• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プライドの高い部下への対応)

プライドの高い部下への対応

nuisance1の回答

  • nuisance1
  • ベストアンサー率14% (39/264)
回答No.4

きついですが正直に言いますね。その男性がプライドが高いのではないです、あなたが無能なだけです。日常では民主主義も良いでしょうけど、幼稚園とか学校や、慈善団体ではないです、会社は利益を出さねば成らない使命があります。 ですからまずあなたは女性とか男性とかという事を忘れる事ができなければ、会社を辞めなさい、会社にとって迷惑です。 あなたが上司なのだから、業務については年上だろうと、相手が男性だろうがです。それが出来ないならば、会社にとってあなたは要らない人なのです。 してください! で動かないなら やりなさい! でしょう 本来上司は絶対的な能力が無ければならないが、用はカリスマ性ですが、どうみても、あなたにはその素質はなさそうですから権力志向で行かないと、部内の統制は出来ません。一度『やってください』で駄目なら、やりなさい!で良いんです。 それがあなたの責務です。 あなたは何か勘違いしている。悪いのはその彼氏じゃないです、あなたが業務を(上司からあなたに与えられた)遂行してないだけです。 私も、女性ですが 部署の最高責任者です。30歳前半です。無能な人間とか、業務が出来ない人間は、私はドンドン地方とかに、やめさせることを前提に飛ばします。それじゃなければ部署の能力維持が出来ません。弱者など現代の競争条理のビジネス世界じゃ要らない。恨まれて殴られた事があるが、くじけません!それが管理です。 次のことを今すぐ大きな紙に書いてください。之を寝る前、おきて出かける前に声お出して呼んでから 練るなり出かけるなりをする事。 1、私は今日から女性である事を忘れます。。 2、私は会社に仕事をしにいく 男の目がなんだ!。業務第一! 3、会社に収益を出します。 指示した業務に従わない部下は皆の前で、ものすごい剣幕で起こります! (理屈じゃ駄目です 後々しこりが残ります 感情で怒るのです それも最も大きな声で どすの利いた)     4、誰もいないところで練習(本当は駅前でね)  まずは大きな声を出す訓練。 まずあなたに必要な言葉から練習、 何を言ってるんだ! しごとのしじだぞ! みたいに怒らないと 行けない。 5、私は会社に民主主義を導入しません! (実際会社が傾きます、会社に民主主義を導入して大きくなった会社など、世界中探してもありえません)。 最低でも之が出来ないなら会社を、あなたが辞めなさい! 指導する事であなたは会社からお金をもらうのだから。   

pika7215
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はい。お言葉を肝に銘じて気持ちを改めて仕事に臨みたいと思います。 仕事では男女、年齢は関係ないということ、 指導することでお金をもらうということ、 自分を戒め、業務に全うしたいと思います。

関連するQ&A

  • なぜ年上の部下は扱いにくいですか?

     前にコールセンターで働いていたことがありました。 こでは40代50代60代で新しく入ってくる新人さんも 少なくありませんでした。 一般的に「年上の部下を指導するのは難しい」と言われていますが どうしでしょうか? 私は誰かを指導したことがないのでピンときません………… 立場上年長の部下が上司に逆らうことは考えにくいのですが………… 年上の部下は若者より経験があり近寄りがたい雰囲気があり、それが 「扱いづらい」「気難しそう」とジャッジされるのでしょうか? わかる方がいれば、お願いします。

  • 私の上司と部下が

    20代半ば、女性です。 率直に言うと、私は仕事ができる方ではありません。 よく私の居ないところで 上司(30代半ば、男性)と、私の部下(40代半ば、女性、パート)が 私が仕事ができないことについて話をしているみたいです。 よくそのパートさんから「○○さん(上司)がこうゆうところがあいつはできていないって 言ってたわよ~」と話を聞きます。 それを聞くたびに悔しい想いをしています。 仕事ができないには本当だし、私のためを思って言っているのかも しれないけれど、なんでそんなこと部下の口から聞かなければならないのか。 なんで上司は直接あまり私に言ってくれないのか。 この間は「これ今度△△(私)にちゃんと答えれるかどうか聞いてみ~?」 と言っていたらしいです。 これはただの悪口だと感じてしまいます。 私にも部下に対して立場というものがあります。 こんなこと言われていたら部下も私のこと上司として見てくれなくなります。 こんな会話止めてほしいと思うのですが、それは正当なことでしょうか。 私が深く考えすぎなのでしょうか。 そしてもし、言うとしたら本人には言いにくいので上司の上司に言うべきなのでしょうか。 すみませんが、ご意見、お願いします。

  • 新しい部署、新しい部下でなやんでいます。

    私は30代男性で新しい職場で初めてもつ部下について悩んでいます。 今期立ち上げたばかりの部署に配属され、部下の20代女性一人と、上司三名になりますが上司は常駐していないので、普段は二人で業務を行っています。部署はほかの部署と隣接しているのでまったく二人だけではないのですが、この部下の扱いに悩んでいます。 部下とはいいますが経験は彼女のほうが一年早くこの部署に配属されているので先輩で、私は関連会社からもどったばかりでなにもわからずです。仕事の引継ぎを前任者から受けている最中といったところです。前任者も異動先で引継ぎを受けているために、私もそういつも仕事をもっている忙しくしているわけではありません。 というわけ部下の仕事を手伝ったりしていましたが、どうやらこの部下が立場の垣根が理解できなくなってしまったらしく、上司から直接彼女が依頼された仕事を私に回してくるようになりました。まあはっきり言ってどちらが上司かわからないと思えるほどです。私が上司にその仕事を持っていくと「なんで君がやっているのか?」という表情をすごく感じます。(上司もまだ私が引き継ぎ途中で忙しくはないのを理解しているので直接口頭では言われてませんが。) 仕事のほうもできるというわけではなく、宛名に御中を忘れる、上司の漢字綴りを誤るなどしても気にせずに使用してしまう猛者でして冷や汗をかきます。新卒で入社したばかりではないのですからそのあたりの心配はしていなかったのですが。 どうやら部下の仕事を私ができなくてはならない、私の仕事を部下もできなくてはならないという相互補完してくれという上司からの方針を、「同等」の仕事をする同僚が来たかのように理解しているようです。 本来、私の立場は彼女に注意喚起をすべきでしょうが、前任者曰く、すぐすねてしまい困るようなこともあると聞き、私も仕事を完全に把握するまでにはまだ時間が必要なので、彼女に頼らざる得ない部分もあり、「まだ」あまり強く言えない状態でもあります・・。 これまで男性の後輩を指導してきたことを上司に買っていただき、新しい部署に配属されたのですが女性の部下をもつのも初めてで、どのように接したらよいかいまいちわかりません。 上司経験先輩の方々、女性社員で新米の上司を持った経験のあるかた、アドバイスお願いします。

  • 部下の対応に困っています。助けて下さい。

    私は自動車工場の係長として働いているのですが、2ヶ月前に私のミスで発注を間違えてしまい、会社に大損害を出してしまうという事がありました。 それから1週間後にフォークリフトで荷物を運んでいたら、うっかり会社の壁にぶつけてしまい壁に穴を開けてしまいました。 「これはヤバイ」と思いました。1週間前に大損害を出して今度は壁に穴を開けたと知られたら大目玉を食らうと思ったからです。 そこで私は部長に「ここにこんな穴が開いてます。誰かぶつけたみたいですね。」という風に第一発見者のフリをして他の誰かがやった事にしてしまいました。 そして昨日、ミスをした部下を叱っていたら、上記の事を言い出して「この事をバラされたくなかったら、細かいミスでガタガタ言うのをやめろ」と脅してきました。 その部下は私が壁に穴を開ける所も、部長に嘘を言う所も見ていたんです。 フォークリフトには壁にぶつけた時の凹みがあります。 部長は気付きませんでしたが、もし部下が凹みの事を部長に告げ口すれば、当然「いつ、どこにぶつけて出来た凹みなのか」「なぜ黙っていたのか」を聞かれます。 そうなったら、もう言い訳の余地がありません。 私はこれで部下がミスをしても注意できない立場になってしまいました。 自業自得なのは分かっています。 本来なら、部長に本当の事を話して土下座で謝罪するのが正しい行動でしょう。しかし、それは嫌です。そんな事をしたら超大目玉です。 子供みたいなワガママをお許し下さい どうしたらいいですか?

