• ベストアンサー

段差になった砂浜は、海面上昇の影響?

 海岸線と平行に段差があり、 段差面には貝殻のかけら等が溜まっているのは、 海面上昇による影響なのでしょうか? And/or, 打ち寄せる波が、何らかの影響で強くなったためでしょうか?  ご存じの方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.1

砂浜などの、ごくわずかな段差(30cm程度?) のことでしょうか? でしたら、潮の満ち引き、波の一時的な強弱によるものと思います。あちこちの海岸でよく見られますね。

cambodian
質問者

お礼

 段差は30cm程度です。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • y-konsan
  • ベストアンサー率37% (30/79)
回答No.3

海岸の段差にはいろいろな要素があるようで、お尋ねの回答になるかは分からないが、 温暖化による海面上昇は以下の通りです。 海面は、過去100年で平均17cm上昇、現在3mm/年で上昇中。 引用http://www.env.go.jp/earth/ipcc/4th/ar4syr.pdf の14/90 今後100年間で、最大1.2m上昇(検索引用 WWF海面上昇) 又は、75-190cm上昇(引用 ドイツ気候変動ポツダム研究所 Stefan Rahmstorf) IPCCは温暖化による海面や気温の上昇は数百年続くと予測しており、海面上昇がいつ 止まるかは、今後の人類の取り組みによる。 気温が2℃高かった6000年前の「縄文海進」の時は、日本周辺では4mくらい高かった という記録があるようだ。(検索引用 縄文海進) 今は、気温上昇を2.0~2.4℃に抑えるため、2020年までに先進国はCO2を25~40%削減、 2050年までに世界全体で50~85%削減が目標となりつつある。 引用http://www.env.go.jp/earth/ipcc/4th/ar4syr.pdf の76/90 今話題の「25%削減」は、これを言っています。

回答No.2

砂浜の海岸線は、沿岸流による砂の供給と波による侵食のバランスによって出来上がっています。 そのバランスが崩れると、砂がごっそりもっていかれて段差ができます。 たとえば、 1.台風などの際に異常に大きな波が来て侵食された。 2.防波堤の建設などにより沿岸流の流れが変わった。 3.河川の付け替えや上流のダム建設などにより、河川からの砂の供給が少なくなった。 4.もともと人工的に砂を入れたところであった。 などです。

関連するQ&A

  • 海面上昇についての質問です。

    海面上昇についての質問です。 海面上昇の原因は地球温暖化によるものと一般では言われていますが、 私の下記の疑問について詳しい方、教えてください。 私は、発展国の人工島の建設も海面上昇に影響しているのではと思います。 と、いうのも、100年前の地図と現在の地図を見比べると、 かなり地形が変わって、土地が増えています。 また、ドバイでは島を建設したりしていますし、 国内だって人工島をいくつも建設していますよね? 例えば、兵庫の六甲アイランドは、六甲山の土を使って造られたので その名が付いたと小学校で勉強しました。 私の疑問についてどなたか解答をお願いします。

  • 極地の氷が解けて起こる海面上昇について

    理科の授業で地球温暖化の事を習い、その中で 地球温暖化により極地の氷が解けて起こる海面上昇が問題となっている。 と習いました そのあと塾の先生に聞くと、 コップに浮かべた氷が解けても水位が変わらないのと同じ原理で北極の氷がとけても海面は上昇しない。でも南極は南極大陸っていう大陸、つまり陸上の氷が解けて海へ流れていくので海面は上昇するんだよ。と言われました。 その趣旨を学校の先生に話すと 北極の浮いている氷の、海面よりもうえにある部分の分の体積分、海面が上昇するといっていました。 個人的には塾の先生の話の方が理にかなっていて信憑性が高いと思うのですが、結局のところよくわからないので教えてほしいです。 もうすぐ高校受験で、特に自分は理科が苦手なのでこういった事もちゃんと理解しておかないといけないと思い、質問しました。 質問文が分かりづらい面もあると思いますがわかる方、回答よろしくお願いします。

  • CO2って温暖化の原因?温暖化で海面上昇ってするの?を信じてますか

    巷では温暖化で海面上昇が懸念されておりますが、聞いた話しによると専門家(特に諸外国)の意見では むしろ下降するといった考えの方が主流みたいです。(海面上昇を信じてやまないのは日本ぐらいらしい。) 温暖化にしてもCO2 CO2と叫ばれておりますが、実のところは全く影響はない見たいですね!?。わかりませんけど。 しかし、こればっかりは神のみぞ知るで真実はわかりません。 私もつい最近までは CO2で温暖化となり、北極や南極の氷が解けてきだして私が住む0メートル地帯では 家を買えないなあと思ってたんですが、色々と調べて見ると「なーんだ、アホらしい」と思えてきました。 一昔流行ったノストラダムスの大予言とか、ファティマ第3の秘密とかMJ12とかみたいに・・・ みなさんは正直、どっちが真実だとおもいますか。

  • 湘南で“段差なし”の砂浜はありますか?

    湘南方面で駐車場から“段差なし”でたどり着ける砂浜をご存知の方、教えてください。私はカートップできるカヌーを持っているのですが、車から降ろしてドリー(台車)で運ぶのに段差のない浜辺をさがしてます。 さしあたり下記の浜辺はOKなのですが、その他にもあったら行って見たいので心当たりのある方、お願いします。 (1)葉山公園(朝、相当早くないと入れない) (2)久留和(漁港がわのみP=2000\/日) (3)葉山森戸海岸(駐車場は????) (4)材木座海岸(駐車場を出てからが大変!) (5)江ノ島水族館前(行ったことがないのでわかりません) 湘南以外では沼津~大瀬崎でも結構です。お願いします。

  • 地球温暖化、海面上昇の本

    こんばんは。今地球温暖化、中でも海面上昇について興味を持って調べているのですが、その事を考えるにあたって現状や将来の展望などを詳しく述べている本はありませんか? ツバルや南太平洋の島々について特に詳しく書いてあるのを探しています。 近くにあまり大きい本屋がないので、できるだけメジャーな(?)ものだとなお助かります。  難しい質問ですが、ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • 縄文海進は海面上昇だけですか?

    縄文海進(Holocene glacial retreat)に関して調べてみたところ、 ・海面が今より2~3メートル高かった ・縄文時代前期の約6,000年前にピークを迎えたとされている。 ・日本列島の海に面した平野部は深くまで海が入り込んでおり、香取海や奥東京湾を形成した。 ・気候は現在より温暖・湿潤で年平均で1~2℃気温が高かった。 がわかりました。 また奥東京湾について調べてみると、 ・東京湾は現在の群馬県、栃木県に至るほどに広域であった。 最後に、現在の群馬県に関して調べてみると、 ・前橋市役所の場所は標高 約108メートル ・貝塚で有名な群馬県邑楽郡板倉町は標高16メートル などがわかりました。 平均気温が1-2℃上昇、海水面が2~3メートル高かった、という推定事実と、標高16メートルの板倉町に貝塚があるという事実の三点が私の中で整合しません。 質問: 1.群馬県邑楽郡板倉町の貝塚は利根川でとれる淡水二枚貝(カラスガイ、マツカサガイ、ドブガイなど)ではないのか? 2.縄文海進は水面の上昇だけが原因とされているが、やはり地盤の沈下があったのではないか?(海面上昇3メートル、地盤沈下13メートルであれば、板倉町に海岸線が来る) 縄文時代の地理、海岸線などに詳しい方より、アドバイスをいただければありがたいです。

  • 海岸でガラスの破片を拾いたい!

     下らないことと思われるでしょうが、波に洗われたガラスのかけらがとても好きです。丸くてキラキラしてて・・・。子供の頃に集めた記憶があるのですが、どこで拾ったのか全く覚えていません。  できれば茨城か千葉あたりの海岸で、ガラスや貝殻が沢山落ちているところを知っていたら教えていただけませんか?  私が良く行く海岸は磯浜で、石ころばかりなんです。

  • センター物理I・A 2003年追 海面の波の問

    問「海岸に打ち寄せる波は、はるか沖合の水面の変化が、次々と伝わってきたものである。海面を伝わる波に関する記述として最も適当なものを、次の1~4のうちから一つ選べ。」 答え 「波が防波堤にやってきたとき、波の波長が長いほど防波堤の裏側まで入り込む。」 消去法で解けましたが、これが正解である根拠が全く分かりません。 正解の根拠は 「波長が長いほどよく回折する」 とありましたが、なぜ回折すると、裏側まで入り込めるのかが分かりません。 防波堤のイメージとして私は、四面体系の撒きビシみたいなものを想像しましたが、 よく回折の問で出てくる公式 dsinθ=mλ から考えて、波長が長い波ほど、θが大きくなることに関係があるのではないかと思いました。 ・・ところが、そう考えてもやはり防波堤とθの関係がさっぱり分かりません。 教えて下さい。

  • 海岸侵食

    日本中で海岸侵食が進んでいるようですが、これは、海面が上昇しているのですか?それとも単に、波で砂が持っていかれているだけですか? 結果、日本の国土が減って行っているという事ですか? 家の近くの浜は30年くらいで100m以上侵食されてるそうなんですが、単純計算で300年前は海岸が1km以上先だったということですか?

  • 仙台の海岸で貝殻を拾いたいです。

    はじめまして。 幼稚園の夏休み後の提出物で「貝殻」とあり、近く(仙台)の海岸へ行ったのですが綺麗な貝殻が見つかりませんでした。 仙台市か、仙台に近い海岸で、綺麗な貝殻を拾える場所をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。