• 締切済み

金型磨きについて

金型部品の磨き作業という仕事の面接を受けたのですが この仕事は腕や、指がとても痛くなると云われました。 実際に金型磨きの仕事をしていた方にお聞きしたいのですが どのくらい痛くなるのでしょうか? (箸も持てないくらい・・・?) また慣れてくれば痛みは感じなくなるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご意見お願い致します。

みんなの回答

  • mint7216
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

かなり痛いですね… 爪 血豆になります(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

たぶん慣れるまではずっと筋肉痛が続くでしょうね。 どれくらい痛くなるかは、貴方が持っている筋力と仕事への取り組み度合いによって違うと思います。

hana90
質問者

お礼

そうですか・・・ ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金型の手仕上、磨き作業

    求人表に、金型の手仕上,磨き作業と書いてありました。 私は、現場での半ば職人の様な仕事に就きたいと考えているのですが いまひとつ金型の手仕上・磨き作業のイメージがわきません。 ご存知の方、または実際に従事している方、教えて下さい。

  • 金型の磨き合わせについて(金型条件との関係)

    お世話になります。 仕事でちょっとした難問(それは別途投稿させていただきました)があり、それに関連して知識を深めたいと思い質問させていただきます 金型部品、(特に異形状の入れ子とそれに対応する抜き穴をあわせる場合)の磨き合わせという技術を金型を製作されている会社はお持ちと思います この磨き合わせという作業は熟練の職人技という認識ですが、金型で使用する樹脂や圧力の関係で磨き合わせる合わせ方は異なるのでしょうか? 金型のガスベントの加工などでは、金型によって千分代の誤差でもバリの発生要因になることもあれば、0.1mm深くても大丈夫ということもあるので 金型の条件とクリアランスの関係は色々な条件によって多種多様と考えています ということは、磨き合わせについても金型屋さんではこういった条件で製品を打つから、こんな合わせ方をして、という指示を金型ごとにするものなのでしょうか? うちではこんな感じで磨き合わせの打ち合わせをしています(またはしてない、必要無いです)などのざくっとした部分で結構なので、教えていただけると幸いです

  • 鏡面磨き金型について

    最近PC関係のプリンターなどで、塗装と見間違うような、鏡面処理された成形品を目にします。 これは金型の磨き技術が上がったためなのか、特殊な研磨技術があるのが、またそれによって金型コストが上がるのか、ご存知の方教えてください。

  • 射出成形金型の磨き

    射出成形金型の製品面の磨き加工を行った際の その後の部品の調整について質問させて下さい。 磨きを行った際、PL面と製品面のエッジ部はダレてしまい、成形時のバリが発生する為 部品に取り代を予めもうけ、磨いた後に 後加工で取り代を取り除くような事を 通常するものでしょうか? それとも、職人さんや最近の技術では ダレないものでしょうか? よろしくお願い致します。

  • プラスチックの製造に使う金型の鏡面磨きについて

    質問です。 父から頼まれたのですが、会社の仕事を自宅でもしたいそうで、プラスチックの製造に使う金型の鏡面磨きについて、調べています。 金型の鏡面磨きは、会社の工場では、高価な機材を使うらしいのですが、家庭用品でも代用出来るそうなのです。しかしそういった話を聞いたことがある程度とかで、実際に何を使えばいいのかわかりません。 どなたかぜひとも教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 長期保有金型について。

    初めて書き込みさせて頂きます。 私は金型の資産管理を担当して間も無いんですが、弊社は金型を加工メーカに貸与して部品製作を依頼しております。 製品サイクルが35年のため、金型を実際に使用する期間も同等なのですが、製品保守用部品の供給が必要なため、「金型保管を量産終了後7年間行う事」が社内の一般的な考えとなっております(保守部品供給は数件/年です)。 ただ、「金型を長期保管すれば修正が必要になり、実質的には使いものにはならないのでは?」という意見も耳にしました。 保管・廃却のどちらを選択したほうが有益かどなたか教えて頂けないでしょうか?

  • 金型仕上げ工の育て方

     はじめまして。 私はプレス金型の設計に従事しております30代後半の者です。ずっと以前からの悩みなのですが、金型の組立・調整は専門で別の部署があるのですが、どうも自分で考えると言うのが苦手みたいで、私は常々”失敗しても自分で作れる部品なら自分で考えて好きに追加工してみたら?”と言っております。何か部品を追加工しようものなら”この様にしてもいいですか?”などと聞いてきます。ちなみにその作業者も30代後半で、金型は10年近くやっております。そんな事で私が外出等すると金型の調整がストップしてしまいサンプル出しの納期が迫ってきて深残・徹夜って感じになってしまいます。 同じ様な金型をやってるにもかかわらず、調整方法を毎回聞いてきたりします。 過去には逆切れされ”やりゃいいんでしょ!”等と言われそれ以来私も強く言えなくなってしまいました。やりゃいいんでしょ!って君は俺のために仕事してるの?って逆に聞きたくなりました。 金型の仕上げ工って逆に設計者に”次からこの様に設計しろ”って言うぐらい知識があってもおかしくないと思うのですが、皆さんの会社ではどのように育てていらっしゃるのでしょうか? 又、金型の難易度にもよると思いますが、初試抜きから平均何日ぐらいでサンプル出しをされますか? ご指導の程、宜しくお願い申し上げます。

  • 電子ビームによる磨き加工について

    お世話になります 金型の磨きについて電子ビームを用いて表面をPIKA加工する機械があると聞きました 調べてみたところ職人が手作業で行っている磨き加工を10分足らずでできるすごい機械のようです。 ただ、表面的なカタログ情報しか出てこなかったので、社内に導入しているという方がいらしたら、手作業と電子ビームの差や使い勝手について教えていただけないでしょうか。 弊社には磨きの加工ができる技術者はいないのですが、これを用いれば電子レンジのように磨きができてしまうのか、と夢みたりします。 三菱 電子ビーム加工機 http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/mecha/ebm/products/product_07.html

  • 金型を扱う際の、危険について教えて下さい。

    金型製作について質問なのですが、 金型製作には、 ?プレス金型と、 ?プラスチック等の射出成型用等の、押出し金型 ?鍛造金型 ?鋳造金型 があると思うのですが、(あと、何かあれば教えて下さい) 指を失う等のケガをするのは、やはりプレス金型の方でしょうか? 10年ほど前にプレス加工をしている工場にアルバイトに行った事が あるのですが、そこの30半ばの社員さんの指が小指と薬指が無かったり、 上司の50台くらいの社員さんは、指が4本無い人がおられました。 板金加工で、プレス機を使う工場であれば、生産性を上げる為に、安全センサーを外して指などをつめて失ってしまう事があると思うのですが、 ●金型自体を作っている、金型製作側で仕事をしていて、そういう事は 起こりえるのでしょうか? 金型の製作サイドでも、やはりプレス金型の方が危険なのでしょうか? 製作した後、テストなどで、試し打ちでプレスすることもあるでしょうし、、 ●また、射出成型でプラスチック製品を作っている現場では、 もし、金型に指をはさまれたとしても、窓で誤って指を詰める位の、 圧力で、爪に血豆ができる位なのでしょうか? プレス金型では、プレスした時は、何トンもの圧力がかかると思うのですが、 プラスチック成型の金型では、それほどの圧力がかからないと思うのですが? ●また、金型製作では、NC、MCフライス、放電加工、金型仕上げ、等の 加工機を色々使ったりすると思うのですが、 そこに潜んでる危険(指を切ったり、失う、その他のケガ)や、 何か、ここには気を付けないとケガをするぞ!といったことがあれば、 教えて下さい。 かなり、素人の質問なのですが、 回答をよろしくお願いします。 金型製作について、素人にでも詳しく説明されたサイトや、 書籍がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 指先の痺れを治す方法

    指先の痺れを治す方法 こんにちは。 昨日、1日仕事でカッターを使って長時間作業をしていました。 カッターで切る際、少し力を入れすぎていたようで作業中から右手の指先が痺れてきましたが構わず作業を続けていました。 作業を止めたらすぐに元に戻るかな、と思っていたのですが、丸1日経っても未だに痺れが消えません。 痺れは人差し指が一番強いのですが、それ以外の指と手のひらも少し痺れていて箸やハブラシを握るのも難しいです。 腕も筋肉痛があるので今は一応、腕にシップを貼っています。 このままだと次の仕事に差支えがあるかもしれないので、早く治したいです。 もし、このような指先の痺れを治す方法をご存知の方おられましたらご回答宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • P-touch Editor 5.4を使用してQRコードを印刷する方法について教えてください。
  • 「挿入」メニューの「バーコード」からQRコードの選択肢が表示されない場合、他に何か操作が必要なのでしょうか?
  • お使いの環境について教えてください。パソコンのOSはWindows10で、接続方法は不明です。
回答を見る

専門家に質問してみよう