• 締切済み

お世話になってない?

仕事の電話の最初の一言って「お世話になっています」ですよね。 ですが、こちらが「お世話になってます」と言っても何も答えない会社があります。こんな感じです。 相手 「もしもし、○○株式会社の山田と申します。」 私   「はい、いつもお世話になっております」 相手 「営業の鈴木さんはお手すきですか?」 みたいな。こちらが先に「お世話になります」と言っても向こうはそれに応えません。で、同僚に聞いてみたところ、どうもその会社からの電話は別の人からかかってきたときも「お世話になります」と言わないようなんです。ということは、そういう教育をされているんだろうか?また「お世話になります」を言わない会社は多くはないものの、他にもあるという話になりました。 それで、お聞きしたいんですが、取引先に「お世話になります」と言ってはならない教育、というか指導を受けたことのある人っていますか?もしあるならば、それはどのような考えに基づいてのものなのかもあわせて教えていただけるとうれしいです。 (別に「お世話になります」を言わない会社が異常だとか非常識だとか非難するつもりはありません。あえてそうする会社があるとしたらどんな会社なんだろう?という個人的な興味です)

みんなの回答

  • 318101
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

私はむしろ「お世話になります」と言った後、相手から「お世話になります」と言われる方が違和感を感じます。 他の方も書いておられますが、「いえいえ、こちらこそお世話になっております」ではくどいし、まるでおばちゃんの世間話みたいです。 言うのなら、最初の一言目の「もしもし、○○株式会社の山田と申します」に「お世話になります、○○株式会社の山田と申します」とか「○○株式会社の山田と申します。いつもお世話になります」でしょう。 それに対しての「お世話になります」は言うべきだとは思いますが。

  • sibex
  • ベストアンサー率36% (56/152)
回答No.5

この場合は「お世話になっております」は相手の言葉への返答なので、そこで一往復、完結しています。いちいち「いえいえ、こちらこそお世話に……」などと言い返すのはクドいです。 ビジネスの電話やメールでは挨拶も簡潔であるべきです。 しかし普通は最初に「~の山田と申しますが、お世話になっております。営業の……」まで通して言いますがね。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.4

あくまで参考マデ。  「お世話になります」は決まり文句のようなものです。仮に買う側の立場であっても、言動の中で優位な立場に立っていると相手に思わせると、それはマナーとしてはどうでしょうか。ビジネスは同等価値の交換だと思いますし、買ってやるという表現は本来おかしい。納入する側も価格に相応しい物を供給するわけですから。優位な立場にあったとしても、言動は丁寧に腰を低くしていくのが、手ごわい相手と思います。  社員教育のレベルの問題だと思います。

  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.3

関連企業間で、上下がはっきりしていたら使わないかもしれませんね。 建設業の見積もりの部署にいた頃は、お金の流れがはっきりしていたので,そういった事はたまに有りましたね。 ただ,電話を受ける時は,下請けでも「お世話になります。なっています」は必ず言っていましたけど。 単純に会社での教育ではなく,電話をかけた人の品性の差じゃないですか。 質問の文章で気になったのは,電話をかけてきた相手が名乗った時も, 「○○会社の××です。お世話になっております。なんとかさんはいらっしゃいますか?」と言わないって事なんでしょうか? そうだとしたら,完全に上から目線ですね。

  • advanced7
  • ベストアンサー率9% (52/551)
回答No.2

物を買う立場の人は、言いませんよ。 逆に、お世話してます。って冗談で言われるけど。 当たり前ですよ。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

会社でいちいちそういう教育はしていないと思いますけどね。 ただ、相手が得意先つまり、こっちが売って相手が買う場合は相手の方が立場上上になりますから相手からお世話になりますと言うのはおかしいという事かもしれません。 まあ、私などは仕入れ先からの電話でも「お世話になります」と言っちゃいますけどね。

関連するQ&A

  • 「お世話になります」と「お世話になっております」

     会社に外線がかかってきて相手が名前を告げたとき、みなさんの会社では「お世話になります」と「お世話になっております」のどちらをおっしゃいますか?  相手が以前からお付き合いのある取引先の方などの場合だと「お世話になっております」が適切かなと思うのですが、聞き慣れないお名前で、初めてかけてこられた方の場合、“このたびは”という意味をこめて「お世話になります」の方が適切だという気もします。そう考えると、前々からお付き合いのある方でも「お世話になります」がいいのかなーと思いますが、どうなんでしょうか。  どちらでもあまりかわらないのでしょうか・・・。なんだか気になってしまって。

  • お世話を頂いております、って変では?

