• 締切済み

肺に水がたまる

numa1969の回答

  • numa1969
  • ベストアンサー率62% (148/235)
回答No.1

ご心配と思い参考程度の情報ですが記載します。 まず、病気に関する情報で参考になるだろうサイトを下記に紹介します。 http://www.gsic.jp/cancer/cc_11/hc/index.html http://toms.med.hokudai.ac.jp/patient/disease/kidney/kidney.html#Anchor1321255 どちらのサイトも詳しく解説をしています。 内容は下のサイトの方が分かりやすい言葉で書いてあります。 どちらのサイトにも書いてありますが腎臓のがんは珍しいですよね。 その分だけ他の人にも相談しづらい病気だと思います。 抗がん剤も効きにくい病気だということで通常の医師とは別に免疫療法など特殊な知識を持った医師にセカンドオピニオン(相談)するのも良いと思います。 肺に関してですが、水がたまる原因はいくつかあります。 がんだけではなく、肺炎(インフルエンザなどに感染してはいませんか?がんにかかると免疫の状態が悪くなるので感染症にも注意です)などの炎症でも水はたまります。 ひざなどにも水がたまりますが、いずれも炎症が起こった場所に水がたまります。ですから水がたまった・・・がんが進行した。ということではないと思います。しかしながらがんによる炎症の可能性もありますので通常の検査(CTやMRIなどの画像診断)だけでなく腫瘍マーカーなど血液の検査などもしていただくと参考になるかと思います。 ちなみに東京でご相談をするなら・・・ http://www.clinita.com/ 若杉医師をご紹介します。 免疫学にも造詣が深く、患者さんの命も大切に考えてくださる医師です。 横浜で相談をするなら・・・ http://www.etclinica.com/top.html 奥野医師をご紹介します。 血管にカテーテルという細い管を差し込んで患部に薬を直接送り込むなど特殊ながん治療も行っています。通常の保険で診療する病院ではなく全額自己負担で治療を行う病院です。 早く安心できる日がやってくるといいですね。

175x
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました

関連するQ&A

  • 免疫療法、代替医療、スーテント

    54歳の母親が、今年3月に腎臓がんと診断され左の腎臓を全摘出手術をして、他に転移がないといわれ、安心していました。六月に検査したときにも変化は見られなかったのですが。しかし最近咳が出たりの症状が長く続き検査してもらったら、両方の肺と骨に転移したことがわかり、すでに手術できる状態ではないといわれました。お医者さんもびっくりで、かなり早い進行性のがんで、スーテントという薬しかないといわれました。スーテントってなんですか?本当に他に何か治療法はないのでしょうか・・・?ここまできててもまだ絶対にあきらめたくないです。何かあれば教えてください。お願いします。

  • 肺への転移

    今週父がIII期の喉頭癌(扁平上皮癌)と診断されました。 診断結果は、声門上部~(声門下部)に拡がり、リンパにはまだ転移はないそうです(数週間前の検査)。 今月中にも喉頭全摘し、念には念をということで一部リンパ切除(予防的)手術をする予定ですが、肺に転移する恐れは今後ないのでしょうか? また、その他の部位に転移する恐れはないのでしょうか? 癌の知識がない為、分からないことだらけですが、どなた様か教えてください。

  • 肺に水がたまってるかもと言われました

    母が昨年4月に腎臓ガンを患い腎臓の1つを摘出、毎月の検査でも大丈夫と言われていたのに、その後今年8月リンパ節転移がわかり、いきなり余命1年の宣告を受けました。それからはインターフェロンと丸山ワクチンのみの投与でしたが、インターフェロンの副作用が辛く、今週からは丸山ワクチンのみで過ごしています。 先日検査に行った所、肺に水がたまってるかもといわれました。詳しい検査は来月にとのことで、それまで不安な毎日です。 これは肺にも転移があるということなのでしょうか? 過去ログを読むと、肺に転移の方が水がたまっていると言われているようなのですが・・・リンパ節への転移がわかってからまだ3ヶ月です。肺に転移を疑ってみた方がいいのでしょうか?

  • かなり進んでいるのでしょうか?(肺転移による咳)

    妻が大腸がんの手術をし、数年後に子宮と肺への転移が見つかりました。 手術の時で、卵巣・リンパへの転移がありました。 その後検査をしてきて、2年ほどしてもう大丈夫と言われた後、半年後に見つかりました。 専門家ではもちろんないのですが、医者は患部に近い子宮ばかり気にしていますが、 肺のレントゲンを見た時に、素人ながら悪そうに見えました。 2週間ほど前に子供が風邪をひき、それが妻に移ったようで、のどの痛みと咳が出続けていました。 その間、(抗がん剤)治療で医者に行ったのですが、本人が喉が痛いから子供からの風邪がと言ったようです。 今日、鼻をかみ過ぎて耳がおかしくなったので、病院に行かせたのですが、風邪の咳もあるが肺からの咳もと言われたようです。 やはり肺からの咳が出始めたと言う事はかなり進行してしまっているのでしょうか? かなりまずい状態でしょうか? ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 「肺に水がたまる」ことについて教えてください。

    80才を超えるお知り合いのことです。一年前、胃がんで全部摘出の手術を受けられ、数ヶ月前に、癌の再発があると聞いたそうです。抗がん剤を飲んでいるとおっしゃっていました。そんな方が、一週間ほど前まで肺に水がたまったため、入院されました。調べてみると、肺に水がたまる病気はいくつかありそうですが、この場合は癌の転移に伴う癌性胸水と考えられるのでしょうか?そして、予後はどうなりますか?教えていただけたらと思います。

  • 父が腎臓癌で肺にも転移していて手術ができない

    父が腎臓癌で肺にも転移していて手術ができないといわれたそうです。薬を使って進行を遅らす方法で、検査をして今度の金曜日に結果がでるそうです。(その薬が合うか)。癌と言われた時、特別詳しい事はいわれなかったそうですが、今度、病院に行った時、お医者さんに何を、聞けばいいかわかりません。ステージいくつとかも言われなかったみたいですが、かなり悪すぎてお話してくれなかったとのでしょうか?(癌と診断されたときに)何を、確認し、質問すればいいかわかりません。病院には父と母で行っていました。母は動揺して何もお医者さんに聞けなかったそうです。

  • 早期大腸がんの肺転移

    母は昨年12月に早期大腸がんが見つかり、手術で切除出来ました。 リンパ節転移も無く、しいて言えば便秘薬が欠かせない程度でしばらく過ごしてきました。 先日定期検査でCTを行った際、肺に以前無かった影が?と言われ、再検査の予定です。 影は小さいもののようで、転移の可能性はほとんどないと思うが念のための検査、ということです。 早期大腸がんでも他臓器に転移する可能性はあるんでしょうか?

  • 肺に水がたまる。。

    何回か相談させていただいている者です。 義理の父が  食道ガン初期  リンパ転移ステージ(4)  脳に転移  肺に転移 初期 なのですが 手術は無理ということで 抗がん剤のみ(タキソール+2種)での治療を開始(今月で2回目)しています。 月1回 5日入院のサイクルの予定です。 『最近 肺に水がたまってきています』と言われました。 肺に水がたまるという状況っていうのは どういう事から起こるのでしょうか? 危険だということでしょうか? 体力もなくなってきている状態ですが 水を抜くってことは簡単にできるものなのですか? 主治医に聞けばいいのでしょうが 自分でもいろいろ聞いてみたく質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 肺 線がん

    母が肺の線がんだと言われました。X線にも映らずCTにかろうじて映るほどの大きさで、すぐどうこうしなくても3ヵ月様子を見てからと言われました。3ヵ月も放っておいていいのでしょうか?医師の方、意見ください。 母は13年前に今回同様肺の線がんで手術済。今回は再発ではなく、新たにできたと考えると医師は言ってます。母は現在63歳。医師の話では転移しにくい(進行型では無い)がんなので様子みても問題無いと言ってます。本当にそうなのでしょうか?転移が無いなんて調べもしないで取り返しがつかないことにでもなったらと思うと不安で仕方ありません。上記の医師の判断は一般的には妥当な見解なのでしょうか?このような専門的な意見をこのコーナーで伺うとは無謀だと思いましたが、万が一にも医師の方が目を通されていたらと思い出しました。

  • 肺に陰影が

    60歳の兄が健康診断の胸部CT検査で肺に影があるので直ちに呼吸器内科を受診するように言われました 早速受診した結果 すぐに外科による検査を受けるほうがいいが 一応1ヶ月後にもう一度CTを撮ってその結果を見ようということになりました 兄はかなりのヘビースモーカーです ただ胸部CT検査は毎年受けており 昨年まではなんともありませんでした  白い陰影は1cmほどですが 一年でガンがそこまで進行するのでしょうか? 検査を受ける少し前に風邪にかかり 2週間ほど辛い咳と痰に悩まされたそうです そんな風邪により肺に陰がでることもあるのでしょうか?