• 締切済み

極地の氷が解けて起こる海面上昇について

理科の授業で地球温暖化の事を習い、その中で 地球温暖化により極地の氷が解けて起こる海面上昇が問題となっている。 と習いました そのあと塾の先生に聞くと、 コップに浮かべた氷が解けても水位が変わらないのと同じ原理で北極の氷がとけても海面は上昇しない。でも南極は南極大陸っていう大陸、つまり陸上の氷が解けて海へ流れていくので海面は上昇するんだよ。と言われました。 その趣旨を学校の先生に話すと 北極の浮いている氷の、海面よりもうえにある部分の分の体積分、海面が上昇するといっていました。 個人的には塾の先生の話の方が理にかなっていて信憑性が高いと思うのですが、結局のところよくわからないので教えてほしいです。 もうすぐ高校受験で、特に自分は理科が苦手なのでこういった事もちゃんと理解しておかないといけないと思い、質問しました。 質問文が分かりづらい面もあると思いますがわかる方、回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ff01
  • ベストアンサー率56% (29/51)
回答No.7

根本が間違っていますよ。 「地球温暖化により極地の氷が解けて起こる海面上昇」は、だれも問題にしていません。 「地球温暖化により、海水が熱膨張することによる海面上昇」と、 「地球温暖化により、南極大陸やグリーンランドの氷床が融解することによる海面上昇」は、 問題とされています。 誰も主張していない事項を例に挙げて、温暖化の影響を否定する偽科学者の常套手段に 引っかからないようにしましょう。 「地球温暖化 海面上昇」をキーワードにすれば、正しい解説(とインチキ解説)がごまんと出てきます。  

回答No.6

>北極の浮いている氷の、海面よりもうえにある部分の分の体積分、海面が上昇するといっていました。 失礼ながら、学校の先生には理科の学力がありません。 水が氷になると体積が増えます。缶やペットボトルの中味が凍ると、容器が変形したり、破裂することがあるのを知っていますか?体積が増えると密度が下がり、液体の水よりも軽くなります。軽くなった分だけ浮いて、水面から上に出てしまうのです。密封した状態だと、この部分が容器を壊すのです。

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.5

簡単に考えるとこうなのです。氷が海水よりビルのように出ている部分が溶けたら海水は増える。また陸の上にある氷が溶けて流れて海にそそぐと海水は増えます。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.4

北極の海が真水なら、氷が融けても水位が変わりませんが、海水なので比重が1.025ぐらいあります。 いっぽう氷は塩分を含まない(少しは含みますが)ので比重1.0とすると、真水の場合より2.5%だけ多く水面上に出ていることになります。したがって、この2.5%分は融けたとき水位が増える計算になります。

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.3

他の回答にある様に物理学と言うより理科の問題で、塾の先生の話は正しいです。 ただ学校の先生の環境学の話しとしては、「極地の氷」に関してはグリーンランド等の北極圏周辺の氷河が溶けている事が在るので、正しいと言えます。 質問に対する後半の答えは完全に間違いなので、貴方の中学の理科の先生が本当にそう言うレベルなら、気を付けなければなりませんね。 もっとも今の時期の授業は受験対策になっている筈なので、そこでその様なテーマが選ばれる学校のレベルも心配ですね。

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.2

北極は流氷とか海水が凍って出来る氷ですからご説明の通り総体としては影響がありません。 南極大陸では降り積もった雪の重みで最大3000mも陸地が沈んでいるそうです。つまり雪が溶けると水の量が増えます。北極では大まかにプラマイ・ゼロですが、南極では陸地が隆起する事で水の量だけが増えることになります。 結果、全世界の海面が上昇することにつながります。

  • ast0718
  • ベストアンサー率41% (35/85)
回答No.1

アルキメデスの原理ですね 氷が解けると水面は上昇するか?の項目を見てください http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%8E%9F%E7%90%86 北極の氷が解けても物理的には水位が変化しません。 氷が溶けて水となって流れ出した分、氷全体の重さが軽くなって浮力の影響で氷が上に上がるからです。 よくある実験としては、氷を一つコップに入れて水をまんたんになるように注ぎこんで 氷が浮かばせて放置するという実験ですね 本当は水が蒸発するので厳密にはよくない実験ですが 氷が解けてもコップがこぼれないことを確かめてみてもいいでしょう。

関連するQ&A

  • 「極地の氷溶解」と「海面」

    少し前のある質問を読んでいたところ「温暖化で極地の氷が溶けても海面は上昇しない、温暖化による海水の膨張で海面が上昇する」という趣旨の回答があったのですがこれは事実なのでしょうか? 北極の氷が溶けても海面が上昇しないのは分かりますがこの論は南極でも成立するの???

  • 氷が解けて海面上昇?

    温暖化で北極とか南極の氷が溶けると海面は上昇するんでしょうか? 質量保存の法則のノリで大して変わりないとかないでしょうか。 加えて、固体のほうが液体のほうより体積が大きい(?よく覚えてませんが)のでもしかして海面が下がったりしないでしょうか?

  • なぜ、北極の氷が解けると水面が上昇する?

    朝の情報番組で放送していましたが、北極の氷が解けて水面が上昇しているとのこと。 南極は大陸ですから理解はできるのですが、北極は海に浮いている大きな氷ですから水面の高さは変わらないのではないですか? 小学校の理科ですが、水面の浮いている氷が解けても体積が変化するため水はこぼれないはず。もし、氷の上に雪が降ってもその分海面に氷は沈みますから同様のはずですよね。 どうしても理解できません誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • 地上の氷が溶け出た場合にも海面上昇はないのか?

    地上の氷が溶け出た場合にも海面上昇はないのか? 地球温暖化による海面上昇はないと効いて このサイトでもいろいろ検索してみましたが分からないので教えてください。 北極や南極の氷が解けても、 アルキメデスの原理で海面上昇はない(もしくはわずか)とみなさんが書かれていますが、 地上には沢山氷があると思います。 もともと海上にあるそれらが(海中にはない氷)溶けれたら、 海面上昇すると思うのですがどうなのでしょう? 自分が単純すぎるのでしょうか??

  • 北極の氷が溶けても海面は上昇しないのですか?

    氷が溶けても海面が上昇しないというのは、その氷が溶けたら元々浮いていた水と同じ比重の水になるというのが、前提ではないのでしょうか。北極の氷は北極海の海水が固まったものもあれば大陸やグリーンランドからの流氷もあり、海水が固まったものだけでなく、水が固まったものもあるのから、溶けるとその比重差から、その分海面上昇するんではないのですか?

  • 海面上昇のメカニズム

    地球温暖化に伴い、極地等の氷山が溶けて海面上昇を懸念されて久しいですが   水と氷の体積の比率は確か 1:1.1 ほどだったと思います。 であるなら氷が溶ければ溶けるほど体積は減るのではないのですか? もしくは海水の場合は上記の通りではないのでしょうか? 素人考えでは海面が上昇する理由がわかりません。 何方かお教え頂けるとありがたいです。

  • 北極の氷が溶けても海面が上昇しないって本当ですか?

    おそらくデマだと思うのですが…。 「コップの氷が溶けても水面が上昇しないのと同様、極地の氷が溶けても海面は上昇しない」という話を聞きました。 このコップの氷の理屈自体が初耳なのですが、これは 水中以外の氷の体積=氷中の空気の体積 だから という解釈でOKでしょうか? また、このことが事実だったとして、本当に極地の氷でも同じことが言えるのでしょうか。

  • 温暖化による海面上昇

    最近見なくなったな・・・と思っていましたが, 今日,久しぶりに,厳島神社に関して,「温暖化による海面上昇」 という表現を使ったニュースを読みました。 この手の議論には,感情的なものも多くて話しにくいのですが, 水は,固体と液体の状態しかないように思われているような気がして なりません。小学校で「水の三態」は習うはずなのですが。 海水の膨張,グリーンランドや南極の陸上の氷が溶ける・・・ これらは,海面上昇に繋がると思うのですが, 温暖化すれば,蒸発量の増加は膨大な量だと思いますし, その分大気中の水蒸気量は増え,極地や高地での積雪量は増えます。 また,雲で太陽光が遮られれば,寒冷化の方向になると思います。 温暖化により大気中に保有する水(水蒸気)量が増えたり, 極地や高地で固体として蓄えられる水が増えることは, 海面下降になります。 また,高校の地学で習った,アイソスタシーによれば, もし,氷が溶けてなくなれば,その部分は軽くなって, 地殻が上昇しますので,逆にどこかがへこむはず。 (地球の体積は一定) へこむ場所が海底であれ,陸地であれ,海面下降の方向に なると思います。(時間はかかるかもしれませんが・・・。) 結局,地球は絶妙なバランスの上に成り立っていると思うのです。 温暖化によって,一概に海面が上昇するとは言えないと思うのです。 不安をあおるような記事は,注目されるので,マスコミも好んで 書くのでしょうが,実際のそのあたりの研究者の研究結果など 科学的に議論しているサイトがないでしょうか?

  • 地球温暖化による海面上昇

    地球温暖化で南極の氷が溶けて海面が上昇するようですが、 温暖化したらその分、海水が蒸発するということはないのですか?

  • 北極で浮かんでいる氷が融けると海面が上昇する?

    調べていたのですが北極で浮かんでいる氷が融けると海面が上昇するという事についてわからなくなってしまったので教えて下さいませ。 ・アルキメデスの原理で考えると北極に浮かぶ氷が融けても海面が上昇する事はない。 ・コップにコップ満タンに真水と氷を入れ、真水に浮かぶ氷が融けた場合、水は溢れないが、 コップにコップ満タンに塩水と氷を入れ、塩水に浮かぶ氷が融けた場合、水は溢れる。 よって海面は上昇する。 北極で浮かぶ氷が融けた場合にはどちらで考えればよいのでしょうか?