• ベストアンサー

ネコがトイレでうんこをしない

1歳のネコ(オス)を飼っています。 ネコをもらってきて約一年が経ちました。 すぐトイレを覚えてお利口にオシッコもウンコもしていました。 ですが、トイレと砂を変えてからオシッコはするのですが、ウンコはトイレの前(床)でするようになってしまいました。 トイレを変えてから4ヶ月くらい経ちます。 いろいろ手を打ちましたが、ちっとも直りません。 どうしたらいいかわからず、とても困っています。 ちなみに、トイレはアイ〇スオ〇ヤマの『ネコトイレ』です。砂は大玉タイプで、底に吸収シートを取り付けるというものです。 きっとトイレが変わった事が原因かと思いますが、出来ればこのままトイレを変えなくて良い方法を探しています。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dog_san
  • ベストアンサー率45% (75/166)
回答No.1

こんばんは。 ご希望に添った回答でなくて申し訳ないのですが、砂を替えるか元に戻すしかないと思います。 うちでも2才になってから突然粗相するようになってしまった子が居るのですが、原因は砂でした。大粒の砂って、肉球に食い込んで痛いらしいんですね。 >ウンコはトイレの前(床)でする 猫さんには「トイレでしたい」って意志があってトイレまで行くものの、力むと砂が食い込んじゃって痛いので仕方なく外へ出てする…という状態だと思います。猫さんがトイレへ行ったら、トイレでするまで人間が見張っていればどうにかなるかもしれませんが、イヤになってウ○チ自体を我慢するようになってしまうかもしれません。 あるいは、こっそり具合の良い場所(ソファやベッドなど)でするようになってしまうとか。 猫ってそんな生き物です…(T-T) 当方も、人間はまったく使ってほしくない猫さま大絶賛の砂に替えました。

yumyumchan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに大粒の砂は力むと肉球が痛むのかも知れませんね。 砂の対処を考えたいと思います。 ネコさま大絶賛の砂に戻すことも検討します。(笑) ネコが気に入る環境を作らないとダメですね。

その他の回答 (3)

  • managaku
  • ベストアンサー率34% (64/188)
回答No.4

家ももう4年くらい前からウンコはトイレでしてません。トイレの砂をカリカリやったりしてから、トイレ脇の座布団の上にします。 どうしても治らなかったので、座布団をトイレにしました。 4歳くらいまではちゃんとしてたんですが・・いくら考えても原因がわからないのですが・・ウンコだけトイレにしなくなりました。 でも座布団をトイレの脇においてあげたら、今はそれがトイレなんです。ウンコ専用の・・だからいいんじゃないかと思ってます。 何かがあってトイレで出来なくなったんでしょうが原因がわからないから諦めました。 100円の座布団(椅子用の)なので、年に2回3回買い換えて普段は、消臭スプレーを沢山かけて、ティッシュでウンコがくっついたりしているのを、拭いたり、たまに洗濯して、太陽にあてたり・・ウンコすると・・ 呼びに来るので、ティッシュでとってトイレに流します。 だから今は帰って楽です。(笑) きっと家の子はもう一生トイレではしないでしょう。だって座布団がトイレになってしまったから・・アドバイスにはなりませんが・・考えを180度変えてみるのも必要です。2匹いますが・・びっくりすることが多くて、猫って頭いいですよね!だから柔軟に対応して、こちらもストレスにならないようにいろんな手を考えなくてはと思います。 猫ちゃんと楽しんで暮らしてくださいね!

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.3

>トイレはアイ〇スオ〇ヤマの『ネコトイレ』です。 これってトップ(屋根)がありませんか。 もしくは背が高いハーフカバーです。 砂の飛散防止のためにトップやハーフカバーがあるなら取り払ってみてください。 トップやハーフカバーを外しては購入した意味がなくなるかもしれませんが仕方がありません。 個人的には砂の飛散防止は防水性で頑丈な大きなシートを敷いています。 その上に猫トイレを乗せているので砂の多くはシートに落ちます。 またオシッコをトイレから外しても防水性なので受け止めます。(縁があるので床面には流れない) 頑丈なので猫のツメでは穴があきません。

  • lunatism
  • ベストアンサー率33% (197/594)
回答No.2

yumyumchanさん、こんにちは。 猫砂を変える時には、新しい砂の上に、古い砂を乗せて、感触などの違和感が少ないようにしていました。 慣れたようなら、古い砂の率を少なくしていってみては、いかがでしょうか。 お試しください。

yumyumchan
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 なるほど、徐々に慣れさせるという事ですね。 いい方法ですよね。 是非試したいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう