• ベストアンサー

どう思いますか?

先般、取引先との会合があり懇親会での席上で、取引先の部長から「あなたが会社に入ってくるときや電話に出るとき、「ご苦労様です。」と言うがあれはやめたほうが良い。ご苦労様とは目上の人が使う言葉で、見下しているように捕らえられますよ。」と言われました、自分としては、見下してるつもりは無く、あいさつのつもりで言っているのですが。 あいさつのマナーとして、部長の言っているのが正しいのか、間違っているのか。どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#43069
noname#43069
回答No.1

世間一般的には「取引先の部長の言っているとおり」です。 質問者さんの信条や考えはさておき、「ご苦労様です=上から下への言葉」ととられる方が非常に多いです。 逆に似たような言葉で「お疲れ様です=下から上への言葉」とされてますので、今後はこちらを使った方が良いです。

blueski
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強不足でした。今後は注意していきたいと思います。

その他の回答 (1)

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.2

言葉遣いとしては、その方のご指摘が正しいです。 「ご苦労さま」は目上の者が下の者に対して「ねぎらう言葉」です。 恐らく、ご勤務なさっている会社内では、 特にそれを知らずして、単に習慣的に使っているに過ぎないのでしょう。 以下余談ですが、似た言葉遣いで「お疲れさまです」というのもありますね。 電話を掛けて出た相手の社員が、 いきなり「お疲れさまです」というのもどうかなと個人的には思っています。 こっちは全く疲れてもいないし、例えば、これから仕事をするぞ、と思っている矢先に、 朝一で、その言葉を聞く(言う)のも何だかな、と。 まあ、他にも語源や意味を考えれば、知らずして不可解な使い方をしてる言葉も多くあるはずですから、 あまり気にしても仕方がないのですけれどね・・・・。

関連するQ&A

  • 宴会での挨拶順番について

    会社で懇親会があり幹事を巻かされております。役職のある人は部長と課長が出席するので、二人に開会の挨拶(乾杯含む)と閉会(締め)の挨拶をしてもらおうと思っています。付きましては、部長、課長どちらに開会、閉会の挨拶をお願いするのがマナーなのでしょうか。偉い方が先や後というマナーがあればおしえてください。

  • 柔道の有段者に怪我を負わされた場合

    法律に関して無知なものですから、みなさんからの意見を頂戴したくコメントします。 先日、ある会合において、夜、懇親会が開かれました。そのとき私は所用で1時間ほど遅れてしまいました。その前に部長から「旅費と懇親会費を全額かえせ」と携帯に留守電がありました。懇親会に遅れながら出席していたおり、その部長(柔道で有段者)に頭を殴られ、インプラントが割れてしまいました。ちなみにインプラントは24万円しました。 この場合、慰謝料は請求できるのでしょうか? 彼が有段者であるということは問題になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • なぜヤクザは目上に「お疲れ様でした」じゃないの?

    ヤクザって上下関係が厳しくて礼儀にはものすごく煩いですよね。 お茶を出すときは唾が入らないように湯呑を自分の頭より上にした状態で持ってこいとか。 そんなヤクザの礼儀で分からないのが映画などでよく見かける目上の人間への挨拶で「ご苦労様です!」という言葉。 ご苦労様って今のビジネスマナーでは同僚以下に対して使う言葉とされていて、目上の人間へは「お疲れ様でした」を使うべきみたいな話があったと思います。 親分や兄貴分とかに「ご苦労様でした!」なんて言って、「ワシはお前の目下か!?ボケェェッ!!」とか言って怒られたりしないんでしょうか? 昔は目上の人間にもご苦労様という言葉を使って良いとされていたようですが、今やビジネスマナーでは違うわけで、インテリヤクザなんて出てきてその辺の常識も知ってそうなのに、なぜ「ご苦労様でした!」を使い続けるのか? 何か事情があるんですか?

  • 「ご苦労様でした」は目上の人には使ってはいけないですか?

    タイトルどおりですが「ご苦労様でした」は見下した言い方だから、例えば客が配達してきた店の人に対して使ったりする言葉で、目上の人、特に上司には使ってはいけないと聞きましたが本当なのでしょうか? もし、使っていけないのであれば、「お仕事大変でした、ありがとうございました」と言うような意味でつかう声のかけ方というか、挨拶のようなもの(先のご苦労様はそのような意味で使っていたつもりだったのですが)はありませんか?

  • 目上の人に

    目上の人に「お疲れ様でした」「ご苦労様でした」 はおかしいと聞きました 事務所に打ち合わせにきた取引先の方が帰るとき なんと言って挨拶すればいいのかわかりません 私はお茶をだす立場なのですが、ありがとうございましたもおかしいかなと思ってしまいます・・・

  • 仕事場のあいさつについて

    出先から会社に帰って着たとき、先輩・上司から「ご苦労様」と言われ、私は「お疲れ様です」と答えますが、このあいさつで良いのでしょうか。 ご苦労様は、目上の人が目下の人に挨拶する言葉 お疲れ様は、目下の人が目上の人に挨拶する言葉 と思っていましたが、間違いではないのでしょうか。 お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • 取引先銀行の懇親会

    事業を継承して間もない30代の経営者です。 ある地方銀行から事業資金を借入しています。 先日取引先銀行の支店長が来社し、銀行企業説明会と懇親会に出席するよう依頼されました。 当日は頭取も挨拶させてもらうと言われています。 先代はこの手の会が嫌いで一度も出席した事が無いそうです。 マナーについての質問です。案内状には会費の事が書かれていませんが会費は支払うべきでしょうか。 支払うならどのような方法で支払えば良いでしょうか。 また、支店長が頭取を連れて挨拶に来ると言っているのですが、こちらから挨拶に行った方が良いのでしょうか。

  • 取引先会社様の忘年会の乾杯の挨拶

    取引先会社様の忘年会で「乾杯の挨拶を簡単にしてくれ」と頼まれました。 ビシッと決めたいのですが・・・経験が無く困っています。 又、マナーも含めて教えて下さい。

  • 懇親会の知り合い作りについて

    某中小企業で働いています。現在41歳です。 最近では部長に昇格させてもらい、中小企業同士の会合などに参加をするように指示を受けます。 将来的には役員になる可能性も高いので他企業の知り合いなどを増やしてどこに出てもいいような人材になって欲しいと会社は考えていると思います。 会社に期待されていると思えば、懇親会や会合、勉強会などにな積極的に参加をしていきたいのですが、知り合い作りをどうやって作ればいいのかわかりません。 昔から友達は少ない方でしたので隣の席に座った方と名刺交換をしても話が続かずに大抵はどこかに挨拶をしに行きいなくなってしまいます。 ビールを持って見知らぬ人に挨拶に行ったこともありますが、どうも話が続かず消化不良のような感じで終わってしまいます。 名刺を頂いた方に簡単なお礼状を自分で書いてますがほとんど返事はありません。 他の方はどのような感じで社外の友達を作っているのでしょうか? もし何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 若者のメールマナーの違いはいつからから?

    先般 警察関係の会合で上場企業の重役など様々な話しのなかで、若者の言葉『大丈夫、お疲れ様、ご苦労様、ご馳走さま、』が違う認識でまかり通っているという。 そう、これでよろしいでしょうか?とお伺いをたてるとき 『これで 大丈夫でしょうか?』とタメ口をしたり、昔の映画なら『殿にご苦労をお掛けし申し訳御座いません。』ヤクザなら出所した親分や兄貴分に『親分 お勤めご苦労様でした』が目下から目下へ 目上から目下には御を付けず『ミナの者 苦労を掛けたな。』といい 四十年前は お疲れ様は 芸能界、興行、イベント娯楽パチンコ業界などの身内言葉で 一流企業では文章や手紙にはタブーとなっていたのが、バカ殿や水戸黄門で『ミナの者 ご苦労!』とやっているのを聞いた誰かが ご苦労さまは目上から目下とネット上に流したようだが いつのことか分かる方はいないかな。ちなみに、三十代の東大法学部そつの公務員に現状を調べさせたらば、ご苦労様は直属の部下に使い お疲れ様は一般的にしている人々が多いとなっていた。明治時代の人に 『目下にご苦労様などと敬語を容易く使わない!と怒られた時代 田中角栄が守衛に『ご苦労様』と声をかけ偉ぶらず 庶民的に人の心がわかるとマスコミがはやした。一体 誰が真逆なマナーをネットに流したか知りたいです?

専門家に質問してみよう