• ベストアンサー

不倫相手を自宅にあげることを、阻止するには!?

elixir_200の回答

回答No.6

黙って浮気相手に、慰謝料を請求した方がよいですよ。 そもそも、そのご主人は浮気を止めないでしょうね。 別れたとしても、また新しい女を作るでしょう。 その度にあなたは心を痛めるのです。 出かける時は相手の両親に家に行ってもらうのはどうでしょうか? どんな展開になるのか想像するだけで楽しくなります。

ramuneda
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 そうですね、また浮気するかもしれませんね。 そのときは、本気で離婚を考えるかもしれません。

関連するQ&A

  • 不倫相手への慰謝料請求

    主人が不倫をしています。結婚3年目で、もうすぐ1才になる子供がいます。 相手は独身で、同じ職場の女性です。関係自体はまだ半年くらいのようですが、主人は私と別れてその女性と結婚したいと言い出しました。 最初は単なる浮気と思っておりましたが、どうも本気のようで、一度相手の女性の家に話をしにいきました。 その際、「私達は離婚することになるでしょう。ただし離婚が決定するまでは絶対に会わないで欲しい。それから先のことは言いません。その代り、離婚が決定する前に主人と会ったらその時点で慰謝料を請求します」ということを告げ、相手の女性も同意しました。 同時に相手の両親にも「娘さんが離婚決定前に主人と会ったら慰謝料を請求しますけどよろしいですか?」と問い、相手の両親も「わかりました」と返事をされました。 実際、主人とは離婚することになりそうです。 相手の女性は(当然の事?)私との約束を破り主人と会っています。 このような時に、慰謝料を請求することはできますか? また相手の女性が慰謝料支払いを拒否した場合は、その両親に請求することはできますでしょうか?

  • 不倫相手から慰藉料を・・・

    主人の浮気が原因で、離婚となりそうです。 主人は、 「慰藉料はきっちり払うし、養育費も必ず払う。最大限に出来る限り努力するから、不倫相手に慰藉料の請求はしないで欲しい」 といいます。 色々なサイトを見てまわると、不倫した配偶者が十分な慰藉料を支払っていれば、不倫相手が慰藉料を支払わなくてもすむ場合もあるようなことが書いてありました。 正直なところ、主人が慰藉料として提示してきたのは、まだ購入間もないこの家(ローンは主人が支払うと言います。ただ、そのローンの抵当は、この家なのですが・・・)、もしくは数百万の現金を工面すると言うのです。(数年前に他界し相続した舅の土地を売ると言っています) 月収20万そこそこのただのサラリーマンが慰藉料として払う額としては、気持ち的にはそれでも足りないくらいの精神的苦痛を追ったつもりですが、法的には高額の粋に入ると思います。 でも私としては、不倫相手に慰藉料の請求はしたいのです。 たとえ、主人から過分な慰藉料を貰っているから不倫相手からの慰藉料はもらえないと言われても、私の気持ちとして、この数ヶ月で受けた精神的苦痛を相手に訴えるために、内容証明にてきっちり責任は問いたいのです。 慰藉料貰える貰えないより、罪を罪と思ってもらいたいので、慰藉料の請求と言う形をとりたいと思っています。 主人から十分な慰藉料を貰った、もしくは貰えそうだとなったら、主人の願いどおり不倫相手への慰藉料請求は控えた方が良いのでしょうか。 それとも、それとこれとは話は別とし、請求だけならしても良いのでしょうか。

  • 夫の不倫相手が子供をうみました。離婚はしません。相手へ慰謝料請求は可能?

    主人が浮気をし、相手の女性が主人の子供を産みました。 主人は1度、「離婚」するから産みたきゃ産めば」と口にしたそうです。 その後すぐに、離婚の意志はない、と伝えてはいたのですが、結局、相手は出産しました。 相手は、「妻には伏せるように」「妻が慰謝料請求できないようにサインを主人に強要」「相手の知人を通し、私の母へ離婚を促す」 等、悪質に、且つ、計画的にと思われる言動をしてきました。 主人とは、離婚はしません。主人の希望です。 妻として、慰謝料請求は可能ですか?また、いくらくらいとれるか、勝ち目はあるのでしょうか? 一説によると、マイナスになるのでは、と聞いたもので。。。 ご回答、宜しくお願いいたします。

