立てられる。 30歳という年齢を考えた時に、迷ってしまうらしいです。 正直、どうしてすぐにNoと言ってくれなかったのか。 1ヶ月前ならOKしていたということなのか? 返事は1週間後だそうです。 まだ付き合い始めたばかりということで、 分が悪すぎる気もします。 でも、あまりにも翻弄されている気がしてなりません。 どうしたらいいんでしょう。

  • 企業向けの電気料金について

    高圧とか夜間とかいろいろ条件があって家庭向けのように単純ではないと思いますが、実際に企業向けとか大口の50kW以上の契約って1kwhあたりいくらなんでしょうか。 引用部分の最後の「(家庭が)企業などと同じ扱いにされるのはおかしい」というのはおかしいと思うからです。企業のほうが家庭向けよりも1kwh単価は安いのではないでしょうか。そもそも東電だって8割の利益を家庭向けで上げています。 文句があるのなら家庭向けの単価(最低でも17.87円/kwh、普通は22円とか)を払ってくれればいいと思うのですが、それはともかく私の一番の不満は最近の記者の質の低さにあります。単純に伝言屋さんでしかありません。 以前、大手メーカーの方が7月の暑い時期に数日間工場が操業停止するというので理由を聞いたら節電とのことでした。東電に協力して、その代わり電気代を相当安くしてもらっていると言う事でした。ピークカットする事で発電の余剰設備を持たずに済むメリットは大きいので私はそれはそれでありだと思います。 マンションは昼のエレベータか夜の共用部分の照明かどちらが電気を食うのか知りませんが、そこそこピークカットに努めていれば家庭向けよりも確実に安いはずです。ピークカットせずに高いとか言ってる連中って、日本のバカな政治家を選んで不満を言ってる愚かな連中と同じで相手にしても仕方がありません。 実際に誰がいくら払っているのか調べた上で安いだの高いだの記事にして欲しいと思いますし、逆にマスコミや記者を直接評価する仕組みをもうけてやるのはいい考えではないかと思います。 ==引用=== 企業扱いの大規模マンションが悲鳴 電気料金値上げ、さらに家庭向けも J-CASTニュース 5月4日(金)10時14分配信  東京電力が企業向けの電力料金を平均17%値上げしたことに絡み、大規模分譲マンションに住む住民や管理組合が困惑している。一定以上のマンションのエレベーターなど共用部分にかかわる電力料金が、企業向け料金と同様に17%の値上げ対象になるとされているためだ。  全国のマンション管理士で作る「日本マンション管理士会連合会」は2012年4月27日、東電に対し、共用部分を家庭向け電気料金と同じ扱いにするよう求める要望書を提出。マンション居住者や管理組合からは値上げ撤回を求める声も出ている。 ■1戸当たり年間3000円の負担増  東電は原子力発電所の稼働停止などによる収益悪化を補うため、50キロワット以上の契約をしている企業や自治体の電気料金の値上げを4月から実施している。企業だけでなく、200~300戸以上の大型高層マンションや機械式駐車場設備をもつマンションなどは50キロワット以上の大きな電力を消費することから、企業や自治体と同じ契約になっているケースがあり、この場合も同じように17%の値上げ対象になる。  同連合会によると、17%の値上げが適用された場合、首都圏の1棟660戸のマンションなら、1戸当たり年間3000円の負担増になるという。負担分は管理費を増額して対応するしかないが、年金暮らしの高齢者世帯が少なくないうえ、不景気の中、負担増に苦しむ家庭は多く、管理費の値上げが簡単にはできず、管理組合が困っている例が少なくないという。 ■「企業などと同じ扱いにされるのはおかしい」  同連合会は「分譲マンションはあくまで居住用であり、共用部分の費用は最終的には個人が負担する。企業なら値上げ分を製品やサービスの価格転嫁などでしのぐこともできるが、個人の家庭では無理だ。共用部分を企業などと同じ扱いにされるのはおかしい」と主張する。 ==以下略==

  • 宿題で日本の社会問題についてを書きました(高3です

    『なぜ日本は格差社会なのか?』 格差社会とは、所得、資金面で富裕層と貧困層の両極化が進んだ社会のことである。 ピラミッド経済とも呼ぶ。一部の金持ちと大多数の貧乏人で成り立っている社会である。 なぜ現代日本は格差社会になってしまったのか。 まず前提として、資本主義国家は格差社会になりやすい傾向にある。 資本主義社会とは実力重視、自由競争の社会であり、国を発展させるためには良いことではあるが、その分マイナス面もある。それは今の日本人を見てみれば分かる。賃金の高い政治家が有能で、賃金の安いサラリーマンが無能かと言えば、必ずしもそうとは言えない。 いくら能力があろうともそれを発揮できる環境ではないからだ。 ここまでは前提で本当の原因は バブル崩壊後の失われた20年にある。 これにより一億総中流(全ての国民が中流階級だという意識)が崩れてしまった。 そこから今まではいわゆる不景気である。 終身雇用、年功序列制は崩壊し、企業が 正規雇用をなくし、非正規雇用や増やした。 またリストラも相次ぎ、さらに一度リストラされるとなかなか社会復帰が難しい。 こうして貧富の差が出来てしまったのである。 しかしなぜその貧富の差が現在も続いているのか。 それは格差は連鎖するからである。 人は生まれながらにして平等だが、生まれる環境は平等ではない。 貧乏な家庭に生まれた子は大人になっても貧乏な可能性が高く、 裕福な家庭に生まれた子は大人になっても裕福な可能性が高い。 お金がないと教育を十分に受けられない。 当然ではあるが学歴の高い者ほど、収入は高くなる傾向にある。 親の収入が子供の学歴とつながっているのだ。 格差社会について調べていくと、ほかの様々な日本の社会問題につながる。 まず「就職難」。不況な企業が低賃金労働者を求めて海外へ進出し(グローバル化)、若者の就職口が減っている。 次に「自殺問題」。就職口が見つからず、貧乏で生活が苦しい者、リストラされ、先の見えない者が多く自殺をしている。 そして「治安の悪化」。近年は一見に真面目そうに見える若者の犯罪が多い。格差社会や就職難、政府や親、環境への不満でストレスがたまり、事件を起こしてしまった者も多くない。 「労働環境の悪化」。せっかく就職が出来ても、そこがいわゆるブラック企業であり、過酷な労働環境、低賃金に悩んでいる者も多くない。 「奨学金制度」。貧乏の子が金持ちになるためにはやはりある程度の大学を出なければ難しく、そのために奨学金を借りるが、返すことが困難になり、破たんに陥ってしまう若者が急増している。 「少子高齢化」。何人もの老人を一人の若者で支えなければならないのでさらに若者の負担はおおきくなる。 では、格差社会を無くすためにはどうすればよいのか。 まずはこの負のスパイラル断ち切ることが重要である。 しかし、不景気を好景気に戻すのはそう簡単なことではない。 そこでまずは、少しでも正規雇用を増やすこと。そして正規雇用される若者を増やすため、学生の大学までの費用を少しでも免除すること。リストラも減らし、万一リストラにあっても立て直しの効くような国にすること。そして労働基準監督署通称労基をキチンとを機能させ、ブラック企業を少しでも減らすこと。 いずれも国単位で動かないと変わらないことである。 国の財政が厳しいのは事実で、 日本という国を良くするためには増税はやむを得ないのかもいれない。 しかし私個人の意見としては、政治家の給料や、政党交付金、道路の舗装費用、東京五輪の予算など、もっと切りつめられるところを切りつめた方がいいのではないかと思う。 そして、今生きてる人たちが政治や経済について無関心にならず、学業や就職に対して無気力にならないことがなにより重要だと思う。いくら国のせいにしても、選挙に行かないのでは政治に文句を言える立場ではないのではないかと思う。 私も選挙権を持ったら、投票しに行きたい。 ---------------------------------------------------- どう思いますか? 意見、アドバイスお願いします(_ _ 本当はもっと具体例とか根拠を書きたかったのですが、 紙がB5ぐらいなので収まらなくなってしまうかなーとあきらめました

  • 占いに翻弄されています…

    先日、自分の意思ではなくどちらも家族と友人の付き添いで2人の占い師さんに見てもらう機会がありました。 1人目の方(女性)には、「28歳で出会った人と32歳で結婚する。それまでに出会う男は暇つぶしなんだから、変に引っかかっちゃダメよ!!!」と念押しされました。 2人めの方(男性)には、「結婚もしないし、子供も生まない運命。でも、恋愛運がないわけでなく、定期的に素敵な出会いはやってくるし恋多き人生になると思う。ちなみに、今の彼とは合わないから別れた方がいいし、今年の夏中に別れれば貴女にぴったりの男性が現れるよ」と言われました。。 まず、28歳までの男は暇つぶしで、尚且つ今の彼が合っていないと言われた事によって、最近喧嘩をする度に 「え…これってやっぱり別れるべき運命なのかな…」とか、 「28歳に出会うって…それまでに転職とか…?」とか、 「そもそも結婚、しないの?確かに結婚願望ゼロだけど、ちょっとはっきり言われるとショック…」とか… まんまと占いに翻弄されています…(苦笑) 皆さんは占いを信じますか? 『いい事だけ信じろ!!』と、よく聞きますが、なかなかそんな風に考えられなくて… 馬鹿げた質問ですみません… お読みいただき感謝します。

