• ベストアンサー

フリスクやミンティアやガムなどは口臭予防になるのですか?

結局はお菓子なので、虫歯にもなりそうな気がするのですが。 それでも、口臭対策になるなら食べ続けたいと思います。 デメリットもあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ガムはあまり長いこと噛みすぎると口臭予防の成分がなくなり、自分の唾液で口をゆすぎ続けているようなことになり逆効果です。キシリトール系のガム(リカルデント等)は虫歯予防にもなるので適度な長さで食べることをお勧めします。

gutn98
質問者

お礼

キシリトールなら大丈夫そうですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

刺激のある物を食べ続けるのはあまりよろしくないように思えます。 その刺激が胃にもダメージを与えていたら、尚更口臭はひどくなりますし。 ガムは悪影響こそ少なそうですが。 ただ、菓子類のミント臭は、それはそれであまり他人からは良い香りでないと思います。少なくとも私は好みでありません。 口臭は神経質になると気になって気になって仕方がありませんが、実は気にするほど臭くないこともあります。 「臭いかな・・・」→「食べる」→止められない。 これらは精神的な問題ですので、私が考え付く一番のデメリットだと思われます。 (もし吸っているなら)タバコは吸わない。 歯磨きを毎食後にして、後は口が乾かないようにお水などを飲めばいいと思います。 カテキン成分は消臭効果もあるそうですからお茶もいいと思います。 もし臭いが胃から上がってきている場合など、体質による可能性があるなら歯科や内科を受診する方法もあります。 「臭いを匂いで消す」、は不自然だと思います。

gutn98
質問者

お礼

タバコは吸っていないので大丈夫です。 歯磨きも毎回しています。 やはり依存するのはよくないですね。 ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミンティアやフリスクの弊害

    口臭対策でミンティアやフリスクをよく食べます。 スッとする感じがいいですね。 ミンティアやフリスクによる弊害はありますか? 調べたら胃炎や胃潰瘍になると書いてありましたが…。 あと結構スッとして刺激がある食べ物ですが舌にも結構影響があるのでしょうか?(味覚が鈍ったり) 1日20粒程度なら大丈夫でしょうか? もしくは水で口臭を少しごまかしてミンティアの量を減らして1日5粒から10粒くらいなら大丈夫でしょうか? 回答お願い致します。

  • 口臭対策にガムを噛みますか?

    こんにちは👄 11月19日はいい息の日だそうです。 口臭対策のガムが売られていますが みなさんは口臭対策のために、ガムを噛んだりしますか?

  • 口臭対策

    私、会社の受付をやってます。 毎日、歯磨きもしてますし、食事も臭いが残らないものを選んでます。 虫歯もないのに、最近、口臭で悩んでます。 口臭スプレー、口臭カプセルも毎日使用してますが、 あまり効果がありません。 受付をしてますので、口臭が気になります。 何か、良い口臭対策はありませんか?

  • 虫歯予防のガムは?

    虫歯予防に一番効くガムを教えてください!!! 虫歯だけでなくほかに歯周病予防、口臭予防とか、なんでもいいです! いろいろあっていつもどれにしようか悩んでいて、自分に合ったものを ひとつ選びたいんです。 あなたのおすすめのガム、教えてください!

  • ガムで口臭を抑えられますか

    口臭が気になるといって友人はいつもガムをかんでいますが、それでも話しているときにふっと匂うときがあります。相手はガムをかんでいるのだから、こちらの口臭だろうか、と不安になるのですが、ガムでどのくらい抑えられるものでしょうか。

  • 口臭を消したい

    単刀直入にそのまんま。口臭を消したいです。 自分のプロフィール 19歳・男・大学生 今まで歯磨きをきちんとやったり、リステリンをやったり、ブレスケアをやったり、口臭に良い食べ物を中心に食べたり、かなり口臭対策をしてきたのですが、未だに口臭があります。 胃の病気とか虫歯とかはありません。一応健康だと思います。 最近は寒くなってきてマスクも不自然じゃないからいいんですけど、夏とかは暑いですけど自分の口臭を考えるとマスクが手放せません。 皆さんがやっている口臭対策ですぐに効果が出る何か良いものはありませんか? あったら教えてくれるとうれしいです。

  • 口臭

    質問はタイトル通りです。 年齢54歳。虫歯は全部処理済です。胃も悪くありません。でも、口臭がすると言われ、自分でもそう思います。 (所謂”口臭ノイローゼ”ではありません。) 何か、良い解決策、対策はありませんか?

  • 口臭が治った人、教えてください。

    長年、口臭に悩んでいます。 お恥ずかしい話です。歯医者には行ったんですけど「口臭が気になって・・・」とは言いづらくて、「虫歯があるような気がして・・・」とか言って、結局、「虫歯はないですよ。歯石だけ除去しておきますね」になってしまい「何してるんだろう、、、私は」というようなことを、何度も経験しました。 しかし、口臭は消えません。当たり前ですよね。。。 歯磨きも頑張ってやっていますし、歯磨き後の口内うがい(モンダミン・リステリンみたいなやつ)も励行しています・・・。 でも、しばらくは口臭が弱まりますが、すぐに復活します。 ガムを食べてごまかす方法もありますが、途中で口臭と混ざって、それなりに臭いんですよね。。。どうにか治したいです。 近いうちに、今度こそ病院に行って「口臭が気になります」って言います。でも、その前に最後の悪あがきをしておきたいと思います。 皆さんの中で、口臭で悩んだ経験はありませんか? そして、病院に行かずに自分なりに工夫でそれを克服した方などいらっしゃいましたら、お知恵を拝借できませんでしょうか。 よろしくお願いいたします

  • 口臭予防

    通勤の時、ガムやら、液体やら口臭予防対策をしているのですが、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 口臭は何科に診せれば?

    4歳になる娘ですが歯磨きをしていても口臭がきついです、特に虫歯などはありません。胃の中の臭いの気もしますが朝一番の口臭が特にきついです、予防は出来るのでしょうか?口臭程度で病院にかかるのは気が引けますがどの科で診察すればいいでしょうか?

同じ担任の先生になりたい
このQ&Aのポイント
  • 都内の公立中学校に通う中学2年生が、同じクラスの担任の先生になりたいと思っています。しかし、成績や英語力に不安があります。どうしたら先生に伝えることができるでしょうか?
  • 中学2年生が、前の担任の先生に憧れて同じクラスになりたいと思っています。しかし、成績が下降し、英検の受験結果も落ちてしまいました。どうすれば先生に伝えることができるでしょうか?
  • 中学2年生が、都内の公立中学校で同じクラスの担任の先生になりたいと思っています。しかし、成績が落ちてしまい、英検の受験も失敗しています。どのように伝えれば先生に自分の気持ちを伝えることができるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう