• ベストアンサー

「お世話になっております」と「お世話様でございます」

私はOL歴15年になります。 今までずっと、取引先などに電話でご挨拶するときや文書を送付するときには「お世話になっております」として来ました。 が、先日電話で「お世話になっております」と挨拶していたところ、電話を切った後で上司(♀)に「『お世話になっております』はおかしい。『お世話様でございます』が正しい」と指摘されました。 普段、買い物をした時にお店の方へ「お世話様でした」と言ったりするので、個人的には目上の方や取引先に「お世話様」を使うのに抵抗があるのですが・・。 正しい使い分け、または「こちらの言い方は間違っているよ」といったことをご存知の方は教えてください! よろしくお願いいたしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuzzball
  • ベストアンサー率19% (45/233)
回答No.4

『お世話になっております』と『お世話様です』の比較ですが、参考までに。

参考URL:
http://www.alc.co.jp/jpn/com/nndm/q0217.html
kanoba
質問者

お礼

非常に参考になるURL、ありがとうございます! 「気心の知れた相手でない場合は、「お世話になっております」を用いたほうが無難であると言えるでしょう。」 大変説得力のある説明文でした。 #3の方のアドバイスとシンクロしますね。 どうしても「お世話様」というのは、自分が客、あるいは立場が強い場合に使うという感が否めないでいましたので・・・。 このURLをプリントアウトして社内に回覧して、社員一人一人が自分の挨拶の言い回しに参考になるよう差し向けてみたいと思います。 大変参考になるご回答をありがとうございました★

その他の回答 (4)

noname#4980
noname#4980
回答No.5

たいした意見ではないですが、質問者さんの応援?になればと思い回答します(^^) 「お世話様でございます」には、なんか訪問着を着たオバサマが、親戚のおうちへ風呂敷持って行ったときのようなイメージがわきました(笑)。なんとなく、ビジネスの場ではそぐわない雰囲気がありますね。 かろうじて、地域密着型とか、お客様やお取引先との間柄が非常に近しい場合にOKかもしれないと思います。上司さんは、ずっとこの道・この会社ひと筋でやってこられた方だそうなので、無意識のうちにそういった気持ちが現れているのかもしれませんネ。 質問者さんが仰る、立場の問題も同様に思います。 「お世話様でございます」 →「お世話になったわね、ありがとう」 「お世話になっております」→「お世話をおかけしており、すみません」 こんなニュアンスの差を感じます。お世話になっておりますの方が無難ですネ。 わたしも新人教育で「お世話になっております」で習いましたよ~。

kanoba
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます(*^-^*) たいした意見ではないなんてとんでもないですよ! とても嬉しいです。 >「お世話様でございます」には、なんか訪問着を着たオバサマが、親戚のおうちへ風呂敷持って行ったときのようなイメージがわきました(笑)。なんとなく、ビジネスの場ではそぐわない雰囲気がありますね。 ハハハハヾ(>▽<) これには笑ってしまいました(笑) ホントに風呂敷持って・・・なんていうくだけた感じですね。やはり親密さのようなものなんでしょうね。 そう考えると、ビジネスにはそぐわないですものね。 >わたしも新人教育で「お世話になっております」で習いましたよ~。 これを拝読して安心しました。 これから新人さんに電話講習(何故か私が講師)をしなくてはならないので、女性上司に突っ込まれても、他の方のご意見を後押しに「お世話になっております」と教育することが出来ます。 身近な例えで的確なアドバイスをいただきましたこと、ありがとうございました。 応援、がっしり心に届きましたよ(o^∇^o)ノ

  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.3

私は常に「お世話になっております」と挨拶しています。 「お世話様でございます」は下請け先などへの「ねぎらい」の表現で、 自分の立場が相手より強いという印象を与えかねないということです。 「お世話になっております」は正しい表現で、間違いと指摘される根拠はないと思います。 ただ上司が女性ということで、当たりの柔らかさを狙った言い方なのかもしれません。

参考URL:
http://melma.com/mag/22/m00012422/a00000029.html
kanoba
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございます! >「お世話様でございます」は下請け先などへの「ねぎらい」の表現で、 自分の立場が相手より強いという印象を与えかねないということです。 そうです!私もこの「立場」に引っかかりがあったんですよね。 同じように、目上の方に「ご苦労様」と言うのは間違いだというのもありますよね。 そんな感覚です。 >ただ上司が女性ということで、当たりの柔らかさを狙った言い方なのかもしれません。 #2の方のお礼に記載したのですが、その女性上司は今ひとつ一般常識がわかっていない節があるので・・・(いけないですね。こんなことを書いては!)。 先日も訃報を「トホウ」と読んでいて度肝を抜かれました。そんなお茶目な(?)方なのでー・・・・ 話し言葉として使う分には柔らかさや親近感のようなものが含まれると思うのですが、文章となるとますます気持ちが悪くて(笑) とても参考になるご意見、ありがとうございました!

noname#5721
noname#5721
回答No.2

『お世話になっております』『お世話になります』は常に聞きますが、『お世話様でございます』は個人的にはあまりきいたことがありません。業種や世代、地域、上下関係にもよるのではないでしょうか?

kanoba
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございます。 >業種や世代、地域、上下関係にもよるのではないでしょうか? なるほど・・・。業種ですか。 私が今勤務しているのは中小企業です。指摘した上司は会社創立の頃から在籍しており、他の会社を経験したことが無いという人なんです。 私が初めて就職した会社はいわゆる大手で、言葉遣いや礼儀作法などに非常に厳しい会社でした。 そこで「お世話になっております」が正しいと教わったので、それが抜けずにいるんですが・・・。 なかなか難しい問題ですね。 新入社員に電話応対などの教育をする際に、どちらで教えたものか悩んでいるところです・・ ありがとうございました★

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

>>『お世話様でございます』が正しい 自分も最初東京に来た時、そういうのをつかう人が多かったので違和感がありましたが、やはり、会社間でもそれは使う人も多いようです。

kanoba
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございます。 >自分も最初東京に来た時、そういうのをつかう人が多かったので違和感がありましたが、やはり、会社間でもそれは使う人も多いようです。 私も東京です。 会社間で・・とのことですが、同じ会社の人との間のご挨拶で、ということでしょうか? やはり私もどうしても違和感を拭うことが出来ずにいます・・・ 同じような感じていらっしゃる方がいるということで、多少ほっとしました。 ありがとうございました★

関連するQ&A

  • 【今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いし

    【今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。】は部下が上司に向かって言う仕事納めの挨拶ですが、こういう仕事納めの挨拶は上司が部下に最初に、今年はお疲れ様。これでも飲んで体を休めて、来年もよろしく。とビールやお金をくれる上司から部下への挨拶で、その返答に部下が上司に今年もお世話になりました。ビール、ビール券、新年の遊び代のお金をありがとうございます。来年もよろしくお願いします。という流れで使われる挨拶なのでは? いまは何も上司が部下に奢らないのに、部下が上司のもとに行って、部下が先に上司に今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。と挨拶して、上司が部下におう、来年もよろしく。っていう挨拶はおかしいと思います。 おかしいと思いますか?

  • ビジネス文書 どなたか教えて下さい!!

    いつもお世話になっております。 早速ですが、質問です。 この度、取引先より送付される納品書および請求書の送り先を 変更する事になりました。 *事務所移転ではありません。  現送り先⇒別地域にある営業所へ変更となります。 その為、得意先に案内文を流す事になったのですが、良い文書が 浮かびません。 ビジネス文書を検索しても移転等が多くコレといった文書がみつかりません。 とりあえず作成した文書は下記の通りです。 ~挨拶文以下~ 早速ですが、弊社業務効率向上の為、7月1日より出力される納品書及び請求書の送付を ○○(現送付先)から○○(新送付先)へ変更下さいます様、お願い申し上げます。 【新 送付先】 〒○○○-○○○○ TEL 住所 送付先名 これではあまりにも寂しいですよね…。 なにか良い知恵があれば教えてください よろしくお願いします 以上

  • どう思いますか?

    先般、取引先との会合があり懇親会での席上で、取引先の部長から「あなたが会社に入ってくるときや電話に出るとき、「ご苦労様です。」と言うがあれはやめたほうが良い。ご苦労様とは目上の人が使う言葉で、見下しているように捕らえられますよ。」と言われました、自分としては、見下してるつもりは無く、あいさつのつもりで言っているのですが。 あいさつのマナーとして、部長の言っているのが正しいのか、間違っているのか。どう思いますか?

  • 「わざわざ」は目上の方に失礼ですか?

    「わざわざ」は目上の方に失礼ですか? 先日、会社で電話を受けたときに、得意先から私の上司へのお礼の電話だったのですが、 その上司が会議中だったため、その旨伝えると、「先日お世話になったので、ありがとうございました、とお伝えください。」と言われました。 そこで、つい「かしこまりました。わざわざお電話いただきありがとうございます。」 と言ってしまったのですが、これって間違いですか?? あと、普段も自分が取りに行くべきものを、目上の方が持ってきてくれたりすると、 「わざわざありがとうございます。」と言ってしまいます。 これもおかしいですか? 電話の例だと、「ご丁寧にありがとうございました」などと言うべきなのでしょうか? 初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 「お世話になります」と「お世話になっております」

     会社に外線がかかってきて相手が名前を告げたとき、みなさんの会社では「お世話になります」と「お世話になっております」のどちらをおっしゃいますか?  相手が以前からお付き合いのある取引先の方などの場合だと「お世話になっております」が適切かなと思うのですが、聞き慣れないお名前で、初めてかけてこられた方の場合、“このたびは”という意味をこめて「お世話になります」の方が適切だという気もします。そう考えると、前々からお付き合いのある方でも「お世話になります」がいいのかなーと思いますが、どうなんでしょうか。  どちらでもあまりかわらないのでしょうか・・・。なんだか気になってしまって。

  • お世話になってない?

    仕事の電話の最初の一言って「お世話になっています」ですよね。 ですが、こちらが「お世話になってます」と言っても何も答えない会社があります。こんな感じです。 相手 「もしもし、○○株式会社の山田と申します。」 私   「はい、いつもお世話になっております」 相手 「営業の鈴木さんはお手すきですか?」 みたいな。こちらが先に「お世話になります」と言っても向こうはそれに応えません。で、同僚に聞いてみたところ、どうもその会社からの電話は別の人からかかってきたときも「お世話になります」と言わないようなんです。ということは、そういう教育をされているんだろうか?また「お世話になります」を言わない会社は多くはないものの、他にもあるという話になりました。 それで、お聞きしたいんですが、取引先に「お世話になります」と言ってはならない教育、というか指導を受けたことのある人っていますか?もしあるならば、それはどのような考えに基づいてのものなのかもあわせて教えていただけるとうれしいです。 (別に「お世話になります」を言わない会社が異常だとか非常識だとか非難するつもりはありません。あえてそうする会社があるとしたらどんな会社なんだろう?という個人的な興味です)

  • 上司が先に帰る時、なんと言葉をかければよいのでしょう?(「お疲れ様」「ご苦労様」「お世話様」「お気を付けて」以外で)

    「ご苦労様」や「お疲れ様」は相手をねぎらう言葉なので目下のものが目上の人に使ってはいけない、という風潮の職場で、上司が先に帰る時「お先にね~」と言われて、かける(交わす)言葉が見つからなくて、どうにも困ってしまいます。だまっているわけにもいきませんし…。 会釈のみや言葉を濁す(「どうも」など)のが本来は正しいという回答もあるようですが、上司がそれで正しいと認識していればそれでよいのですが、「きちんと挨拶もできない」と思われそうですし、できれば言葉でなにか挨拶を交わしたいのです。 「お気を付けて(お帰りください)」ならOKかなと思うのですが、どこか偉そうな感じがしますし仮にこれでOKだとしてもこればっかり毎日使うのも何だかなぁ…と思います。 「お世話様でした」もなんだか偉そうですし、別に直接関わりがあってお世話されたわけでもないし…それに何か「お世話」という言葉があまり好きではありません。 どちらにしても“ねぎらって”いる言葉のように思います。 やはり上司をねぎらう言葉がタブーの場合は、かける言葉は日本語にはないのでしょうか・・・(><; 「ありがとうございました」でも帰る時に毎日かける言葉としては何かヘンな気がしますし… 他にも同じような内容の質問で何度も議論されているようなのですが、どうも納得のいく答えがなく気になるので、質問させていただきました(^_^; 答えは見つからないかもしれませんが… 何か他の適切な言葉がありましたら、よろしくお願いいたします。 (「お疲れ様」でも構わない、という回答はナシでお願いします)

  • 定型文の使い方

    ワードにて取引先に書類をFAXで送信するときの定型文の使い方が分かりません。 内容は取引先より依頼されていた会社情報でフォームがあり、それにFAX送付状の表紙をつけて送ろうと思います。その送付状に定型文を入れるにあたり、いろいろ種類がありますよね?○月のあいさつ、安否のあいさつ、感謝のあいさつ、なと。取引先と、お得意様、ではあいさつ文が変わってくるのか、 送付する内容によって、あいさつ文も変わってくるのでしょうか? やはりあいさつ文を入れないと、取引先でも失礼ですよね?何も分からないので基本的なことを知りたいんです。 会社に本はありますが、事例がたくさんありすぎて混乱してしまいます。 もし簡単に掲載されているサイトがあったら併せて教えてください。

  • お世話を頂いております、って変では?

    ビジネスの場面で、取引先(お客様)等に対して、「お世話になっております。(~になります)」「お世話様です」は、よく耳にしますし、自分自身も使用しています。このgooの質問サイトでもそれに類する使い方の質問及び回答内容を拝見しました。 最近、一緒に仕事をすることになった年上の同僚(40歳代後半の営業職)の方が、取引先に対して電話をかける歳に、「いつもお世話を頂いております。」と話しているのに、とても違和感を感じました。というのも 自分の認識ではお取引先に対しては、「(業務上何かと)お世話になっている、お世話(お手数)をかけている」という意味合いだった為、同僚の表現「お世話」を「(相手側から)頂く」というような使い方はおかしいのでは、と感じたのです。 ちなみに、「頂く」の使い方ですが、以前の日経新聞日曜日版のコラムの中にありましたが、名前の聞き取れなかった相手の方に「失礼ですが、もう一度お名前を頂いても宜しいでしょうか?」という表現は間違っているそうです。「頂く」では、「名前を頂戴したい⇒あげるわけにいかない(あげられるものではない)」となるので、「もう一度お名前をお尋ね(お聞き)しても・・・」が正しい言い方とのことです。 この辺についてご存知の方、ご教示下さいませ。

  • 今年一年、大変お世話になりました。 という挨拶

    今週、仕事上でとある取引先の外国人の役員の方に会う予定があります。 年末の挨拶だけなので、あまり深いビジネスの話にはならないと思うのですが、 とりあえず、年末の挨拶に訪問したからには、 「今年一年大変お世話になり、ありがとうございます」 的な言葉で切り出したいと思います。 非常にお恥ずかしいのですが、 「今年一年大変お世話になりました」 「来年もよろしくお願いいたします」 あまり堅苦しくなく、かといってカジュアルすぎない挨拶をしたいのですが、英訳をお願いできますでしょうか。 あと、やはり外国人の方なので、 「今年のクリスマスは、どこで過ごされるのですか」 とか、 「日本のお正月はどうですか?」 とか、何か外国人の方に質問すると会話がはずむようなきっかけになる質問など、アドバイスがあれば幸いです。 よろしくお願いいたします。