  • 世間で五公五民がトレンドになっています。

    ここでいう、五公五民というのは、国民負担率のことです。 47.5%です。 人を悪く言うのは失礼ですが、岸田首相は昨年、防衛費の増税を行う必要があると明言されました。 おそらくこれに消費税も加わるでしょう。 というより、それ以前にコロナでしぼんだ景気対策も必要なので、防衛費増備とコロナ対策の一環という名目で増税を行うに違いありません。 あとは、万博の費用も消費税を上げた分からねん出する可能性があるかもです。 現状消費税10%ですが、15%や20%に引き上げられる可能性があります。そうすれば、もはや、半分を超えるのは不可避、半分以上が税金として巻き上げられるということになります。 ただでさえ、昨今のスタグフレーション、つまり、インフレなのに庶民の賃金は上がらない。しかも物価高の原因には、インフレだけでなく、ロシアのウクライナ侵攻による原油高なども合わさっています。 これで、日本人は暴動を起こさないのでしょうか。 野党としては、本音は不信任議案を出したいところですが、今それを出されても、自民党が議席数で圧倒的有利なので、野党に勝ち目はありません。 つまり、われわれが、収入の過半数を税金にとられる日はもうそう遠くないのです。 これ、欧米では、暴動が起きるレベルですよ。 なぜ、こんな状態で、暴動が起きないのでしょうか。 首相は貧乏人に生きる権利さえも与えてくれないのでしょうか。

  • 翻弄されない為には?

    私(女)は、ある男性社員(私より20歳年上。50代万年係長)からいつも会議で吊るし上げに遭ってます。 その男は、部署は違いますが、たまに合同会議で一緒になると、私の意見をぶった切ってきます。 遡れば15年前。 その男(当時既婚者、今奥さんに逃げられバツイチ)が私の部署の先輩(上原多香子似の美女。当時28歳)に手を出そうとしたのを私がジャマしたと言う過去があります(先輩が困っていたので。飲み会で逃げるのを手伝ったりしてました)。 それ以来明らかに他の人に対する態度とは違うので、私はかなりその男に恨まれているような気がします。 でも今頃「あの一件を根に持ってんでしょ?!」と言ってもしらばっくれるでしょう。 さて、各部署代表の打ち合わせ(会議より規模が小さい)というのがあり、いつもその男と一緒になるのです(同じ資格を持ってるばかりに・・・)。 そこでは会議の態度とはうって変わり、その男はまともな事を言って普通のやりとりをしてきます。 問題はそこなんです。 翻弄して楽しまれているような気がするんです・・・。 『会議は会議だろ?今は内輪の話し合いだろ?オトナになれよnekororin」って感じで。 それが腹が立つんです!! すごいストレスです! 質問します。 会議の時に私だけを罵倒してくる、許しがたい男と、普段どんな態度で接したらいいでしょうか。 出来るだけ周りの社員の力は借りない回答をお願いします。 どうぞよろしくお願いします。

  • 正社員を選ぼうがフリーターを選ぼうが地獄では?

    日本て正社員を選ぼうがフリーターを選ぼうがどっちも地獄じゃないですか? 正社員になれば世間体や偏見の目からは解放されるかもしれませんが、それと引き換えに長時間労働やサービス残業、といった理不尽な労働を強いられる。最近は不況で薄給なところも増えてますし、10時間以上働いて月給12万とかいうブラックすぎる会社なんてざらだということも聞きます。 正社員になれば給料や福利厚生がしっかりしていると聞きますが、ボーナスや残業代がほとんど出ない企業もありますよね? おまけにノルマも厳しく、社内の競争にも勝ち続けなければならない。 これでは年々うつ病になるサラリーマンが増えるのも無理ありません。 そんな正社員が嫌で、雇われ非正規になったとしても、年を増すにつれて世間体は悪くなり 低賃金で世間からは偏見の目で見られる 男なら性愛の対象から排除され、結婚はおろか、恋愛もできない。 能力開発の機会にも恵まれず、将来設計もできない。 ニートはさらに汚物のような目で見られ社会から相手にされません。 最後のセーフティネット生活保護。ここまで落ちることができればワープアよりまともな生活ができるが、働かずに金を得ていることが負い目になり常に自信が持てず人間的に壊れる事間違いありません。 世間の評価も最悪。 自殺者年間3万人を越えたり、サラリーマンの過労死、自殺者が増え続けるのも納得です。 自分は現在24の学歴も職歴もない非正規ですが正社員、非正規、どちらを選んでも幸せになれない現状に絶望しかありません。

  • めげなかった人々について。

    めげなかった人々について。 人生において失敗や困難にぶつかってしまったり、そうなりそうになったときはそこをうまく回避しようとしますが、それができなかったとき大変つらい思いをします。しかしそれでもめげずにがんばる人はいます。そこで、歴史的に見て、ものすごい失敗や恥をさらしておきながらそれでもめげずにがんばりぬき見事成功した人々について調べてみたいと思いました。何かよい資料やお話等を教えてください。また、それから感じた教訓等うも教えてください。