• 締切済み

女性がワガママになっただけだと思う

laingの回答

  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.27

>だいたい、私の意見、的を獲ていますよね? アラフォー世代で昔から家庭的な男性が大好きな私には理解でき ません。需要と供給の問題があるから男性も悪い。どっちもどっち でしょう。 私は結婚相手と同様にカトリックの幼稚園に通い、教会にも行ってま したから自立した女性ということで結婚して貰えましたし、共稼ぎで も家計は夫が握ってというやり方しか経験がありません。 中学生からの付き合いですが、男女同権で仲がいいですよ。 日本の女性には専業主婦で夫の稼ぎを握る人がいるようですが、 そういう女性を選ぶ男性がいるから女性が付け上がるのではないです か? 実際に大学生の時にガツガツした大和男児?たちからチヤホヤはされ ましたが、慶応とかに行っていても、家庭に入って欲しいという、 私にとっては女々しい男ばかりで辟易でした。得意な料理を聞いても 、料理などまったくできない女々しい男ばかりでした。 ママから勉強だけしてればいいと育てられた世代と思っても、今でも 不愉快です。 質問者様の周囲にくだらない女性しかいないのだとしたら、端的に いいます。自己責任です。 私の友人の夫婦は全員が家計は男が握ってますよ。 フジサンケイグループに乗っけられたままのような女性が実際にいる わけですが、それを擁護してる男性の存在がいるんですから男性も 批判しないと公平ではないと思います。 女性に金を出す男性がいるからつけこむのです。 女性の敵は女性ですけど。 男性の敵も男性ですよ。 父子家庭の問題もあるのに、母子家庭ばかりをヨイショしてるメディ アの制作部の男性は給料がいいので、自分たちの妻を専業主婦にして る関係上、専業主婦叩きなどはやりにくい。やったらむしろ批判され るだけですから逃げ腰なんだと思いますよ。 又、脳科学からの視点で男女を考えるか、心理学からの視点で男女 を考えるかでも対立がありますので、どちらにしても今の女性は こう。今の男性はこう。そういう一筋縄ではいかないと思っていた 方がいいです。 専業主婦といったって、介護のみで一生終わる人もいますし、フェミ ニズム運動のおかげで、大和男児を強要されなくなったので、いい時 代に生まれたと喜んでる若い男性も多いですよ。結婚せずに独身貴族 をやりたい稼いでる若い男性からすると今はいい時代と言いますよ。 男は結婚して一人前という言葉が崩壊したので、稼いでる男なら結婚 をしなければ女性より実際に得ですよ。 女は長生きで嫌われるという側面がありますからね。 私は質問者様が現代をポジティブに考えられるようになるといいなと 考えます。 因みに私はバブル時より今の方が人生が楽しくなってます。 いい男性が増加してますからね。草食系男子は男らしくて大好きです。 ワリカンで男性の友達と普通に付き合えるようになったのが嬉しい です。

kamui4559
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様は元から「家庭的=男らしい」のような考えなのですね。 そういう考えもありだと思います。 実際、女性を流行にのっけて金を儲けてる動きはある。 だから、神聖不可侵的存在になってしまうのでしょうね。 >>男性の敵も男性ですよ。 これはそうでもあるし、そうでもない。 なぜなら、女性の意見を聞かないとマイナスイメージがついてしまうから 仕方なく行っている場合もあるからです。 同じことは男女ともにありますね。 まぁ、自己責任で終わらせればすべてを一刀両断できますけど。。。 私の周りの女性というより、女性の全体的平均(風潮)が質問文のような感じに見えます。ということです。

関連するQ&A

  • 同じ同性なのに女性を叩く女性

    同性なのに女性を叩く女性が生まれてしまうのはなぜですか?セクハラに遭った女性に対して男性がセクハラぐらいで騒ぐなと言うことを同じ女性が言っている場合もありますし。やっぱり男尊女卑がある限りそう言った現象はなくならないんですか?同じ女性でも男女平等を願う女性を批判したり女性差別は反対派の女性に対して批判する女性もいますし。

  • 女性

    昔は今より女性に権利が少なかったですが、これは女性を大切にしていた為だから差別ではなかったのでしょうか? 特に女性の方に質問ですが、昔のように女性の権利が少ない&男尊女卑だけれどその代わり大切される社会は望みますか?

  • 女性専用車について

    最近私が使ってる路線が朝と夜にかけて車両の中間である5号車が女性専用者になりました。 たとえ満員でも女性ばかりで痴漢にあう心配もないしちょうどいい位置の車両なのでよく利用してます。 私はとても女性専用車は良い事だと思ってたのですが、ふと他の人がどう思ってるのか気になってネットで調べてみました。 調べてみたところ驚きました。 反対派の意見があまりにも多いことにです。 私が見た限りではそのほとんどが男性でした。 中には女性専用車を「雌車」など呼んで口汚く罵り、女だけが快適に空間を味わうなんて差別だ!という意見がとても目につきました。 確かに男性からすれば差別だと思う気持ちもわかります。 ですが、女性専用車ができた元々の原因は男性の痴漢行為にありますよね? 女性専用車に乗ることによって痴漢にあう不安感から開放され安心して乗れます。 そう言うとほとんどの男性は、自分は痴漢なんかしない!男性をみな痴漢予備軍としてみてる! と主張してました。 だけど実際に痴漢をする男性は後をたちません。 それによって女性は苦痛をしいられてます。 女性専用車はそんな女性が安心して乗れる車両なわけです。 それを差別だ!だの女だけずるい!などと馬鹿げたことを言わないで一両ぐらい女性のために譲ってあげようという気持ちになれないのでしょうか? 実際、元々の原因は男性にあります。 なのにどうしてそこまで感情的になって反対するのかがわかりません。 結局は、「女にそこまで待遇して自分が窮屈な思いをするのは嫌だ」 それが本音なんじゃないんですか? なんで女だけの為に・・と女性を見下してるだけです。 男性をみな、痴漢予備軍として見てるとか差別だなんていうけど本当の本音はこれだと私は思ってます。 みなさんはどう思われますか?

  • 女性蔑視が苦しい

    私と私の母は多数のセクハラ関係のことで苦しめられてきました。 母は学生時代痴漢にあったけど、怖くて何も言えなかったそうです。今でこそ若作りですが、当時は大人しいほうだったそうです。 私も母の血を受け継ぎ、学生時代セクハラ、痴漢などに苦しめられました。そこで母に「訴えたい!」と言っても、「性犯罪にあったなんて醜聞。言うほうが恥ずかしい。黙りなさい。」と言いました。 それを信じ、耐え続けていました。見た目は割と可愛いとは言われていましたが、露出ももちろんせず、スカート丈も校則に反せず、まじめな恰好をしていました。 社会人になり、老害の男社員にセクハラされたり、電車で気持ち悪いことを言われたりといったことがありましたが、20代前半のときは母の教えを信じ込み、「我慢しなきゃ…我慢しなきゃ…」と思っていました。 それだけ苦しい思いをしてきました。 男の人にはわからないかもしれませんが、「女性というだけでバカにされている。存在価値がないように思う。自分はけがれているように思える。」そんな気持ちを抱いてしまうほど、この程度と思うかもしれませんが性犯罪は辛いのです。 なのに、現在では 「女性専用車両なんて『男女平等』とかいってるくせに都合のいいバカ女たちが考えたもの」 「逆差別~はいバカ女の逆差別~男女平等にしろ~」 などと言う男性が後を絶ちません。 それが苦しくてなりません。 私は被害者なのに。無抵抗な学生時代にあれだけ辛い思いをしたのに。どうしてそんなひどいことを言うのだろう…。 毎回その言葉に傷つきます。

  • 女性の言葉づかい

    私(男)は、女性が男っぽい言葉づかいをするのが好きじゃないのですが、自分では気づいてなくてもこれは男尊女卑とかなのでしょうか。あるいは、度量が狭いんでしょうか。 相対的・合理的な男女平等・共同参画社会にはもちろん賛成ですが、男らしさ・女らしさの良いところまで否定するような偏狭な絶対的男女同権論にはちょっと辟易しています。 女友達とかでも、「お金」「お腹が空いた」「ご飯(を食べに)行こう」ではなくて、「金」「腹減った」「飯(めし)行こう」と言う人には、軽く軽蔑してるところがあるのかもしれません。 やっぱり私の考えは、古くさいというか、ちょっと男尊女卑が入ってるのでしょうか・・・ まとまらない質問ですがよろしくお願いします。

  • 新しい電車利用の新提案があります。女性は女性専用車

    新しい電車利用の新提案があります。女性は女性専用車両に乗る。一般車両は男性または男性の付き添いがないと女性は乗れない車両にすれば全ての問題が解決すると閃きました。女性人権団体も男女平等団体も男尊女卑撲滅団体もJR、警察関係機関の全ての悩みがこれで解決します。 普通車両に女性が乗ると痴漢に合うから女性専用車両を作ったわけです。今度は、女性は女性専用車両しか乗れないようにすべきだし、そうしないと女性専用車両が出来た意味がない。で、女性がどうしても普通車両に乗りたかったら、男性の付き添いがないと乗れないようにすれば痴漢もされない。いまは女性専用車両に女性が乗って、普通車両にも女性が乗って、男性の居場所がない!男も素の男でいられる車両が欲しいです!無論、女性専用車両も男性は女性同伴なら乗れるものとします。あと女性専用車両は車両の中央ではなく両端とすることにします。異論ありますか?

  • 女性専用の電車。

     夏になると都心では朝のラッシュ時の痴漢が多いため、女性専用の車両ができたと聞きました。  生物学的に、男性のほうが種族保存の本能が強く、それが原因だと思いますが、社会にて人間としての尊厳をもって暮らすには、節度と節制、規律が必要であり、そのことから考えると、理性を持つべきだと思います。  そこで、ふと疑問に感じたのは、男女雇用均等法がしかれ、何だかんだと男女の平等の決まりができました。  この女性専用車両の成立の理由は分かりますが、痴漢をしない理性的に社会秩序を守って社会参加し、生活している男性に、差別とかセクハラにはならないのでしょうか。

  • 女性差別と男尊女卑

    女性差別と男尊女卑はどう違うのでしょうか? 言葉の使い分けを教えてください

  • 女性専用車両

    男女差別について友人と話し合うことがあります。 そのとき、女性専用車両についての話題がでで、 私が 「女性専用車両は男性差別ではないのか?」 と発言すると 「男性が痴漢と間違われることがすくなるからいいじゃないか」 と発言されるかたがたまにいるのですがこれは可笑しいと思うのですが みなさんはどう思いますか? 私は以下のところが可笑しいと考えます (1)男性から痴漢にあいたくない女性は保護されるのに  女性から痴漢にあいたくない男性は保護されない。 (2)痴漢だといわれたくない男性の保護がない

  • 女性に質問です。男に生理があったら

    女性に質問です。男に生理があったらPMSや生理痛で自殺する男性が増えると思いますか? また、男女差別や男尊女卑という言葉が消えると思いますか? 男性に生理があったら今の世界とは全く別物だと思うのですが… どうでしょうか? 男性と女性の差は生理があるかないか(ホルモンバランスが月1で崩れるかどうか)だと思います 妄想にすぎませんが、どう思いますか?