  • 夫の不倫相手への慰謝料請求

    慰謝料請求をどうするか(できるのか)で迷っています。 夫とは、私の経済力がつくまで(私=現在短時間正社員)離婚せず、しばらくは現状維持でいたいと思ってます(夫婦関係は破綻していますが)。 できるのか、と書いたのは、調査会社からの 報告書で浮気の事実を知ってから、請求の時効の3年を迎えるのがあと10日程だからです。 今から司法書士や弁護士に相談から初めて、間に合うのでしょうか? 現在も肉体関係があるのかは不明ですが、連絡は取りあっていると思います。 当然、夫に相談することは予想できますが、そうなると今は望まないこちらの離婚の話も出るかと思います。 相手も既婚者子持ちですが、私の離婚前に不倫相手のご主人から夫へ慰謝料請求がくることは避けたいので(相手ご主人には申し訳ないですが、不倫相手の家庭はどうでもいいです)、ご主人にも言わないが、夫にも請求されている事を言わないよう、交換条件のように話を持っていけるのでしょうか? 請求が間に合ったとしての話ですが…。 回答、宜しくお願いします。

  • 浮気相手の証言を助けると不利になりますか?

    1年前に私の不貞がばれ、主人から一方的に離婚をつきつけられて離婚しました。浮気相手から突然連絡があり、前の主人が現在浮気相手に慰謝料請求をしているとのこと。浮気相手から自分に有利になる証言をしてほしいと助けを求められています。このように浮気相手を助けると今後、私に慰謝料を請求された時に不利になることはありますか? ちなみに私は浮気は認めていないまま離婚しました。 私は離婚したのは浮気のためではなく、性格の不一致、性的交渉がまったくないこと等、婚姻生活には不満があったのですんなり離婚には応じました。 私は現在慰謝料請求されていません。でも、調査会社に依頼した証拠は前の主人は持っています。 浮気相手とは主人と離婚する前にすでに縁は切れています。

  • 調停離婚に不倫相手を呼べますか?

    結婚4年目、子供なし、共働きの兼業主婦です。 主人の浮気が発覚し、週末離婚に向けての最後の話し合いをします。 もともと価値観の不一致があり、離婚には私も同意なのですが、 主人は浮気もしていました。始まったのは一ヶ月前、認めたのはつい一週間前です。 相手も既婚者で、肉体関係があるかどうかは不明です。 証拠も、相手が主人に出したメール(休日に、相手女性のご主人をだまして家を出てきた。これから○○で会おう)の写真だけです。 信じていた人に裏切られ、浮気を認めた上でその女性のところへ行ってしまい、気も狂わんばかりに泣き叫ぶ私に謝罪の言葉ひとつなく、主人にやりなおす意思が一切みられません。 離婚が成立したら、主人は家を出て、相手の女性も家を出るようです。 もう私も疲れ果て、もともと性格もあわないのでここで結婚生活に終止符をうとうと決意しました。 そこで質問です。 できれば協議離婚で、財産分与をした後、それ相当の慰謝料をいただきたいと思っています。 主人がそれを渋った場合、調停離婚とし、そこに相手の女性を呼びたいと考えています。 理由は慰謝料もそうですが、結婚生活を壊すということが、社会的にどういうものか、身を持って知って欲しいというのが一番です。 この状況で、彼女を調停の場に呼ぶことは可能でしょうか? 相手の名前と職場はわかっています。浮気の証拠は主人が認めたことと相手のメールの写真のみです。

  • 主人の不倫。相手から取れる慰謝料は?

    結婚3年目、子供なし30代夫婦です。 主人の不倫が始まって3ヶ月です。 相手は主人の同僚で30代半ばの独身です。 私も知っている人でした。 メール内容から見て、遊びではなく、本気の不倫みたいです。 「結婚して、子供が欲しい。」みたいな内容が盛りだくさんです。 不倫はバレて、主人は「もう別れた。でも君への愛情がなくなってしまった。離婚したほうがお互いのためだ」と何度も言ってきました。 不倫はまだ続いています。 私は不倫相手に会い、話をしたら「あなたたちが離婚したとA(主人)から聞いていたから付き合っていた」と言われました。 私は「離婚していないし、離婚するつもりもない。」と言ってやりました。 今は、不倫相手に慰謝料を請求するため、メールだけでなく部屋に出入りしている写真を撮ろうと、機会をうかがっています。 探偵は高いので、家族に協力してもらっていますが難しいです。 私がもう不倫に気づいていないふりをしているので、主人も安心しているのか、夫婦仲は不倫開始以前と変わらず悪くはありません。 弁当も夕食も作るし、洗濯も掃除もします。 買い物も一緒に行くし、同じベッドで寝ます。 でも主人は相手に本気なので、私との性行為はなくなってしまいました。 いくら仲良くしていても、主人の本心は「離婚して相手と一緒になりたい」です。 不倫が発覚した時、喧嘩をした時、機嫌が悪い時、相手に将来のことを言われた時などに、「離婚してくれ」と言ってきます。 だから「離婚して」と言われないように、不倫に気づかないふりして明るく接して、言われる隙を与えないように振舞っています。 以上の状況で、弁護士をつけて慰謝料請求をする場合、 (1)離婚しない場合と、離婚に至ってしまった場合の、不倫相手から取れる慰謝料の額を教えて下さい。 (2)決定的な写真を撮ってから慰謝料を請求するまでに、(離婚に至るのが怖くて)何ヶ月もかかったら、その証拠は無効になってしまうのでしょうか? (3)とりあえず慰謝料を請求して、ずっと後に離婚した場合も再度慰謝料請求できるのでしょうか? 私としては離婚したくありません。 しかし慰謝料を請求したら、主人は完全に私を憎むようになり、ますます相手にいってしまうと思います。 なので慰謝料請求は本当に迷っています。 相手への最大の嫌がらせは、私が離婚しないことだと思いますが、それは私にとって幸せなのか?とも思います。 相手のことは心底憎くて、「絶対地獄に落としてやる!」と決めています。 でも実際、踏み出そうとすると離婚したくない気持ちが出てきて躊躇してしまいます。 どうしてよいか毎日考えがコロコロ変わって一定しません。