    ビジネスの場面で、取引先(お客様)等に対して、「お世話になっております。(~になります)」「お世話様です」は、よく耳にしますし、自分自身も使用しています。このgooの質問サイトでもそれに類する使い方の質問及び回答内容を拝見しました。 最近、一緒に仕事をすることになった年上の同僚(40歳代後半の営業職)の方が、取引先に対して電話をかける歳に、「いつもお世話を頂いております。」と話しているのに、とても違和感を感じました。というのも 自分の認識ではお取引先に対しては、「(業務上何かと)お世話になっている、お世話(お手数)をかけている」という意味合いだった為、同僚の表現「お世話」を「(相手側から)頂く」というような使い方はおかしいのでは、と感じたのです。 ちなみに、「頂く」の使い方ですが、以前の日経新聞日曜日版のコラムの中にありましたが、名前の聞き取れなかった相手の方に「失礼ですが、もう一度お名前を頂いても宜しいでしょうか?」という表現は間違っているそうです。「頂く」では、「名前を頂戴したい⇒あげるわけにいかない(あげられるものではない)」となるので、「もう一度お名前をお尋ね(お聞き)しても・・・」が正しい言い方とのことです。 この辺についてご存知の方、ご教示下さいませ。

  • 「お世話になっております」と「お世話様でございます」

    私はOL歴15年になります。 今までずっと、取引先などに電話でご挨拶するときや文書を送付するときには「お世話になっております」として来ました。 が、先日電話で「お世話になっております」と挨拶していたところ、電話を切った後で上司(♀)に「『お世話になっております』はおかしい。『お世話様でございます』が正しい」と指摘されました。 普段、買い物をした時にお店の方へ「お世話様でした」と言ったりするので、個人的には目上の方や取引先に「お世話様」を使うのに抵抗があるのですが・・。 正しい使い分け、または「こちらの言い方は間違っているよ」といったことをご存知の方は教えてください! よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 「お世話さまになります」

    ある新規業者に電話したら「お世話様になります」と言われ、違和感を持ちました。 その人だけかと思っていたら、その会社の別の人も同じ言い方をしていて、どうやらその会社では一般的な言い回しになっているようでした。 「お世話になります」 「お世話さまです」 などはよく言ったりきいたりしますが、 「お世話様になります」は普通の言い方ですか。

  • 『あけましておめでとうございます』の挨拶はいつまでか?

    『あけましておめでとうございます』の挨拶はいつまでか? 正月明けには『あけましておめでとうございます』 という挨拶をするのは常識ですが、 いつまでこの挨拶するのが普通なのでしょうか? 例えば、1月の10日過ぎでも その年に初顔合わせした相手にはこの挨拶をするべきなのでしょうか? 2月に合った場合は普通の挨拶をすべきですよね? 挨拶をする相手は会社の上司・同僚、取引先、 周りでお世話になっている人を想定でお願いします。

  • 人に世話してもらった仕事を断ってしまった場合って

    派遣として以前働いていた会社の同僚が、私が仕事が見つからなく困って いることを話したら、私に内緒で上司に相談してくれたようで、 受け入れてくれる会社を探してくれたようで、派遣元会社経由でその仕事に出会ったのですが、派遣元も特にその過程については触れていなかったし、同僚からも事前に聞いてなかったので、私はそうとはしらず、条件は よかったのですが、1年という期間限定だったのが気になってしまって 結局行きませんでした。『もっと長く働きたかったからです。』 結局断ってしまってせっかくの好意を無駄にしてしまったワケで、 それが原因とははっきりとはわかりませんが、その同僚とも連絡がとれなくなってしまいました。 やはり私がその仕事を引き受けなかったことが原因で、同僚の立場が 悪くなってしまったことが連絡がとれなくなった原因なのでしょうか。。 また私が断ったのは、期間限定だったことがいやだからだったんですが、 私が断った理由を話して、別の知人を通して再度、同じ人に受け入れてもらえる職場を世話してもらうというのは常識的に難しいでしょうか?

  • 紹介してもらって初めて電話する時に言う日本語

    日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語についてお伺いします。会社はある製品をたくさん購入する予定です。私はC社の山田だとします。取引先A社の田中さんがB社の鈴木さんを紹介してくれて、鈴木さんの携帯番号もくれました。鈴木さんの携帯に初めてかける時に、どのように丁寧に言うのか、教えていただけないでしょうか。携帯は10回ぐらい鳴っていて、やめようと思ったところ出られました。下記の言葉でよろしいでしょうか。言葉のやりとりは忘れました。再現していただけませんか。「鈴木です」と先に言われる想定はしたのですが、なぜか私が先に話すことになりました。 -いまよろしいでしょうか。鈴木様でしょうか。 -鈴木です。 -C社の山田と申します。A社の田中さんに紹介していただいて、初めて鈴木さんにお電話を差し上げました。 もし今回の電話は鈴木さんの会社に電話をかける場合なら、「A社の田中さんに紹介していただいて、初めて【鈴木さん】にお電話を差し上げました」という言葉を「A社の田中さんに紹介していただいて、初めて【御社】にお電話を差し上げました」に変更するでしょうか。携帯の場合、後者を使ったら変でしょうか。 また、質問文に不自然な日本語がありましたらそれも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • お世話になります

    お世話になります とある大手飲食店で働かせて頂いている学生なのですが、 当方の出勤先での規則で、シフトが確定してから欠勤するときは”自分で代わりにシフトに入ってくれる人を探さねばならない”というものがあります。 当方新型インフルエンザにかかった時にこの規則によりかなり苦い思いをいたしました。 バイト先の方々の番号で把握しているのが店長と社員さんのぐらいだったので バイト先に電話して皆さんの番号を伺ってから、から代わってくれそうな他のアルバイトの方々へ電話して回るのは、 衰弱している身としてはきついものがあります。 先日社員さんにこの規則どうなんですかと尋ねたところ、”社会人としては常識である”と仰られました。ですが今一つ当方は納得できません。 これは会社や企業に勤めている、もしくはアルバイトに従事している者の常識なのでしょうか? ゆとり臭い愚問で申し訳ございませんが、どうかお答えいただけますようお願い申し上げます。

  • お世話になります

    電話の応対などで「お世話になります」とか「お世話になっております」というと思います。初めての相手には「お世話になります」、初めてでなければ「お世話になっております」だと思っていましたが、人によっては全部「お世話になります」だったりします。どういうのが一般的なんでしょうか。 そもそも「お世話になります」といういい方は、どのように始まったのでしょうか。

  • エクセル・マクロで、請求書番号ごとに集計する方法

    請求書毎に集計した表をマクロで作りたいと思っています。 例えば、 取引先  請求書No  商品   売上 山田    0001   りんご  100   山田    0001   なし   200   山田    0001   みかん  300   鈴木    0002   りんご  100 鈴木    0002   バナナ  200 山田    0003   みかん  100   というデータがあるとします。 その場合 取引先  請求書No  売上 山田    0001   600 鈴木    0002   300 山田    0003   100 というように、請求書毎に、売上の合計と取引先名などが分かるように集計した表を作成したいと思っています。 請求書番号は、基本的には連番ですが、すこし飛ぶ可能性がありますし、 毎月、どのくらいの番号まで付番するのかははっきりしません。 また、請求書毎に、どれだけの種類の製品を出荷するのか(請求書毎に、何行になるのか)も不確定です。 ピポットですと、取引先名が表示されません。 また、所定の表を作って自動集計するというよりは、マクロで請求書毎に集計したほうが良いかと思っています。 基本的なコードや考え方を教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう