• ベストアンサー

新品のマウスから煙!!

8月27日にパソコン工房でマウスを購入したのですが、 パソコンに取り付けてすぐに煙があがりました。 急いでパソコンから引き抜きパソコンには影響がなかったのですが、 とても怖い思いをしました。 取引先に新しく設置したパソコン用のマウスだったので、 取引先にとても折檻され、非常につらい思いをしました。 このクレームをしっかりとした形で謝罪してもらいたいのですが、 どうすれば一番良い方法で謝罪されそうでしょうか。 マウスメーカーに電話したところ、現物を見て修理交換を行いますが、 ただ、そういった謝罪は販売店にてと言われました。 パソコン工房(店舗)はよく利用する所なので、 その店舗で声をあげるのはしづらい状況です。 何か良い方法を教えてもらえませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.7

これは、質問者さんと販売店との関係によって変わってきます。 親密な関係であればある程、販売店側でも親身になって対応してくれると思いますし、取引先への謝罪にも同行してくれると思います。 例えばこれが一回きりの商談だったら何もしてくれないかもしれないですね。その場合、その販売店との取引は以後無くなるでしょうけどね。 ということで、親密な関係であれば、今回のトラブルが今後の商談へ与える影響を素直に話し、謝罪に同行してもらえるように販売店のしかるべき責任者を説得することです。 その責任者が良識のある人なら適切な対応をしてくれますよ。 私も、SEや営業をしていた頃に、製品不良が原因で同じ様な謝罪を何度も経験しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • trt3396
  • ベストアンサー率28% (222/780)
回答No.6

>取引先に新しく設置したパソコン こっちに問題あるのでは? その辺チェックしてますか? USBの内部配線間違えてるとか。 どんなPCか知りませんが。 マウスが原因としても、単なる初期不良でしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.5

追伸 >取引先にとても折檻され、非常につらい思いをしました。 取引先も変わっていますね。 私はそのような時、取引先に謝りつつ、 「ひどいマウスですね私が操作中でよかった。直ぐに他メーカーの新しい物を用意します。」などと 取引先と一緒に怒りそれとなく悪いのはメーカーだと理解してもらうようしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119957
noname#119957
回答No.4

原則的に、物を納入するときは事前にテストするのが、常識の世界です。 したがって、あなたの顧客に対しては、それを怠ったあなたの責任というのが常識的な見方です。顧客は、あなたの仕入先に文句は言えませんからね。あなたは、不良品をつかまされたのあるので、購入先にクレームを入れるのが妥当です。 これは、コンピュータの納入などでは、よくあるパターンです。そういうところでは、いつも責任の分界点を考えなければならないのです。できれば今後は、前もってテストすべきですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.3

>マウスメーカーに電話したところ、現物を見て修理交換を行いますが、 >ただ、そういった謝罪は販売店にてと言われました。 ずいぶんとそっけない対応ですね。 今時珍しいメーカーですね。 発火すると言うことは火傷、火事の原因なり、リコール対象商品の疑いを持ってしかるべきでしょう。 再度マウスメーカーに電話して同じ返答ならば 私なら 担当者の名前を聞き その答えはメーカーとしての公式な答えか確認し 「消費生活センターなどしかるべきところに相談します。」 と宣言され実際に相談することをお勧めします。 参考に 実際、メーカーが行っているのは交換、無償修理ですが http://tom.as76.net/social/recall.htm http://www.sharp.co.jp/support/announce/xv101t.html http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200810/08-140/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 15467980
  • ベストアンサー率20% (156/744)
回答No.2

>パソコン工房(店舗)はよく利用する所なので、 >その店舗で声をあげるのはしづらい状況です。 よく利用する所だからこそ、はっきり言ったほうがいいんですよ。 焼け焦げたマウスを見せて、店長を呼べばいいだけの話です。 基本的には謝罪&無償交換でしょうが。 お金が欲しいのであれば ・信用を傷付けられた ・精神的苦痛を受けた として損害賠償・慰謝料請求訴訟を起こせばよろし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

それは、質問者様の周辺にとどめておくべき問題ではありません。 「消費生活センター」に苦情を出して、全国的に不良製品情報として流すべきです。 http://www.kokusen.go.jp/map/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タバコの煙をどうすれば・・・

