• ベストアンサー

すのこベット

引越しにあたり、ベットを買いたいのですが(今は布団)、 資金の余裕がないので、とりあえず5千円~1万円程度のスノコを購入しようと思います。 「二つ折りにできて、そのまま布団干しになります!」みたいなのにしようかと思っています。 使われてる方、使い心地は大丈夫ですか? また、お勧めのものなどありましたら教えてください! よろしくお願いいます!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#95653
noname#95653
回答No.1

私も折りたたみ式の「すのこベッド」を使っていますが、通気性もあり、場所もあまりとらず使いこごちは悪くないですよ。 >お勧めのものなどありましたら教えてください! 値段が値段ですので、お近くのホームセンターあたりで買われても良いかと思いますが。(^m^)

noname#120892
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 使い心地まぁまぁなんですね。よかったです。 通販で1万弱のを買おうかと思っていたところ、近くのホームセンターで5,000円くらいで売っていたのでこっちでもいいのか?と思ったので。 大差ないですかね?そしたらホームセンターで買おうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スノコベット

    一人暮らしにあたりスノコベットシングルを買う予定です。 今自宅では薄いマットレスに布団を敷いてます。 カタログ等を見ると、みな厚いマットレスを使っているのですが、敷布団とスノコベットは相性が悪いとか不具合があるんですか? またベットの脚部分は端っこ4本のものと、中間部に脚があり6本になってるものありますが、どちらがいいんでしょうか?

  • すのこベットのすのこ部分のカビの取り方

    購入して一ヶ月ちょっとのすのこベットのすのこ部分にカビが生じてしまいました。勿論布団にもカビが生じましたが、検索の上、みなさんの意見通り廃棄処分を決定…。 でも、すのこベットは、廃棄できません… すのこ部分に付いたカビの除去をご存知の方、どうか教えて下さい。 今夜、寝るにもなんだか気持ち悪くて…

  • すのこベットに合うマットレスは?

    すのこベットに合うマットレスは? こんにちは。すのこベットに合わせるに適したマットレスを検討しています。 ヤフオクで購入したのですが、実際に足がついていたりしないすのこのみの (ロール出切る)タイプのやつです。 左右から真ん中(背骨を軸に)に弓を描いているカタチで、そのものに弾力が あります。 出品者のコメントには「そのものに弾力があるのでマットレスは不要で直接敷布団でOK」 とあったのですが、同様のカタチの商品のサイトで見ると布団だけだと湾曲部分に 直で力が加わり折れ易いためマットレス使用をお勧めするとのこと。 低反発マットレスとかなのかな?とは思うのですが、実際に同様のものをお使いの 方にアドバイス頂ければ幸いです。

  • スノコベットと普通のベット(?)

    ベットの購入を考えています。 スノコベットは普通のベットと比べてどういった利点があるのでしょうか?強度はどうでしょう? またネットなどで購入して、自分で組み立てることは 難しいですか?どなたかご自身で組み立てされた方いらっしゃいますか?

  • どちらのベッドが良いか?(スノコかスノコでないか)

    折りたたみベッドの購入を検討しており、スノコかスノコでないベッドで迷っています。 スノコの通気性も魅力的ですが、スノコでないベッドのリクライニング機能も捨てがたく… 今のところはベッドの上に布団を敷いて使用する予定です。 購入された方等の御意見をお聞きしたく また、値段は1万円前後で考えているのですが、1万円前後であればどのメーカーの 折りたたみベッドでも差はないですかね? 以上、宜しく御願い致します。

  • ベット購入考え中。でもいっぱいありすぎて・・・

     今使っているベットは、もう20年以上も使っていて、(スプリングマット取替え可能の木製シングルベット)新しいベットを購入しようと考えてます。 いろんなカタログ見ているのですが、スプリング式(布団が干せれるとか)、すのこ式、下に引き出しつき、パイプ、マットなしで布団をしくもの・・・多さに、言葉ありません。 私の頭では、ベットってマットがあるものと思っていたので、まさかこんなにあるとは・・・で悩んでます。 そこで、べっとを使っている方で、又は、使っている方から聞いたでもかまいませんが、「このベットは、ここがいい!」「ここが悪い!」という意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • フローリングにすのこ+布団でもカビが生える・・・。

    以前、フローリングに直接布団をしいて寝ていたのですが床と布団にカビが生えました。 新しい布団とすのこを買って「これで通気がよくなるから大丈夫だろう」と思っていたんですが・・・。今日確認したところすのこにカビが生えてるじゃないですか・・・。 ■すのこは毎朝立てて通気している。エタノールもぬった。 ■午前中の30分は窓をあけている。布団もすのこにかけている。 ■それでも部屋の床の湿度は83%ぐらい。 子供とセミダブルの大きさの布団を一緒に使っています。 寝返りが打てないため湿気がたまりやすくカビるのかなーなんて思っていますが。 スノコも買って、通気もしているのにカビが生える・・・ もう解決方法としては別の部屋で寝るしかないのでしょうか(比較的湿度は低い)。 それともベット買えば解決するでしょうか? できれば今の部屋で寝たいのですが、スノコを買ってもスノコがかびるぐらいなのでベットを買ってもベットがかびるんじゃないかと思ってしまいます。

  • ベットのマット、畳とマットレスどっちがいいですか??

    来年3月に結婚するのですが、新居も決まり、今、すこしずつ家具を揃えています。 そこでとてもとても悩んでいます。 (1)畳ベットは、通気性がよくないから、結局敷きっぱなしはダメですよ、と言われた (2)違う家具屋では、引きっぱなしでも大丈夫、といわれた (3)畳ベットは堅くて寝心地が悪いと家具屋で言われた (4)西川リビングで、すのこのベットを見つけたのですが、  すのこの上に直接敷き布団を敷くと、滑るし、すのこの 上はマットレスを引かないと寒い、と言われた。 (5)今はマットレスの上に敷き布団を敷いて寝ていて、寝心 地がよいため、一式買った  (一応ベットはなくても、床の上で寝るなら、買わなくても良いが、ベットだと布団の上げ下ろしをしなくていいからベットの方が良い) などなどで、悩んでいます。 どうか良いアドバイスをお願いいたします。

  • すのこベッド(床置きタイプ)

    こんにちは。 家のベッドをすのこタイプに買い替え中です。 普通のすのこベッドと折りたたみ式すのこベッドを購入しましたが両方良い感じです。 あとはスペースの関係上、床のうえにおいて式布団を使用するタイプを考えていますが3タイプあるので迷っています。 ・3つ折(3つ折)にたためる ・くるくる巻ける ・2つ折でスタンド式、布団が干せる それぞれのメリットや我が家の生活環境を考えますがなかなか決められません。 使用されてる方がいらっしゃいましたら感想やアドバイスをお聞かせください。 宜しくお願いいたします。

  • 折りたたみベットについて。

    折りたたみ式ベット (寝る所がすのこになっている物)を購入しようと思っているのですが、友人が言うには寝てみるとすのこがギシギシ音がしてうるさいとのこと。それで、購入しようか迷っているのですが、すのこ式の折りたたみベットを使っている方おしえて下さい。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 合わせ名人でインデックスを印刷するも、印字がずれる
  • 合わせ名人により、インデックスを印刷するも、印字がずれ
  • 合わせ名人ソフト会社に問い合わせたが、印刷設定等対応してもずれは解消されず、エプソンに問い合わせることになった
回答を見る

専門家に質問してみよう