• ベストアンサー

「離婚すべきか崖っぷちで悩み中です」

当方36歳会社員男性、41歳無職の妻と7歳の子供一人です。 現在結婚10年目で、結婚して3年間子宝に恵まれず不妊治療に通い、やっと出来た子供は知的障害者でした。 もう一人子供が欲しかったのですが、結局この年まで出来ませんでした。 現在72歳の母親と同居しています。 妻には「姑と同居」+「障害者の世話」の重圧に耐えてもらってはいますが、姑とは一切関わりません。 会話もほとんどなく食事も何もかも別で、息子の私としては週末も一人で過ごし、食事も絶えず一人で済ませる母親がかわいそうに思えてしまいます。 妻は「一緒に住んでるだけだけど心休まらず、自由な気がしない」と言います。 私としては母親も大事ですし、正直な気持ち、離婚後に婚活し、もし新しいパートナーにめぐり合えたらまた子供が欲しいとも思います。 普通に子供の成長を楽しみ、幸せに暮らしたいと思います。 おはようただいまおかえりおやすみといった挨拶は家族の間でとても大切だと思うのですが、価値観の相違でしょうか妻は一切挨拶なしで生活します。 料理もほとんどせず、惣菜や外食で済ませる事が多く、子供を施設に預けている昼間はエステ、友達とランチ、習い等とよく外出している様です。 同居と子供の世話にストレスはあるかと思いますが…どうも私には妻が楽をしている様に見えてしまいます。 それだけではありませんが、価値観・習慣の相違でズレが生じて現在は夫婦の会話もほとんどありませんし、妻も離婚を望んでいるとの事です。 人生やり直すにはもうギリギリの年齢ですし、離婚すべきか悩んでいます。 離婚になれば子供はかわいいですが、裁判の現状では恐らく妻が引き取る事になるでしょう。 特に女性の立場から見たご意見もお聞きしたいですし、男性も含め皆様はどう思われますでしょうか..

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bbww22
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

ささやかな夢が叶わず、不満を抱えて生きていらっしゃるようですね。 お母様のことは、もし可能ならば、息子である相談者さまだけでも週末に一緒に食事をするなど、お相手をするのはどうでしょうか。嫁姑関係は男性が考える以上に難しい面があると思うので、出来る限り実の息子が母親の面倒をみる方向で、妻に期待をしない方がよいかと思います。 奥様のお食事内容は、ほめられたものではありません。でも、障害のある子のお世話というのは、「一生涯介護」を宣告されているようなものですから、非常にストレスを抱えていらっしゃるかと思います。奥様も相談者さまと同じように、子供の普通の成長を見届けるのが夢だったことでしょう。離婚して再婚して、障害児の世話は妻に任せて、自分だけ幸せを手に入れたいと願うのは、自然な欲求ではあっても、実際に行動に移すことは自分勝手でしかないと感じられます。(願うことは自由です) もし再婚しても、その後今の奥様に万が一のことがあったら、お子様を引き取るのは相談者さまで、その世話を再婚相手にも求めることになります。お姑さんと障害のある子がいる男性との結婚を求める出産可能年齢の女性は、ほとんどいないと思っていた方がよいでしょう。離婚後の方が不幸せになるような気がします。 理想通りの生き方ができる方が稀です。どうしても子どもが欲しければ里親になるという方法もあります。今の状況を少しでも良くする努力をすることが、幸せにつながるかと思います。障害のある子を抱えても、幸せそうなご夫婦はたくさんいます。特に、障害のある子の家庭同士の交流は、楽しみをたくさんくれると思います。相談者様の夫婦関係は、改善の余地があると感じます。頑張ってください。

gakinagaki
質問者

お礼

皆様本当に親身になって頂いて有り難く思います。 その中でも、bbww22様のご回答は的確かつ具体的、効率的...すいません、いい言葉が出てきませんがとにかく本当に心にひしひし伝わりました。 住職さんでしょうか? 何か悟りを開いておられる様な気さえします。 たしかにおっしゃる通り改善の余地はいくらでもありそうですね。 自分の甘えを再確認しました。 投稿してよかったです。 有難うございました。

その他の回答 (15)

  • momo1717
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.16

ご質問内容読ませて頂きました。 私の母方の祖母は祖父が亡くなってから長男夫婦と同居しまいます。 現在祖母は、自分の部屋で1人で食事を叔父夫婦からも何処へも連れ出してもらえず、1日中引きこもりです。楽しみは、90才近い年齢なのに晴れている日はいつもゲートボールへ出かけてます。幸いボケてはいません。元気です。年なので、それなりに体の調子は悪くなるときもありますが。 私は小さいことからばぁちゃんっ子だったので、気晴らしになればとちょくちょく電話してます。 私の母方はやはり可哀想だと言います。食事も、惣菜の時もありますし。私も思います。ですが、私自身が姑というものに口ではいえないくらい嫌悪感を持っています。同居なんてとんでもない。そうなったら離婚と考えているくらいとても嫌です。姑というのは、息子や周りにはわからないように嫁に対して態度を変える人も多いです。 これは息子の立場の人に言ってもわかってもらえないと思います。 私はこの世で一番嫌いな存在です。 そんな人と同居、それも介護付きで奥様もそりゃやりきれないと思います。内容はうちの叔父の嫁と同じようなかんじです。 所詮他人なんです。我が子の方がよっぽど大事に決まってます。 あなたもご自分の子でしょう? 質問を見ていると、やはり障害のあるお子さんに問題ありように聞こえてきます。他に子供がほしいから離婚して健康な子をつくるなんて、本当に自己中だと思います。その子を誰が一生懸命育てていると思っているんですか?育てるというのはお金だけではないですよ?お金だけで人間は育ちません。誰かが育ててくれるんです。奥様も相当なストレスだと思いますよ。外で発散するくらいいいじゃないですか。 あなたのお母様ですが、本人は施設へ行った方がいいと思っているかもしれません。私の祖母は思っています。友達はいるし、何かあれば誰かいるし。 一度お母様にお聞きになられては? もう一度ご自分の自己中な考えを見直された方が良いと思います。 奥様もあなたにはわからないくらいの心痛を抱えてらっしゃるかと思いますよ。それをあなたが癒してあげなくてはいけないのではないでしょうか?

