• ベストアンサー

負荷は動きますか?

ご質問させていただきます。 添付図のような配置で負荷は動きますでしょうか。 どなたか教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.1

動きません。 回路は何らかの形で閉回路になっている必要があります。 図は回路として閉じていませんから電流は流れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

閉回路と言うのは上り線と下り線みたいなものです。 電車だって上りと下りが無いと一方に電車が集まってしまいますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.2

動かないです。 電池2本を直列の懐中電燈があります。 2本の電池の間に紙を挟んで絶縁したのが、まさに図の状態。 点かないのは言わずもがなであります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トランジスタの交流負荷について

    トランジスタの交流に対する負荷に対する質問です。 図にあるとおり、解説では、 『交流負荷Rは....並列合成抵抗になる』とありますが、 図を見る限り、直列合成抵抗では無いのかなぁと思っています。 何故、並列合成抵抗になるのか、回答よろしくお願いいたします。

  • 負荷心電図検査に関して

    負荷心電図検査には、運動負荷心電図検査の他、薬物負荷心電図というのもあるのでしょうか? 心筋シンチグラフィには、アデノシンを使った薬物負荷心筋シンチグラフィ検査があり、よく利用されていますが。 (1)薬物負荷心電図はそもそも行われているのでしょうか。 (2)行われているとしたら、全国でどれくらいの施設で、平均するとどれくらいの頻度で(目安で結構です)行われているのでしょうか。 →日本循環器学会の実態調査には、運動負荷心電図の記載はありますが、薬物負荷心電図の記載がありませんでした。だからやっていないのかと思っていますが。 (3)負荷薬物はなにで、投与量や使用法はどうなのでしょうか。 (4)診断目的は、虚血評価ということでいいのでしょうか。 (5)論文引用があれば、ご紹介いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 負荷直線の引き方

     実験課題で参考URLの図5.1(a)にRb=51kΩを追加した固定バイアス回路を組み、Vce-Ic特性の測定を行いました。  Vce-Ic特性のグラフは正しく書けたのですが、「このグラフに負荷直線を引け。」という課題が出ました。この負荷直線の引き方が分かりません。図5.3(a)のようにE-C間にRLがあれば Ic=-Vce/RL+Vcc/RL となり簡単に分かるのですが、図5.1(a)にはRLがなく、どのように負荷直線を引いたらいいのか分かりません。  E-C間に抵抗が挿入されてない場合の負荷直線はどうやって引けばよいのでしょうか。  分かりにくい質問かもしれませんがよろしくお願いします。  また、蛇足かもしれませんが、Vcc=6Vとした時のVbe-Ib特性、Ib-Ic特性の測定によりhパラメーターのhIEとhFEはすでに求まっています。 参考URL(pdf形式) http://www.oit.ac.jp/www-ee/server/semicon/Lectures/EC1pdfs/05EC_BJT_op.pdf

  • 誘導性負荷で負荷電流は電源電圧が負でも流れる理由

    図の誘導性負荷の場合、負荷電流は電源電圧が負になっても流れるのはなぜなのでしょうか?

  • 負荷?無負荷?

    負荷状態、無負荷状態という言葉に混乱しています。 負荷状態→抵抗がある状態 無負荷状態→抵抗が0である状態 ということなのでしょうか? あと、短絡というのは無負荷と同義でしょうか? 頭の中がこんがらがっています(>_<) どなたか教えてください!

  • 負荷とは?

    電気で負荷というと電流のことだと聞いたことがあります。私の感覚から言えば、負荷はインピーダンスのことだと思っているので、ちょっと気になります。 負荷が電流であれば、負荷を大きくするというのは電流を大きくすることであり、回路のインピーダンスは小さくなりますが、そういうことなのでしょうか?

  • 家具の配置について

    添付間取図を見て、ご回答いただければ幸いです。 間取以外は気に入ってる物件です。 たとえば、 ベッドとテレビを置く位置を考えるだけでも頭を悩ませます。 何か、良い配置方法ってありますか? パズル的な質問で申し訳ありません。 何ともいびつな形に加え、窓やクローゼットのドア等があり・・・ 僕の頭では、うまく配置できません。 どなたか解決できる配置があればご教授ください。

  • 負荷比について

    【問題】 定格容量10kV・A,定格二次電流100A, 定格負荷時の銅損360kW, 定格電圧時の鉄損120Wの単相変圧器がある。この変圧器お二次側の 日負荷曲線が図のような場合、1日の損失電力量[kW・h]の値として、 正しいのは次のうちどれか。ただし、負荷の力率は100%とする。 【解答・解説】 鉄損分 Wi=Pi×24=120×24=2880W・h=2.88\W・h 銅損分 Wc=(α^2Pcn・tの合計)={(2/10)^2+(6/10)^2+(8/10)^2+(4/10)^2}×330×6=2376W・h=2.376kW・h 全損失電力 Wl=Wi+Wc≒2.88+2.38=5.26kW・h とあるのですが、なぜ負荷比の分母が10なのでしょうか? >(2/10)^2+(6/10)^2+(8/10)^2+(4/10)^2 負荷比とは負荷電流の全負荷電流に対する比、と書いてあるのですが でも定格二次電流は100Aですよね?この10はどこから導いたものなのでしょうか?

  • 負荷電流について

    最近ビル管理の仕事を始めました。 負荷電流の意味がわかりません。 どうか素人にわかるように教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • モーターの過負荷保護について

    モーターの過負荷保護について教えてください。 産業機械の設計をしている者です。 モーターの電源回路にはサーマルリレーを配置して過負荷保護を行うことが一般的ですが、本来モーターはその内部にサーマルプロテクターを実装していたり、巻き線自体のインピーダンスにより、モーター自体で過負荷保護を達成しています。 モーター単体で過負荷に対する保護機能(サーマル保護、またはインピーダンス保護)が備わっていれば、回路におけるサーマルリレーによる過負荷保護は不要と考えてよいのでしょうか? モーター自体での保護機能の有効性と外部サーマルリレーの必要性について教えて頂けないでしょうか?