  • 不倫相手に内容証明送ったらどうなりましたか?

    現在、主人(37歳)の不倫相手(24歳、社内)に内容証明を弁護士より送ろうとしています。(慰謝料請求、交際中止)私33歳、子供3歳0歳です。 以前にもこちらでお世話になっておりますが、二人目出産直後、里帰り中より不倫は始まり、現在6ヶ月ほどです。証拠は興信所等で揃えております。 修復目的で内容証明を送った事のある方、その後の夫婦関係などはどうなりましたか?教えてください。 主人に不倫がバレてる事を話したら、認めたり、謝ることなく、だから(何)?と逆ギレされ、それ以上私に話しをさせないように睨み、黙り込みました。 その後も会い続けており、相手にもバレた事は話していないようです(メールによると) 小さい子供もおり、離婚は今のところ考えていませんが、何とかしたいのです。 とにかく、話し合いを避けられており、私が、不倫を黙認するつもりはない。別れてほしい、このままでは妻として家庭を壊す者に然るべき対応をしないといけない旨やっとの事で言うと、 どうぞ、すれば?もう離婚でいいじゃん、今後の事考える、離婚してくれ、お前と居ると精神的に辛い、ネチネチ言われるのが嫌だ…等言われました。 主人の気持ちは相手にいってしまっています。かと言って私が何も言わなければ帰りは遅く朝帰りも月2回ほどしますが、普通に過ごし、離婚に具体的動こうとはしていないように見えます。 私が離婚したくないと言っているので、離婚すると言えば黙ると思っているようです。 送った後の事がまだしっかりイメージ出来ず、どういう事が予想されるか聞かせていたらだきたいです。 修復なら送らない方がよいと言う意見もあろうかと思いますが、ここはぜひ送ったらで聞かせていただければ幸いです。

  • 不倫相手に慰藉料の請求を・・・(経験者の方、特にお願いします)

    33歳の兼業主婦です。度々相談させていただいております。 主人の浮気が原因で、離婚を考えています。 今証拠集めの最中なのですが、証拠が集まり次第離婚を切り出し、主人と相手に慰藉料の請求をしようと思っています。 ただ、問題は、不倫相手は複数いることです。 一応現在頻繁にあっている二人の女性に的を絞って証拠集め・慰藉料請求を考えているのですが、慰藉料請求のため弁護士を雇おうと思ったら、それぞれ別件扱いになり、着手金だけで50万以上になると聞きました(弁護士さんに直接聞きました) なので出来れば裁判まで行かず弁護士も雇わず、内容証明と示談、もしくは最悪調停で決着を付けたいと思っております。 それで、もし弁護士を雇うことなく不倫相手に慰藉料の請求し受領(?)経験のある方がおりましたら、その経緯など教えていただけないものかと思いまして・・・。 もちろん、同じように事を運んだとしても、相手がごねれば裁判にいくことは分かっておりますが、ひとつの経験話として、お話を聞かせていただけませんか? 経験者にとっては辛い記憶かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 不倫相手に慰謝料を請求したい

    主人の浮気の証拠を掴みました。主人にはもちろんですが、相手からも慰謝料を頂きたいと思っています。当方、大学一年と高校二年の子供がいます。 協議離婚の予定ですが、まだ正式に籍は抜いておりません。 どの程度の金額を相手に請求することができるのでしょうか?弁護士さんへの費用を上乗せしての請求は可能でしょうか?  また、弁護士さんに依頼するよりも、家裁のほうがいい場合はどういうときですか? よろしくおねがいします。