• 締切済み

アメリカの子供対象のPreschool/daycare

nnjjの回答

  • nnjj
  • ベストアンサー率42% (172/408)
回答No.2

ネットでは検索されましたか?都市圏ならわんさとありますよ。 以下リンクはウィキペディアのリストですが、インターナショナルスクールの認可校が載っています。 認可校だとプリからハイスクールまで一貫なので幼児教育もかなりしっかりしているかと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E6%97%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1 幼稚園だけというので有れば、これも沢山ありますね。 インターナショナル系幼稚園に行ったとしても、その後認可を持っているインターナショナルの小学校とかに入る子供も多いので、個人的には長く教育に携わる仕事をしたいのであれば、プリからハイスクールまでの一貫校をお勧めします。 私は関東では有りませんが、インターナショナルスクールに関係しております。アメリカ系なので、カナダやイギリス系の学校はわかりませんが、インター(もちろん認可校)の先生をやるには、4年間アメリカの教壇での経験が必要になります。クリスチャンスクールだと、教員免許プラスクリスチャンスクールでの教師としてのトレーニングが1年あります。これをクリアしてないとなかなか厳しいかと思います。 他の方法は、インターナショナルはプリスクールから1年生までのクラスには大抵サブティーチャーが付きます。 このサブには、上記のような条件は求められません。 この辺りから入り込むのが良いかと思います。 いったん入ってしまえば、後は自力で何とでもなる世界です。 何か秀でたものが有れば(音楽とか美術とか日本語とか何でもいいです)そういう授業を担当したいとか持ちかけたりすると、クラスを持たせてもらえる場合もありますし、小さい子のクラスだけではなく、非常勤としてリストされる場合もあります。 日本のインターナショナルスクールは、結構横のつながりがあるんですよ。なので、どこかのインターに行き、プリスクールのアシスタントでもいいので働きたい。とか伝え、そこでは間に合ってるなどと言われたら、他のインターナショナルスクールが有れば教えてくれと言えば教えてくれます。 私が関係しているところも、認可校でその他の認可校とも密にコンタクトをとり、日本人経営の何件かのインタナショナル幼稚園とも密にコンタクトを取っています。イベントやスポーツの試合などで何かと交流があったりするんですよね。 ぜひ、現場に出向いてアピールしてください。(長文すいません^^;)

関連するQ&A

  • アメリカ赤十字と米軍の関係について

    アメリカの赤十字は過去、米軍と一緒に行動し、戦場にも行きました。また海外の米軍基地に赤十字の支部が、現在でも置いてある....そうです。アメリカ赤十字のホームページを見ると、1905年にアメリカ議会によって認められたため、そのような活動を行っているとありますが、「なぜ議会が認めたのか」、その背景がよく分かりません。また具体的にどこの米軍基地に赤十字の支部があるのでしょうか?日本国内の米軍基地、例えば沖縄の基地にもあるのでしょうか?人道的活動を行う赤十字と軍隊が一緒というのは、どうもイメージが湧かないのですが..... そのあたりの事情をご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。

  • 沖縄はどう考えるか

    北朝鮮の軍事バランスの特化が際立ってきて、アメリカ海軍との 睨み合いが続いています。 北朝鮮のミサイルは横田基地や沖縄の米軍基地に照準を合わせて いる。と言っていますが、沖縄の翁長知事はまだ米軍基地撤廃を 言うのでしょうか?。 もし、米軍基地が無くなっても代りに中国軍や北朝鮮軍の基地が できるだけです。そしてこれまで以上の婦女暴行事件が横行します。 これは、中国の占領地域を見れば明らかです。 この問題に何を思うかによって、これからの沖縄の命運が掛かって いると思いますが。 どう思います。 ご意見をお願いします。

  • 米軍を嫌う地元住民

    普天間、佐世保、岩国、横田、三沢と日本のいたるところにある米軍基地 報道番組を見る限り、基地がある地元の住民からは米軍はあまり良く思われていないどころか地元住民は基地の廃止や米軍の撤退を求めているようにしか見えません デモや暴動まで起きてるではありませんか それならば ひょっとして地元住民は米軍が嫌なら「中国軍」は大歓迎するんですか? てか日本は何で外国の軍の基地は米軍ばっかしで(僅かながら日本にはイギリス軍も居た筈)中国軍やロシア軍や他の外国軍の基地は無いのかなぁ? アメリカばっかしズル~い!

  • 独立記念日の米軍基地一般開放について

    アメリカの独立記念日に米軍基地の一般開放があると聞きました。 ぜひ友人と行ってみようと思っているので、2007年の米軍の一般開放日を教えてください。ちなみに行ってみたい場所は、横須賀・座間・横田です。 また、独立記念日といえば7月4日ですが、平日に開放するものですか?

  • ソウル中心街の明洞の近くに存在する龍山米軍基地の事

    なのですが? たまたまソウル滞在中の宿泊場所が明洞大聖堂の近くで、しかも迷彩服を着た白人や黒人が多いので、検証したところ龍山米軍基地の存在を知りました。 ソウル市民が暮らす市街地より数段高い高台の広大な緑地帯に存在し、市街地からは死角になっています。基地内には軍事施設や米軍関係者やその家族の住宅、そしてその他ショッピングセンターや映画館なども存在し、日本の横田や厚木基地と同様な機能を有する様子です。 ヘリコプターが頻繁に離発着する場面は見たのですが、横田や座間のように大型軍用機が離発着する様子は見てとれませんでした。 龍山米軍基地には横田基地のようにジャンボ機規模の航空機が離発着できるような滑走路はあるのでしょうか? それとも仁川空港や金浦空港あたりで民間と共用運用しているのでしょうか?それとも他に大規模軍専用航空基地があるのでしょうか?

  • 沖縄の人に質問です!

    米軍と、中国人民解放軍とでは、どっちがいいですか? 沖縄の米軍は、日本全体を守っているんじゃありません。 沖縄を守っているんです。 青森には、三沢基地があり、東京には、横田基地、横須賀には、横須賀基地、九州には、佐世保基地があります。 それでも、沖縄の米軍がいなくなったら、沖縄は、中国に併合されてしまうでしょう。 (中国は、「沖縄は、中国領だ」と言っています) 本州に米軍基地があっても、沖縄は、守れないでしょう。 日本の自衛隊は、核もミサイルもなく、中国にかないません。 沖縄は、アメリカ軍か、中国人民解放軍か、二者択一を迫られているんです。 「どっちも、嫌」と言っても、現状では、無理です。 沖縄は、日本の犠牲になっているんじゃなくて、地政学的に重要な場所にあるから、各国が取り合ってるわけです。 沖縄のみなさんは、アメリカ軍と、中国人民解放軍と、どっちを選びますか?

  • 海外への送料について

    荷物を日本からアメリカに送る際について、どれが一番安いか、もしくは早いかを知りたいです。 自分が現在思いついている方法は 1) 日本郵便局からアメリカ国内へ送る 2) FedEXなどのアメリカの郵送サービスを使う 3) 米軍基地内にあるFedEXを使う 4) 米軍基地内でUPS(アメリカの郵便局)を使う 米軍基地内に入れることは入れるのですが、送料などは存じないので、ここで聞いてみました。 アメリカへ郵送経験のある方のお話もお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 世界の米軍基地の問題について教えてください。

    私の家の近くに米軍基地があります。 それは、ユニークな町で観光PRの一つでもあり、 自分たちの町の活性にもなり、ここから日本を守って くれてるんだ!と思ってました。 しかし、騒音被害や人権、環境などといった問題も浮き彫りになり、 どんどん基地や米兵が住む場所が拡大していってます。 今まであまり政治やこのような米軍基地の関心があまりなかった のですが、日本の政府とアメリカ政府との関係をはじめ、 このような問題をもっと知りたいです。 郵政民営化、日本の現在の雇用などあらゆることの背景には アメリカ政府からの要望書から影響され実現されている というようなことをテレビで耳にしました。 米軍基地の問題をはじめ、日本の政治にも「なんだかおかしいな」 と思うようになりました。 そこで、皆さんから教わりたくて投稿させていただきました。 下記の箇条書きの件の現状について何かご存じのことや 気になっておられることがあれば教えてください。 ・日本とアメリカ政府の関係について ・同じ敗戦国であるドイツの米軍基地問題と、ドイツの米国に対する考え  (ドイツ人の知り合いがいるので知りたいです) ・世界の米軍基地による問題 ・今後米軍基地問題にどう向き合っていくべきか よろしくお願いします。

  • 私は現在アメリカのコミュニティーカレッジに通う大学生です。 今年で留学

    私は現在アメリカのコミュニティーカレッジに通う大学生です。 今年で留学2年目になりますが、学費や生活費などいろいろな面で悩み事が出来てきました。 留学生でいる以上学校外でバイトが許されてないため、今は奨学金などを借りてやりくりしています。 最近友達が沖縄の米軍基地内にあるメリーランド大学について教えてくれたのですが、そこの大学に編入を考え始めました。 沖縄に帰ればバイトも出来るし、生活費など経済的な面でいろいろ楽になるんじゃないかと思い。。 でもその大学の情報が全くわかりません。 やはり、アメリカ本土の大学に行った方が将来アメリカで就職を希望としている私にとっては有利なのでしょか? それとも基地内にある大学に行っても同じレベルの教育が受けられますか?

  • 基地開放日教えて!!

    東京、神奈川、富士あたりの米軍基地の開放日教えてください。 横田、座間、相模原、厚木、富士など(他にもあるでしょう) イベント?がありますよね。情報検索しても出てこないし。 ご存知の方教えてください。また調べる方法でもよいです