  • 上司(男性)と部下(女性)の良好な関係を築くには

    当方、30代の女です。 会社の上司(男性)より「悩み事あったら聞くよ」と食事に誘われています。 とてもできる上司で、将来的にはかなりの上席になると思っています。 私は現在の会社で定年まで働きたいと思っており、会社が世に認められる成果をあげるため、そして会社を発展させるために、皆を指揮できる立場になりたいと考えています。 上司としては、最近私が悩んでいるように見えるらしく、また、部下になり日の浅い私自身を知りたいという理由、そして経緯は省きますが、異性として意識している部分もあり誘っているのだと思います。 私自身、現在仕事に対する悩み事ははっきり言ってないのですが、上司と仲良くなり、仕事を任される立場になりたいので、この誘いを受けたいと思っています。 そこで皆さまにご相談なのですが、 1、女性の部下からどんなことを言われたら嬉しいですか? どんな部下ならこの先もずっと面倒みてやろうと思いますか? (無理なお世辞は言わないポリシーなので、嘘を作ってまで言うつもりはありませんが) 2、お互い既婚者同士なので、男女の関係になることは避けたいです。 上司が私に異性のとして興味を持っている場合、私はそれを断ることになると思いますが、そうなってしまった場合、健全な上司と部下の良い関係を築くことは不可能になるでしょうか。 その他アドバイスなどありましたらお願いいたします。

  • 上司と部下の関係

    上司と部下って一般的にどっちが先に首になるんでしょうか? 指導が悪いと指導力がないということになるんですか? 部下は上司の責任になるので指示に従い仕事をしますが。 上司は部下が失敗をすると上司の上司から怒られているのでしょうか?

  • プライドってなんだろう

    仕事で屈辱的なこと、言い返せなくて悔しかったこと、失敗したことなど、社会人ならプライドが傷つくことって多いと思います。 私の上司は「プライドなんかいらないんだよ!」とよく言います。 どうなんでしょう? 社会人にとってプライドって何なんでしょうか?必要ないものでしょうか? プライドがあるから逃げ出さず踏ん張れる時もあり、プライドのおかげで他者の助言に耳が貸せなかったり。 謙虚とプライドは相反するものでしょうか? 今の自分の中では「無くしてはいけない気がするが、とりあえずあると足を引っ張ることがあるモノ」という認識です。 ご意見を聞かせてください。

  • 部下が年上だったら・・・上司が年下だったら・・・

    私は仕事の進みが多少悪くなっても、年上の部下には敬語で下手に出ます。 その部下が失敗しても怒ることは一切無く、やんわり指摘するのみ。 逆に年下の上司には、敬語は一切使いませんし自分が先輩的な態度ですが、上司に指示された通り動きますし、やることは全てきちんとこなします。 でも自分が失敗したとしても絶対に怒らせません(笑 あくまでも年齢を最優先に人と対応してます。 こんな自分は間違ってますか?

  • 年上の部下に対しての指導方法

    私はサービス業の中間管理職の立場ですが年上の部下の指導方法に 困っています。その人は私が入社する以前から在籍していたのですが 昔から仕事に対してやる気は無く、他のスタッフからの信頼も無く、 凡ミスも当たり前で、お客さんにも無愛想な為クレームとして発生 する人物です。プライドが高いのか判りませんが一向に改善される 気配がありません。私も何度か注意しましたが年上の為遠慮して指導が不十分だったかもしれません。  このような人物に対してどの様な注意または指導をすれば良いのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。  

  • 部下への教育について

    仕事を部下へ教える立場にあるのですが、 なかなかうまくできません。 部下を教育することは、ある意味毎日 戦いみたいなものですね。 素直に言うこと聞かないし、すぐキレるし、 失敗しても反省しないし難しいです。 100教えて吸収するのは50くらいでしょうか? こんなもんでしょうか? みなさんは部下をどのように教育されていますか?

専門家に質問してみよう