    こんにちは、投稿させていただきます。 店舗(小規模インターネットカフェ)経営をしていますが お客様からのクレームで他のお客様の利用している席からのタバコの煙と匂いをなんとかしてくれというのが相次いでいます。 いまのところ、空気清浄機を2台設置していますが、やはりリアルタイムで喫煙されてる方が多いと、煙と匂いがこもってしまいます。 今後の対策としては ・天井換気扇の増設 ・禁煙・喫煙スペースを分け分煙化 ・個室席の仕切り板の高さを上げる (それをすると消防法で今後問題発展の可能性大) いかんせん小規模なので、予算捻出と回転率低下、消防法に触れてしまう等の問題が大きいので、上記3つはできるだけ避けたいところではあります。 ふと最近その件で気がついたのは、対策をされてないお店でも煙がこもってない状態って、天井が高かったりします、うちのお店は地面から天井までの高さ約2m弱なので、この差が多いのかなぁ~と・・・>< 思いつく限りでも結構ですので、他に対策できそうな案、もしくは手本になるようなお店等の例でも。宜しくお願いします><

  • マウスが動かず大変困っています

    DellのデスクトップパソコンでUSBの光学式マウスを使っています。 使用中に突然ポインタが動かなくなり マウスを使うことが出来なくなりました。 背面に5つ、前面に2つあるUSBそれぞれに差し換えても 一瞬赤く光りますが すぐに消えてしまいます。 キーボードもUSBですがキーボードは使用できます。 マウスの故障かと思い 新たに購入しましたが 新しいマウスでも同じ状態です。 Windowsが起動して「ユーザー名をクリック」する画面でポインタが動かないため 先へ進めずに困っています。 なにか対処方法はありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 大変!機器から煙がぁ~!!

    McIntoshのD/A Converter MDA4000とMDA5000をホームオーディオ用に仕様変更し使っていましたが、 設置方法を変更するために取り外し、再接続した時に間違って+と-を間違えて接続し通電したところ、 双方のどちらからか煙が出てきたため、慌ててコンセントを抜きチェックしたところ、 MDA4000は2Aのヒューズが飛んでいて、MDA5000はヒューズが外観からは見つけられず他の異常は見つられませんでした、 双方を重ねてテスト通電していたため、どちらから煙が出てきたのかは、判別できませんでした。 電源はDC12V安定化電源を使用、双方に電源供給しています。 そこで、電源の+と-を正しく接続し、MDA4000の2Aのヒューズを取替え通電し接続したところ、双方とも正常に音は出てきました。 気になるのは煙が出たことですが、煙の原因は何が考えるでしょうか? このまま使い続けても問題ないでしょうか?部品の交換は必要になるでしょうか? パネルを開いてみても焼けたところは発見できませんでした。 皆さんのご指導、ご意見を、お待ちしています、 宜しくお願いいたします。 メーカーに修理点検出すことは最終段階で考えています。

  • マウスの電池がすぐになくなりマウスが動かなくなってしまいます

    今日は!初めて相談致します。ワイヤレスマウスですがマウスの電池交換をしてから約2週間(約20時間)ぐらいで電池切れ、マウスガ動かなくなってしまい困っております。 パソコン購入して2年、当初はキーボードの電池切れが早く修理に出し直りました。修理に出さずに改善できる方法があったら嬉しいのですが。ちょ初心者ですどうぞ宜しくお願い致します。

  • マウスについて

    NEC VersaPro タイプVG VK18TのノートPCを利用しています。 現在はUSB接続で個人的に気に入っている マウスを利用しています。 このパソコンのキーボードの下のほうに設置されているマウスに相当する四角い 板が張り付けられていますが、誤って触ってしまうことがあり マウスの動作が混乱します。 このマウス相当の四角い板の動作を無効にする方法はありませんか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • マウスが効かなくなります。

    ノートパソコン使用中に しばしばマウスが効かなくなります。 新しいパソコンなのですが、 この症状が購入時からときどきあったと思います。 突然、マウスを動かしてもマウスポインタが動かない状態になり、 この時キーボード、タッチパッドは正常に使えるので タッチパッドを使いますが やはり不便なのでいちいち再起動しています。 ☆マウスをUSBポートからいったん抜いて挿し直すと 回復することが時々ありますが、駄目な場合の方が多いです。 ☆PCを再起動すると大抵復活しますが、 この症状が出るたびに再起動しているので不便です。 修理等依頼する前に改善する方法がありましたら 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 私は気がつかない人間で、なんとかしたい

    取引先から、クレームが入り、写真が送られてきました。 私は、写真だけを見て、クレーム報告書を作成してしまい、取引先に送りました。 社長は外出しており、部長にクレーム報告書を見ていただき、すぐに取引先に送りますと言いまして、送りました。 社長にはそれを伝えております。社長はOKを出されました。 おとついの出来事でした。 が、昨日、社長は、現物を見てから報告書を出すべきだと言われました。 確かにそうです。おとついは気がつきませんでした。 私としては、おとつい、社長に報告書を先方に送りますと言った時点で、待ちなさいと言ってもらえたらよかったのにと思いました。が、そう思うのも社会人として失格なんだなと思います。 私の会社では、そういうことにすぐに気がつく人は誰もいないので、私が気がついていかなくてはと考えています。 そういうのがさっと気がつくようになるにはどうすればいいのでしょうか?

  • タバコの煙でかゆくて辛いです。

    わたしは営業をしています。 業者相手です。 ここ数ヶ月、実はうつ病になってしまい 仕事ができなくなり、 会社に行けず、休んでいます。 職場の人はありがたいことに理解してくれ、 復帰をやさしく見守ってくれています。 (もちろんそうでない人もいますが) わたし自身、まだまだ営業がしたい、 会社に復帰したい、との気持ちがあります。 実際、体調がよいときは 電車にも乗ることができたり 会社の近くまで歩くことができたりするのですが、 敷地内に入るとパニックになってしまい 現実的な復帰はもう少し先になりそうです。 しかし、わたしには心配事があります。 それはタバコのことです。 わたしはアトピー持ちで、 なぜだか分からないけれど タバコの煙にあたると痒みがひどくなります。 いったん痒みが起こると、 アトピーが必ずといっていいほど悪化します。 顔などに表れやすいので、とても辛いです。 もともとタバコの煙のニオイが好きではないので、 気分的なものから痒くなっているのではないかと 思ったりもしましたが、 好きなニオイのお香などを家で焚いてみると 同じように痒くなるのです。 だから、煙に対して身体が反応しているのだと いまは思っています。 (それが分かってからお香はやめました・・・) 職場へ復帰することを想像した時に、 ゆううつになってしまう一つがタバコです。 まだ社員のタバコは「すみません・・」と言って 避けることができても (それでも嫌な顔をされそうですが) お客様のタバコはそういうわけにはいきません。 業種柄、タバコを吸う男性のお客様と 商談をすることが多く、 たいていの取引先の応接間には 灰皿が置かれています。 「吸っていい?」と聞いてくださる方もいますが、 何も言わず吸う方もたくさんいます。 聞かれたとしても、「吸っていい?」に Noと答えることはできない世の中だと思います。 (友達関係ならまだしも) まして、相手は40代~60代の方。 わたしは入社3年目のペーペーです。 とても言えません。 でも煙をかぶることを考えるととても辛いです。 まして、狭い応接間などで・・・。 以前は、かゆくなってきたら トイレに席を立ったりしたことがありましたが、 そう何度もトイレに行くのはおかしいですし、 商談が1時間以上になることもしばしばなので トイレに逃げても一時的なものでしかありません。 商談中、ずーーーっとタバコのお客様もいらっしゃいます。。 とても辛かったです。 できるだけ角が立たず、 こちらもアトピー悪化させないようにする方法って なにかあるでしょうか。 お知恵を貸してください。

  • マウスが認識しません。

    G4 466 (OS9.22)を使っています。 以前から マウスが光がでたり出なかったりしていたのですが とうとう認識しなくなりました。 パソコンのせいなのか マウスが悪いのか わからず 困っています。 修理にだしたほうがいいのでしょうか? またどのくらいかかるものでしょうか。 タブレットも内部エラーで 認識をしていないので 初期化しようと思いますが 買った当初にしたかぎりで あまり覚えておりません。 初期化の方法も教えていただけたらありがたいです。 初心者の質問ですみません。

    • 締切済み
    • Mac
  • パソコン工房の評判について

    今回パソコン工房でBOTパソコンを買おうと思っているのですが、評判を調べてみると、頼んだ型番と違うものが組まれていた、修理に5週間もかかる、1日や1ヶ月でパソコンが壊れる、店の対応が悪い(店員の感じが悪い)などあまりいい噂をききません。 近くに実店舗があるのですが、店で注文したら部品の組間違いや修理に出すときも電話ではなく、直接持っていけばちゃんと対応してもらえるのでしょうか? パソコン工房について知っているもしくは利用したことがあるという方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 家の父が原因不明の間質性肺炎に掛かってしまい入院してまして、主治医の話では、検査の結果、トリコスポロンの値が大きめに出ていますと言っておられました。
  • 1年位前にも家全体の大掃除をしたのですが、大量の埃にも驚かされたのですが、次にビックリしたのがヤモリの糞の量です。屋内や屋外に確かに多くのヤモリが生息しており各部屋に2,3匹、台所付近にはその倍いる様な気がします。とにかく数が把握できないくらいです。
  • 父の病気にとってはヤモリも「家の守り神」と言われておりますが対策した方が宜しいでしょうか?
回答を見る