gakinagaki
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 皆様のご指摘の通り、自分の我儘さを認識すべですね。 妻の本音の部分をよく聞いて、建設的な話し合いをして、いい方向に向かえばいいと思います。 助言有難うございます。

  • wmwv
  • ベストアンサー率21% (13/60)
回答No.15

こんばんは。NO.10です。 再度投稿です。 NO.11の方へのお礼を読んで、涙が出そうになりました。 今いる子供がいとおしい、でも健常児を何とか授かりたい。 長女が3歳の時次女を授かりましたが、それまでの短い期間でさえずっと、心に思っていたことだからです。その頃の苦しい胸の内を思い出し、締め付けられるようでした。 そして、障害児を授かったことは、運命、宿命である、と今まで、何度自分に言い聞かせてきたことでしょう。自分自身を何とか納得させようとしていた、と言った方がいいかもしれません。 運命、という本当の意味を、私も娘によって、知らされることになりました。逃げることはできないし、なかったことにもできない。周りを見渡せば、大半の方が健常児を産み、たいした躾をしていなくても、そこそこ育っている、という悔しい思い。なのに、娘はいくら私が頑張っても、愛情を注いでも、周りの子たちの様にはいかない。 今でも、空しい、と感じることがもちろんあります。 それでも、質問者様がおっしゃる様に、自分がかわれば何か見えてくることがあるのかもしれません。 よくTVに出演する障害児を持つ親が言う言葉。 この子に生かされている。この子が生まれてよかった。救われた。 ただの、綺麗事に思えてなりませんでした。 でも、私の娘も、質問者様のお子様も、障害を抱えながら、生きにくい毎日を、本当によく頑張っている、と思いませんか。 もし雄弁だったら、自分の身をまるで私達のように呪うかもしれません。なのに、不満を言わず、ほんの些細なことで喜んでくれ、決して人を見下したりしません。そして、笑顔には一点の汚れもありません。 私は不出来ですので、まだまだ娘を育てていく上で、空しさを感じることがあります。 でも、どうでしょう。いつか、先輩方のように、この子に救われた、生かされた、と思う日が来るよう気がしてならないのです。 現に、夫は小学校の学芸会での娘の活躍をみて、涙がでてきたそうです。 そして、この子がこんなに頑張っているのだから、自分も頑張ろう、と思ったそうです。 ですから、質問者様もお子さんのためにも、どうか頑張ってください。 そして、いつの日か、綺麗事だと思っていた、数々の事、この子に生かされている、この子がいたから救われた、という事を、身をもって体験しようではありませんか。 奥様との今後はどうなるかわかりませんが、このまま結婚生活を続けていても、もし離婚されてまた結婚し新たなお子さんが授かっても、今いらっしゃるお子さんが質問者様にとって、文字通りかけがえのない子になるように祈ってやみません。 それと話はかわりますが、質問者様、たまには息抜きしていらっしゃいますか? どうも、実直すぎる性格のような気がします。たまには、奥様のように、一人で息抜きしたり趣味に没頭することも必要かと思います。

gakinagaki
質問者

お礼

wmwv様のお言葉は、正に私の心の内の言葉です。 やはり、どんなに綺麗事を言おうが 本当の気持ちは障害者を持った当事者でなければ絶対に分かりませんよね。 某障害者の運動会で、ボランティアとして健常者の親が私の子供に付き添う事がありました。 心配そうな私にニッコリ微笑んで「大丈夫ですよ。私は3人も子供育ててきたんですから」と... 何も分かってないなと思いました。 健常者の認識はその程度です。 知的障害の度合いや内容は個々様々で、セオリーも経験も常識も通用しません。 しかしながら、あえて私はトピの題目に障害者云々の事は書きませんでしたし、障害者カテゴリーでも投稿はしませんでした。 それを乗り越えた上でのご意見は、当事者でない人間でなければ発せない意見だからです。 率直に嫁の立場としての見解、意見を聞きたかったのです。 障害者を育てる大変さが分からないからこそ、その部分はある程度棚に上げた意見が聞きたかったのです。 その結果、やはり得るものは大きかったですね。 己の甘えにも気付きましたし、もっと自分がすべき事があるな、きちんと話し合う余地があるなと教えられました。 健常者でも不幸な死に方、生き方をしている人は大勢いますし、 障害者でも笑って生きていける、満足して死んでいける道筋をキチンと導いてやれば、本人は幸福な人生を送れると思うのです。 幸い、うちの子はとてもよく笑いますし、おっしゃる通り笑顔には一点の曇りもありません。 作り笑いをしないこの子は、笑うとき本当に楽しそうに笑います。 「それに救われる」というのは確かに実感します。 しかしそれゆえに将来の不安や虚しさがつのるジレンマもあります。 人生、悩んでつまづいて...でいいと思いますが、 最後はよかったと思える終わりに出来ればいいですね。 そのためにも後悔しないように、日々を充実させる様に考え方を変えていければいいと思います。 貴重なご意見本当に有難うございました。

回答No.14

すみません、しつこくて。NO3です。 障害を持っているお子さんの親の心理、とても痛いほどわかりました。 こちらこそ、いろいろ勉強になります。ありがとうございます。 確かに空しいですよね。 二人目のお子様も、もう本当にダメなんでしょうか? 私の姉も奥様とちょうど同じくらいの年齢ですが、子供に恵まれず40歳を過ぎてしまいました。 だけど、あきらめてませんよ。 あきらめたら、そこで終わりですから。 奥様の年齢でまだ出産される方は今時珍しくありません。 私の娘の通う保育園にもたくさんおられます。 奥様との仲をまた一から築いて、またお二人で協力して生きて行ける状況になられたら、きっとまた授かるのではないかと思うのです。 私の勝手な願望ですけど。 どなたかのお答えにもありましたように、里親になられることもできます。 それもこれも、やはり奥様との関係を修復しない限り、前には進めません。 実は私も障害者です。身体障害者。 生まれつきではなく、26歳の時に原因不明の病気で障害を持つことになりました。 何をやるのにも、全てに限界があることを思い知らされ、自ら命を断とうとしたこともありました。 だけど、あきらめませんでした。 障害を持っても、私は私。 どれだけ自分らしく生きて行けるか、今も日々チャレンジです。 おかげさまで子供も授かり、それでもまた苦労はしましたし、離婚もしました。 私もできればもう一人子供が欲しかったですけどね。 そして、私も育った環境からお金には執着がありました。 結婚して贅沢もしないで、障害を持ちながらも働いて、必死に子育てしながらお金を貯めて、やっと手に入れたマイホームを離婚と同時に、娘と引き換えに手放しました。 私の障害年金を貯めたお金も家の頭金になっていました。 慰謝料なんかもらってません。 だけど、自分が選んだこと。後悔はありませんし、娘との日々はお金には変えられません。 失ったもの、手に入らないものばかり追って生きて行くのはとても辛いことです。 今私が持っているもの、障害、子供、限界、生活、将来の不安、お金、それが今の私には最高のものなんだと思います。 前に聞いたことがありますが、子供は親を選んで生まれてくると。 そう考えると、逃げてなんかいられないですよね。 そして、自分の身に起こったことは、自分にしか乗り越えられない。 逆を言うと、他の人は乗り越えられないけれど、自分には乗り越えられる。 きっとそこを乗り越えられたら、また新しい自分がいて、そしてその新しい自分にふさわしいものを手に入れることができる。 そう、私は思って障害を乗り越えました。 だから、あなたにも奥さんにもできるはずです。 文章から、あなたはとても実直で聡明な方をお見受け致しました。 少し心も体も休めて、元気を取り戻したら、またがんばってくださいね。

gakinagaki
質問者

お礼

あきらめたら終わり、子供との日々はお金には変えらない、 手に入らないものを追って生きるのは辛いこと、 今自分が持っているものが今の自分にとって最高のもの... 素晴らしいご意見有難うございます。 読んでいてcastello-r様のお話の全てが、 心にすんなりしみこむ様でした。 私はこれまで、心が折れている人に 「この時代の、この国に産まれたという事だけで 宝くじを当てた以上の幸福なんだから、自分の現状に感謝して 日々を有り難く生きなきゃいけないんだぞ」と 口癖の様に言ってきました。 「こんなに文明が進歩している昨今でも、ある国では 未だに奴隷と位置づけられ自由のない人達や、 戦争の最前線で地雷避け・流れ弾避けに兵士の盾として利用されている幼い子供たちがいる事実を知っているか? この贅沢放題の日本でさえ、ほんの60年程前に産まれていたら、 食べる事さえままならないないんだぞ?だから小さな事で悩まず前進しなさい」と偉そうに説教していました。 心が折れた事が今まであまりなかったからです。 私はとても恵まれていたのでしょうね。 幼少時代から貧乏こそしましたが、志の立派な両親に育てられ、 出会ってきた人達にも、とてもよくした貰ったなと思います。 逆境にさらされるのは、何らかの意図があって 神様が試練を与えてくれているのかもしれません。 己の現状を真摯に受け止め、 よりよい方向に自分の人生が向かう様に精進したいと思います。 皆様、本当に有難うございます。 とても意義のある投稿でした。

noname#171468
noname#171468
回答No.13

#12さんのお礼文から横スレですけど。。。 知的障害者の家族会で卒業後の進路で授産所を作る運動、同じ仲間が暮らせるグループホーム繕作ろうする運動に参加の心差しは無いんですか。   一人で抱えきる限界が有るんです、同じ価値観を持つ仲間が(家族会です)そんな中で動く事も気分転換になる。  障害を抱えた子どもさんを持ち自立は並み大抵ではない、知的ヘルパー講習も参加して時点で、経済面・子どもを見てくれる方が欲しいと言う言葉を聞いて居ます。  離婚をするんは良いけど、誰がこの子のサポーターになってくれるか、再婚と言うけど知的に理解有る方を求める事はかなりハードルは高いと思います。  そうした方に巡りあえる所と言えば、そんな同じ思いを共感出来る出会いの場(ピアカウセンリングとか)です。  知的・精神障害でもかなり冷酷な目線を放つ社会です、自立法のお陰で利用者が負担金支払い出来ないと言う理由で授産所に来られないと言うメンバーも居ます。  どの道もかなり茨の道です、離婚するなら質問者さんも仕事をする事です。  特別児童扶養も高額でも無いし、支援費で使うヘルパー派遣で消えると家族会でも聞きます。  そんな情報は何処くらいお持ちですか?

gakinagaki
質問者

お礼

色々と知恵をお授け下さり有難うございます。 様々な制度や手法があるのでしょうが...私は勉強不足でした。 もう少し詳しくお話頂ければ有り難いのですが... 自分なりに調べてみようと思います。 おっしゃる通り、個人では出来る事に限界があると思います。 また一つ勉強になりました。 有難うございました。

回答No.12

私も二度目の投稿です。NO3です。 生活の内容は文章だけでは察知できませんので、失礼なこと言ってしまったかと思います。 それに、心も疲れていらっしゃるみたいで、全てがマイナスの志向になっているのかもしれませんね。 でも、ひとつだけ言わせてください。 幸せって、成るものではなくて、見つけるものだと思います。 それは毎日の中にあって、何かをしなければ掴めないものではないと思うのです。 その幸せをちゃんと見つめて生きているからこそ、あなたの望む普通の幸せがあるのではないですか? 奥様も決してほめられた生活をしているわけじゃないかもしれませんが 、夫婦で本来探し見つけて行かなければならない幸せを見逃しているのかもしれませんよ。 望んで願ってやっと授かったお子様が、きっとご夫婦の幸せを一緒に捜しあててくれると思います。 遠くを見てあせって生きているから、疲れるのですよ。 少し落ち着いてご自分の身の回りをよく見てください。 隣の芝生よりも、きっと素敵なものをあなたはすでに持っているはずです。

gakinagaki
質問者

お礼

まさに真理だと思います。 ご回答有難うございます。 素晴らしいお話の後に、いきなりカネの話に飛んでイヤラしいのですが、 知的障害者の子を持つ事で、ひとつ虚しいと思うことが 私たちが死んだ後、「相続が出来ないこと」です。 無論、形上は相続するのでしょうが、現実には国の管理下におかれ、 見ず知らずの法が定めた後見人に管理されることになるでしょう。 本人は「施設で暮らす」以外の選択肢はありませんしね。 私の親が貧乏しながら苦労して残してくれた財産、 それに私が子の将来を思って頑張って貯めた財産。 それが全て、お金の概念がないこの子にとっては 紙切れ以下の物になってしまう虚しさもあります。 それを考えると、お金を稼ぐ・節約する意味さえないじゃないかと 自暴自棄になってしまいます。 どうせ子にとって必要以上の財産は国庫金になるだけだと... 私は特に「銭ゲバ人間」ではありませんが、 体の弱い両親が贅沢を知らずに貧乏な中、苦労して私を大きくしてくれた事もあり、 そんな生活の中でお金が憎かったし、とてもお金に執着がありました。 世の中カネが全てではないですが、 もう一人子供が出来てその子がもし健常者なら適正に財産管理をしてくれる、 例え年に1回でも施設にこの子の様子を見に行ってくれる...とずっと考えて第二子を望んで来ました。 おっしゃる通り、先を見て焦って生きていたから疲れるのかもしれません。 日々の生活の中に当たり前に感じていて気付かなかった幸せを見出していけたらいいと思います。 有難うございました。

  • bbww22
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.11

2度目の投稿です。相談者さまのお礼に、謙虚なお人柄が伺えました。(私は住職でも何でもない一般人です) 質問文で大事な箇所を見過ごしていました。奥様も離婚を望んでいらっしゃるのですね。両者共に離婚を望んでいるのであれば、話は別です。お子様のことを第一に話を進めていくしかないでしょうね。奥様が無職であるのでしたら、まずはお仕事を持つことから考えるべきでしょうか。パートから始めるのがよいかと思います。たとえパートであっても、仕事を持つと生活ががらりと変わります。奥様の普段の生活から予想すると、かなり経済的に豊かな様子が伺えますが、お仕事をする気は全くないのでしょうか? 相談者さまはまだ30代半ば、男性としては人生これからと感じる面も多いでしょう。一方で40代に入った奥様は、もう女として終わって人生の後半と感じているはず。表面的にも価値観の違いはわかります。まずは本当に離婚がしたいのか、しっかり話し合いをするしかないでしょうね。家ではなく、場所を変えてデートのような感覚になれる場所で、です。おそらく、夫婦関係もないでしょうから、それが克服できたら気持ちが変わるかもしれません。それでも駄目だったら、離婚もありだと思います。ただし、「二人目が欲しかった、普通の子が欲しかった」ということは口に出さないようにしてください。奥様も同じ気持ちで、かなり傷つく言葉になると思います。何より、それが離婚理由だとしたら、お子様が不幸ですから。 少しでも良い方向に向かうことを願っています。

gakinagaki
質問者

お礼

親身になって頂いて有難うございます。 まだ夫婦で話し合う余地はありそうですね。 wmwv様のご意見にもありましたが、 「健常者の子供の成長をみて幸せに暮らしたい」気持ちは エゴと言われようが、生まれた子に対して失礼だと言われようが、正直な私の気持ちです。 自分事でもない人が、いくら綺麗事を並べてもこれは障害者を持った親でなければ分からないと思います。 まして、もう今後は健常者の子供を授かる可能性が低いとなれば尚更、ないものねだりでしょうが、日に日に思いは強くなる一方でした。 (誤解が生じるかもしれない言い方ですが、子供の事は愛しています。望んでもずっと出来なかった子供、たった一人の子供ですし、本当にかわいくて仕方ありません。もともと子供好きでしたし、今の子にも愛情は注いでいるつもりでいます) しかし、これは自分の運命・宿命なのかもしれません。 現状から逃げるのではなく、自分の与えられた宿命の中で自分こそが変わり、よりよい人生を歩める様にすべきでしょうね。 妻の正直な気持ちや言い分を全て聞いて、じっくり向かい合っていい方向に向かう様に建設的な話し合いが出来たらいいと思います。 皆様のご意見とても勉強になりました。 本当に有難うございます。

  • wmwv
  • ベストアンサー率21% (13/60)
回答No.10

質問者様に対して、厳しい意見が多いのでびっくりです。 うちにも知的障害の娘(小学生)がいるので、質問者様の気持ちも奥様の気持ちもわかります。 やっとできた子が障害児、普通に子供の成長を楽しみたい、 これこそ、障害児を持つ親の本音だと思います。 でも、それをはっきり言う人はあまりいません。何となくタブーというか。 私も、今まで何度も想像しました。この子がもし普通の子だったら、私とどんな会話をするのだろう、と。普通に成長を楽しみたかったなあ、と。 でも、次女の誕生で、そういう感傷にふける回数が減ったのも事実です。 ですから、質問者様の発言は決して責められるべきではない、と思うのです。 それにしても、奥様、ずいぶん楽をしていますね。 障害児だから、、と言いますが、日中お子さんはいないんですよね。 でしたら、その間に夕食の準備だってできるはずです。 なのに、殆どを自分の楽しみに使う、というのは、甘えすぎではないですか? お子さんが3人いてそのうちの一人が障害児、しかもご主人の帰宅は遅く、共働き、そんな家庭を沢山知っています。 お礼文を読んでも、そう質問者様が何もしていないわけではない、と感じます。 それと、お母様のことですが、どうして一人でお食事なさるのですか? 何か以前に奥様とトラブルがあったのでしょうか? 例えば、お互い気が強く、ソリが合わないとか? 障害児を抱え、義両親と同居している方も大勢知っています。 そうなった経緯がわからないので、何とも言えませんが、奥様はいささか人間として冷たいなあ、と感じます。 もう少し、質問者様がびしっと、奥様に話をしたら、いかがでしょうか? 大変失礼な言い方ですが、奥様はお子様が障害児であろうとなかろうと、今と同じ様な生活態度を送っていた、と私は推測します。 ちなみに、私はと言えば、夫の休みは月2回ほど。下の娘はまだ3歳。 質問者様の奥様は、週末もそこそこ質問者様が労っているようですし、かなり余裕があっていいな、と思います。

gakinagaki
質問者

お礼

私の気持ちをまさに代弁して下さった様なご回答です。 有難うございます。 妻は子供が障害児でなくとも、姑とはきっと関わらなかっただろうと思います。 特に喧嘩した訳ではありません。 母はとても気を使っていますが、妻はとにかく関わりたくないという感じです。 しかし、それは私がちゃんと間をとりもつ努力を怠っていたからかもしれません。 皆様のご意見はひしひし伝わります。 自分は甘えていたなと... もっと妻の立場で物事を考えるべきだったかもしれません。 ご意見参考になりました。 有難うございました。

  • putipu
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.9

>妻には「姑と同居」+「障害者の世話」の重圧に耐えてもらってはいますが、姑とは一切関わりません。 私としては母親も大事ですし、正直な気持ち、離婚後に婚活し、もし新しいパートナーにめぐり合えたらまた子供が欲しいとも思います。 質問者様のお母様、お子様への普段の関わりを補足していただきたいです。 当方43歳、発達障害を持つ息子&娘を育てている母親です。 リセットしたければなされば良いと思いますよ?こんな旦那いりませんから!  先の見えない子育てに歯をくいしばり耐えている奥様かわいそう。 子どもの幼少期は、母親業だけで精一杯。家事放棄なんて日常茶飯事、妻としての体裁なんて取り繕う余裕なんてなかったし。 子どもの笑顔と旦那のあきらめで結婚生活15年を過ごしてきました。 下の子が中学生になった今、家事、自分の身の回り、旦那とのこれからを考える余裕が生まれたかな?(笑) 毎日旦那の好物を中心にした手料理を作ってご機嫌取りに勤しんでます。 ダイエットして結婚前のスタイルに戻し、おしゃれを楽しむ余裕もでてきたし♪ 子どもの事での心配事は尽きませんが、夫婦関係は良好になりました。 舅の介護も以前は勘弁!って思ってましたが、今は必要になればするつもりですよ?  人って成長するもんです。がんばって下さい。  

gakinagaki
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 「人って成長するもんです」のお言葉はとても響きました。 子供とは接しているつもりでしたし、妻の家事等負担の軽減にも協力してきたつもりでいましたが、まだまだ120%ではなかった思います。 まず、環境よりも自分から変わるべきですね。 とても参考になりました。有難うございました。

noname#171468
noname#171468
回答No.8

>妻には「姑と同居」+「障害者の世話」の重圧に耐えてもらってはいますが、姑とは一切関わりません。 会話もほとんどなく食事も何もかも別で、息子の私としては週末も一人で過ごし、食事も絶えず一人で済ませる母親がかわいそうに思えてしまいます。  親か子どもかです、健常者なら親になるけど、子どもさんが知的障害なら子どもへシフトするこれは自然の道理です。  姑と言うけど、72歳で介護認定出て居るんですか?  子どもさんの療育手帳の級の方がAランクでは無いですか? >料理もほとんどせず、惣菜や外食で済ませる事が多く、子供を施設に預けている昼間はエステ、友達とランチ、習い等とよく外出している様です。同居と子供の世話にストレスはあるかと思いますが…どうも私には妻が楽をしている様に見えてしまいます。  だったら自分がその子どもさんと24時間付き合う事でどれだけ大変か知ってから言う発言です。  仕事で子どもから目線を外して居るのは誰なんですか?  奥さんはその子どもさんと24時間付き合う日々です、これがストレル甲斐性で何処が駄目なんですか?  姑も元気なら子どもさんの身の回りの支援も出て然りです・・・・  奥さんが気の毒です。 >それだけではありませんが、価値観・習慣の相違でズレが生じて現在は夫婦の会話もほとんどありませんし、妻も離婚を望んでいるとの事です。 人生やり直すにはもうギリギリの年齢ですし、離婚すべきか悩んでいます。 離婚になれば子供はかわいいですが、裁判の現状では恐らく妻が引き取る事になるでしょう。  障害者と縁が切れるならお安いと言い意味での離婚では無いですか?  支援しない旦那ならお荷物以上の厄介物です、離婚で子どもが可愛いそんなら奥さんが好きに動く時間で文句出す意味合いが違うんでは無いですか? >私としては母親も大事ですし、正直な気持ち、離婚後に婚活し、もし新しいパートナーにめぐり合えたらまた子供が欲しいとも思います。 普通に子供の成長を楽しみ、幸せに暮らしたいと思います。  今居る子どもさんはお荷物と言う事ですか?  偉く見下げた発言ですね、誰の子どもなんですか?  知的は厄介者で健常な子どもが欲しいから離婚という意味ですね。  重度の子どもは押しつけ逃げるんですか、これでも親ですか?  養育費を送金する覚悟有るんですか、健常で無いから送金は増額は当然です、手が掛かりとは支援は即付帯サービスです、介護ビジネスです。  詭弁で親面するなら消えて欲しい親父ですけど。。。名ばかり親父と言う属性です、

gakinagaki
質問者

お礼

率直なご意見有難うございます 先のお礼内容にも述べました通り、母親も健常者ではありませんが、子供の方が重度ではありますね。 ご意見はとても勉強になりました。 有難うございました。

  • syarion
  • ベストアンサー率27% (34/123)
回答No.7

気になった部分ですが、 >現在結婚10年目で、結婚して3年間子宝に恵まれず不妊治療に通い、やっと出来た子供は知的障害者でした。 >もう一人子供が欲しかったのですが、結局この年まで出来ませんでした。 >離婚になれば子供はかわいいですが、裁判の現状では恐らく妻が引き取る事になるでしょう。 >正直な気持ち、離婚後に婚活し、もし新しいパートナーにめぐり合えたらまた子供が欲しいとも思います。 >普通に子供の成長を楽しみ、幸せに暮らしたいと思います。 奥さんだけでなく、7歳の子供さんも含めてリセットしたいように感じました。 今現在のお子さんの成長を楽しみ…と考えられるならご、自分で引き取られたらいいのではないでしょうか? お金をかければ利用出来るサービスもありますし、フォローも受けられると思います。

gakinagaki
質問者

お礼

心が疲れているので隣の芝が青く見えてしまい、なんでもリセットし、勝手に明るい未来を望んでいました。 我儘であり、甘えであり、自分が変わるべきですね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 離婚について悩んでいます

    自分28歳、妻26歳で結婚三年目で子供はいません。 付き合ってすぐ一緒に暮らしはじめて、二年ほど付き合ってから結婚しました。 自分の親は片親で母親一人なのですが、一年ほど前に大きな病気になり半年ほど入院することになり、 妻とも話し実家に暮らすことにしました。 もちろん妻的には姑との同居ということには抵抗あることもあったと思います。 母親も退院してきて半年ほどたち、妻から離婚したい事を伝えられました。 理由はやはり同居の事で、自分的には親との別居をしようと思い妻には伝えましたが最初は同意してくれたのですが、 数日してやっぱり離婚したいと言われました。 母親になにかひどいことされたのかと聞いてみても、嫌がらせやそういうことは一切ない。ただだらしない面とか見てしまったので、 受け付けられない。 その遺伝子が自分の子に入ると考えると体が拒絶して子供を作ろうと思えないというのが一番の理由。 旦那として好きな気持ちは変わったわけではないけど、子供はほしい。 なので離婚したいということです。 遺伝子が嫌だと思う考えが変わらないと子供は作れない。すぐには変わりそうにない。それを考えると全く将来が見えない。 という事です。 とりあえず別居してみて少し考え変わるか頑張ってみようというと、少しヒステリー状態になってしまい、もう頑張れない、逃げたい、 お願いだから離婚して。と言われてしまいます。 とりあえずそこまで言われてしまったので離婚すると伝えると気分がすっきりした状態になってくれて、冷静になってくれます。 妻の新居が見つかるまで、今までどおり一緒に暮らしているのですが、好きな気持ちちゃんとなくなるかな?とか一人で暮らすのは不安だとか、考え変わればずっと幸せでいれるのに・・とかこちらに伝えてきます。 じゃあもう一度考えて見る?と聞いて見ると、またヒステリー状態になりそれの繰り返しです。 考えようとすると頭の中が混乱する、ただ早く開放してほしいと思うようで。 考え方がかわれば一緒にいれるけど今すぐは無理だし、考え変わるかもわからないと。 同居はじめから円形脱毛症にもなり、かなりストレスを感じていたようで、仕事にもストレスを抱えていたので、そういった面からきているのかなとも思います。 すぐに気付いてあげれなかった自分も悪いとも思います。 妻のことは大事だしほんとに何もなければとても仲がよい状態なのでできれば離婚は回避したいと思ってます。 離婚したくないといえば一日中暗い顔になってしまいそれを見てると離婚しかないのかなと思います。 すぐにでも開放してあげるべきでしょうか?

  • 父親が息子(二歳児)を離婚後に引き取るには

    この度、妻と価値観の違いから、離婚する事になるかもしれません・・三日前に家を出ていかれ、妻の祖母の居る家に居ます。今は電話もでてもらえず、メールをしても返信がありません。私は妻とは子供のためにも別れたくありません。この気持ちも妻に伝えました。ですが、返信もありません・・・今は妻の母親を間に会話をするように言われました。もし離婚となれば、子供だけは渡したくありません!その理由は、妻に育児を任せても問題は無いのですが、妻は経済的に無理なので、きっと母親の元で育てることになると思います。その母親なのですが、離婚していて、内縁の夫が同居してますが、その夫がヤクザなのです。そんなところに大事な息子を置いておけません。現在、私は自営業をしています。建設業です。ベビーシッターや保育園に預けるお金もありますし、社長と言う立場から、従業員が成長してくれば、私は現場に出る事が少なくなりますので、一緒に居れる時間も増えてくると思います。私はどうすれば良いのでしょうか?また弁護士などを立てた方が良いのでしょうか?無料で相談できる場所に聞いたところ、子供が判断できない年齢の場合は母親の方に行くケースが9割と言われました。でも私の場合は妻の内縁の父親の存在で子供を引き取れると思うのですが、どうなんでしょうか?無料の相談できる場所ではヤクザとは言ってません。とにかく、私は離婚はしたくないです。ですが、離婚をしなければならなくなった場合は子供を絶対に母親の方には渡せません。良いアドバイスをください。宜しくお願いします。

  • 姑問題で離婚について

    取り急ぎ質問いたします。 友人(40歳女性)が離婚したいとの事でお昼に食事しながら 話しを聞いてみることになりました。 何か参考に出来る意見を聞きたいので、多くの意見が聞けると 有難いです。 急いでいるので乱文ですみません。 友人ですが、小学3年生の子供がいます。 結婚当初は三人でアパート暮らしだったのですが、新居を建て お姑さんと同居することになりました。 義父さんはかなり前に亡くなっています。 お姑さんとの同居は7年くらいになると思いますが、お姑さん が嫌がるので食事は別。孫の面倒は一切見ないそうです。 子供が小学校に入ってからは友人がパートで勤め始めました。 離婚したい問題はお姑さんです。 お姑さんの実の娘にあたる友人の義妹夫婦に自分と子供の前で 自分が可哀想な姑である事。どんなに嫁にひどい事をされている かを喋るんだそうです。 それはお姑さんの友人にも喋るのだそうで、いつも子供がその会話 を聞いている状態なのだそうです。 旦那さまに別居したいと言っても、全く聞く耳持たずで無視される そうです。友人は大人しいので不器用ではあります。 離婚後はパートを辞め、実家に帰りたいのだそうです。 そうしたら子供も転校しなくてはいけない距離です。 何かアドバイスがあれば 何でも書いて頂けると有難いです。

  • 離婚について。

    離婚について。 離婚の際に慰謝料や養育費などについて質問です。離婚をしたい理由は愚痴っぽくなるので簡単に言うと価値観が全く合わないことです。現在は3歳になる子供が一人います。子供は私が引き取りたいとは思っていますが母親もこの件は譲らないと思います。法律的にも親権は母親が有利とよく聞きます。離婚の話がつき子供も母親が引き取ることになった場合、私は絶対に慰謝料や養育費など払いたくない。子供を連れて行かれたうえになぜお金までと。こういう事は可能なのでしょうか?  わがままな質問ですがどなたかアドバイスをお願い致します。 補足ですが収入は給料のみです。両親はいません。遺産相続もありません。彼女は実家が結構裕福な感じです。

  • 同居の義母 離婚

    義母と同居して20年以上。子ども2人です。 主人に、何度か別居したいと話したけど、家を建てる気はない、私もフルタイムでパートで働いてきて、子どもをみてもらった事もあり、ずるずると、ここまできました。 しかし、この何年間か主人とも会話もなく、家の事を姑に頼ってきたせいか、私が別居したいと言えば、おまえ1人で出ろ、家は姑の名義だからな。 けど、リフォーム代は、半分以上こちらが払いました。主人は、家賃としてもらっておくだと。 子どもは、味方してくれると思ったけど、暮らしを変える気はない感じで、甘やかしてくれる姑が好きのようです。 してやられました。 このまま、家も旦那も子どもも、全て取られて離婚すべきでしょうか。 主人は、姑ばかり味方するので、もう愛情はないです。

  • 不妊が原因で姑とうまくいきません。離婚を考えてます。

    はじめて質問します。 私は27歳、旦那も27歳で、結婚1年半です。 結婚前から卵巣が悪く不妊症だと診断されていました。 そして、姑から結婚前に「薬づけの女に息子の子供は産んでほしくない」「女として欠陥品」「親のせいなんでは?」など言われてきました。 結婚をやめようかとも思ったんですが、旦那自体何も悪いところがなく、旦那も結婚したいと強く望んでくれていたので結婚しました。 しかし、結婚式が終わって数日後、姑から電話で「息子にも誰にも言わないでほしいけど、あなたが35歳になっても跡取りができないようなら息子と離婚して」といわれました。 それ以来、姑とは顔を合わす度、「まだ?」と聞かれます。 不妊治療で薬は飲むなと言われ、生理もきたりこなかったりでやはり子供はできないままです。 姑は体が弱く、離婚していてひとりで暮らしているので同居したいとも言ってきていますが、とてもそんな気にはなれません。 旦那とは好きで結婚したわけで、浮気もせず、まじめに働いてくれて大事にしてくれていると思いますが、旦那にとっては女手ひとつで育ててきてくれた母親ですから、私さえ仲良くできるならば同居して欲しいといわれています。 でも、同居するなんて私は耐えられないです。そして、こんな状態で子供を作ってしまっても不安でいっぱいなのです。 子供は親を選べません。 なので、生まれてきてくれた後もずっと幸せにしてあげれる環境をつくりたいです。 不妊症なので余計そうゆう気持ちが強いです。 今はもう旦那とは子作りができません。不安があってそんな気になれません。 旦那は絶対離婚しないといいます。姑に言われてきた事を話しても離婚は絶対しないといいます。 このような場合、旦那が浮気をしたわけでもなく、姑との仲が原因で旦那とも夫婦生活が苦痛になったり将来の事が不安になったり、この先を考えられなくなり離婚したいと思ったのですが、離婚できるものでしょうか? 旦那は絶対離婚しないと言うのでむずかしいですか?

  • 離婚を巡る養育費について

    40代関西在住の公務員です。 妻は38歳、九州が実家で、子供は6歳と4歳の娘2人です。 まだ決まってないですが、嫁から具体的な離婚の話が出てます。 DVとかそういったものは一切ありません。 理由は2つで、実家依存、実家実母依存、関西に馴染めない事と、もう一つは価値観の相違が私の日常の仕草が生理的に受け付けない、それが重なったものという2つの理由です。 PMS等の状況の可能性はあるにせよ、もし万が一離婚となった場合、子供2人は嫁が九州に連れて帰ると思います。 こうなった場合、やはり養育費は払う必要はどうなんでしょうか? 離婚で、遠方に子供が行ってしまった方とかのアドバイスがあればと思います。

  • 離婚を考えています。

    こんにちは。 今、離婚を考えているのですが、アドバイスお願いします。 主人(二十代後半)と私(二十代前半)は結婚三年目。 現在、二歳になる息子が居り、妊娠5ヶ月です。 そして、結婚当初から主人の実家で姑(四十代後半)と同居しております。 (舅は、一人で単身赴任しています。) 結婚してから、姑は家事を一切せず、私に任せっきりです。 そして何故か、姑の姉(独身)と姑のお母さんの事まで、私がしている状態です。 これについては旦那も知っていますが、 当たり前かの様な対応をされました。 妊娠中のしんどい時・産後、里帰りから帰ってきたばかりでも 家事は私の仕事でしたし、やらなければ文句を旦那に言っていました。 育児をしながら、なんとか頑張っていたのですが 最近、とうとう身体が悲鳴をあげたようで… ここ数ヶ月、原因不明の蕁麻疹・膀胱炎・胃痛 お腹の調子が常に悪い・ご飯が食べられないような状態。 (膀胱炎に関しては、何故か残尿感・頻尿だけよくならず…。) また、精神面でも自殺を考えたりするような状態です。 私が、体調が悪い時でも、姑は家事をしてくれませんし 旦那に泣きながら辛い・しんどいと訴えた事もありましたが、 姑に家事をするようには言って頂けませんでした。 最近は、何も姑に言ってくれない旦那に対する愛情も冷めて来て 離婚を考えています。 しかし、最近の体調不良などから 子供を一人で育てられるのか不安で仕方がありません。 説明不足で申し訳ありませんが、 皆様ならどうされるか、アドバイスしていただけませんか?

  • 離婚してあげるべきでしょうか?

    結婚して2年でもうすぐ1歳になる子供がいます。自分には会話の最中に面白くない事や、納得のいかない事があると黙り込む癖があり、妻はそれが耐えられないらしく、結婚前妻は摂食障害になってしまいました。子供ができて、しばらくおちついていたのですが、最近また自分の黙り込む癖が目立つらしく、摂食障害にはならないものの、ストレスの兆候が身体に現れ出しています。自分も黙らず、何か言葉を発しようとするのですが、考えれば考えるほど押し黙ってしまいます。妻はこのままだとまた何らかの精神的な病気になることを危惧し癖を治すか、離婚するかどちらかにしてほしいと言っています。自分も癖を治したいのですが、どうしても治りません。やはり離婚してあげるべきでしょうか?

  • 38歳の夫です。

    38歳の夫です。 妻と離婚調停を行ってます。 離婚を望まない私ですが、妻の意思は堅く離婚するしかないような気がしてきました。 理由はDVだということですが、そこに大きな価値観の相違があります。 もし、二人の子供の親権を渡してもらえれば離婚に応じようとますが、母親が子供を簡単に手放すことはないですよね。 ただ、父親である私を憎み子供に対してそれを押し付ける妻より、私の方が子の福祉になるのではないかと思います。 妻は一切、夫である私に関わりを持ちたくないと話してたようなので今後 関わりを持たないつもりなら苦汁の決断で、子供を任せてもらえれば、離婚届けに印を押してもいいと考えてます。 妻の再出発の為、可能な限り援助していくことも考えてます。 子供も妻も大事に考えての案ですが、皆さんいかがでしょうか?